[過去ログ] ◆◆◆ JRW207&321系スレ D18編成 ◆◆◆ (824レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2008/10/18(土) 23:58:17 ID:PklZwXo6O携(1)調 AAS
>>53
対私鉄対策(京阪中之島線・阪神なんば線)。
55: 2008/10/19(日) 01:33:05 ID:TDcdmgLe0(1)調 AAS
すまないが、信憑性ゼロになったわ。私鉄対策がんばってね
56
(1): 2008/10/19(日) 18:19:07 ID:kNm7PO5i0(1/2)調 AAS
最近S編成のつり革増設が相次いでいるようだな
57
(2): 2008/10/19(日) 21:42:54 ID:T4iM0dfm0(1)調 AAS
吊り革が少ないと感じたら、
吊り革を掛けている鉄パイプを掴もう
58: 2008/10/19(日) 23:13:06 ID:3zAT631h0(1)調 AAS
>>57
あれ高すぎ
59: 2008/10/19(日) 23:18:22 ID:kNm7PO5i0(2/2)調 AAS
先日乗った車両の短いつり革のひも(?)の関係ないところにボルト穴開いてたんだけど、
あれは長いつり革からの再利用品だったりするのかね?
60
(1): 2008/10/19(日) 23:24:08 ID:oeuDWY4KO携(1)調 AAS
>>57
ガキの頃あれに手が届くとむっちゃ嬉しかったわw
61
(1): アイアンマン 2008/10/20(月) 01:04:25 ID:yKanrFPjO携(1)調 AAS
大阪環状線・大和路線・阪和線・奈良線・おおさか東線に207系・321系の導入する可能性ってあるのでしょうか?
62
(2): 2008/10/20(月) 08:13:24 ID:B5vmdq3pO携(1)調 AAS
>>61
・國鐡廣嶋の國鐡車パラダイスがJR化以降の車両によって破られる

・学研都市線の所謂「奥学研」に223系が投入される

・南アーバンのロング車が207/321に置き換えられる

この中で一番可能性あるのを挙げるなら?
63
(1): 2008/10/20(月) 09:16:20 ID:jmCmKB/c0(1/2)調 AAS
>>62
>・学研都市線の所謂「奥学研」に223系が投入される

これかなぁ…。
でも学研都市線現状維持厨が発狂しそうだわwww
64: 2008/10/20(月) 10:25:29 ID:OImYwUDc0(1)調 AAS
>>1
1以外だな
65: 2008/10/20(月) 11:00:55 ID:t/zkKtUTO携(1)調 AAS
>>60
ガキの時は吊革に届くと嬉しかったな、飛びついてようやく届いて
足付かないからブラブラ、ちゃんと乗りなさいて怒られたな。
子供にも手が届く設計にしないと
最低1mはヒモ長くしないと
66: 2008/10/20(月) 11:03:55 ID:jmCmKB/c0(2/2)調 AAS
何の為の手すりなんだろう
67: 2008/10/20(月) 21:42:04 ID:Ijis8+lYO携(1)調 AAS
大和路線や奈良線以外はさっさと投入すべし。 

大和路線や奈良線は電化以来通勤型は糞ボロが決まっていますから、207系や321系は無理無理。 
201系も無駄。 
103系がお似合い。
68: 2008/10/20(月) 23:43:32 ID:PUA9t59CO携(1)調 AAS
>>63
今のところ3が有力。
223を製造したのは嵯峨野線の複線化の事があったから。
69: 2008/10/20(月) 23:49:05 ID:rSkTOi8Q0(1)調 AAS
>>62
実は1だったりするんだよな(・∀・)ニヤニヤ
あのエリアの旧国鉄車の経年はのっぴきならないところまで進行してるし
221等のP搭載車はPの整備エリアで存分に活用されるから廣島へは
行かないよ
70: 2008/10/20(月) 23:59:08 ID:PIHywWsR0(1)調 AAS
自分も1に一票。直接新造投入で間違いないでしょうな…
71: 2008/10/21(火) 00:22:15 ID:KUTNX7rH0(1)調 AAS
24の予定ですね分かります
72
(2): 2008/10/21(火) 10:07:07 ID:vFlhafHf0(1)調 AAS
福知山線で事故って207系が1編成あぼーんしたけど

何も支障は出なかったのかなー?
予備って何編成くらいあるんだろう・・・
73: 2008/10/21(火) 10:20:34 ID:d4SHLwC8O携(1)調 AAS
>>72
東日本から103を買ったり113の運用が増えたりと大分影響があったよ。
まあ福知山線用の車両にATS-P取り付け改造をやった故の車両不足もあったけど。
74
(1): 2008/10/21(火) 18:50:38 ID:3ycciVUO0(1/3)調 AAS
>>72
だから321系を当初259両の予定を2編成多く273量にしたんじゃなかったか?
75
(1): 2008/10/21(火) 18:51:25 ID:3ycciVUO0(2/3)調 AAS
あれ、予定は252だったか、忘れた
76: 2008/10/21(火) 20:38:00 ID:AL6H8XAo0(1)調 AAS
>>74-75
7×36の予定を7×39に増やした。
207の帯色変更中の代車確保と、予備車拡充のため

福知山線で113が増えたのはPの無い117をクビにしたからだしね
77
(3): 2008/10/21(火) 20:55:00 ID:/84w0XwBO携(1)調 AAS
いつになったら321の製造を再開するんだよ。
谷町線まで新車投入で、
ついに関西の鉄道でボロ車放置は西だけやで。
78: 2008/10/21(火) 21:39:25 ID:++P16FJe0(1)調 AAS
103系であと10年は戦えます。
79: 2008/10/21(火) 21:42:37 ID:LVPLaw+L0(1)調 AAS
そろそろ廃車の205を差し上げます

by束日本
80: 2008/10/21(火) 23:01:41 ID:3ycciVUO0(3/3)調 AAS
205系の30連甲種回送とかなら見てみたい気もするがないだろうしな
まぁ205はイラネな
81
(1): 2008/10/21(火) 23:02:24 ID:MfxJwdE90(1)調 AAS
>>77
阪急や近鉄は眼中外ですか。そうですか。
82: 2008/10/21(火) 23:03:19 ID:F7OB+7+p0(1)調 AAS
そうです
83
(1): 2008/10/21(火) 23:56:54 ID:w1oBtkY1O携(1)調 AAS
>>77
木津7連化
84
(4): 2008/10/22(水) 00:50:03 ID:0jodZd+UO携(1/3)調 AAS
>>81
阪急は9300系をどんどん増備していて、6300系に廃車が出た。
西は321で103を置き換える計画はない。

>>83
それは学研の増強で、南アーバンのボロ放置はそのまま。
85
(2): 2008/10/22(水) 00:56:19 ID:lX3KSrlO0(1)調 AAS
>>56
そのS編成に増設されてるという吊革はF編成で試験した三角か?それとも丸のまま?
86: 2008/10/22(水) 01:01:23 ID:0KkednTVO携(1)調 AAS
>84
西だって223-2500を作って103の快速運用減らしたり
地味なことはしてるよ。
87
(2): 2008/10/22(水) 01:29:06 ID:8LJxxgZl0(1/2)調 AAS
>>84
あれだけ追い出した201で追い出された103に追い出されたのは103ぼろじゃないの?
88
(1): 2008/10/22(水) 01:58:31 ID:0jodZd+UO携(2/3)調 AAS
>>87
まだまだ南アーバンはボロだらけやんか。
89
(1): 2008/10/22(水) 02:06:25 ID:lbiEmHnlO携(1)調 AAS
>>77
つ近江鉄道、京都市営地下鉄(烏丸線)、和歌山電鉄、水間鉄道、能勢電鉄
90
(1): 2008/10/22(水) 03:56:46 ID:prFbtBOk0(1)調 AAS
>>87-88
アーバン圏の103系は、平成17年10月1日の時点では
奈良148両、日根野205両、森ノ宮248両で3区あわせて601両いた。

今は奈良92両、日根野158両、森ノ宮112両で3区あわせて362両。

いろいろいわれつつもここ3年で約4割が淘汰された。
91
(1): 2008/10/22(水) 07:15:50 ID:0jodZd+UO携(3/3)調 AAS
>>89
そんな中小私鉄と比較しないと勝てないのかよw

>>90
意外と減ってるんだね。
それでも非40Nぐらいは一掃しないと、ボロ車放置感は拭えないなぁ…
92
(1): 2008/10/22(水) 08:04:20 ID:zX167UyPO携(1)調 AAS
>>84
オマエが阪急について何もわかってないというのはわかった。
2300/3300/5300が大量に残ってる現状をどう説明する?

神宝線については9000が1本しかないうえに増備計画もないのにボロはそんなに多くないとはこれ如何にw
93: 2008/10/22(水) 08:55:27 ID:HQ4NCzfG0(1)調 AAS
>>84
6300系は現状でまだ1編成しか廃車になってませんが何か?
京都線では最古参の2300系、神宝線では3000系・3100系が大量にいますが何か?

>>92
2300系は9300系の増備で近く動きがあるかもな。
6300系一本が嵐山線に投入されるようだし。

スレチなのでsage
94: 2008/10/22(水) 12:22:04 ID:b8MpRNY/0(1)調 AAS
阪急は最新もボロも見た目変わらない上に酉体質改善車以上の魔改造車がゴロゴロいるからなぁ。
95: 2008/10/22(水) 12:31:20 ID:8LJxxgZl0(2/2)調 AAS
>>91
でも前回よりたくさん投入しないと絶滅しないね。
96
(1): 2008/10/22(水) 20:18:52 ID:1NDKLnpA0(1)調 AAS
207系のカラーリング、なんとかならないものか・・・清涼感皆無なんだけど。
97
(4): 2008/10/22(水) 22:20:44 ID:oCbg/2YR0(1)調 AAS
>>96
正直青帯に戻ってほしいね
98: 2008/10/22(水) 22:25:12 ID:o1iDrRTj0(1)調 AAS
───ずっと、青い帯と逝こう
99: 2008/10/22(水) 22:49:22 ID:CRalgNXl0(1)調 AAS
関空快速カラーにしようぜ
100: 2008/10/22(水) 23:19:45 ID:+T74rv+Y0(1)調 AAS
窓部の青シール何かに似てると思ったらみずほ銀行か。
101: 2008/10/22(水) 23:56:05 ID:aKWoNrTQO携(1)調 AAS
【鉄道】新型車両「30000系」導入へ 大阪市営地下鉄谷町線[08/10/22]
2chスレ:bizplus
102: 2008/10/23(木) 00:19:55 ID:DPuogEan0(1/2)調 AAS
>>85
今まで通り○
103
(1): 2008/10/23(木) 01:45:55 ID:/6GVpXlPO携(1)調 AAS
>>97
貴様みたいな人を侮辱する頭の腐った奴は出ていけ、二度と湧いてくるな。
104
(1): 2008/10/23(木) 01:47:32 ID:3zJrn76q0(1)調 AAS
>>97
戸袋のところにシールも何も無いから安っぽい
105: 2008/10/23(木) 02:53:53 ID:7txb1NH7O携(1/2)調 AAS
>>104
かと言って、現行のはどうも暗いなぁ…
現行色の戸袋部の紺色を何か軽快な色にしたらよくなるんだろうか
106: 2008/10/23(木) 02:55:41 ID:bRTjkjcw0(1/2)調 AAS
オレンジと紺だとどうも近鉄特急を想像する
107: 2008/10/23(木) 10:22:52 ID:O2yA66sD0(1/2)調 AAS
グレー+オレンジだけど700-7000のレールスターみたいな感じ。
そもそもオレンジは西のサブコーポレートカラーだし、決して関係ない色でもない。
108
(1): 2008/10/23(木) 11:00:39 ID:fT1c/G+jO携(1)調 AAS
オレンジになったの?
前はピンクだっと思うけど。
109
(2): 2008/10/23(木) 11:07:09 ID:nEyO9rWi0(1)調 AAS
・JR西の企業カラーは「ブルー」
・「オレンジ」はJR東海の企業カラー
画像リンク

110: 2008/10/23(木) 12:17:47 ID:WMYkzIAM0(1)調 AAS
>>109
だから「サブ」コーポレートカラーだよ
ちゃんと読めよ
111: 2008/10/23(木) 12:25:04 ID:+S5ttOAMO携(1)調 AAS
ま〜つりだまつりだまつりだ♪
お〜とこまつ〜り〜♪
112: 2008/10/23(木) 14:19:18 ID:q4gHYqp+0(1)調 AAS
321系は何気に喪服色が合ってるような気がする。
207系はやっぱり…
113: 2008/10/23(木) 14:26:03 ID:bRTjkjcw0(2/2)調 AAS
喪服言うな思い出すから
114
(3): 2008/10/23(木) 18:22:23 ID:7txb1NH7O携(2/2)調 AAS
将来321が転配された時に今紺色の部分が、
ナラ車はウグイス、モリ車はオレンジとかになるのかなー
115
(1): 2008/10/23(木) 20:25:38 ID:O2yA66sD0(2/2)調 AAS
>>108-109
由来は「瀬戸内を照らす夕日」
西の営業エリアを考えたら至急当然の色。

安易に東海を連想する奴多いな。
116: 2008/10/23(木) 20:39:38 ID:DPuogEan0(2/2)調 AAS
>>114
こないだ妄想環状線色UPられてましたね
117: 私でよかったら 2008/10/24(金) 01:36:55 ID:dzIQfo5QO携(1)調 AAS
>>114
西は東と方針がちがうから、そんな事はしないて思います。
118
(1): 2008/10/24(金) 03:03:06 ID:24QNJHp60(1/3)調 AAS
>>114
ここはオレンジ色のラインがナラ車ならウグイス、モリ車はオレンジのままになるんじゃね?
またはオレンジ色がモリ車で、ホシ車はライトブルーになるとか?

後者は自分でも無いと思うけど…
119
(1): 2008/10/24(金) 03:06:53 ID:Kt48Wq0O0(1/2)調 AAS
>>118
西ってSUS車両線区で色分けやらないからなぁ

環状線ぐらいオレンジでよろしく
120
(1): 2008/10/24(金) 04:25:27 ID:06GeJBK00(1)調 AAS
>>119
実は環状線のラインカラーって赤なんだよな
なんでオレンジなんだろ
121: 2008/10/24(金) 06:32:35 ID:3VlqjYJjO携(1)調 AAS
大和路線・奈良線・和歌山線や桜井線には不要だろ。 
低民度4路線は、103・105や201系だ。o(^∇^o)(o^∇^)o。 

JR西日本の経営安定には、糞4路線は永久的に中古。
122
(1): 2008/10/24(金) 08:42:23 ID:WqCS/eoyO携(1/3)調 AAS
>>115
昔はピンクだったような。
だからスーパー雷鳥とか西日本JRバスとかは青×ピンクだったような記憶がある。
123: 2008/10/24(金) 09:03:15 ID:0LZgGZY7O携(1)調 AAS
以下、8200系と松村順天堂に対するレスは禁止
124: 2008/10/24(金) 10:37:10 ID:oDL0dZgU0(1)調 AAS
 
【 路線別カラー 】
 
画像リンク

外部リンク[pdf]:www.jr-odekake.net
外部リンク[pdf]:www.jr-odekake.net
125
(1): 2008/10/24(金) 11:54:05 ID:5Kn0jYhjO携(1/2)調 AAS
阪和線のオレンジって言うのも
何か違和感が…
まあ駅によっては宝塚線みたいになってるとこもあるけどww
126
(1): 2008/10/24(金) 12:24:48 ID:uGFpFsbKO携(1)調 AAS
>>120
電車の方が先なんだから、
なんでラインカラーが赤なんだよ
…が正しいのではw

カラーが合ってるのって、本線と宝塚線ぐらいだろ
127: 2008/10/24(金) 12:41:33 ID:X6FHQwAM0(1)調 AAS
>>122
俺もそう思っていた
オレンジをどこかで使っていたことがあったっけ?
128
(1): 2008/10/24(金) 12:49:34 ID:DBZ9Fs+j0(1)調 AAS
>>125
阪和線のイメージカラーは103系の青だよなww
129: 2008/10/24(金) 12:58:27 ID:24QNJHp60(2/3)調 AAS
>>128
って言うか阪和線の車両全部青系じゃん
130: 2008/10/24(金) 13:18:40 ID:WqCS/eoyO携(2/3)調 AAS
車体から考えてしっくりするのは
本線→茶色(223系)
宝塚線・東西線・学研都市線→紺色(207系)
環状線→オレンジ(103系・201系)
大和路線→黄緑(201系)
阪和線→青(103系・223系)
131: 2008/10/24(金) 13:22:54 ID:5Kn0jYhjO携(2/2)調 AAS
阪和線は
私鉄時代に使ってた車両?
がオレンジだったみたい。
推測だけど
阪和線を青にしちゃうと本線と被るから私鉄時代のことを理由にオレンジ
阪和線をオレンジにしたから近い色で環状線を赤にしたと思われ。

>126
つ[大和路線]
132
(1): 2008/10/24(金) 13:52:56 ID:Lt31Xa/yO携(1)調 AAS
>>103
嫌なら見るな。
133: 2008/10/24(金) 21:10:15 ID:WqCS/eoyO携(3/3)調 AAS
見たくもないのに肌見せる女っているよな。
134
(1): 2008/10/24(金) 21:12:40 ID:sx/GRK/c0(1)調 AAS
そろそろ、おむすび型の吊手を採用してはどうでしょう?
135
(1): 2008/10/24(金) 21:13:33 ID:24QNJHp60(3/3)調 AAS
>>134
俺は三角型の吊り革は握りにくいんだが
136
(1): 2008/10/24(金) 21:17:46 ID:Kt48Wq0O0(2/2)調 AAS
>>135
増設だけ三角だとすっきりするな
137: 2008/10/25(土) 02:59:56 ID:a1pfEGhBO携(1)調 AAS
>>132
>>97が223系スレで俺を侮辱しやがったから気にくわんのじゃ。
お前も黙れ!
138: 2008/10/25(土) 11:59:16 ID:kSpXDymg0(1)調 AAS
>>136
既設と向きも揃うしな。

増設吊革、扉部の『踊り場』の縁に2列ずつになってるけど、
折れ的には『踊り場』の真ん中に1列の方が少ない数でもっと役立つのではないかと。

てか夕べ遅い時間に増設車に乗ったけど、増えた吊革殆ど使われてなかった。。ngw
139
(1): 2008/10/25(土) 13:21:13 ID:i4TqAXyY0(1)調 AAS
行政指導やマスコミに考慮して、つり革増やしたりしてるけど、結局は客からすればそれほど意味はなかったってことでしょ。
140: 2008/10/25(土) 13:58:20 ID:SFwtBRdrO携(1)調 AAS
車内事故
つり革手すり持ってなかった人が悪い

そういう風に持っていきたいだけです
141: 2008/10/25(土) 16:11:15 ID:6yTISriGO携(1/2)調 AAS
>>139
吊革よりは、座席端の仕切り板のがやくにたつよな。
142
(1): 2008/10/25(土) 16:26:34 ID:yAOvcnRK0(1)調 AAS
吊革に掴まってる人と掴まってない人でかなり生存率が違ったんじゃなかったか
振り飛ばされてべしゃっとトマトになるよりは命綱があった方がいいだろどう考えても
143
(1): 2008/10/25(土) 17:25:34 ID:mSfpJSWS0(1)調 AAS
>>97 321系も尼崎の事故がなければブルー帯とブラックフェイスで登場だった。
ブルーの321系が公式ホームページにあったがその後、今の紺に変えられた。
144
(1): 2008/10/25(土) 17:48:47 ID:OIKnqT0R0(1)調 AAS
>>142
とんでもない勘違いをしてるな
吊革につかまっていたから助かった訳じゃない。

吊革につかまっていたから前方に飛ばされるのが少しだけ遅れて
一瞬早く前方に飛ばれた他人を人間クッション代わりにし
グシャッと押し潰して尖った物に突き刺したから助かったのだ。

だから、
吊革につかまって立っているのがお前一人だけだったら
事故でクシャグシャになった車体前方に最初に飛ばされて
尖った物に刺さって死ぬのは
吊革につかまって立っていたお前だよ。
145: 2008/10/25(土) 17:54:26 ID:UXHREr+30(1)調 AAS
>>144
いつも口が悪いあんた、詳細ありがとうよ
そういやあの事故の隔離スレどこ行ったんよ
146
(1): 2008/10/25(土) 23:06:46 ID:6yTISriGO携(2/2)調 AAS
>>143
にしてもなぜ紺なんだろ?
やっぱり喪服のイメージ?
147
(1): 2008/10/25(土) 23:43:33 ID:B71aKvrf0(1)調 AAS
紺+オレンジがサブコーポレートカラーではなかったか?
148: 2008/10/25(土) 23:50:57 ID:/jd3hjmcO携(1)調 AAS
>>146
車体の傷や歪みを目立たなくさせるためらしい。
149: 2008/10/26(日) 00:37:20 ID:aaS2x6lN0(1)調 AAS
>>147
コーポレートサブカラーはオレンジだけで濃紺はなかったような気がするぞなもし
150
(1): 2008/10/26(日) 01:24:01 ID:MKP8sGU70(1)調 AAS
一応、700系7000番台、683系とかの看板列車にも使われてる色だから
サブコーポレートカラーじゃないのか?
151: 2008/10/26(日) 19:33:48 ID:r+o98Z2LO携(1)調 AAS
>>150
どこに濃紺が?
152
(1): 2008/10/26(日) 19:40:02 ID:gOOHpK7WO携(1)調 AAS
一番目に入るのは先頭だよな
153
(1): 2008/10/26(日) 19:45:15 ID:E9JznrDS0(1/2)調 AAS
>>152
あれを濃紺と言い張るのならマジで眼科を受診することを推奨する
154
(1): 2008/10/26(日) 19:55:52 ID:G67+YEw20(1)調 AAS
>>153
黒ではないけど何色と表現すればいい?

藍色?
155: 2008/10/26(日) 21:14:53 ID:E9JznrDS0(2/2)調 AAS
>>154
説明書には「ダークグレイ」とある
156
(1): 2008/10/27(月) 01:20:27 ID:qZcjzYd30(1)調 AAS
昼間に太陽光をモロに前面が受けると黒味の強い紫色にも見えてくる。

計画段階では艶のあるブラックフェイスを予定してたみたいだけど、
今や(ていうか十数年前より)艶ありブラックフェイスはどこでも在り来たりなモンになってるから
現行の「何色」と断言出来ない様な色は、センスある321のイケメン顔に合ってて良いと思う。
157: 2008/10/27(月) 01:24:12 ID:bw3YCpa50(1)調 AAS
写真でも藍色のような紫のようななんとも言えない色に見えるんだよなこれ。
近づいてじっと見ないと分からないかも。
158: 2008/10/27(月) 01:43:52 ID:4B3JrmNe0(1/2)調 AAS
>>156
実家のドデカホーンの
CFD-700のリモコンの色と同じだ。

わかりにくいよね。スマソ
159: 2008/10/27(月) 04:41:59 ID:gW/vlpS2O携(1)調 AAS
ここってどこ?
画像リンク

画像リンク

画像リンク

160
(2): 2008/10/27(月) 11:43:31 ID:NygWv7epO携(1)調 AAS
鴻池新田?

あと何故ぬこ…orz

それにしても最初画像で321系を見た時の格好よさは衝撃的だったなぁ…。
最近の阪急9300や京阪新3000は内装もすごいがいかんせん前面がダサい…。
阪急も京阪も8000系が一番格好よい。
ちなみに阪神なら9300、近鉄はシリーズ21、南海は1000がデザインがいい。

阪神1000? 南海8000? なにそれおいしいの?
161
(1): 2008/10/27(月) 12:19:50 ID:bCk3izMW0(1)調 AAS
321は失敗作。
全面デザインしかとりえがない。
座席最悪
162
(1): 2008/10/27(月) 12:21:03 ID:w1MmFArhO携(1)調 AAS
>>160
それは単に個人の好みの問題だ
個人の好みは人それぞれだからな

事実、俺の場合は逆で

初めて画像で見た207系の格好よさに衝撃を受けた

しかし
初めて画像で見た321系の格好悪さに
それ以上の激しい衝撃を受けた
163
(1): 2008/10/27(月) 14:37:15 ID:TK+NFWsDO携(1)調 AAS
>>162
そうだな、321見た時、
「ちょw何この顔…」って思ったな
妻窓もないし、あくまで個人的には207の方が好きだな
俺の主観すまそ
164
(2): 2008/10/27(月) 14:39:28 ID:XhwWpZat0(1)調 AAS
西の通勤車では205-1000が一番整った顔に見える。
165
(1): 2008/10/27(月) 16:52:29 ID:0oRu78XY0(1)調 AAS
>>161
むしろ俺は321の座席の方が良い

E233? なにそれおいしいの?
166: 2008/10/27(月) 19:55:51 ID:tVgKj7RQO携(1/2)調 AAS
>>165
おいしいよ。
オレンジ味とラムネ味。
167: 2008/10/27(月) 19:59:27 ID:tVgKj7RQO携(2/2)調 AAS
>>164
えぇぇぇぇぇぇぇ。
左右の窓が違いすぎてキモいじゃん。
168
(1): 2008/10/27(月) 20:15:10 ID:4B3JrmNe0(2/2)調 AAS
>>164
東の相模の方がまだ好みです。
ごめんなさい
169: 2008/10/27(月) 20:47:02 ID:8yZawlsQ0(1)調 AAS
>>168
灯具の形状やレイアウトなんかは酉好みな顔だよな。
170
(1): 2008/10/28(火) 05:07:10 ID:1HfUvkD90(1)調 AAS
>>160
南海8000は21世紀の国鉄211/213系。

>>163
どうでもいい妻窓に拘るのが鉄オタらしくて良いね。
171
(1): 2008/10/28(火) 06:58:13 ID:uyIu6uJLO携(1)調 AAS
南海8000系は無駄のない作りで、通勤車として洗練されている。
172: 2008/10/28(火) 09:17:01 ID:t4q1CBUi0(1)調 AAS
>>170
まるであの顔は211系・311系を見てるかのような錯覚に陥りそうだ
173
(1): 2008/10/28(火) 16:39:54 ID:T2ws9J6w0(1)調 AAS
>>171
は?
174
(1): 2008/10/28(火) 18:48:36 ID:JiHGyiHHO携(1)調 AAS
今気付いた。
321系(14F)なんかイス変わってるじゃん
知らんかったよw
前のイスよりかなり良くなったな
175: 2008/10/28(火) 22:47:12 ID:ijNvoYDYO携(1)調 AAS
>174
モケッTが変更になっただけじゃないの(´・ω・`)?
176: 2008/10/28(火) 23:36:19 ID:QGyaTVGq0(1)調 AAS
>>173
反応したらダメよ
177
(2): 2008/10/29(水) 00:20:40 ID:isclcmeJ0(1)調 AAS
>>12

E233性能で故障に強く
・電気機器や保安機器の二重系統化によりひとつが故障しても通常走行可能
・優先席の位置が明確に
・出入り口に黄色い知らせの床がある
・ランプでドアの開閉をお知らせ
178: 2008/10/29(水) 00:25:22 ID:dQnixXC70(1)調 AAS
>>177
321系についてもっと調べて来い、な

と釣られとくわ
179: 2008/10/29(水) 00:28:38 ID:GH8ChfLh0(1)調 AAS
>>177
ここは関西なんだから、223系性能&223系風インテリア(ロングver)でおk。
180: 2008/10/29(水) 20:16:42 ID:G5Ne986B0(1)調 AAS
いつ来ても同じことばかり書いてある
よく飽きないもんだw
1-
あと 644 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s