[過去ログ] 【E233系】五日市・青梅線スレ トタ青7【2006年秋登場】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22
(3): 2005/10/09(日) 11:20:34 ID:TNiKtdWw(1/2)調 AAS
>>13-14
電化時に終電は増発された。
それまではたしか22時代が最終。
27
(3): 2005/10/09(日) 11:51:50 ID:Zrta1tg0(1)調 AAS
>>22
1994年の時刻表では八王子発の最終は23:13高麗川行きだったよ。
28: 22 2005/10/09(日) 12:13:55 ID:TNiKtdWw(2/2)調 AAS
>>27
勘違いしてたかもしれん。スマソ。
76
(2): 2005/10/10(月) 21:46:28 ID:C643DyaH(1/2)調 AAS
>>14 >>22 >>27 >>31
今と変わってないね。しかも電化しても相変わらず長時間停車が多いし。
同じく平成になってから電化された相模線は大きく変わったのに、この差はなぜ?

>>43 >>51 >>53 >>56
それより拝島を2面4線、青梅を2面3線にして欲しい。
拝島は上下とも青梅線と五日市線が同じホームで乗り換え可能、青梅は中線に奥多摩行きを停車させて両方のドアを開ける。
具体的には
拝島 1番線・・・五日市下り 2番線・・・青梅下り 3番線・・・五日市上り 4番線・・・青梅上り
青梅 1番線・・・立川方面 2・3番線・・・奥多摩方面 4番線・・・立川方面

>>65
前回の改正でうち1本は改造されましたが何か?
でも、欲を言えば6番線から高尾方面、7番線から青梅方面へ同時発車できるようにして欲しい。調布みたいに。

>>68
じゃあ快速を毎時4本にして立川で特快と接続させるか?
でも、一番ベストなのは日中〜夕方は10分間隔に揃えて、うち半分を中央線へ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s