[過去ログ] FT8 FT4について語るスレ Part35 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2023/03/04(土) 20:41:28.47 AAS
洞窟にスネがいたスネ吸ううううスネすねえ吸う
27: 2023/03/04(土) 20:41:35.70 AAS
洞窟にスネがいたスネ吸ううううスネすねえ吸うスネ
28: 2023/03/04(土) 20:41:42.93 AAS
洞窟にスネがいたスネ吸ううううスネすねえ吸うスネスネ
29: 2023/03/05(日) 00:24:04.62 AAS
スネ48スネ
30: 2023/03/05(日) 00:24:15.98 AAS
スネ48スネスネ
31: 2023/03/05(日) 00:24:25.49 AAS
スネ48スネスネスネ
32: 2023/03/05(日) 00:24:33.14 AAS
スネ48スネスネスネスネ
33: 2023/03/05(日) 00:24:39.81 AAS
スネ48スネスネスネスネスネ
34: 2023/03/05(日) 00:24:47.28 AAS
スネ48スネスネスネスネスネ吸ううううい
35: 2023/03/05(日) 00:25:21.99 AAS
スネのす
36: 2023/03/05(日) 01:39:19.89 AAS
普通991ですよすねスネ
37: 2023/03/05(日) 01:39:40.55 AAS
普通991ですよすねスネ考えなおせすうううね
38: 2023/03/05(日) 01:39:50.58 AAS
普通991ですよすねスネ考えなおせすうううね考えなおせ
39: 2023/03/05(日) 11:56:56.85 AAS
土日はジャップが多くてやる気せんな
40: 2023/03/05(日) 12:09:01.83 AAS
これ荒らしが立てたスレだろ
誰か立てろよ新しいの
41: 2023/03/05(日) 12:22:47.15 AAS
荒らしが昨日スレ立てして規制かかってるスレ立てられない
42(1): 2023/03/05(日) 12:25:44.54 AAS
前スレから荒らしがFT8スレを荒らしてるんだよ
勢いがあるから
43: 2023/03/05(日) 12:28:38.54 AAS
荒らしの浪人はかれてる
2chスレ:radio
44: 2023/03/05(日) 12:29:48.23 AAS
はかれてるじゃねーわ、焼かれてるだわ
45(1): 2023/03/05(日) 13:06:16.74 AAS
飽きませんか?
46(2): 2023/03/05(日) 13:10:58.82 AAS
なぁ、何度も飽きませんかって書いてるけどなんなん?
47: 2023/03/05(日) 13:13:18.78 AAS
>>45
スレ荒らしは飽きました
48: 2023/03/05(日) 13:17:14.60 AAS
荒らしが立てたとはいえ、立ってるものは使っていかないと
スレタイも問題なさそうだし
乱立させるのはよく泣き
49(1): 2023/03/05(日) 13:17:20.96 AAS
>>46
飽きませんか?に飽きませんかと答えましょう
それ以外はダメです
50: 2023/03/05(日) 13:23:18.63 AAS
>>42
まーまー勢いのある初心者スレも同じように荒らされてるね
ま、ここ使っていこう
51(1): 2023/03/05(日) 13:24:35.82 AAS
>>49
意味わからないんだけど
52: 2023/03/05(日) 13:32:20.50 AAS
>>46
グンマー?
53(1): 2023/03/05(日) 13:33:24.96 AAS
>>51
「飽きませんか?」と言われたら「飽きませんか?」と返せば良いだけ
それ以上同じ事をくり返せば荒らし認定するだけw
54(1): 2023/03/05(日) 13:37:27.83 AAS
>>53
「飽きませんか?」をNGワードに入れればよいだけですよ~
返す必要すらありません
55: 2023/03/05(日) 13:44:40.90 AAS
3Y0J - Bouvet Island
外部リンク:dxnews.com
56: 2023/03/05(日) 13:45:21.09 AAS
45−54は埋め立てです自治さん通報お願いします
57(1): 2023/03/05(日) 13:59:50.69 AAS
>>54
アンタ頭いいな
58: 2023/03/05(日) 14:05:45.30 AAS
>>57
やめろ、照れるだろw
59(1): 2023/03/05(日) 14:07:35.30 AAS
今朝5J0が出てて超クソパイルだったんだけどどこか調べたらコロンビア
それJD1のマーカスみたいに別エンティティなの?
コロンビアなんてエクアドル並みに釣竿でも出來るじゃん
60(3): 2023/03/05(日) 14:12:00.53 AAS
>>59
おー別エンティティになってますねー
61: 2023/03/05(日) 14:19:21.89 AAS
>>60
やはりそうでしたか
島かなんかかな?
VP8もいろいろあらーなだしね
62(1): 2023/03/05(日) 14:34:25.60 AAS
>>60
コロンビアと同じエンティティじゃないかな
63(1): 60 2023/03/05(日) 14:37:45.41 AAS
>>62
あーすまん、俺の間違いみたい
64: 2023/03/05(日) 14:41:52.07 AAS
こういうのがある。
DXCC list
外部リンク[htm]:www4.plala.or.jp
> Current Entities, March 2016
> # prefix entity cont ITU zone CQ zone GL
> 155 HJ-HK, 5J-5K Colombia SA 12 9 FJ24
65: 2023/03/05(日) 14:43:21.31 AAS
>>63
そうですか…
66(1): 2023/03/05(日) 14:51:45.63 AAS
3B7MはMSHVモードなのね
67(1): 2023/03/05(日) 15:24:58.42 AAS
>>66
うん。
> Important information:
> ? FT8 is via MSHV software. Identical or similar way as from TN8K. GPS clock synchronization will be on a regular base (JA window & EU radar QRM on 80m reported)
68(3): 2023/03/05(日) 17:30:23.26 AAS
駐車場とかのモービル半固からFT8にオンエアーはいるけど、
自分で運転中にも―ビール運用してる強者っていますか?
首都高で運転してる最中にCWでQSOしたっていう強者の話は前に聞いたことあります。
69(1): 2023/03/05(日) 18:06:55.80 AAS
自治会からのお知らせ
このスレには荒らしが常駐している形跡がある為このスレを荒らし監視強化撲滅推進スレとします
通報されるような書き込みはくれぐれもしないようお願い申し上げます。
みんなでより良い環境を作るために頑張りましょう
巻き添え規制は運が悪かったとあきらめて浪人を買って下さい
70(1): 2023/03/05(日) 18:32:58.71 AAS
>>69こそスレチ、自治会がどうしたって?
ここはFT8スレ。
>>68
自分が運転中にか、それはどうかなぁ。
運転中に画面見たらわき見運転になりそうだしもしやるならHUDを駆使してとかだろうか。
71: 2023/03/05(日) 18:36:30.29 AAS
自治にすれ違ってもなにもありません
運転中にそんなことすなっっあぶないだろ!!!!!!!!!!なにしてんだ!!!!!!気をつけろft8
72: 2023/03/05(日) 18:45:20.95 AAS
>>70
FT8じゃないがPC画面をHUDでフロントウィンドウに映して走行中も見れるようにしてるあるよ。
ただ解像度低いし、JTDXなどの情報量をそれで見て認識するのは無理。
そう考えると上に出てたが運転中にCWやるあたりくらいが限界だろう。
ってか、首都高運転中にCWってすげえなw
前世はゼロ戦乗りとかだろうか
73: グリーンマイル 2023/03/05(日) 19:23:15.08 AAS
そんなことしてるのかそれはすごい技術だ
74: 2023/03/05(日) 19:35:19.89 AAS
世の中にはいろいろな人がいろんなことやってるねぇ
FT8だってここまでメジャーになる前は本当に限られた人しかやってなかったわけだし。
75(1): 2023/03/05(日) 19:37:16.54 AAS
>>68
昭和の時代の144でしかも和文パラパラだった
76(2): 2023/03/05(日) 20:19:06.37 AAS
>>68
Zなら余裕
77(1): 2023/03/05(日) 20:53:58.70 AAS
>>75
凄いですね。驚愕の技術。
78: 2023/03/05(日) 20:54:19.51 AAS
>>76
えっ、どういうこと?
79(1): 2023/03/05(日) 21:33:48.77 AAS
>>77
144なのに首都高だからフェージングがある高速和文
もれはかなり低速和文だけしか出来ぬ
80(1): 2023/03/05(日) 21:47:52.44 AAS
>>79
www
そしたら首都高移動中にFT8やる人もいるかもしれませんね。
ヒューマンI/Fを工夫すれば出来るかも.。
81: 2023/03/05(日) 21:50:19.91 AAS
>>67
周波数、良かったよね
82(2): 2023/03/06(月) 01:46:51.44 AAS
先輩方にお聞きします。144や430MHzのFT8ってそれなりに楽しめますか? アンテナはゲインの低いGPを10mhで使う予定です。
83: 2023/03/06(月) 02:25:08.79 AAS
>>82
それなりにのアンテナでもそれなりに楽しめる。ロケにもよるけど距離もそれなりに出る。
ただバンドの性質上、ガチの無法局やバンドプラン守らない違法局が多いから
貴方のお住まいのエリアでそういうが居座ってるともろに影響受けちゃういます。
84: 2023/03/06(月) 02:26:16.19 AAS
あとね、出てる人もまだまだ少ない。
85: 2023/03/06(月) 05:07:24.87 AAS
ダイヤモンドのX50というゲイン低いアンテナでまずはお試しトライしてみます。ありがとうございます。
86(1): 2023/03/06(月) 08:21:25.63 AAS
>>82
GPでも山形や岡山とか都内から出来るよ
87: 2023/03/06(月) 09:31:31.28 AAS
>>80
>>76の方が言うように自動運転を使う
ZってフェアレディZじゃないよFT8のZだよ(笑)
しかし日本で自動運転を無人でやると違法かも知れないが
運転中はop.がいるから微妙かも?
88: 2023/03/06(月) 11:38:48.01 AAS
AutoCQ、AutoQSOでモービルからコンテストにも参加できるぜw
89(1): 2023/03/06(月) 12:07:10.45 AAS
WSJT-Zは、違法だ!とか言ってる人いたけどどーなるだろ
90: 2023/03/06(月) 12:21:01.18 AAS
どうだろうね。
違法、違法でないは別にしてAutoほにゃらら~が過ぎると
アマ無線としてはなんだかな~とは思うときもある。
91: 2023/03/06(月) 12:32:57.15 AAS
自動化は、コンテストとかで無効って程度らしいよ
今だって相手のコールサインクリックしたら自動で終了まで行くけど
線引がびみょうだよね
92: 2023/03/06(月) 12:41:15.14 AAS
有線の音響カプラーやアナログモデムでぴーぎゃーあたりまでは
おぉー通信手順に従って会話(笑)しとるなーって実感できたんだけど
ISDNカードやらTAあたり出てきてからそういうの意識しなくなったの思い出したわ
FT8とかの通信モードってそういう事をふっと考えさせたりする
93(1): 2023/03/06(月) 13:01:43.27 AAS
>>86
信じられないです。超楽しみです!
94: 2023/03/06(月) 13:17:07.85 AAS
なんだかこのスレを残らせようと必死に書いている人たちかw
95: 2023/03/06(月) 13:23:44.72 AAS
>>89
いやオペレーターが監理してる状況なら違法とは言えないが
外出中の場合は微妙だな
96: 2023/03/06(月) 13:26:37.52 AAS
2chスレ:radio
モニターアームの設置する部品は、自分で加工しても良いけど
市販品流用でいろいろな場所に設置できますよ
専用スレもありますが
検索して実際に事例を見た方が自分設置環境をイメージしやすいかと
液晶ディスプレイのアーム 48軸目
2chスレ:hard
97: 2023/03/06(月) 13:31:21.14 AAS
>>93
しかしサンデー毎日のオジサンみたいなにずっと張り付いていないとダメだよ
特に夏場の夜間だな
それに休日や平日の夜間とかね
岡山の局は有名だから3エリアや9エリアより強いかも
98: 2023/03/06(月) 13:36:48.83 AAS
スマホでChrome リモート デスクトップ使って
自宅のPCにアクセスしてFT8何度かやってる
接続してるのがFT8の付加装置(PC)だから
別途申請って必要無いよね!?
99(1): 2023/03/06(月) 13:46:08.14 AAS
何が哀しゅうてリーモートまで
100(2): 2023/03/06(月) 14:38:18.53 AAS
類似スレッドが複数存在している状態になっているので整理しておきます。
今ご覧になっているスレがPart35の本スレです。
また、この書き込みはスレッド進行を円滑に行うために行うもので、
埋め立て・保守を意図するものではありません
FT8 FT4について語るスレ Part34 (Part34の本スレ、完走済み)
2chスレ:radio 2023/01/14(土) 10:04:33.33
FT8 FT4について語るスレ Part34 (荒らしの立てた重複スレ(テンプレ不備、前スレが金玉スレ)、削除依頼出てます)
2chスレ:radio 2023/01/14(土) 11:26:08.05 ←注目
FT8 FT4について語るスレ Part35 (Part34の本スレ・970でスレ立てされた正当な後継スレ)
2chスレ:radio 2023/03/04(土) 17:03:06.10
※Part34本スレ完走前に荒らしが埋め立て荒らしを行なった。その際に使用された浪人はBAN済み
FT8 FT4について語るスレ Part35 (Part35の重複スレ、既に削除依頼が出ています)
2chスレ:radio 2023/03/06(月) 12:23:12.14 ←注目
関連:
2chスレ:radio
※荒らしはこの日、稼働前のこのFT8・Part35本スレだけでなく、初心者スレ、自治スレも埋め立て荒らしをしています。前述の通り、荒らしに使用された浪人はBANされています。
以上です。それでは本題へお戻りください。
101: 2023/03/06(月) 14:45:38.19 AAS
そんなことより>>100はトリップ付けろよ
102(1): 2023/03/06(月) 15:06:57.03 AAS
>>99
FT8をリモートは実際かなり向いてると思うが
103(1): 2023/03/06(月) 15:09:36.93 AAS
>>102
スマホの小さい画面じゃ駄目だな
104: 2023/03/06(月) 15:11:07.12 AAS
それなら10インチタブレットかノートPCでも使っとけw
105: 2023/03/06(月) 15:20:28.72 AAS
>>103
あぁ、画面は大きいのが欲しいね。
チマチマ映す部分移動しながら使うとかも不可能じゃないだろうけど。
いあや実際昔はガラケーにSSHクライアントも入れてCUIで管理とか、
ポート転送と合わせてVNCで操作したりとかやってはいたの思い出したわw
旅行中のトラブルとかやむを得ないときだけね。ありゃつらい。
FT8でも同じようなことはできるだうけど。
106(1): 2023/03/06(月) 15:28:21.80 AAS
むかし ソ連の局がRTTYを耳で復調できる奴がいると言う噂があったが
FT8を耳で聞くだけで復調できたらすげーよな
特徴的なコールサインならある程度あの音の変化ならわかりそうな気もするが
107: 2023/03/06(月) 15:31:41.83 AAS
>>106
このスレの住人は電波も見える人たちだと思ってた
108(1): 2023/03/06(月) 15:31:42.16 AAS
98です
自宅PCは、FT8立ち上げておきます
スマホからリモートで繋げると小さいですが
画面は、指2本でピンチアウトしてあげれば拡大できますw
上手く相手のコールサインタップでしてあげれば
後は、放置で行くのでどうにかなりますよ
109: 2023/03/06(月) 15:33:51.12 AAS
>>108
あーそれで十分だよなー
110: 2023/03/06(月) 15:40:38.58 AAS
2chスレ:radio
>> 72
>FT8のインターフェースは今やUSB接続で済ます人が殆どなのかな?
>自分はアナログライン接続でやっていてフォトカップラーやトランスも使わず直接接続だが問題なし
高いですが市販品の八重洲SCU-17使ってますよ
ケーブル加工すれば古い無線機でも繋げます
111(1): 2023/03/06(月) 16:04:05.12 AAS
類似スレッドが複数存在している状態になっているので整理しておきます。
今ご覧になっているスレがPart35の本スレです。
また、この書き込みはスレッド進行を円滑に行うために行うもので、
埋め立て・保守を意図するものではありません
112(1): 2023/03/06(月) 16:08:00.06 AAS
>>100
お願いですから自治スレから出てこないでください
113: 2023/03/06(月) 17:53:37.34 AAS
>>112
それは>>111に言ってやって
114: 2023/03/06(月) 17:54:36.11 AAS
CATインターフェースとDATAケーブルと言う手も。
115: 2023/03/06(月) 18:37:31.37 AAS
ひと工夫居るのは、PTTの切り替えだけだね
後は、PCと無線機ほぼ直結だし
116(1): 2023/03/06(月) 19:00:00.94 AAS
USB端子が有ればそれ1本で充分
アイソレータとかFT240みたいなトロイダルコアは回り込み防止に必要
今はアプリも安定してきたな
117(2): 2023/03/06(月) 19:50:08.41 AAS
>>116
アプリと言えば、みんなは主に何使ってるの?
JTDX?
WSJT-X?
WSJT-Z?
118(1): 2023/03/06(月) 19:52:28.10 AAS
普通は、JTDXで良い
コンテストやペディションやるならWSJT-X
隠れて使うWSJT-Z
119(1): 2023/03/06(月) 19:52:28.63 AAS
>>117
Zを常時使うのはヤバいだろ
まあ本人がいればまあ大丈夫だろうけど
120(1): 117 2023/03/06(月) 19:58:47.82 AAS
自分は普段はJTDXだわ。
>>118
隠れてw わかるw
>>119
そ、そですね…
121(1): 2023/03/06(月) 20:16:40.87 AAS
>>120
普段はJTDXだな単独ですべての局の状態が色分けで確認出来るから便利
昔はWSJTは困ったバグがあった
流星反射の時だけWSJTを使う
122(1): 2023/03/06(月) 20:30:16.12 AAS
>>121
WSJTですか、使ったことなかったです
流星反射とは凄いですね!
WSJTはどういう所が魅力ですか?
123(2): 2023/03/06(月) 20:36:42.58 AAS
>>122
流星群が来ると50メガで出来ますよ
ふつう1000kmくらいね
FT8の音と違うマシンガン音だ(笑)
124(1): 2023/03/06(月) 20:45:53.80 AAS
>>123
そうなんですか!
ちょい天体カレンダーチェックしときます
125(1): 2023/03/06(月) 21:02:06.32 AAS
>>124
ハムライフのwebで確認したほうが良いよ
126: 2023/03/06(月) 21:03:23.77 AAS
>>125
ありがとうございます!
127(1): 2023/03/06(月) 21:17:26.59 AAS
見てみました。
ハムライフって、こういうカテゴリのページもあるんですね、知らなかった。
流星散乱通信 | hamlife.jp
外部リンク:www.hamlife.jp
一つクリックして呼んでた記事のこれっ、
> 目視観測では月明かりの影響を受けてしまうが、電波観測なら問題ない。
痺れました、超Cool!
あと、これ。
> 最近は50.260MHzでMSに特化したデジタル通信のMSK144モード=WSJT-Xに装備
なるほど@WSJT-X
磁界のチャンスは最低でも受信はできるように準備しときますね。
教えていただいてサンキューです♪
128(1): 2023/03/06(月) 21:44:06.03 AAS
>>127
受信出来ればただ呼ぶだけなんだけどなんかお約束があったかは忘れたw
129(2): 2023/03/06(月) 21:49:14.56 AAS
流星通信はしたことないけど流星の電波観測は簡単で楽しい。
周波数53.754でSSBのUSBに合わせるだけ。
流星が流れると「コーン!」って音が聞こえるよ。
夏のペルセウス座流星群の時に試してみて。
130: 2023/03/06(月) 22:34:25.02 AAS
>>1
飽きませんか?
131: 2023/03/06(月) 23:04:40.40 AAS
>>123
あれ、結構俺は怖いんだよね。なんかが壊れそうで・・・(笑)
132: 2023/03/07(火) 04:31:08.09 AAS
>>128-129
そうなんですか。何か呪文唱えたりするんでしょうか。
はい、夏、試してみますね
133(1): 2023/03/07(火) 05:54:57.81 AAS
>>129
ビームないけどイケる?
134: 2023/03/07(火) 07:11:15.67 AAS
>>133
50MHzでHFの釣り竿アンテナとATUだとVKをはじめ12エンティティ出来たけど
流星群通信では受信のみで相手には届かなかったな
1回しかやってやってないけど
135(1): 2023/03/07(火) 09:57:12.58 AAS
流星通信は超短時間のEスポみたいなもの
国内程度しか交信できない
136(1): 2023/03/07(火) 10:18:25.50 AAS
>>135
漏れはアホだから流星群反射なら430とか高い方が遊離だと思っていた
しかし流星群が作るガス??が電離層みたいなものなので50がちょうど良いらしいそうだ
137(1): 2023/03/07(火) 10:19:13.84 AAS
高い方が有利ね
138(1): 2023/03/07(火) 15:53:10.05 AAS
>>136-137
遊離放射線か何かかと思った
139: 2023/03/07(火) 15:58:29.76 AAS
>>138
それは電離
140: 2023/03/07(火) 16:46:27.32 AAS
来月、こと座流星群。
2023年4月こと座流星群の観測条件 | 流星電波観測国際プロジェクト
外部リンク[html]:www.amro-net.jp
> 2023年4月こと座流星群の日本におけるピーク時刻等を加味した観測条件は,電波観測では「まずまず」,目で見る場合は「よくない」です.目で見る眼視観測,電波観測それぞれの観点で紹介します.
141: 2023/03/07(火) 16:49:34.98 AAS
こと座流星群
ピーク時刻
4月23日(日) 午前10時頃
天体観測には、条件悪いけど
無線をするなら週末の昼間って条件最高じゃないですかw
142(1): 2023/03/07(火) 16:55:25.11 AAS
流星バースト通信
ホイップと10W程度でも出来るのかw
143(1): 2023/03/07(火) 17:01:30.49 AAS
自分も気になってちょっとググってみた
設備よりも運って感じなんだな
我が家のディスコーン+100Wで行けそうな感じ
144(1): 2023/03/07(火) 17:20:35.05 AAS
>>143
運があるだけサテライトよりはいいな
わざわざ衛星使ってレピーターごっこするより
145(1): 2023/03/07(火) 18:32:00.43 AAS
>>142
EsやTEPよりは難しいよ
八木アンテナ位は欲しい
146: 2023/03/07(火) 18:34:09.39 AAS
>>144
山の上のレピータなんて高速で動いて無いからアフォでも出来るね
147(1): 2023/03/07(火) 18:39:05.50 AAS
>>145
8エリアの某氏レベルのアンテナが必要なんですね!
そんなん
一般人には、不可能じゃないですか
いやだわ~
148: 2023/03/07(火) 18:46:06.48 AAS
>>147
ホイップじゃ無理なだけ
149(1): 2023/03/07(火) 18:50:36.71 AAS
うちのノンラジアルホイップHR50を舐めんな!
今までもこれで出来てるわ!
150(1): 2023/03/07(火) 19:26:56.87 AAS
>>149
これは心強い!
俄然やる気が出てきた
151: 2023/03/07(火) 19:58:34.85 AAS
>>150
がんがれ
挑戦は甘スビリッツ
152(2): 2023/03/08(水) 00:07:41.82 AAS
ここはPart35になったら急に躁病みたいにハイな書き込みばかりに変わったなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s