[過去ログ] 阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その5 (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310(4): 一言居士 ◆FuGeNNd.8M 04/12/22 00:07:57 ID:C3VncPn3(1)調 AAS
>>308
∧_ _∧
(-ロ-ロ-) 特急券の自動券売機は役に立たんぞ(いや、マジで)
( 9m) あれは、原則的に一番早い列車の特急券しか発売しない
| | | クレカによる事前購入の引換えなら話は別だが
(__)_)
>>307 こちらではお初では?どうせコンビニなら安3という手も・・・
>>303 特急券云々以前に、果たして何処までの切符が購入できるのやら
311: 04/12/22 00:46:18 ID:O7bmTmWf(1)調 AAS
>>310
am/pm近鉄
313: 04/12/22 08:57:44 ID:ILkwf41/(1)調 AAS
>>310
それは、今の特急券券売機があえて機能制限してるからじゃないの。
今の券売機は特急停車駅にしかないから、すぐに飛び乗りたい人向けに、
列車選択を省略出来るようにしてるんだろうし。
315(1): 04/12/22 09:26:17 ID:GTg2ARLv(1)調 AAS
>>310
今年導入した定期券&特急券券売機を導入すればいいんじゃないの?
あれは、特急日時だけじゃなくて号車や窓側、通路側まで指定できるぞ
323(1): 04/12/22 21:31:26 ID:ADmXtcE4(1)調 AAS
>>310
313も書いているけど、「特急券自動発売機」はホームに
設置し短時間で多くの利用者をさばくのが目的だから、
あえて選択項目を制限し操作時間を短くするようにして
いる。
逆に、315が書いている「定期券・特急券自動発売機」は、
ある程度時間がある時に購入する事を前提としているので、
操作(選択)項目を多くしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*