[過去ログ]
青梅線・五日市線 その23 (1001レス)
青梅線・五日市線 その23 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
646: 名無し野電車区 [] 2008/12/17(水) 23:01:04 ID:7iQ0P5cRO 小作駅の利用者って多いけど、東芝や日立などの会社の従業員と菅生中・高校の生徒と地元の住民のみだな。 遊ぶとこ無いし、用が無い限り全く行かない場所。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/646
647: 名無し野電車区 [] 2008/12/17(水) 23:01:44 ID:P7r9foJJ0 青梅線、青梅〜奥多摩間はM電なり色彩なりを常時入れてよ。 ロングシートはイヤだよ。 それか特急を走らせるか、普通列車グリーンを付けてよ。 西武秩父線(正確には西武池袋線飯能〜吾野+西武秩父線)を見習ってくれ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/647
648: 名無し野電車区 [] 2008/12/17(水) 23:02:52 ID:P7r9foJJ0 でもまあ青梅〜奥多摩は平日昼間や、 通勤時間帯でも通勤と逆方向は空いてるので、 ロングシートに寝そべればいいか。 ドア半自動だから寒気が流れ込んでくることもないし。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/648
649: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/17(水) 23:50:46 ID:1+KR3dX5O >>646 地元といっても青梅市内から結構流れてるがな コンビニとスーパーくらいしかない\(^o^)/ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/649
650: 名無し野電車区 [] 2008/12/18(木) 00:02:29 ID:7iQ0P5cRO >>649 何しに?青梅から買い物だったら河辺でいいだろ。それから菅生は小学生もいた。また東野高校も利用するらしい。(小作駅でバスを見た。) http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/650
651: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 00:09:17 ID:yezPLOP/i >>650 北に3分も歩けば青梅市ってこと。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/651
652: 名無し野電車区 [] 2008/12/18(木) 01:11:49 ID:R4exfRQAO >>651 3分だと、ぼったくりオリエントあたりか?ちなみに拝島駅も昭島市と福生市の境界付近にあり、しかも立川市にも歩ける範囲。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/652
653: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 04:59:59 ID:8in/Q4laO >>646 キャバクラだらけじゃんw http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/653
654: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 07:59:04 ID:jnbumXtyO >>652 > 3分だと、ぼったくりオリエントあたりか? 市役所通りの交差点から北側は青梅市だよ。 小作駅って羽村市の西端だからな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/654
655: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 08:01:47 ID:jnbumXtyO >>653 > キャバクラだらけじゃんw たしかに、その手の店は多いな。 しかも店の入れ替わりも結構激しいね。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/655
656: 名無し野電車区 [] 2008/12/18(木) 11:27:36 ID:R4exfRQAO 小作駅は25年くらい前まではコンビニすら無かったような…なんか田舎の駅そのものだった。今の半分以下の利用人数だったに違いない。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/656
657: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 14:18:10 ID:jnbumXtyO >>656 > 小作駅は25年くらい前まではコンビニすら無かったような…なんか田舎の駅そのものだった。 オレが上京して青梅に住み始めたのが20年前の平成元年だが、駅舎および駅前が整備される前でたしかに田舎の駅って感じだったな。 コンビニは無かったね。今や4つも、更にマクドもあるけど。 逆に柘銀が破綻して都銀の店舗が消えたな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/657
658: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 16:18:33 ID:aWKOPOgiO そんな小作も青梅線開通時からある数少ない駅。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/658
659: 名無し野電車区 [] 2008/12/18(木) 22:47:27 ID:R4exfRQAO >>657 西立川や牛浜などもコンビニは無かったと思う。当時はコンビニなんか今ほど普及してなく、青梅線には数少ない感じだった。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/659
660: 名無し野電車区 [] 2008/12/18(木) 22:51:04 ID:XEgCc7VP0 西立川のマンション側の階段下りたところに ファミマなかったっけか?? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/660
661: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 23:14:33 ID:Wp+1MBI30 >>597 >>604 >>606 >>607 石●氏は顔が割れてるから日野春で目立つ行動したら目撃情報で祭りになる。 よって石●氏はシロ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/661
662: 東日本社員 [] 2008/12/18(木) 23:23:29 ID:Fa6DgmZq0 久しぶりに河辺駅に行ったら2年前に比べ随分都会になっていてびっくり。 河辺と小作は都会駅みたいな感じだし、昭島より小作にみどりの窓口があった方がいいんじゃねと思った。 >>660 ありますよ >>652 え、拝島市じゃないの? 昭島市の人?がお荷物手伝い要員でいて、「なぜに昭島市?」と思ったことはあるけど。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/662
663: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/18(木) 23:33:27 ID:crfZ4swsO >>662 拝島市なんてない、と釣られてみる http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/663
664: しいなん ◆SiinanrJn6 [sage] 2008/12/18(木) 23:49:12 ID:EvFmExJiO >>661 これも一緒に貼らねば。 15:201系ではおなじみ(?)の石○氏 2008/12/15 13:57:10 yLP2zrqW0 [sage] 前スレで201系廃回車内乱入&部品窃盗,自分が犯人になってて笑った. 883の推測により886によって容疑者扱い. 甲府のあと日野春はスルーして富士見へ行ったので自分じゃないよ. まぁここで弁明してもどうにもならんだろうが一応言っておく. http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/664
665: 名無し野電車区 [] 2008/12/19(金) 01:07:23 ID:2jkAwrwzO >>662 小作より昭島の方がどう見ても都会。そもそも拝島以西は私鉄と競合しないから、その分利用は多い。昭島は西武立川が無かったらもっと利用者がありそう。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/665
666: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 11:50:01 ID:+tXqUeCW0 地域争いは中央線直通中止です。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/666
667: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 15:09:51 ID:65mjf/3a0 中央、青梅、五日市関係は改善無しですか。 ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/667
668: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 15:48:40 ID:65mjf/3a0 多少は変わるか。 htp://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/081219/081219daiya_press.pdf http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/668
669: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 16:16:29 ID:fYRcbQQt0 (1)中央線から青梅線の直通列車を増やします 青梅8時58分発の上り東京行き直通列車及び、東京9時36分発の下り青梅行き直通列車を増やします。 836T(上り)青梅8:58発→立川9:30発→新宿10:11発→東京10:24着 941T(下り)東京9:36発→新宿9:50発→立川10:30発→青梅11:05着 (2)青梅特快を増やします 平日東京10時03発の下り中央特快を青梅特快に変更し、昼間帯の青梅特快を増やします。 青梅特快 東京10:03発→新宿10:18発→立川10:47発→拝島11:00発→青梅11:22着 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/669
670: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 16:27:46 ID:fYRcbQQt0 (3)上り「ホリデー快速おくたま・あきがわ」号を東京行きにします 土休日に新宿〜奥多摩・武蔵五日市間で運転している「ホリデー快速おくたま・あきがわ」号の上り列車3本を東京行きとし、 行楽から都心へのお帰りを便利にします。 【おくたま・あきかわ2号】 奥多摩15:26発・武蔵五日市15:55発→立川16:30発→新宿16:57発→東京17:11着 【おくたま・あきかわ4号】 奥多摩16:23発・武蔵五日市16:47発→立川17:22発→新宿17:50発→東京18:03着 【おくたま・あきかわ6号】 奥多摩16:42発・武蔵五日市17:21発→立川17:56発→新宿18:22発→東京18:36着 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/670
671: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 20:58:27 ID:qg5aRSDsO わが青梅線は八王子方面から運用を奪取した。 今後もさらなる利便性向上を期待したい。 まあ立川始発が減るのも問題だと思うけどな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/671
672: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 21:21:48 ID:NmLy7Lew0 >>665 どう見てもかどうかは何とも言えんだろ。 駅周辺の開発はともかくとして道路事情や広域での開発を 見れば住環境は小作周辺の方が優れているという見方もあ るわな。 まあ鉄道スレだから鉄道利用を考えると昭島の方が上には なるだろうけど。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/672
673: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 22:13:44 ID:ivH2llrF0 297 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:56:44 ID:Wp+1MBI30 某板を荒らした犯人 6月に副都心線開業に備え、名称も「クハE23●-5●01」から「快●急行副●心線」に変更いたしました。引き続きではございますが、よろしくお願いします ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BF%AB%E9%80%9F%E6%80%A5%E8%A1%8C%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83%E7%B7%9A%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%8FE231-5001&lr=&aq=f&oq= ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%8FE231-5001&lr= あちこちの掲示板に画像やら運用やらを投稿しているネタ厨らしい。 こいつ自身間違いがかなり多いのには呆れる。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/673
674: 名無し野電車区 [] 2008/12/19(金) 22:24:13 ID:1GnCKVUV0 >>671 ダイヤ改正は 便利になることもあれば 不便になることもある それが しR八王寺支社 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/674
675: 名無し野電車区 [] 2008/12/19(金) 23:02:24 ID:Srgm0i5h0 shttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf hhhtp://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/081219/081219daiya_press.pdf 昭島と西武立川って徒歩でどれくらい? あと青梅線が運転見合わせ時、中神や東中神はどう行けばいいの? 夜だとバスもないし。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/675
676: 名無し野電車区 [] 2008/12/19(金) 23:20:14 ID:2jkAwrwzO >>675 体力に自信なければ運転再開まで待て。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/676
677: 名無し野電車区 [] 2008/12/19(金) 23:20:53 ID:rxxJlP8M0 「昭和」と「拝島」が合併したから「昭島」って、意外に知られてないんだな・・・ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/677
678: 名無し野電車区 [] 2008/12/19(金) 23:29:29 ID:cGYoOhl70 中央特快を青梅特快に変更するってことは、単純に昼間に1本増発って考えて良いの? 素人の発想でスマソ(´・ω・`) http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/678
679: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 23:30:18 ID:6qnEQCYt0 >>675 昭島〜西武立川は徒歩で約20分ってところかな… 立川駅北口〜大山団地折返し場のバスが、東中神に一番近いかな。 中神は駅間が近いから、そこから徒歩という方法があるが… ちなみに西立川だと、立川駅北口〜拝島営業所or拝島駅のバスが 駅前付近を通るよ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/679
680: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/19(金) 23:52:49 ID:EnjR+RbJ0 >>678 現行の東京9:53発の快速青梅行きと 10:03発の中央特快高尾行きを入れ替えるんだと思う。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/680
681: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 00:28:50 ID:9zmRcrjGO 午前の下り特快増発なんか必要あるのか? それより平日上り青梅発8:48発立川行と下り立川発22:51・0:22青梅行、土休日下り立川発21:18・22:21・22:39青梅行の6両編成を何とかしてくれ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/681
682: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 00:40:39 ID:7OJ7H94d0 >>680 でも、新たに直通になるのは高尾発と豊田行のスジだよ。 >>681 たまに立川22:39発を使うけど、平日朝より酷いと思う。 あと、深夜帯を改善して欲しい。特に拝島行は全部河辺まで延長きぼん。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/682
683: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 00:45:28 ID:HZ1ldmFQ0 >>675 武蔵砂川〜中神 徒歩30〜35分くらい。やや距離はあるが道は分かりやすい。 タクシーなら天王橋交差点の渋滞が無ければ6〜7分。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/683
684: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 00:49:26 ID:9zmRcrjGO >>682 青梅線って中央線より深夜帯が早いな。青梅線の23時は中央線の23時30分頃の感じ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/684
685: 680 [sage] 2008/12/20(土) 00:57:28 ID:TK2YFCLM0 >でも、新たに直通になるのは高尾発と豊田行のスジだよ。 何が言いたいのかわからん。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/685
686: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 01:05:25 ID:46hahXp1O >>685 新設される直通の上りの現行のスジが高尾発で、 下りの現行のスジが豊田行きってことだろ? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/686
687: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 01:11:26 ID:qhFx4APV0 確かに東京側に直通させるんじゃなくて、下り電車の延長の方がずっと有益だな。 立川下りを考えたとき、 23:36のあと23分間青梅行きがなく、23:59からまた23分間青梅行きがない。 この間の2本を青梅まで延長してくれるだけで、多くの人が救われるのにね。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/687
688: 680 [sage] 2008/12/20(土) 01:22:30 ID:TK2YFCLM0 >>686 「新たに直通になるのは、現行の高尾発と豊田行のスジ」ってのはわかるよ。 だから何が言いたいの? 話が繋がらないんだけど。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/688
689: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 01:41:35 ID:9zmRcrjGO >>687 そう思う。もう八高や西武の終電後に拝島止まりなんか意味無し。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/689
690: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 02:07:05 ID:svKk7gBtO >>687 しかも、0:22発って6両だろ?その前の拝島行が4両だがどっちも足りないよ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/690
691: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 05:48:04 ID:k2pFgyqyO 五日市特快マダァ? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/691
692: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 08:12:32 ID:NSKhIH2E0 で、「次のダイヤ改正で全直通になる」とか法螺吹く香具師は出てこないのか、今回は。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/692
693: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 08:44:08 ID:aPjBVfVMO 朝7、8時台の上り東京直通大増発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/693
694: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 09:44:54 ID:7381FLsf0 ホリ快の東京延長・・・ 201じゃ幕が無かったし。 E233だと表示が自由自在だからね。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/694
695: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 10:06:39 ID:4LPpngWTO >>693 また古里の架線が凍結したり、拝島の工事が朝になっても終わらなかったりしたら混乱が増幅するから却下。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/695
696: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 11:32:13 ID:YghjffubO あんまり直通増えても、中央でなにかあると、こっちも影響受けるし。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/696
697: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 13:52:48 ID:2kP4Myic0 立川〜青梅間しか利用しない俺には、 糞ダイヤの中央直通は害悪以外の何者でもない。 直通なかったら、遅延なんて皆無なんだろうな。。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/697
698: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 14:22:38 ID:TK2YFCLM0 >>697 接続待ちやらなんやらで皆無にはならない。 車庫も中央線沿線にあるし、乗務員も中央線も青梅線も担当している。 完全に別会社にでもならない限り、影響がなくなる事はない。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/698
699: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 14:59:49 ID:1bdzzsUn0 確かに0:16の拝島止まりの電車を走らせても意味無いな。 しかし、最終の高尾行1:19発と連絡をとって、発車にすれば(1:21発にすれば)その拝島行きは意味が出てくる。 終電を拝島以西と以東で分ける事になるので、0:43青梅行きの最終列車の混雑緩和にもなる。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/699
700: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 17:17:57 ID:EItANqTxO 中神の俺にとって拝島行は神。拝島以西のDQNがあんまり乗ってこなくて安心です。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/700
701: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 20:24:20 ID:RZvf8Nwg0 3月ダイヤ改正 五日市特快は夢と消え去りました。 収穫はハチ公の増発&パターンダイヤ? http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/701
702: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/20(土) 20:42:02 ID:NSKhIH2E0 >>696 直通が増えたら影響受ける確率も多くなるよな。 法螺吹きの香具師みたく全直通なんてしてたら、それこそ大変だもんね。 回復に丸1日とか掛かるんじゃない? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/702
703: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 21:16:10 ID:9zmRcrjGO 全直通にしたら立川駅1・2番線は何に使うんだ? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/703
704: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 21:25:50 ID:k2pFgyqyO ハチ公増発、パターンダイヤの裏は、川越線直通高ライ川でのバカ停デフォ化。。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/704
705: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 21:56:50 ID:mhHfC1VR0 >>703 さすがに五日市線は全列車東京には行かないでしょうから立川発着で残るでしょう。 >>691 青梅特快武蔵五日市・高麗川発東京行きが土日の朝に設定されていますよ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/705
706: 名無し野電車区 [] 2008/12/20(土) 22:08:07 ID:9zmRcrjGO 全直通にするなら、立川駅の5・6番線のホームの幅を拡げなければならない。ダイヤ乱れの時なんか今のままじゃ入りきらないぞ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/706
707: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 00:09:32 ID:GRJYz5Qs0 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 田村ゆかり その462 †12がちゅ♪† [声優個人] 【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室28 [楽器・作曲] 【9020,9021,9022】JR総合18両目【東,西,東海】 [市況1] なのはオタクいんだろ!?正直に名乗り出ろ!俺もだから! http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/707
708: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 01:18:11 ID:NIZgGuwJO 今、新潟駅の時刻表見てたら、五日市線とほぼ同じ本数の路線が多いな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/708
709: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 01:29:25 ID:EM2wPLuCO >>688 >>682は豊田行のスジが青梅行になると言っているだから、 高尾行のスジが青梅行になると言う>>680の予想の間接的な否定が682の言いたいことだろう。 もっとも、自分には682も根拠ないようにしか思えないけど。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/709
710: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 01:44:47 ID:84LRYsQWO >>708 3方向とも20分間隔が基本だな。 信越線の新津〜新潟は朝に6分間隔くらいになったりするが。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/710
711: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 02:31:20 ID:NIZgGuwJO >>710 でも信越線って2〜3両とか…(朝は知らんが)。五日市線も学生が乗らない時間は4両でも充分。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/711
712: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 05:12:12 ID:/jUR7It50 五日市線が入り込むから6両なんてクソがあるんだ 1日中、拝島−五日市を折り返してろ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/712
713: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 10:15:20 ID:84LRYsQWO 4、6両でも本数がまともならばまだいい。 パターンをすっきりさせないJRのやりかたが問題。 30分毎とはいえパターンにした点で、 今回の八高線改正はいくらか評価できる。 (川越西線に合わせて20分毎でもいいと思うが) http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/713
714: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 11:26:00 ID:roXeZCRs0 >>713 そうだね。接続が悪いんだよな。特に拝島。 青梅線:不規則な毎時5本(毎時6本10分毎が理想) 五日市線:20分毎 (現状で良い) 八高線:30分毎(毎時3本20分毎が理想) 拝島線:15分毎 拝島線は西武だから仕方ないけど、青梅線と八高線を1本増やすだけで、改善するのにやらないんだものな… http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/714
715: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 11:55:04 ID:NIZgGuwJO >>714 ほぼパターン化してるのは青梅線は平日の12時〜14時くらいか? 特に酷いのは平日上りの9時〜10時頃河辺駅発で9時40発の青梅特快まで12分くらいの間隔、その後5〜6分間隔、10時02分からまた10分以上開く。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/715
716: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 13:15:36 ID:/jUR7It50 奥多摩から立川まで直通してた頃は、4両編成もあったが本数は今より多かったんだよな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/716
717: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 14:45:08 ID:NIZgGuwJO >>716 長い青梅線の歴史の中では、ほんの一時期だったと思うが(青梅特快が出来てから、6年くらい前までか?) http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/717
718: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 15:29:06 ID:I0z7BMUs0 >>714 接続の良し悪しだけでダイヤを語られてもねぇ・・・ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/718
719: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 16:25:56 ID:84LRYsQWO >>718 本数が少ないからこそ接続は大事だと思う。 山手線みたく日中も3〜4分毎にくる路線とは違うんだから。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/719
720: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 17:02:12 ID:7y6DYvFQO 青梅を一時間四本に減便 五日市を一時間二本に減便 これで八高線とパターンが合う http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/720
721: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 17:25:28 ID:mkoCg2FZO >>715 全然パターン化されてねーよ。 夜間下りはもっと悲惨。青梅行が20分以上開くし。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/721
722: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 17:31:15 ID:5D1oPMgFO 河辺で分離にしろよ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/722
723: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 17:36:01 ID:NIZgGuwJO >>719 山手線で駆け込み乗車する奴は青梅線沿線に住めないな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/723
724: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 18:26:31 ID:NIZgGuwJO >>721 平日の12時前後は上りが快速東京・立川・立川・青梅特快・立川になっている。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/724
725: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 19:26:00 ID:Mo6fv9PZ0 立川駅コンコースの小竹林 12月31日で閉店 店舗の張り紙より http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/725
726: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 19:29:31 ID:5KGQLzH60 >>725 今年リニューアルして店内広くしたのに、なんでだよ・・・ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/726
727: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 20:36:12 ID:7y6DYvFQO 味祭茶屋になります。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/727
728: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/21(日) 23:05:21 ID:hLClWpw2O 松竹は麺が貧しくて好きではないからよかった。しかし味茶屋に山菜そばがないのはなあ… http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/728
729: 名無し野電車区 [] 2008/12/21(日) 23:59:59 ID:90Xg0phR0 >>717長い青梅線の歴史の中では、ほんの一時期だったと思うが(青梅特快が出来てから、6年くらい前までか?) そんなことない。奥多摩=立川直通は長いこと当たり前でした。 少なくとも数十年のスパンでは。 本数も一時間に6本というのが長かった。 少なくとも十数年のスパンでは。 昔青梅分割があったという話は少なくとも私は聞いたことがない。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/729
730: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 00:14:56 ID:qp5sY4C/0 いや、確かに以前は青梅で分割していた・・7両の103系の立川方3両をね。 平日は、3両×Aの101系も走っていて、これも奥多摩行きの運用に入ったときは やはり、立川方の3両を青梅で切り離していたよね。 茶色の旧型の頃はどうだったのかな? 憶えている方、詳細キボンヌ・・・クレクレ厨でスマソ 4両の73系+1両(クモハ12?)があったのは おぼろげながら記憶してるんだけど・・・ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/730
731: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 01:00:29 ID:69E9QTO/O >>729 101・103系の時代に時間6本もあったのか? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/731
732: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 08:17:20 ID:j+cGbq9WO 朝から大音量の音漏れは勘弁してくれ… よりによってMOSAIC.WAVとか正直キツい >>731 奥多摩行含め4、6、8、10両のカオスだが日中の本数は今より多かった気が http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/732
733: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 09:12:39 ID:CWgS766f0 >>729-730 >>729は完全に青梅分断かどうかを言っていると思われ。 青梅以降は4両しか入れないから、それ以上の編成は必ず青梅で分割併合していた。 今は、一部を除いて完全に運用が分断されている。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/733
734: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 10:29:16 ID:DeizHgWMO ちょうど分割の話してるみたいだけど 拝島って分割の拠点ってイメージがあるが 営業で拝島で分割やるのって中央直通列車以外にあるの? 実は立川から10連の五・拝とかあるわけ? 昔の中央からの五・拝と青・五っていつの間にかなくなってるんだよね。 今の五・箱は改正前は青・五だと思ったが。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/734
735: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 10:44:08 ID:3SZtstGR0 >>734 今年の3月までは、休日に五日市からの4両に増結ってのが、朝と昼にあったな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/735
736: 訂正 [sage] 2008/12/22(月) 10:46:01 ID:3SZtstGR0 朝のは6両で来て4両増結だ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/736
737: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 12:15:46 ID:l1sE908N0 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 田村ゆかり その462 †12がちゅ♪† [声優個人] 【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室28 [楽器・作曲] 【9020,9021,9022】JR総合18両目【東,西,東海】 [市況1] http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/737
738: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 12:20:37 ID:JKvYsOfq0 >>729の言う通り、ついこないだまで日中は6本だった。 ただ青梅特快が出来た時もまだ6本で日中の10両化で5本になって、 この時に青梅で系統分離になった。 奥多摩方面で3両て見たこと有るけど少ない、昔の73系でも4両の写真が多いし101系時代だね。 青梅線は分割自体それほど多くなく、朝夕以外青梅駅では分割はあまりやってなかった。 拝島駅で五日市線との分割の方がまだ多かった。で3両編成は五日市線で多かった。 >>734 日中はあまり無かったけど、朝夕は立川からで青五とか有ったよ。 10連じゃなく103系8連で4+4も有った。 青梅線てカオスだから編成がその時々で変わるんだよ… http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/738
739: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 12:31:08 ID:j+cGbq9WO >>738 石灰石輸送が無くなり、103系全廃の影響もあるかもな>青梅分離 10年前なんかは小作8時の逆ラッシュ時に石灰石走ってたな http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/739
740: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 14:26:35 ID:LQqm5JgPO 同じ毎時5本でも、ランダムと完全12分間隔なら後者のほうがずっといい。上にあった白紙改正ネタは青梅線に合わせているような。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/740
741: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 16:07:03 ID:1r7y8z8X0 なのはストライカー図 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/741
742: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 16:36:26 ID:69E9QTO/O >>738 休日には立川発青梅行きの3両編成があったような… http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/742
743: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 17:04:32 ID:nSIjkNOkO 明日ホリデーパス使って青梅線風景撮りたいのだが、どっか良い場所無いかな? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/743
744: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 20:08:32 ID:L50PZU0C0 >>743 立川駅ホームのはじっこ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/744
745: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 20:41:30 ID:vXrFu5YA0 明日また架線凍りそうだね http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/745
746: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 21:35:05 ID:hU5ZGoeL0 何と かせん といかんな http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/746
747: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 22:02:48 ID:EDOKP08f0 >>743 とりあえず、ホリデーパス買うなら 車窓から眺めて良さそうなところがあったら駅から歩いてみるというのをお勧めするよ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/747
748: 名無し野電車区 [] 2008/12/22(月) 22:18:35 ID:nSIjkNOkO 747 分かりました! アドバイスありがとうございます。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/748
749: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 23:39:37 ID:LQqm5JgPO >>744 E233の4連にもパンタ2基付ければいいのにバカだな。2パンタで一番効果が出るのは富士急と青梅以西なのに。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/749
750: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/22(月) 23:46:09 ID:jMYMCYfF0 どこの時間帯か忘れたけど、5,6分間隔で3本くらい走った後 20分来ないとかやめて欲しい・・・ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/750
751: 名無し野電車区 [] 2008/12/23(火) 00:38:26 ID:/e5+EBtyO 拝島駅発の土休日の11時20分以降12時までの青梅行き本数多過ぎ。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/751
752: しいなん ◆SiinanrJn6 [sage] 2008/12/23(火) 01:02:51 ID:9U8l9RkZO さっきの拝島駅発車案内 各駅停車 057 青梅 2 終電車 056 青梅 2 だった http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/752
753: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/23(火) 03:53:34 ID:4wT382Q80 ( ´,_ゝ`)プッ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/753
754: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/23(火) 10:54:56 ID:NzakhbKw0 >>749 H・青編成の4連側のモハもパンタ2基搭載だったと思うが? 何で使わないんだ? 201系みたいに非集電じゃないとダメなの http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/754
755: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/23(火) 11:06:36 ID:0iu3pSXE0 >>754 あれは予備パンタで、ageたら集電しちゃうからageられない。 あれは霜取りパンタとしては使えないもの。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/755
756: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/23(火) 11:22:02 ID:hGBUnllUO もしものときの2重化の前に、毎日の霜取りを。 訓練車を拝島常置にしてモハ208に付ければいいよ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/756
757: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/23(火) 11:31:43 ID:NzakhbKw0 >>755 d。 素人考えだけど、と前置きして、 母線に遮断器つけて非集電に出来ればいいじゃん、と思った。非現実的だけどな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/757
758: 名無し野電車区 [] 2008/12/23(火) 13:10:11 ID:B4dLaGs00 >>745 青梅−奥多摩で色彩を終夜運転させとけばいい http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/758
759: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/23(火) 20:30:50 ID:aHEqByXC0 ヂーゼルなら凍結の心配なしw http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/759
760: 名無し野電車区 [] 2008/12/23(火) 21:37:46 ID:Ng/ZBXfyO 今日は、奥多摩に行きました。風景写真から、廃線巡りをしました。道を歩いていると、住民の方が「どこ行くのぉ?」と聞かれ自分は「廃線巡りしてます」と言い案内してくださった。 とても楽しかったです。最後に、奥多摩駅で名物そばをいただきました。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/760
761: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/23(火) 22:05:25 ID:dyWLXgL80 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 金田朋子スレ 38 [声優個人] こんどはカネトモか! http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/761
762: 名無し野電車区 [] 2008/12/23(火) 22:49:39 ID:/e5+EBtyO >>761 厨 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/762
763: 名無し野電車区 [] 2008/12/24(水) 00:06:00 ID:B4dLaGs00 >>760 奥多摩線(奥多摩−水根)って廃線になったの? http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/763
764: 名無し野電車区 [] 2008/12/24(水) 00:26:52 ID:qrvrFb8bO すみません間違えました。休止線でした http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/764
765: 名無し野電車区 [] 2008/12/24(水) 00:38:18 ID:qrvrFb8bO どう見ても廃線だろ。一回見たことあるが、レールとか土に埋もれてる。 手入れがなっていないし。 奥多摩工場が所有してんだろ!休止線とか言って、もう廃線って言った方が正しいんじゃね?途中のトンネル歩行に使われてるし。矛盾してるし http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/765
766: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/24(水) 09:37:05 ID:37RmNiGH0 >>764-765 自演乙w http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/766
767: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/24(水) 09:42:31 ID:NaeZ6JJ40 今日、成田山初詣青梅号発売日だけど、昭島と福生に指定席ある列車が 止まるのって初めてか? 記念に福生→昭島の指定席買ってみるかな。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/767
768: 名無し野電車区 [] 2008/12/24(水) 12:27:28 ID:YS5L2TZ2O >>767 みたいなバカがいるな。指定席券買ったら、本当に乗ってもらわなければ困る。 http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/768
769: 名無し野電車区 [] 2008/12/24(水) 20:14:59 ID:7NQf6z8S0 羽村市民にはなんか失礼な列車… http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/769
770: 名無し野電車区 [sage] 2008/12/24(水) 20:59:27 ID:5iKRIZ7WO 昭島福生は民度低いからね http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/770
771: 名無し野電車区 [] 2008/12/24(水) 22:05:00 ID:qiehufJK0 以前、どこかのスレで、水根までトロッコを走らせよう! って話しが盛りあがったことあったな 本当、もうちょっと状態よかったら、トロッコと DMVとかいったっけ? あのJR北海道が試作した レールを走るマイクロバス、あれを走らせればって思うんだけどね・・・ 奥多摩湖より先へ行く西東京バスをあれにすれば・・・ http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/771
772: 名無し野電車区 [] 2008/12/24(水) 22:56:16 ID:te5YBcKu0 >>765 奥多摩工場ってww http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/772
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 229 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s