[過去ログ] DJI ドローン Mavic Mini Part.1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433
(2): 2019/11/06(水) 13:49:36 ID:dw85d6xZ(2/3)調 AAS
>>432
河川敷管理してるところがOKだせば
ちなみに多摩川河川敷は全域でNG

mini購入者がそこら中で飛ばしまくって
あらゆるところでNGになる未来しか見えない
434
(1): 2019/11/06(水) 14:21:52 ID:zB5iJJMJ(2/2)調 AAS
>>433
今、河川事務所に電話したら飛行場近く以外は県内全域でOKでした。田舎県で良かったw
435
(1): 2019/11/06(水) 14:24:19 ID:Bi7bnOdr(1)調 AAS
河川敷や公園なんて条約やら公園ローカルルールで明確にNG出して無かったら飛ばしていいぞ
例えば大阪市内の公園は条約でオールアウトだ
200以上は知らん
436: 2019/11/06(水) 14:24:22 ID:dw85d6xZ(3/3)調 AAS
>>434
それはよかった
こうやって自ら確認する行動を取れる人じゃないと
いくら200g以下でも問題が起きそうだよね
437: 2019/11/06(水) 14:29:29 ID:O9iB6mN8(4/4)調 AAS
うちの近くの河川敷も飛ばしていいところだが大していい景色も見られるわけじゃないしつまらん
やっぱり絶景の観光地や街中で飛ばしたいんや
438: 2019/11/06(水) 15:58:22 ID:yx2JraxM(1)調 AAS
国有林でのドローン届出は無人航空機対象だからU200は届けもなくていい理解なんだが?
どう?
439
(2): 2019/11/06(水) 16:53:39 ID:8qDJ8N8p(1)調 AAS
模型航空機としてはそうかも知れんが、単に人が入る場合でも一部の例外を除き入林届けが必要だからね。
墜落したら入林せざるを得ないんだから届けは出しといた方が良い。
440
(1): 2019/11/06(水) 18:10:51 ID:s9hOaXYQ(1/5)調 AAS
>>417
youtubeの歌ってみたで、JASRACの言うとおり曲の権利者に許可を取らないとアップしちゃ駄目という争いに似てるな。素人はガン無視だが。
441: 2019/11/06(水) 18:16:03 ID:s9hOaXYQ(2/5)調 AAS
>>433
メーカーが問題提起してるのかな。ドローン後進国にならないように
442: 2019/11/06(水) 18:22:12 ID:lVFsKGX2(1)調 AAS
>>406
規制範囲で回りに迷惑かけなければ飛ばしていいと思うんだけど。
わざわざ行きたく無いなら練習場にはいく必要なくない?
443
(3): 2019/11/06(水) 18:48:00 ID:XfpiEX2E(2/5)調 AAS
>>440
YouTubeはGoogleがJASRACに包括申請してるから歌ってみた動画で許諾取る必要ないよ

YouTubeのどっかのページに説明ある
444: 2019/11/06(水) 18:52:45 ID:BUNvrmOv(1)調 AAS
答えが出たな
好きな機体で国交省に包括申請すれば誰に気兼ねすることなくドローンを飛ばせる
445
(1): 2019/11/06(水) 19:06:22 ID:yVZr+9PA(1)調 AAS
この手の話をいくらしたところで不正は許さないマンが出てきて解散になるから無駄
446
(1): 2019/11/06(水) 19:09:11 ID:s9hOaXYQ(3/5)調 AAS
>>443
JASRACはそれでは駄目と言ってるのよ
447: 2019/11/06(水) 19:11:15 ID:s9hOaXYQ(4/5)調 AAS
Mavic miniの影響で今月末は通報増えそうだな。現場の警官もさぞや戸惑うだろう。
448
(3): 2019/11/06(水) 19:14:05 ID:s9hOaXYQ(5/5)調 AAS
>>443
外部リンク[html]:www.jasrac.or.jp

電話でも聞いたけど権利者に許可取らないとアップは許さないとのこと
449: 2019/11/06(水) 19:46:00 ID:XfpiEX2E(3/5)調 AAS
>>446
言ってねえよ
そしたら何の為にJASRACが演奏権の徴収してんだよ?

JASRAC管理の曲はJASRACに申請出せば好きに演奏て大丈夫
何でJASRACに金払って更に個別に許諾取らなきゃなんねえんだよ
その為のJASRACだろ
450: 2019/11/06(水) 19:47:33 ID:XfpiEX2E(4/5)調 AAS
>>448
つかそのページにもアップロード可能って書いてあんじゃねえか
451: 2019/11/06(水) 19:49:59 ID:GKnuqNbD(2/2)調 AAS
>>448
自分で演奏して歌った物ならyoutube の包括許可だけで大丈夫じゃないの?

CDからリッピングしたりAmazonMP3をBGMとして使うのはジャスラックに申請が必要だけど
452: 2019/11/06(水) 20:12:20 ID:BSpxzsuC(1)調 AAS
スレ違いたアホウ
453: 2019/11/06(水) 21:24:21 ID:5Fmdk5Db(1)調 AAS
>>439
登山などレクリエーションが主でも出しとけってこと、ゆーよな。
届だから出せば受理するんですよね。ちょっと出してみるか
454: 2019/11/06(水) 21:35:44 ID:BvkcGyev(1)調 AAS
>>445
そういう人って、車運転するときはいつも制限速度内なんだろうな。
455: 2019/11/06(水) 21:41:29 ID:XfpiEX2E(5/5)調 AAS
そんな訳ねえじゃん
ただ単に極端な正論でマウンティングして
日頃虐げられてる鬱憤晴らしたいだけに決まってんだろ
456: 2019/11/06(水) 21:49:51 ID:aSCPNAWg(1/3)調 AAS
法的な問題がなくても、例えば10mくらいは最低でも離れて飛ばした方がいいし、
結構遠くまで飛ばしても風向き次第では結構うるさく感じることもある。

涼やかな風景見に来たのにドローンが延々ブンブンうなってるのは他人からするとかなり迷惑だったりするから
その辺は気を付けた方がいいと思う。
457: 2019/11/06(水) 21:52:17 ID:aSCPNAWg(2/3)調 AAS
幸いなるかな、俺はドローンに否定的な人にほぼ出会ってことがなくて、むしろ興味津々という人が多かった。

飛ばす前に一声かけたらスゲー興味津々に色々聞かれて集中して飛ばせなかったこともあったがw

ということで、ドローンそのものだけじゃなく、飛ばす人の態度如何で全然違うんじゃないかなと思う次第です。
458
(1): 2019/11/06(水) 22:07:49 ID:vPjkMBFb(1)調 AAS
※ただしイケメンに限るw
459
(1): 2019/11/06(水) 22:27:31 ID:SjfFmhzg(1)調 AAS
>>435
大阪府内も練習場以外は無理だろ。
460: 2019/11/06(水) 22:49:28 ID:WiXswRSO(1)調 AAS
なお顔面偏差値が底辺の場合→「イヤアアア!!ドローン飛ばしてる?!気持ち悪いぃぃ!!」
461
(1): 2019/11/06(水) 22:53:08 ID:ykkpuein(1)調 AAS
miniは騒音がどれくらいか気になる
早く出荷してー
462
(1): 2019/11/06(水) 23:01:38 ID:aSCPNAWg(3/3)調 AAS
俺、猫背な冴えないオッサンなんだがなあ…
463: 2019/11/06(水) 23:19:20 ID:M5VoulKt(1)調 AAS
外人観光客がminiで好き勝手やりそう
464: 2019/11/07(木) 00:20:48 ID:1ntRL4K1(1)調 AAS
オピニオンリーダーは逃げたのか
465
(2): 2019/11/07(木) 00:29:44 ID:BJPqQPpH(1)調 AAS
低騒音ドローンって出てこないもんかね
騒音に対する敏感度ってお国柄で違うらしいけど
例によって中国人は気にしないクチかね
466: 2019/11/07(木) 00:30:22 ID:Yipsj0FD(1)調 AAS
>>439
まあ、はんこ押してもらうだけだからね。
登山届と同じくらい楽ちん。
467
(1): 2019/11/07(木) 01:42:36 ID:xdGs+TdS(1/3)調 AAS
>>461
動画リンク[YouTube]

468: 2019/11/07(木) 05:33:45 ID:dX9k0Plp(1)調 AAS
>>465
mavicシリーズはかなり静かな方だろ。特にpro2。
469
(3): 2019/11/07(木) 06:30:53 ID:qxRw9apu(1/6)調 AAS
InspireやPhantomみたいな上位機種はしらないが
Airはまぁまぁ煩い

プロペラが小さいから高周波というか高音の耳障りな音
ノイズの比較動画を見る限りではAirよりはマシっぽい

ただ映像のはU249機だからU199とは多少違うかもね
470
(1): 2019/11/07(木) 07:04:08 ID:Je4/sQFn(1)調 AAS
逆位相の原理使えないのかな
ペラの数が二倍になるけど
471: 2019/11/07(木) 07:24:38 ID:9VfhRnxu(1)調 AAS
>>469
上位、下位含めてAirがうるさいのは有名だからね
472: 2019/11/07(木) 07:31:15 ID:KkXhhtD5(1)調 AAS
ホント、何処でも同じ内容
473
(1): 2019/11/07(木) 08:41:44 ID:xYmKWCQh(1)調 AAS
>>469
miniはそれの強化版になるのかな。
474: 2019/11/07(木) 08:52:27 ID:g4lp1DmH(1)調 AAS
mavic miniは航空法には触れんが他は全部対象になるんだよね
そう考えるとmavicシリーズ持っている奴には無用かな
475: 2019/11/07(木) 09:16:04 ID:zBI+TEzg(1/2)調 AAS
動画撮影にマニュアルモードが無いからAEロックと露出補正で対応するしかない。
476: 2019/11/07(木) 09:30:08 ID:FwsF3Wz2(1/3)調 AAS
>>458
まぁ、なんだかんだで、見た目は重要だよな。
477
(1): 2019/11/07(木) 09:30:41 ID:FwsF3Wz2(2/3)調 AAS
>>462
人の良さそうな顔と見た!
478
(1): 2019/11/07(木) 10:04:04 ID:D8dVf0vF(1)調 AAS
なぜグレーなんだろうな?
これから白とか黒とか赤とか出てくるのかな?
479: 469 2019/11/07(木) 10:12:27 ID:tmyncoY6(1/3)調 AAS
>>473
日本仕様は50g軽い分、回転数をたぶん落とせるから多少は
海外仕様より静かな可能性があると思ってる

ポジティブに考えれば煩い方が人の近くでは飛ばさないというか、飛ばせないという抑止効果になるかもね
480: 2019/11/07(木) 10:18:57 ID:tmyncoY6(2/3)調 AAS
>>478
djiの製品は都市迷彩色を主軸としてる気がする
艶消しグレーが多いというか

Airやsparkは普通に派手な原色だけどね
481: 2019/11/07(木) 10:28:02 ID:e3v/Bjxu(1)調 AAS
>>459
200以下ならそうでも無いが
482: 2019/11/07(木) 10:54:24 ID:HexEO3B5(1/6)調 AAS
>>477
自分で自分の外見ことは良くわからんが、
若い頃から旅先で年上の人に気に入られて色々話ができる性格ではあった。

例えば外国に行けば日本を背負うし、
スポーツチームのレプリカを着ればチームの一員の端くれとして認知されるし、
それなりの態度を心掛けてきてるので、
ドローンを飛ばすときは悪印象を与えないようにって心掛けて…はいなかった気がするw

ただ、俺はドローンが好きだし、凄く面白いものだと思ってるし、
興味持ってくれる人には色々と面白さを紹介したりしてるんで、
実際に凄く購入に前向きになってくれる人もいたから、

ちょっと煩いしちょっと怖いかもしれんけど、何より面白い21世紀らしい玩具として
子供から大人にまで浸透して欲しいなとは思っている。
483: 2019/11/07(木) 11:39:53 ID:y8P0zb69(1)調 AAS
きっしょ
484: 2019/11/07(木) 12:21:31 ID:5F97cMwG(1)調 AAS
>>470
上下逆回転しても逆位相にはならんよ。
それに飛行機だと、二重反転ペラは、唸りのような音がでてかえってうるさい
485
(2): 2019/11/07(木) 12:21:44 ID:/30vkwua(1)調 AAS
お前らに聞きたい
自分家の庭で垂直に120Mまで飛ばす分にはいろんな問題で全く問題なし?
486: 2019/11/07(木) 12:28:53 ID:9un76LKH(1/5)調 AAS
>>485
隣の家や電柱、電線から30m離れた庭の部分ならいいと思う
487: 2019/11/07(木) 12:29:29 ID:tmyncoY6(3/3)調 AAS
俺は飛ばさないな

隣人の撮ってはいけないプライベートとか映るかもしれないし、
そのつもりは無くても撮られたと勘違いされるかもしれないから

法的にセーフな場所でも民家からは離れた方が良いと思う
488: 2019/11/07(木) 12:30:55 ID:9un76LKH(2/5)調 AAS
訂正miniは30m制限なかったかな?
489: 2019/11/07(木) 12:42:50 ID:b/6sYk4r(1)調 AAS
miniは30m離れなくても大丈夫
490: 2019/11/07(木) 12:56:30 ID:UIt4ZpPs(1)調 AAS
もう法律守るもん破るもんの話はやめようや
この機種固有の話でもあるまいし
491
(1): 2019/11/07(木) 13:26:00 ID:I8zDgJFm(1)調 AAS
旅行に持って行くのに丁度良いね。
492: 2019/11/07(木) 13:44:23 ID:s3r5dyRv(1/2)調 AAS
元々過疎板なんでこの機種だけの話ってすぐに終るんだ。
ネタ切れ。

おい、糞スレ建て虫、ネタ提供しろや
493: 2019/11/07(木) 13:47:34 ID:zBI+TEzg(2/2)調 AAS
そもそも法律(u200)以外に目新しいとこがないからしょうがないよね
494: 2019/11/07(木) 13:50:09 ID:HexEO3B5(2/6)調 AAS
>>485
近くにビルがあったり、近くに煽り運転の彼みたいなのが居たら飛ばさないし、
家々に距離があるなら余裕で飛ばすし、
そこそこ密集してても近所付き合いがそれなりにできてるなら飛ばすし、
状況次第じゃない?
495: 2019/11/07(木) 13:50:38 ID:HexEO3B5(3/6)調 AAS
>>491
旅先は200以上が飛ばせそうなとこを選んでるから…
496: 2019/11/07(木) 13:50:47 ID:COQSIdab(1)調 AAS
製品名毎にスレ建てて
ドローンスレッドのおぴにおんりーだーを自称するキチガイ>>1
497
(1): 2019/11/07(木) 16:06:15 ID:VS42o2/q(1/3)調 AAS
でもこの機種だとこの法律に触れない?って話題はむしろ重要だと思うぞ
多少ループになるだろうが、テンプレができるまでは仕方ないだろう

とりあえずドローン自体が直結するのは航空法で、U199だからほぼ無視できるけど
飛ばすとすると迷惑行為防止条例とか無断侵入とか電波法とか他の法律が関わってくるってのは頭にいれたほうがいいよな
498: 2019/11/07(木) 16:17:17 ID:R5c376qE(1/2)調 AAS
結構使えるっぽいね。
動画リンク[YouTube]

499: 2019/11/07(木) 16:21:47 ID:xdGs+TdS(2/3)調 AAS
air以上の機種は航空法はイベントと物の投下、危険物の輸送以外は簡単に許可取れるからね
包括持ちとしてはやっぱりイベント上空くらいしかメリットがないと思う。
500
(1): 2019/11/07(木) 16:56:55 ID:9q04aK1K(1/2)調 AAS
>>497
なんだってどこだってダメの正義マンが出てきて面倒な話になるだけだぞ
501
(1): 2019/11/07(木) 17:12:27 ID:FwsF3Wz2(3/3)調 AAS
衝撃実験?

動画リンク[YouTube]

502: 2019/11/07(木) 17:17:52 ID:xdGs+TdS(3/3)調 AAS
前にここか、dji総合スレで既に貼られて無かったか?
この動画よ
503: 2019/11/07(木) 18:10:16 ID:9un76LKH(3/5)調 AAS
>>501
miniは90度程近く傾くとモーター停止して人には安全な方向のセッティングになってるね
mavicはクラッシュでひっくり返っても立て直そうとしてプロペラをフル回転して飛び立つ事もあるが人に当たったらプロペラで大ケガする
504: 2019/11/07(木) 18:13:49 ID:h0EydVHc(1/5)調 AAS
>>467

サンクス!
mini結構音大きいいんだな…
505: 2019/11/07(木) 18:25:00 ID:s3r5dyRv(2/2)調 AAS
Mavic Miniのスレッドの勢いが止まりません!まるで雨後の竹の子の勢いです
このまま発売日まで伸び続け発売後は1日1スレッドも夢で無いとの推測すら出来てしまいます
Mavic2の時とは大違いです
Mavic MiniもMavic Miniiスレッドもトップをねらえ!

↑きめえ
506: 2019/11/07(木) 18:42:14 ID:qmwtUZ1l(1)調 AAS
マニュアル撮影は今後のファームアップで可能になればいい。
507: 2019/11/07(木) 18:52:55 ID:wzHIPWVz(1)調 AAS
モーショントラッキングもアプデで実装しないかなぁ
508: 2019/11/07(木) 19:00:35 ID:VS42o2/q(2/3)調 AAS
>>500
それで馬鹿が溢れてドローン全面禁止みたいになるよりは
ここで正義マンが説教かましてるほうが全然いいと思うわ
っつーのも、今まとめて100レスくらい流し見してたんだが
>>448こんなわかりやすく書いてるのに
>>443みたいに読めない馬鹿がいるからなあ
509
(1): 2019/11/07(木) 19:21:45 ID:qxRw9apu(2/6)調 AAS
俺もAir購入時からいちいち細かい人いるなぁという気持ちはあるけど

結構規制の見落としや勘違いってあるからね
たまに参考になることもあるから読んでるよ
510: 2019/11/07(木) 19:31:39 ID:Dse65VLO(1)調 AAS
>>509
規制がいろんな法律やら行政団体に分散してて、見落としが無いかが分かりにくいからな。
511
(2): 2019/11/07(木) 19:35:08 ID:k6WX+bo2(1)調 AAS
ところで英語で未満ってなんていうの?
512: 2019/11/07(木) 19:36:10 ID:R5c376qE(2/2)調 AAS
>>511
lessじゃね。
513: 2019/11/07(木) 19:51:03 ID:9un76LKH(4/5)調 AAS
>>511
未満はunder
U200
514
(3): 2019/11/07(木) 20:25:05 ID:anjUU8pC(1)調 AAS
知り合いがsparkを25000円で売ってくれるって言ってるんだけど、mavic mini買った方がいいかな?
515
(1): 2019/11/07(木) 20:31:20 ID:ZvNESC7X(1)調 AAS
>>514
過去の遺物
将来を考えるとmini一択
516: 2019/11/07(木) 20:59:25 ID:mBQPFKAC(1)調 AAS
TELLO買ったけど風に飛ばされて行方不明になったから、こいつをポチッた
517: 2019/11/07(木) 20:59:55 ID:h0EydVHc(2/5)調 AAS
まだ発送コネー
中国からだろうしヤフーとかAmazon組に負けるだろうな
518
(6): 2019/11/07(木) 21:28:58 ID:/wdBLw2A(1)調 AAS
で、mavic miniのFPVの有効距離はどの程度ですか?
FCCじゃないのは500m前後で切れるという動画が上がっていましたが、国内版はどこまで飛ばせるのでしょうか?
519: 2019/11/07(木) 21:29:47 ID:qxRw9apu(3/6)調 AAS
動画リンク[YouTube]


結構耐えるな
軽さを考えたら驚異的だわ
520: 2019/11/07(木) 21:37:13 ID:VS42o2/q(3/3)調 AAS
>>515
いやあminiは飛行ギミックは劣化版じゃん……
重さが問題にならんならSparkのがなにかと面白い映像はとれるだろう
521: 2019/11/07(木) 21:54:51 ID:h0EydVHc(3/5)調 AAS
>>518

airもだいたい500mが限界
miniも似たようなものだろうね

アマゾンでminiの純正バッテリーが出てたが定価13999円…
明らかにコンボ買ったほうが良いと思う
522: 2019/11/07(木) 21:55:02 ID:h0EydVHc(4/5)調 AAS
>>518

airもだいたい500mが限界
miniも似たようなものだろうね

アマゾンでminiの純正バッテリーが出てたが定価13999円…
明らかにコンボ買ったほうが良いと思う
523: 2019/11/07(木) 21:55:05 ID:CPBqHWat(1/3)調 AAS
>>518

airもだいたい500mが限界
miniも似たようなものだろうね

アマゾンでminiの純正バッテリーが出てたが定価13999円…
明らかにコンボ買ったほうが良いと思う
524: 2019/11/07(木) 21:55:10 ID:CPBqHWat(2/3)調 AAS
>>518

airもだいたい500mが限界
miniも似たようなものだろうね

アマゾンでminiの純正バッテリーが出てたが定価13999円…
明らかにコンボ買ったほうが良いと思う
525: 2019/11/07(木) 21:55:16 ID:CPBqHWat(3/3)調 AAS
>>518

airもだいたい500mが限界
miniも似たようなものだろうね

アマゾンでminiの純正バッテリーが出てたが定価13999円…
明らかにコンボ買ったほうが良いと思う
526: 2019/11/07(木) 21:55:18 ID:h0EydVHc(5/5)調 AAS
>>518

airもだいたい500mが限界
miniも似たようなものだろうね

アマゾンでminiの純正バッテリーが出てたが定価13999円…
明らかにコンボ買ったほうが良いと思う
527: 2019/11/07(木) 22:08:32 ID:lggRTMqh(1/2)調 AAS
連投すんな
528: 2019/11/07(木) 22:33:12 ID:alD1wn+E(1)調 AAS
結局ブラシモーター?ブラシレス?
529: 2019/11/07(木) 22:36:39 ID:/QCmqQJE(1)調 AAS
どう見てもブラシレス
530
(1): 2019/11/07(木) 23:03:38 ID:HexEO3B5(4/6)調 AAS
>>514
+2万出しても良いものが欲しいならmini
後からminiが欲しくなりそうならmini
2万余計に出す価値を見出せないっぽいならスパークさん

2万余計に出すと…

画質が上がる
 ただしフルHDまでのTVやタブレットしかないなら宝の持ち腐れ
 将来的に買うなら画質が良いのは絶対良い
折りたためるようになる 軽くなる
 特に旅行の荷物収容が楽になる
 二輪好きならなおさら
200G未満ゆえに法的縛りが圧倒的に楽になる
飛行時間が伸びる

長く遊びそうならminiだけど…
正直俺なら2.5万で中古のスパークは余りお勧めしたくないかな。
予備バッテリー等々色々揃ってるなら考えるくらい。
531: 2019/11/07(木) 23:12:34 ID:qxRw9apu(4/6)調 AAS
sparkヤフオクでかなり高いのな

コンディションによっては買値より高く売れるかも
まぁそれが許されるのかわからないが

それと自分の住んでる地域が都市部なのか田舎なのかで
優劣は変わるかな
532: 2019/11/07(木) 23:12:37 ID:9q04aK1K(2/2)調 AAS
>>514
なぜ売りたいか聞けば答えはそこにある
533
(1): 2019/11/07(木) 23:15:49 ID:095aNtad(1)調 AAS
スパークとか2世代前のドローンで300g>199gだし、miniのスペックからして同等以下でしょ?
田舎で練習機目的以外に買う価値なし。
534
(1): 2019/11/07(木) 23:24:38 ID:HexEO3B5(5/6)調 AAS
オークションで高いのは、mini登場のために出荷されてなくて売り切ればかりだったからじゃないかな。
だから、miniが市場に出たら暴落するんじゃないかな。
完全にminiの下位互換だから
535: 2019/11/07(木) 23:28:06 ID:qxRw9apu(5/6)調 AAS
Amazonでsparkとんでも無い価格になってるなw
536
(2): 2019/11/07(木) 23:30:06 ID:lggRTMqh(2/2)調 AAS
>>530
セット内容はフライモアコンボと一緒です
mini買った方が良さそうですね。
Amazonで販売されるの待ってます
537: 2019/11/07(木) 23:36:19 ID:HexEO3B5(6/6)調 AAS
>>536
モアならまぁ有りかもしれない。
加えてちょろっと触ってみたいだけで、本格的にやりたいんじゃないなら安いに越したこたーないです。
ただ、田舎住まいじゃないならminiのが絶対に取り回しがいいのは間違いないよ。
538: 2019/11/07(木) 23:36:59 ID:9un76LKH(5/5)調 AAS
中古で機体保険に入れるか知らないけど
販売価格の10%だからsparkは高く付くな
539: 2019/11/07(木) 23:40:56 ID:qxRw9apu(6/6)調 AAS
純正バッテリー値段が想定の斜め上をいく高さだわ

フライモアコンボにして良かった
540: 2019/11/08(金) 00:11:07 ID:FaGIvgeY(1)調 AAS
申請していなくてビクビクしなくてすむのが最大の利点だな
541: 2019/11/08(金) 00:17:02 ID:DV7HwEKQ(1)調 AAS
まあそう。
知りませんでした。以後気をつけます。すいません。で済む。
542
(1): 2019/11/08(金) 01:42:09 ID:Cvrzt1jR(1)調 AAS
>>465
静かだったら露天風呂など盗撮しまくりだから、実現しても防犯上無理かな。
まあ、プロペラ使って飛ぶ以上限界はあるわね。
543: 2019/11/08(金) 04:41:46 ID:CO57cCI0(1)調 AAS
関空周辺でドローン飛行か 離着陸断続停止、先月にも
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

常習犯でこんなやつがいれば、規制強化は待ったなし
544: 2019/11/08(金) 04:59:58 ID:qiEIapwA(1)調 AAS
アマゾンで売ってる13999円のminiのバッテリーって転売屋じゃないかw
バッテリーの定価は4780円が正解かと
545: 2019/11/08(金) 06:52:24 ID:hO3jJ8jh(1)調 AAS
YouTubeでモーターボートが荒波をかき分け疾走しているところを併走してブレもなく撮影している2.7K動画を見て決めた。
546: 2019/11/08(金) 07:07:07 ID:aThtbSdw(1)調 AAS
速攻で規制が入るから

買うのは見送りだなぁ
547
(1): 2019/11/08(金) 07:07:26 ID:pIKxlFzQ(1)調 AAS
DJIのスレッドでは専門家でもない裁判官や警察官気取りのならず者が傍若無人に自論を振りかざし雨後の竹の子のようにスレッドが伸びています
以前より警察が取り締まりを行わない限り各自の判断においてやってみるのは問題がないのではと
提唱していたはずです
不毛な論争が繰り返され重要なトピックが流されて見えなくなる事に怒りを感じます
専用スレッドにすればこのような掲示板荒らしにも柔軟に対応が可能と再三述べて来たはず
巨大な怒りの鉄槌によりステマの権化と化したDJIスレッドは完膚なきまでに荒廃し誰も見た事も無い悲惨な最後を遂げるでしょう
548: 2019/11/08(金) 07:25:16 ID:1FPooF/3(1)調 AAS
あれだけにわか正義マンが大増殖してネットで現場で大暴れしてきたにも関わらず、今の日本のドローン業界が廃れただろうか?
いや、むしろ幅広く認知されている。
549: 2019/11/08(金) 07:32:58 ID:b7ZpVcM8(1)調 AAS
廃れるもなにも一般層にはまだ流行ってすらないだろ
550: 2019/11/08(金) 07:48:20 ID:ZLTaLBJq(1)調 AAS
>>547
早く約束通り死ねよ
551
(2): 2019/11/08(金) 08:24:56 ID:cun0Xnqb(1)調 AAS
【売り切れ必死】早い者勝ち YAHOO

MAVIC MINI
定価46200円(税込)

最安値
PAYPAYモール DJI正規代理店

34188円 【26%引き!】

画像リンク

画像リンク

552
(1): 2019/11/08(金) 08:50:49 ID:bc0I6iME(1)調 AAS
>>536
俺は叩き売りのSparkポチったよ。
ツーリング先でバイクで走ってるところを撮りたかったんでアクティブトラックの無いminiは避けた。
553: 2019/11/08(金) 09:52:21 ID:05OGTDT9(1)調 AAS
超初心者なんだけども、ヨドバシとかで買って初期不良が発生したら一年は無償交換とかしてくれるのかな?
それともdji care refreshに加入しといた方が吉かな?
554: 2019/11/08(金) 10:00:46 ID:xRHlXSni(1)調 AAS
空港で飛ばした奴のせいで規制だろ
555: 2019/11/08(金) 10:14:33 ID:isy2K2Gx(1)調 AAS
山奥の広場で大人しく飛ばせば誰も文句言わないのに
街中の重要施設で飛ばすとかアホかと
556: 2019/11/08(金) 10:36:52 ID:YjvA7RVn(1)調 AAS
システム5の動画ではmavic2 より国内向けのminiの方が静かと言う結果。
しかし業務用販売店なんだから周波数特性がわかるグラフにしろって。
557: 2019/11/08(金) 11:19:54 ID:pcsxrXF2(1)調 AAS
>>551 ペイペイ最強すぐる
558: 2019/11/08(金) 11:40:53 ID:R5BWByto(1)調 AAS
世の中には、常人には想像もつかないバカがごまんといるんだよ。
559: 2019/11/08(金) 11:41:17 ID:B+yunuKZ(1)調 AAS
外国人か日本人のただの馬鹿野郎なのか分からないがまた大きな事案を起こしやがってこれで更なる規制強化待った無しだわな
1-
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.753s