[過去ログ] 阪急京都線スレッド Part60 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/06(月) 18:50:13 ID:kglN37Q8O携(1/2)調 AAS
まさか9303Fと9304Fの性能が違ってたとは…。
意外な発見だったぜ。
やっぱ9300系はかっけーな。だからオレは大好きだな。
早く乗ってみてーぜ。
109: 2008/10/06(月) 19:54:53 ID:dap634B00(1)調 AAS
>>99
なるほど、イヌの色覚と似たような感じって事なのかな?
(昔は白黒と認識されていたが、どうやら黄色や青、茶色は
分かるらしい)
しかし、快速が走っていた頃はどうだったんだろう? 例の
弁護士はその頃から鬱憤を溜めてたのか…?
110(1): 2008/10/06(月) 20:24:28 ID:l9ZWym3AO携(1/2)調 AAS
>快速が走っていた頃
河原町の昼間のダイヤは特急3 急行6 快速3 普通3だったので、今のダイヤのように見づらいということはなかったと思う。
01年のダイヤでも急行は囲み文字での表記ではなかった。
111(1): 2008/10/06(月) 20:34:19 ID:s/y9tbdh0(1)調 AAS
いい古都の詳細はまだか?
なにを運転するんだ?快速か?
112(1): 2008/10/06(月) 20:48:47 ID:IFOfvUsu0(2/3)調 AAS
まぁ…しかしなんだ。
阪急って、もとは身体障害者に対してそうそうやさしくない会社であったりする。
ある大型駅での話だが、以前目の不自由な人を改札口に案内してあげたのよ。(但し、漏れは制服姿な。)
そこは…(中略)…なのだが、ものすごく不機嫌な愛想笑いを浮かべて「ご苦労さん」と言われたね。
まぁ、そんな会社風土があるからあれじゃないか?今まではそんな意見も多分「あなた方は半額で乗っているのだからわがままは言わないほうがよろしいんじゃないですか」的に上手に退けてきたんだろうなぁと…。
>>110
確か、特急は赤地に白文字の四角。急行はオレンジ地の青かクロ系の文字で丸囲み。快速は緑文字のみ、普通は黒か青文字文字のみだったような希ガス。
間違っていたら指摘よろしくです。
113(1): 2008/10/06(月) 21:09:19 ID:tNFOX5BG0(2/3)調 AAS
いい古都普通
114(1): 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/06(月) 21:30:29 ID:kglN37Q8O携(2/2)調 AAS
オレも健常者だから障害者の気持ちを理解するのはなかなか難しい。
だが、噂では阪急は障害を持った客に対しても親切だって聞いたことあるぜ。
まーオレも含めて視覚障害者とか聴覚障害者のことを理解する努力をするのも大事だろうな。
じゃあ眠くなったんで、もー寝る。
115(1): 2008/10/06(月) 21:47:23 ID:IFOfvUsu0(3/3)調 AAS
>>113
是非6300系の運用で!
116(1): 2008/10/06(月) 22:52:28 ID:tNFOX5BG0(3/3)調 AAS
いい古都普通|北千里
117: 2008/10/06(月) 23:01:06 ID:HRWzsZY70(1)調 AAS
>>116
それは正雀行ってビンゴに参加しないと無理では・・・。
ビンゴに参加しても無理かもしれないが・・・。
118: 2008/10/06(月) 23:07:43 ID:RAKPfKim0(1)調 AAS
>>103
起動加速度は一緒。定格出力も一緒。ギヤ比も一緒。
でも実効出力は違う(電流値が違うから)・・・かもしれない。
固定子コイル過負荷条件にして高速性能を伸ばしているものだと、俺は思っている。
ギヤ比を変えるのは本当に大変で、
小歯車を一枚減らして大歯車を一枚増やそうものなら全然違う減速比になる。
歯車の枚数から作り直すと、それは完全に再設計だからメンドッチーノ
99.5%無い選択肢だと思われ。
119: 2008/10/06(月) 23:21:11 ID:l9ZWym3AO携(2/2)調 AAS
>>112
記号なしと書いたが、字幕と一緒のパターンの表記だったと思う。
宝塚線の急行の表記と同じやつ。
120: 名無しでGO! 阪急京都線編 2008/10/06(月) 23:36:59 ID:L6b3Bj7k0(1)調 AAS
>>111
漏れは快速を予想。
>>115
いいですね。
6300系の快速も見たいものですね。
121(1): 2008/10/06(月) 23:58:53 ID:fZ7fp89x0(1)調 AAS
紅葉シーズンの6300系はマジで最悪。
普段でも邪魔なのに・・・
とっとと引退してほしいわ。
122(1): 2008/10/07(火) 00:52:53 ID:aBv6ea3R0(1)調 AAS
6300やっぱ嵐山線に入ったらシーズン中は外されるのかな?
ってかそうしないとカオスだろ
123: 2008/10/07(火) 07:12:36 ID:hZjFXFHcO携(1)調 AAS
>>122
シーズンはいつも6連だしいくらリニューアルしたばっかでも外れるだろうね
124(3): 2008/10/07(火) 14:00:37 ID:q4B5iCEE0(1/2)調 AAS
>>114
丁度、障害者の話題になっているので泉君に質問。
この世の中には聴覚障害者や視覚障害者、肢体障害者たち、障害者もたくさんいる。
彼らは当然日常生活において不便を強いられている。
鉄道を利用するにも色々な制限を受けているはずだ。
泉君からみて障害者が鉄道を使うことに関してどう思うか述べてみよ。
上手く答えられたら君のこのスレの参加を認めてもいいぞ。
125: 2008/10/07(火) 14:12:11 ID:0UNP+AVW0(1)調 AAS
>>124
認めません。
住民の同意も得ずに、勝手にローカルルールを変えないでください。
126: 2008/10/07(火) 14:18:42 ID:pyFkaGeJ0(1/3)調 AAS
>>124
うるさいなぁ新道卓也!
貴様は黙っていろ!
泉のこのスレへの参加拒否はもはや住人の総意であり、香具師自身が無言という形で意思表示を示したのだ。
もはや香具師にこのスレに参加する権利はない!
香具師がそうしたのだからしょうがないやな。自業自得!
以上!
127(2): 2008/10/07(火) 14:20:49 ID:pyFkaGeJ0(2/3)調 AAS
>>121
漏れは6300系の後継の2ドア車両が出たら引退してもらってもいいと思う。
それまでは残ってほしいなぁ。
128(1): 2008/10/07(火) 14:23:52 ID:NAqPN/wnO携(1)調 AAS
>>127
さすがにこの時代じゃ、2ドアの後継は出ないやろ
せいぜい9300かその派生型と思う
129(1): 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/07(火) 14:35:22 ID:VvWC9Pt/O携(1)調 AAS
ちわっす!ここでもオレに対する質問があったのか。
>>124
そーだな…。オレは今まで耳が聞こえないとか目が見えないとか
そーいった経験がないからなかなか実感するのが難しいが…
彼らが懸命に一日一日を生きていることはよーく分かるような気がするなぁ。
でもさ、最近は駅や車両のバリアフリーも進んで障害者も使いやすくなってると思うのだが。
例えばさ、駅のLED案内表示装置では色々な情報が流れるし電車が接近するときも
注意を促す文章が表示されるんだろ?
阪急の場合は一部の更新車両、9300系などでドアが閉まる前にドア上部の赤いランプが点滅するらしいし。
それ見たら車掌の「ドアが閉まります」の声が聞こえなくても「ああ、今からドアが閉まるんだな」って分かるだろ?
視覚障害者の場合は点字ブロックとか盲導鈴などあると思うが完全に整備されてるとは思えねーんだよなぁ。
こんなとこでどうよ?
130: 2008/10/07(火) 14:40:15 ID:q4B5iCEE0(2/2)調 AAS
>>129
早速の返事ありがとう。
うーん。泉君の言うことも確かなんだけど聴覚障害者に限っては
それ以上に残念な思いをすることもあるんだよ。
例えばさ、3300系の爆音みたいな走行音を聞けなかったり車掌の音声案内が聞けなかったり
ドアの開閉音が分からなかったり。
9303FからつけられたLCD装置は確かに便利だが車掌の音声案内を全て表示しているわけじゃないからなぁ。
俺のダチの聴覚障害者も同じようなことを言っていた。
もっと聴覚障害者に対して便利な鉄道になればいいんだがな。
ともかく、回答ありがとう。これで泉君も参加OKと決まったぜ。
このスレ代表として認める!
131(1): 2008/10/07(火) 14:54:11 ID:Ku+r0Hs1O携(1/2)調 AAS
>>127
周りの環境が変わってしまった現状だと2ドアの新車は…
隣の会社もさっさと117を撤退させたしねぇ。
逆に言ったらよくここまで6300を走らせることができたなぁと。
132(2): 2008/10/07(火) 16:23:19 ID:fG4dzte6O携(1/2)調 AAS
[なりきり禁止]阪急京都線[コテハン禁止]みたいな感じで誰かスレたててくれないか
133(1): 2008/10/07(火) 19:00:51 ID:Rc04Yakq0(1/2)調 AAS
>>132
[なりきり禁止コテハン禁止]阪急京都線[南海ネタ禁止]
なら立ててやるよ
134(2): 2008/10/07(火) 19:02:34 ID:AIpd1pdi0(1/2)調 AAS
>>103
ギア比を代えなくてもVVVFの限流値を引き上げればいいんじゃないの?
実車がどうなってるかは諸元見ないとわからんけど
135(2): 2008/10/07(火) 19:06:23 ID:AIpd1pdi0(2/2)調 AAS
>>132
実際のところ、いくら禁止と書いたところで付着するもんは付着するので
スレ乱立よりはガン無視でいいんでね?
反応すればするだけ削除もされないしアク禁の道も閉ざされるってもんだ
現に南海スレでは同じ手法でチソカスの封じ込めに成功した
★070227 rail板 南海電鉄関連記事コピペ荒らし報告スレ
2chスレ:sec2chd
31 :名無しの報告 :2007/02/28(水) 06:01:09 ID:UAPObSa70
報告
>>18-22
ログ開示
>>26-30
219-105-113-178.adachi.ne.jp 45res
まとめ
\.adachi.ne.jp 45res
136: 2008/10/07(火) 19:15:36 ID:fG4dzte6O携(2/2)調 AAS
>>133
それでもいいが>>135見ると立てないほうがいいのか?
137: 2008/10/07(火) 19:16:20 ID:sspMqR+fO携(1/2)調 AAS
このスレおもしれーwww
泉と篠田って本気でやってんの?www
138: 2008/10/07(火) 19:24:42 ID:sspMqR+fO携(2/2)調 AAS
↑誤爆した スマン
139: 2008/10/07(火) 19:49:45 ID:Ku+r0Hs1O携(2/2)調 AAS
>>135
奴の過去からして、禁止と書いてもほぼ意味はねえだろうな。
コツコツ報告して規制してもらうしか方法はないだろう。
というか数年に渡ってあれだけ荒らしといてよくアク禁されなかったよな…
140: 2008/10/07(火) 19:53:30 ID:X9+1yi+U0(1)調 AAS
最悪板にでも立てようか
あそこならおおっぴらにコテ叩き出来るし
当人が湧いて出たらそれこそ夏の虫だ
あそこって、懲罰機能あったっけ
141: 2008/10/07(火) 20:07:38 ID:KhHodesTO携(1)調 AAS
とりあえずその話題は荒れるから終了
142: 2008/10/07(火) 20:38:53 ID:Rc04Yakq0(2/2)調 AA×
![](/aas/rail_1222940374_142_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:rail
2chスレ:rail
2chスレ:rail
143(1): 2008/10/07(火) 23:05:16 ID:OXQDv07e0(1)調 AAS
荒らしに反応する荒らしが邪魔
>>135-142お前らも荒らしなんだぞ
>>134
ギヤ比を変えるのは加速度向上が目的ではなく
電動機の電流過負荷を下げるのが目的、という主張かと思われるが>>103
ギヤ作り直しは相当面倒なのでやっていないと思う。
144(2): 2008/10/07(火) 23:54:03 ID:pyFkaGeJ0(3/3)調 AAS
>>135-142
コテ荒らしに対する議論はPart59にて行いましょう。
>>128 >>131
隣の会社は3ドアになったなぁ…。
ただ、隣の会社のあれは乗り心地が非常に悪い。
対岸の会社の2ドアのやつは、ここ最近塗装を変えたが同時にシートの入れ替えをしていた。
9300系自体は3ドアの車両としては乗り心地のよい車両だと思った(特にバケットシートが意外にしっくりきた。)が、対岸のあれに比べるとやはりくすむ。
まぁ、直接のライバルが来週末に登場するわけだが…(以下は京阪スレでコメントを出す。)
>>134 >>143
やはり実際の諸元表というのがあれば、話が進むのだがねぇ?
9303F以降と9302F以前…それに9000系とはメカニズムの設計が同一なのだろうか?(使用している部品メーカーは別だというぐらいはわかっているが…。)
145: 2008/10/08(水) 00:11:30 ID:Lc3yO0YfO携(1)調 AAS
>>144
まぁT電かつ10or12連なら逆に快適そのものなんだけどなw
午前中や夕方の6連という地雷運用が未だにちらほらあるけど…
ところで、9303F以降って座席が若干窮屈になってねえか?
ミリ単位なんだろうけど、結構気になる。
あと、JR321のようなガックン気味の停車も。
146: 2008/10/08(水) 00:44:09 ID:SVPDJk89O携(1)調 AAS
アイデントラの入れ替えはもう全編成完了か?2315や2317はやっぱり廃車かな。
147(3): 2008/10/08(水) 05:09:56 ID:AO/FAIq80(1)調 AAS
ナム平決めつけ厨にしてみれば、ここすら隔離スレらしい。
阪急京都線スレッド Part61
2chスレ:rail
どうする?
148(1): 2008/10/08(水) 07:57:05 ID:j1IbYDa30(1/2)調 AAS
>>147
正直、泉やその取り巻きが入ってきている以上ここですら隔離スレ化しつつある。
藻れは、このスレでは初心者だから泉だけは(≠大河阪急と信じて)どうにかして誰もが納得できる答えを出させてやろうと努力したが、本人はその努力をしようとしないわけだから、Part61ではさらにその門を閉ざしたいという気持ちが現れていると藻れらは解釈すべきだと思う。
正直思ったが、藻れは…実際に障害者と接することが多い職場にいるが…あまりにも傲慢な障害者の態度に辟易することが特に多い。
大河阪急(とここでは断定しよう。)のここでの態度を見るに、藻れはさらに障害者に対してはやはり辟易する存在なんだろうなぁと思われる。
大河阪急は障害者だから、阪急の社員が愛想笑いして「ごちゃごちゃやられたら後が大変だからその場しのぎでいこう。」という気持ちで愛想笑いをしている。
ただし、あれだよ。障害者でも健常者みたいにごくごく普通に(健常者と同じように遠慮というものを感情の中に持たせて)喋れる人というのがいて、そんな人らはやはり駅員さんともフレンドリーに喋っているよね。
それは阪急を初め…漏れが普段使う京阪、大阪市交、JR、京都市交…。果てはバスもそうだなぁ…。阪急バス、京阪バス、近鉄バス…大阪市バス…列挙にきりがないが、まぁどこ行っても同じだ。
所詮、介助される側も人間ならば介助する側も人間だということを理解しないと…真のバリアフリーはあり得ない。
こと、障害者特有の『俺は障害を持っているから特別扱いされて当然』という考えを持っているうちは、どこの会社も愛想笑いを浮かべても本当の笑顔を見せてはくれないよ。
そのあたりの自覚はないと…。
まぁ、ここもPart61を平和なスレにするためのプロジェクトの1プロセスだと思っている。
みんなで頑張ろう!
149(1): 2008/10/08(水) 08:22:51 ID:hAFGDmTJ0(1)調 AAS
スルーすることも覚えてね
150: 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/08(水) 12:25:08 ID:vQGGZISAO携(1)調 AAS
あのさ…何でオレがここに来ちゃいけねーのか教えてくれよ。
別に荒らしもやってねーのにさ。
障害者に関しても真面目に意見述べたしさ。
151(1): 2008/10/08(水) 12:40:49 ID:OmDcnfUaO携(1)調 AAS
とりあえず9000と9300の諸元は会社にあるかも知れないから探してみようか
152(1): 2008/10/08(水) 13:07:25 ID:j1IbYDa30(2/2)調 AAS
>>152
アリがd
うちの会社にはその資料がないので、マジお願いします。
153: 2008/10/08(水) 19:25:53 ID:OproiVvx0(1/2)調 AAS
>>147
eo乙
154(2): 道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM 2008/10/08(水) 20:30:09 ID:p0a1hkMq0(1)調 AAS
「板違い」って言葉を知らない人がいるので誘導
ハンディキャップ
2ch板:handicap
どうしても鉄板でやりたいなら専用スレ立ててねъ(`-゚)
155(1): 2008/10/08(水) 20:49:51 ID:+s8o5fr/0(1/2)調 AAS
>>154
泉孝介とそのとりまきを演じる大河阪急こと新道卓也がそんなことをさせないのだと何度言えば…(ry
156(2): 2008/10/08(水) 21:22:03 ID:EoYjFV8/0(1)調 AAS
>>155
スルーですよ。またこれまでの暗黒スレに戻りたいですか?
で、ネタふり(になるかな?)。
7310の編成に初めて乗ったけど、座席は変わってないんだね。
あそこまで内装に手を入れてるから、9000と同じ座席に変わってるかなと
期待してたんだけど。
157: 2008/10/08(水) 21:22:15 ID:H/cj5BcE0(1)調 AAS
アルナ製車両のモータ音って制御装置が違う5300、6300、7300も同じ感じの音じゃねーか?
ヒョロヒョロ〜という唸り方が(京急もそんな音するのがあったような)
対してナニワ製の奴はいかにもポンコツですみたいな音だし
66系と60系も制御が全く違うのに菱電特有のグオーンという音してるし
158: 2008/10/08(水) 21:28:14 ID:SAH+9/BJ0(1)調 AAS
>>156
乗る車両間違えてるぞ。改造を受けたのは7320F。
7310FはVVVF試作車だが未改造だ。7320Fの座席は9000系タイプに更新されたよ。
159: 2008/10/08(水) 21:38:02 ID:+s8o5fr/0(2/2)調 AAS
>>156
ん??
座席変わってなかったか??…と聞こうと思ったが…。
藻れも乗ったけど、レイアウトは9000のヤツそのものになったからある程度変わっていると思ったのだが…。
すわり心地のあのやわやわした感じはそれほど変わっているようには思えなかった。
いろいろと調べてみて、Hankyu-Netに車内の画像があったから確認したが、シート布地などベースは変えられていないのもしれんなぁ。
あのシート布地の色のくたびれ方は新品では少なくともなさそうだ。
160(2): 2008/10/08(水) 22:18:40 ID:OproiVvx0(2/2)調 AAS
>>154南海ファンは南海スレにお帰りください
Part61以降は南海ファン禁止です。
161(1): 2008/10/08(水) 22:29:22 ID:114C2vop0(1)調 AAS
>>160
足立区民も禁止の方向でよろしこ!
162: 2008/10/09(木) 00:32:49 ID:q/sW7+yx0(1)調 AAS
>>144
起動加速度据え置きで電流3割増しの現象を目の当たりにすると
モーターからして変わったとしか思えないので>>151に期待。
>>147-149,160-161
荒らしはヤメロと
163: 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/09(木) 13:20:32 ID:zeyq1DBAO携(1/2)調 AAS
オレは大河阪急とは一切関係ねーよ。
何度言ったら理解してくれるのやら…。
こーゆーのも辛いんだよなぁ。
164(1): 2008/10/09(木) 15:28:40 ID:17nJGjq5O携(1/3)調 AAS
職場の誰かが試乗会でもらってきた資料があるかと思ったがなかったよorz
こうなったら阪急広報に聞いてみるか?
165: 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/09(木) 15:45:07 ID:zeyq1DBAO携(2/2)調 AAS
おいおい…むやみに本社の広報部に問い合わせるのは迷惑になるからやめとけ。
早いもので京阪中之島線開業まであと10日になったな。
11月に大阪行ったとき、ついでに乗ってみよかな?
166(1): 2008/10/09(木) 16:58:13 ID:3cQXFMAK0(1)調 AAS
>>164
それは残念。
まぁ、広報に知り合いがいるのならともかく、知り合いがいなければ誰かが仕入れてくれるだろうよ。
ちなみに、うちのところは9300系が乗り入れてこないので、諸元表はわからないなぁ。
まぁ、でもうちところのある形式は同じ形式を名乗っていても何かがあるとかないとかに分けたら4種類もあるから、諸元表とか取扱説明書を見ても参考にはならないんだろうけど。
167: 2008/10/09(木) 17:58:32 ID:HdBjkVbT0(1)調 AAS
>>166
>4種類
近鉄かJR西か?近鉄は台車や補助電源装置変更で形式区分があるからな…
5200系や1230系とか、奥が深いよあそこは。
阪急も一応8000・8300系などで区分がされてるね。
額縁くん…8000・8300形
最終増備…8040・8190形
セミクロ…8502形・8102形(C#8102〜8107、C#8502〜8507)
むくみ顔…8452形・8404形・8304形(何故かC#8303など8304F建造以前の編成も8304形に分類)
車両スレっぽくなって微妙にスレチ気味、ゴメン。
168(1): 2008/10/09(木) 18:35:40 ID:17nJGjq5O携(2/3)調 AAS
うちは同一形式でも製造年次ごとに説明書が別れてるから大変だよ
車号がわかっても「あれって何次車だった?」と探すのが一仕事なんだよな
169(1): 2008/10/09(木) 18:37:23 ID:17nJGjq5O携(3/3)調 AAS
まあ広報担当じゃなくても車両担当と接触する機会はあるから何かで会ったら聞いてみるとするか
170: 2008/10/10(金) 00:56:10 ID:WOihyvLd0(1)調 AAS
>>168-169
さよか?
製造年次によって仕様が変わるというのはやはり困りものだ。
うちところは、そもそもマニュアルを見て何かをすることが習慣としてないので、知ってる人に聞くことのほうが圧倒的に多い。
また、その知っている人も説明書を見る習慣がないから親切に教えてくれる。
だから、取扱説明書に目を通したことが数度しかない。
うちは他所とあまり交流することがないのでよかったら頼みますわ。
171: 2008/10/10(金) 09:18:43 ID:BZz6d32QO携(1)調 AAS
ところで阪急でATS更新と一緒にアイデントラ更新もやってるそうだが
これはトラポンへの置き換えと言うことじゃないよな?
172: 2008/10/10(金) 11:58:25 ID:GfhWQSrsO携(1)調 AAS
長岡天神で人身事故。
173: 2008/10/10(金) 12:01:23 ID:eMoV8BiRO携(1)調 AAS
どうりで…。電車止まったやないか
174: 2008/10/10(金) 12:47:04 ID:XLBLAMH+O携(1/2)調 AAS
河原町行き長岡着列車が全て1号線から乗り降り
175(1): 2008/10/10(金) 12:57:59 ID:XLBLAMH+O携(2/2)調 AAS
今長岡に着いた
河原町行き2号線に準急と思し気回送車が
止まったままで警察など野次馬多数も事故の痕跡(血痕など)は見当たらず
176(1): 2008/10/11(土) 07:57:31 ID:pLFQS+wp0(1)調 AAS
<高島屋>阪急阪神百貨店と資本・業務提携へ 業界2位に
大手百貨店の高島屋と阪急阪神百貨店を傘下に持つ「エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング」は10日、資本・業務提携することを明らかに
した。当面、10%程度の株式を持ち合うほか、商品開発や物流面で連携、コスト削減を進める。合計売上高は1兆5000億円規模に達し、三
越伊勢丹ホールディングスに次ぐ業界2位の百貨店グループになる。将来的な経営統合についても視野に入れているとみられる。
10日午後にも両社が共同で記者会見して発表する。
百貨店業界は三越伊勢丹のほか、大丸と松坂屋が統合して「J・フロントリテイリング」が発足するなど、再編が加速している。両社は、首都
圏や近畿圏に年商1000億円規模の大型店を持つ高島屋とブランドイメージの高いH2Oの統合により、顧客層を大幅に拡大するとともに、抜
本的な効率化を進め、消費低迷下での競争力向上を図ることにした。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
これでクソ南海の外堀は埋めたな
177: 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/11(土) 13:20:18 ID:4WVRpZ1kO携(1/2)調 AAS
ちわ!
阪急百貨店って阪神百貨店と経営統合したばっかだよな。
それがまた高島屋と業務提携するなんてすげーな。
178(1): 2008/10/11(土) 13:31:14 ID:CASVcO510(1)調 AAS
>>175
昨日の15時ごろに長岡で降りたけど、人身に気づかなかったですよ。
前からよく言われてるみたいに、やっぱり私鉄は処理がはやいですなあ。
JRと違って長距離貨物・特急とかないぶんダイヤも単純ですしね。
で、ネタ振りすると、8月(だったと思う)の広報長岡京に阪急長岡天神
とJR長岡京の乗降客が載ってたけど、JRの方が上回ったんですな。
これまではわずかに阪急が上だったと思ったけど。
179(1): 2008/10/11(土) 13:50:34 ID:eEcCK1JGO携(1/3)調 AAS
>>178
縁起の悪い話だが、人身事故は飛び込んだ香具師が死んでくれ、警察か消防が来る前に片付ければ15分でケリがつく。
JRのように他人同士のやりとりでへまをこかないから二次災害も少ない。
ただし、ことが起こったときにけーたいで通報されたらそれだけで処理が30分遅れる。
ちなみに生きていれば、手間がかかるので最低30分程度、長ければ1時間はかかる。
180: 2008/10/11(土) 13:53:03 ID:eEcCK1JGO携(2/3)調 AAS
訂正
『少ない』ではなく『有り得ない』。
181: 2008/10/11(土) 14:21:10 ID:7xhU62wm0(1)調 AAS
交通事故でも絶対に警察へ電話しちゃダメ
まず消防で救急車呼んで搬送させる
その後警察呼ぶ 助かる命も助からない
182(1): 2008/10/11(土) 14:24:00 ID:CpokZLOI0(1)調 AAS
>>179
旧事故調がまとめた事故調査報告書を熟読してからもう一度出直してらっしゃいな
183: 2008/10/11(土) 14:59:12 ID:eEcCK1JGO携(3/3)調 AAS
>>182
そうか…
一般客には話してはならないことであった。
失礼。
184: 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/11(土) 18:50:05 ID:4WVRpZ1kO携(2/2)調 AAS
おいおい…人身事故で人が死ねばいーって縁起でもねーから言わない方が良いぜ。
185(1): 2008/10/11(土) 23:05:23 ID:Msp90dm30(1)調 AAS
民主主義の破壊行動を行っている人間に言われてもなぁ…。
民主主義を否定するのだから、そろそろショングン様のお国に…(ry
186: 2008/10/12(日) 00:17:06 ID:c65uXtZk0(1)調 AAS
>>185
徹底無視徹底無視。
遵守よろ。
187(1): 2008/10/12(日) 08:05:07 ID:7lFqXfzB0(1/3)調 AAS
泉君は民主主義の人間だよ。
人と人との繋がりを大事にしているし、人の悩み事に対しても
真剣に答えてくれるし。
あんま、泉君をいじめないようにしようよ。
188(2): 2008/10/12(日) 08:34:02 ID:AAStexVz0(1)調 AAS
>>176のニュース見て思ったけど
四条河原町での高島屋と阪急百貨店の競争も終結なのか
189: 2008/10/12(日) 08:55:15 ID:WvDhjozU0(1)調 AAS
そういえば、9日に長岡で色々とあったな・・・
ちょうど、その特急に乗り合わせてたけど。
190: 2008/10/12(日) 09:19:10 ID:tZExkFxh0(1)調 AAS
>>188
そうですなぁ。
阪急ももしかしたら、そのあたりでけりをつけたい意図があったのだろうか?
まぁ、聞けば高島屋も経営があまり芳しくないという話を聞いたから、面子を重んじるよりもスケールメリットで生き残る選択を取るのはある程度経営判断上ありえることだったのかと。
スレチ鴨です。スマソ
191(1): 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/12(日) 09:20:16 ID:ajncQ0jnO携(1/2)調 AAS
はよ!
オレは民主主義を否定してねーぜ。
>>187の言うように人と人との繋がりを大事にしようと考えてるからな。
河原町には阪急百貨店と高島屋が共存してると聞いたことがあるぜ。
192: 2008/10/12(日) 09:35:07 ID:7lFqXfzB0(2/3)調 AAS
>>191
泉君、Part59ではアドバイスをありがとう。
うんそうだよね。泉君は民主主義の人間だし冷静な性格だものね。
難波にも高島屋があるよ。
難波にも阪急グループが登場するわけだね。楽しみだね。
193: 2008/10/12(日) 09:36:51 ID:bfoin/NO0(1)調 AAS
>>188
業務提携だからある程度の競争関係は続くんじゃない?
ただでさえ阪急阪神の融和がはじまったばかりなのに更に高島屋と
統合までは一足飛びには進まないだろう
194(1): 泉孝介 ◆k0MAncUji. 2008/10/12(日) 09:40:28 ID:ajncQ0jnO携(2/2)調 AAS
いや、お礼には及ばないぜ。
難波ってゆーと近鉄や南海が乗り入れしてる駅だな。
阪急とは直接競合してない私鉄だがな。
ただ、南海は京阪と提携してるらしいな。
195: 2008/10/12(日) 09:45:27 ID:7lFqXfzB0(3/3)調 AAS
>>194
そうそう。泉君。京阪と南海も直接競合してないからね。
京阪百貨店や南海百貨店って不思議なことにないんだよね。近鉄百貨店はあるけど。
阪急もすごいなぁって思ったよ。
今日は泉君のお陰でいい朝を迎えられたよ。
じゃあ、今から撮影に出かけてくるね。耳が聞こえなくても楽しめればそれでいいんだよね。
196(1): 2008/10/12(日) 11:34:14 ID:hMDlhHEV0(1)調 AAS
Part59消化したのかと思った。
197: 2008/10/12(日) 12:25:11 ID:XXuWJpM70(1)調 AAS
くだらない書き込み対策
2ch用ブラウザ群
外部リンク:www.monazilla.org
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part27
2chスレ:software
その中でもOpen Jane又はOpen Jane Doeをおすすめ
外部リンク:sakots.pekori.jp
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part50
2chスレ:software
より高度な荒らし対策
NGExの対象URI/タイトルのタイプに「含む」、キーワードに「阪急」、
NG WORDのタイプに「正規(含む)」、キーワードに「(泉君|いっつあん|栄口|障害者|ギヤジロー|水無瀬くん|しゅーや|脩哉|水無瀬君|よねやま|新道卓也|大 河|水 無 瀬|大 河|大河|田島|浦和|埼玉)」と入れていき、
荒らしが使っているキーワードをどんどん追加していけばおK。
さらに「NGIDへの自動追加」に印を入れれば自動的に荒らしの完全あぼーんが可能に。
さらに「連鎖あぼーん」にする荒らしにお触りする書き込みをあぼーん可能。
198: 2008/10/12(日) 14:17:02 ID:tCAhuZxsO携(1/2)調 AAS
>>196
ここも最悪スクラップかなぁ?
悲しすぎる。
200: 2008/10/12(日) 15:09:43 ID:SRQlNZsb0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1222940374_200_EFEFEF_000000_240.gif)
204: 2008/10/12(日) 23:33:13 ID:NdE9/MIC0(1)調 AAS
ていうか何で荒らし通報しないの?
205: 2008/10/13(月) 10:39:00 ID:MC3XcNdGO携(1/2)調 AAS
構ってあげる心やさしい奴がいる限り削除依頼出しても相手にされないからだろjk
206(1): 2008/10/13(月) 12:50:06 ID:0P8HXCHEO携(1/2)調 AAS
なりきりキャラとそれに対する援護レスを書き込む奴=大河阪急の特徴は、京都線いや阪急電車については全くと言っていいほど何も知らないこと。
だからWikipediaで書かれていることしか書けない。その証拠に7310の特徴すら答えられなかった。こんな簡単なことはここの住民ならわかるはず。
住民が見たままやネットに載ってない、調べてもわからない話題を展開し続けて、追い出すしかない。それと完全無視の徹底。
207(1): 2008/10/13(月) 13:10:17 ID:rVp/vNGD0(1)調 AAS
>>206
「大河阪急」などの個人名だすのはやめませんか?
それやると、なりきりに口実を与えてしまうと思いますが・・・。
要するにゴキブリと一緒で、「エサを与えない」ことが肝心かと。
208: 2008/10/13(月) 13:14:30 ID:0P8HXCHEO携(2/2)調 AAS
ごめんな。59に書いたつもりが60だったんだ。もうこのネタは59以外では書かない。>>207の言う通りだよ
209(1): 2008/10/13(月) 14:15:43 ID:MC3XcNdGO携(2/2)調 AAS
でもゴキブリは段ボールとかどう考えても食えない物まで食糧にするからなあ
210(2): 2008/10/13(月) 21:32:43 ID:J8O8kSkc0(1)調 AAS
>>209
まったくどうでもいい話ですが、8月ごろに、最終正雀行きに西院から総持寺
まで乗ったときのこと。改札を閉めにきた駅員さんと改札を出ようとしてた私の
間の足元にゴキブリが走り抜けてって、駅員さんと顔を見合わせて苦笑い。
結構阪急の駅でゴキブリみない(といってJRの駅でもみないけど)ですね。
211: 2008/10/13(月) 23:33:58 ID:rvfmgZJWO携(1)調 AAS
>>210
とはいえなんだか総持寺ってゴキブリが出てきそうな雰囲気な駅って感じが…総持寺ユーザーには申し訳ないけどw
きっと、長い間使ってそうな駅舎がその雰囲気を引き出すのかもしれんね。
ところで、総持寺以外にも相川や南方、崇禅寺、西向日、東向日、西京極ってずっとあのスタイルのままなのかね?
他の駅は確か何かしらの改良は加えられてたと思うけど…
212: 2008/10/14(火) 16:30:35 ID:xWcLoafMO携(1)調 AAS
昨日梅田に行って時間あったから二階中央口付近の構内トイレに入ったんだが
ジェットタオル付いてて驚いた。まぁ梅田だし優遇されるのは判らないでもないが
トイレットペーパーさえ付いてない中間駅のトイレが可哀想。
213(4): 2008/10/14(火) 22:39:07 ID:wEVvdSCz0(1)調 AAS
>>210
普通は駅でゴキブリなんか見ないよな
と考えたとき、対岸私鉄の某ターミナル駅の一件を思い出したw
214: 2008/10/14(火) 22:41:25 ID:/iMmS92S0(1)調 AAS
>>213
ジュース屋とかあったらゴキブリも寄ってくるんじゃないか?
215: 2008/10/14(火) 22:47:41 ID:m5lAkBY40(1)調 AAS
>>213
Gは見たこと無いけど鼠なら東京メトロ銀座線の上野駅で見たことがある
216: 2008/10/14(火) 23:37:26 ID:acXf9n0d0(1)調 AAS
>>213
ゴキブリなら内装にゴキブリ色を多用している
ミナミの某ターミナル駅で見ることができる
217: 2008/10/15(水) 22:03:35 ID:j73EegNsO携(1)調 AAS
>>213
あれは駅と言えるのかな…?w連絡通路的な場所…うーん
218(1): 2008/10/16(木) 15:16:46 ID:3wlGnnMZO携(1)調 AAS
7320Fが堺筋に入った件についてkwsk
219(1): 2008/10/16(木) 15:52:56 ID:bQvc3pAvO携(1)調 AAS
>>218
昨日の朝入った
220(2): 2008/10/16(木) 22:49:08 ID:LjbFlppI0(1/2)調 AAS
>>219
あのLCDの表示の仕方はどうなったのかのう?
まず聞きたいのはそれ一点で十分。
221: 2008/10/16(木) 22:51:25 ID:RmyoliOh0(1)調 AAS
>>220
たぶん平時に入線する線区の駅名と表示タイミングは既に入ってるだろうから
地上線にいるときと同じデザインの表示になってたのでは
222: 2008/10/16(木) 23:05:14 ID:LjbFlppI0(2/2)調 AAS
>>220
是非一度見てみたいものだ。
223: 2008/10/17(金) 01:02:22 ID:8Pe3JC190(1)調 AAS
そのうち嫌というぐらい見られるようになる
224(1): 2008/10/17(金) 01:15:14 ID:59YTHhuG0(1)調 AAS
南海ヲタザマァwww
画像リンク
![](/?thumb=7dbc7983cf07809fbdb223c1f4243e4f&guid=ON)
225: 2008/10/17(金) 21:53:45 ID:53igI4eQ0(1)調 AAS
>>224
いいんじゃないの?
てか、何ゆえ南海を嫌がるのか
はっきり言ってどうでもいいと思っているわけだが。
226(1): 2008/10/18(土) 09:51:51 ID:eSWbqu640(1)調 AAS
京都線特急は西院終日停車、大宮終日通過にしてくれ
227(1): 2008/10/18(土) 13:24:22 ID:PEbB9/tzO携(1)調 AAS
>>226
いや、特急・快速急行終日淡路・茨木市通過のほうが先だろw
228: 2008/10/18(土) 19:25:43 ID:VwlAoZ6j0(1)調 AAS
>>227
今日京都線の特急乗ったが
高槻市の時点で混んでるのに茨木市で酷いことになった
淡路でも誰も降りないし夕方だけでいいから通過しろ
229: 2008/10/18(土) 19:26:21 ID:uIeoUyFW0(1)調 AAS
もっと吼えろw
230: 2008/10/19(日) 06:53:36 ID:VXDZP+lj0(1)調 AAS
さて、昨日桂川駅開業したわけですが、洛西口とのバトルですなあ。
洛西口から歩いたけど、あんな近いとは思わんかった。
快速急行とか止まらんよなあ・・・。
231: 2008/10/19(日) 08:24:28 ID:kjGUj0xx0(1)調 AAS
少ないパイの奪い合いw
232: 2008/10/19(日) 09:00:53 ID:leNvZePgO携(1)調 AAS
乗り換えには便利そうだなぁ>桂川と洛西口
233(1): 2008/10/19(日) 10:41:19 ID:Vb5B5Io70(1)調 AAS
桂川〜洛西口、島本〜水無瀬、山崎〜大山崎、高槻〜高槻市だったら
どれが一番近いんだろう?
234: 2008/10/19(日) 11:18:07 ID:MDTjOvrE0(1)調 AAS
>>233
摂津富田〜富田も近そうだね。
大阪駅〜阪急梅田駅より近いのがいっぱいありそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s