[過去ログ] 【ノー】IC-705について語るスレ Part23【ステマ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809
(1): 2023/11/13(月) 18:04:14.42 AAS
>>808
↑↑↑
σ(゚∀゚ )お爺ちゃんはとうとう耄碌したから
ミカモンやミカーモやスネ夫しかネットで連呼できないorz
810: 2023/11/13(月) 18:31:01.25 AAS
>>804
さっそく始めてみるね
811
(6): 2023/11/20(月) 09:09:36.34 AAS
ic-705
パワー計つけて測ってみたんだけど
10W出力で7-8Wしか出てない

そんなもんですか?まああんまりいいパワー計じゃないけど
812
(1): 2023/11/20(月) 09:23:09.59 AAS
>>809
この人、頭大丈夫か?
813
(1): 2023/11/20(月) 09:53:45.01 AAS
>>812
スネ夫さんに禿同
814: 2023/11/20(月) 13:23:46.05 AAS
>>811
電源の電圧低いとか?
815: 2023/11/20(月) 13:31:42.30 AAS
>>811
外部電源何を使ってますか?
816: 2023/11/20(月) 13:34:40.65 AAS
>>811
電圧=パワー
817: 811 2023/11/20(月) 17:02:28.38 AAS
13.8Vの安定化電源と15Vのモバイルバッテリーで同じような値
ダミーロード持ってないから正確ではないけど
アイコムに言ったら点検してくれるんかな?
818: 2023/11/20(月) 17:25:13.79 AAS
パワー計は何?
819: 811 2023/11/20(月) 17:43:58.54 AAS
ダイヤモンドのsx600ってやつ
まあダミーロードくらい買ってもいいんだけど、そもそも、このレベルのパワー計そんな精密でもないだろうし
どうしようかなー
どっかバリコンみたいなのまわしたら調整できるんかな?
820
(1): 2023/11/20(月) 18:20:39.83 AAS
>>813
スネ夫さんは禿なんだな
821
(1): 2023/11/20(月) 18:29:44.09 AAS
>>820
鏡見たのかい?
822: 2023/11/20(月) 18:29:44.73 AAS
アイコムとダイアモンドの勝負だなw
つか実アンテナで計ってんの?
反射はいくつよ?
fwdとref足してみ。
823: 2023/11/20(月) 18:32:59.72 AAS
>>821
カッパ禿は電磁波の放射で分かる
824: 2023/11/20(月) 18:48:44.86 AAS
禿の反射は酷い
825
(2): 811 2023/11/20(月) 18:53:03.81 AAS
Σえ、fwdとref足さないとあかんのですか?あとでやってみます。
あとダミーロードもこの際調達することにします。250wを5秒耐えるというのがいいかな?
826: 2023/11/20(月) 19:27:39.82 AAS
>>825
資格ほんとに持ってんのかコイツ
827: 2023/11/20(月) 19:46:48.58 AAS
電球ダミーロードが許されたのは、昭和時代まで
828: 2023/11/20(月) 19:47:37.79 AAS
>>825
50Ωの抵抗付けとけ
829: 2023/11/20(月) 20:21:30.12 AAS
萌ーえろよ 萌えろーよー♪
終端 萌ーえーろー♪
ムーセンキ スパークー♪
いーえまで 萌やせー♪
830
(1): 2023/11/20(月) 20:49:15.59 AAS
せめてホーロー抵抗くらい付けなよ
831: 2023/11/20(月) 21:09:21.89 AAS
>>830
ホーロー抵抗って知ってる?
832
(1): 2023/11/20(月) 21:41:32.71 AAS
知ってるぞ
スネ夫が高圧かけて燃やすやつw
833: 2023/11/20(月) 21:48:48.69 AAS
>>832
スネ夫さんは高周波回路詳しくないようだから来なくていいですよw
834
(2): 2023/11/20(月) 21:50:38.98 AAS
ダミーロードってこういうやつだぞ
高級品
外部リンク:jp.rs-online.com
835: 2023/11/20(月) 21:51:25.03 AAS
ローバンドならセメント抵抗でも良いだろw
836: 2023/11/20(月) 22:09:26.33 AAS
なんだかんだ昔買ったダイヤモンドのコネクタ一体のやつを今でもたまに使う
今は中華の安いのもあるな
837: 2023/11/20(月) 22:59:45.97 AAS
随分前に買ったDL30Aに20w掛けて焼いたったわw
まぎわらしい型番付けるな。
まぎら鷲。
838: 2023/11/20(月) 23:03:38.10 AAS
熱くなるだけでしばらく燃えないだろ
839: 2023/11/20(月) 23:07:59.76 AAS
業務無線機改造に凝ってた時期に、しばしばしばらく掛けたw
840: 2023/11/20(月) 23:38:42.46 AAS
>>834
グロ軍曹
841: 2023/11/21(火) 00:11:35.67 AAS
仕事で放熱フィンの付いた終端使ってたけどな

リンクの同軸終端はワッテージ表記おかしくね?
842
(1): 2023/11/21(火) 07:39:02.13 AAS
俺のもDL-30Aだけど100wまでは使うぞ
10秒程度ならね
843: 2023/11/21(火) 09:30:23.99 AAS
>>834
それプロ仕様だろ
844: 2023/11/21(火) 09:32:22.90 AAS
大電力でアマはカネが無いから油缶だよ
845: 2023/11/21(火) 10:22:07.83 AAS
>>842
そうそう。短時間なら全然無問題。
そう思っていた時期がありましたw
ある日、どう調整してもマッチングしないなぁと思ったら、焼けていました。マイッチング。
846: 2023/11/21(火) 20:12:55.09 AAS
ナニを調整してたん?状況がよくワカラン
847: 2023/11/21(火) 22:23:00.55 AAS
イチモツの位置調整
848: 2023/11/23(木) 00:55:05.24 AAS
BNCのL型
849
(1): 2023/11/26(日) 02:19:12.03 AAS
すまんがこのリグを持ち運ぶときにベストのアンテナは何?
GRA7350?RHM8B?RHM12?HFJ350?なんだか分からなくなってきたよ
850: 2023/11/26(日) 06:48:59.81 AAS
移動先でそのときどきに合わせて設営している
今日はHFにすっかーとかそんな感じ

HF 7/21のトラップコイル入りダイポール
50 2エレHB9CV
430 10エレ八木
851: 2023/11/26(日) 07:18:55.74 AAS
アンテナの持ち運びは「釣り用ロッドケース」というのがあると便利
尼で売ってる
852: 2023/11/26(日) 08:00:14.53 AAS
>>849
50Mはデルタループ
430はGH3
144はRH770
HFやるならAH705に釣竿LWかな。
853: 2023/11/26(日) 09:10:29.63 AAS
以前、ダイソーでロッドケース売ってた
854: 2023/11/26(日) 12:03:12.94 AAS
ロッドスチュアートに期待
855: 2023/11/26(日) 12:10:18.66 AAS
悪いが濃すぎてついていけない
復活組なんで短縮垂直系で回答頼むよ
856: 2023/11/26(日) 12:15:32.60 AAS
デムパが濃いのか?
857
(1): 2023/11/26(日) 12:31:57.28 AAS
HFJ350を2本でダイポールと言う荒業で1.9~144に出られる
RHM8Bは、メーカーが7~50MHzと言っているが実は、144と430も出られる
858: 2023/11/26(日) 15:53:22.26 AAS
>>857
そんな無理するより144と430別にノンラジアルGP立てたほうがはるかに良い
859: 2023/11/26(日) 19:27:05.92 AAS
家が狭くてアンテナがたてられないとかなら仕方がないが、
せっかく広い野外で無線するんだから、フルサイズのアンテナ使うほうがいいと思うよ
かんたんに設営できるものという条件はつくけど
860
(1): 2023/11/26(日) 19:44:38.96 AAS
今日の移動運用はこんな感じ
画像リンク


グロではないぞ
861: 2023/11/26(日) 19:50:59.32 AAS
>>860
グ口中将
862
(4): 2023/11/26(日) 21:05:36.53 AAS
移動運用も最近は窮屈になったよね
他の人に迷惑をかけるのは論外だけどもね

あまり人の来ない公園の手すりに、傷つけないように釣り竿を結び付けても「違反」
土だけの地面にペグでワイヤーを張っても「違反」
屋外の展望台の片隅で、静かに交信しても「使用許可を取らないと違反」
違反、違反、違反。あれもこれも違反

そこまで厳密に指摘して窮屈にして、何がしたいのかな
過去に傍若無人に振る舞った連中の尻拭いなんだろうけれどもさ
863: 2023/11/26(日) 21:11:19.12 AAS
>>862
サンシャインの展望台は全然窮屈じゃないぞ
864
(1): 2023/11/27(月) 01:01:20.48 AAS
東京都内に住んでるけど近隣に移動運用できる場所は皆無。神奈川県まで行けばあるけど。
865: 2023/11/27(月) 01:19:33.57 AAS
移動運用とか迷惑なんだよ。
無線しない一般人からしたら
866: 2023/11/27(月) 05:14:38.10 AAS
無線なんか趣味でやる奴は非国民
867: 2023/11/27(月) 05:41:28.01 AAS
>>862
通報は蜜の味
868: 2023/11/27(月) 09:36:20.13 AAS
>>864
つサンシャインと北とぴあ
869
(1): 2023/11/27(月) 09:42:39.98 AAS
移動運用なんて迷惑。アンテナは異物。しゃーない。そういう時代だ。
870: 2023/11/27(月) 11:50:36.94 AAS
>>869
トランシーバーはコートの下に隠してヘッドセットで使えば大丈夫(笑)
871
(1): 2023/11/27(月) 16:38:02.87 AAS
東京詳しくないけど、きびしいね。
石神井公園とか井の頭公園とか多摩川の河川敷とかあかんの?
872: 2023/11/27(月) 20:43:21.97 AAS
>>862
過去数年フリラーという連中が徹底的に荒らしたんだよ。めぼしい場所は奴らに全部つぶされた。

アマチュア無線家はIC705と小さなアンテナで申し訳程度にやるしかない。
873: 2023/11/27(月) 20:53:16.73 AAS
東京でPOTAやってる人いっぱいいそうだよ
まあPOTA自体日本ではマイナーだけど
あんまり気にしないで、なんか言われたら撤収でいいだろ
874: 2023/11/27(月) 22:06:49.06 AAS
>>871
石神井や井の頭公園はハンディ機でベンチに座ってやるくらいならいいけど、アンテナを設営するのはNGだと思う。河川敷は場所による。

東京の市街地は開発され尽くして人目につかない場所は極めて少ないから。
無線やるなら駐車場にクルマ止めてモビホでやるかバイクや自転車で移動して隅っこで釣竿立てるくらい。
875: 2023/11/28(火) 07:58:21.37 AAS
東京の田舎に住んでるけど
光が丘公園はワイヤーアンテナ張って交信してる人がいるよ。
876: 2023/11/28(火) 08:57:00.52 AAS
通報!
877: 2023/11/28(火) 09:07:27.16 AAS
そういったルール違反をする奴がいるから禁止されるんだ。ワイヤーアンテナなんて一番危険だろ
878
(1): 2023/11/28(火) 10:55:36.38 AAS
公園で移動運用している輩は積極的に通報するようにしようかな。
ロングワイヤーで引っ掛けて怪我する可能性もあるし
子供が電圧腹になっているエレメントを触ったら大変だ
879: 2023/11/28(火) 11:16:54.10 AAS
>>878
ネット番長はネットで威張っても行動に移しません
880: 2023/11/28(火) 12:29:37.36 AAS
公園管理事務所に通報だ!
881
(1): 2023/11/28(火) 12:54:05.84 AAS
誰かがツイッターに書いていたよな。
登山家が山頂に行ったら、ベンチを専有して長いアンテナを伸ばしてスピーカーから音を出して
マイクに向って大声を出していて迷惑だったと。
882: 2023/11/28(火) 13:35:07.96 AAS
恥ずかしくないのかね
自分は、移動運用してもHFが多い
耳悪いからイヤホンしないと聞き取りにくいし
声出すと疲れるからCWがメインだな
883: 2023/11/28(火) 13:47:07.37 AAS
行動に移せないからネットで不満発散だな
884
(2): 2023/11/28(火) 21:14:59.94 AAS
>>862
今はそんなに規制がキツイの?
885: 2023/11/29(水) 00:11:23.91 AAS
かなりキツイね
警備員が「無線」という趣味を認識してて、それが警戒対象であることを理解してる
886: 2023/11/29(水) 00:11:32.12 AAS
>>884
ここ数十年家から出たこと無いですが、間違いありません。
怖くて外に出れません。マジです。
887
(3): 2023/11/29(水) 00:46:13.16 AAS
>>884
X(twitter)で移動運用の写真を上げようものなら、
「このアンテナマスト、柵に紐で縛って固定しているのは駄目ですね」
「ペグを地面に打つのは法律で禁止ですよ」
なんてコメントが幾つも付くんだよ
中には「通報します」と居丈高にコメントするのまでいるのさ

ここのコメントにも既にいるようにね

法律を守るのは当たり前だけれど、行き過ぎなんだよ
私人逮捕系ユーチューバーと同じ
馬鹿が正義に酔っているのさ
888
(1): 2023/11/29(水) 05:10:54.88 AAS
>>887
柵に紐を結びつけるのは駄目という規則や、地面にペグを打ってはいけないなんて法律あるの?
公園の禁止事項に記載されていたらそれに従う必要はあるだろうけど。そんなレベルの事を禁止にしていたら、公園の柵に座ったり、寄りかかるのも駄目、立つか歩くか、備え付けのベンチに座るか位しか出来なくなる様に思えるんだが。
889: 2023/11/29(水) 06:51:10.59 AAS
東京あたりでは公園で野球もできんらしい
子供が遊んでいるとうるさいと苦情が出るらしい
もうねなんだかね
外部リンク:duckduckgo.com
890
(1): 2023/11/29(水) 06:54:57.24 AAS
>>888
「許可なく工作物を設置してはならない」
という条文があるらしい(詳しくは調べてない)
それを元に「違反だ」と判断しているようだ
役所にしてみれば、法律を杓子定規に解釈するしかないし、
そんな通報を繰り返されたら「違反ですので(移動運用を)止めて下さい」
としか言えないでしょ
そして、明文化されてしまうんだろうな
891
(1): 2023/11/29(水) 08:01:31.50 AAS
>>887
違反は違反だろ、ボケ
お前みたいな自己チューは消えろ
892
(1): 2023/11/29(水) 08:40:38.01 AAS
無線家はまとめて全員処刑だ!
893: 2023/11/29(水) 09:00:06.19 AAS
スネ夫はシビックに乗ってやってくる
894
(1): 2023/11/29(水) 09:01:41.21 AAS
>>890
そもそもその規定は、公園に小屋などを作って定住し、土地を私物化するといった事を防ぐ趣旨だと思えるよね。仮設するアンテナが、そもそも工作物に該当するのかが疑問。運用する側もマナーを守るのは当然として、無茶なクレームには反論しないと、住みづらい社会になってしまうわな。
895
(2): 2023/11/29(水) 09:31:24.96 AAS
>>894
仮設工作物の設置は管理者の許可が必要
896
(1): 2023/11/29(水) 09:32:27.07 AAS
徹底的に当局に通報してアマチュア無線を廃止に追い込め!
897: 2023/11/29(水) 09:44:58.72 AAS
サンシャインの展望台は無線やり放題だよ1200㍋
898
(1): 2023/11/29(水) 10:01:01.68 AAS
>>891-892 >>895-896
こういう手合いが、凡てを悪くする
899
(2): 2023/11/29(水) 10:03:01.63 AAS
>>895
まずはどこまでが工作物かの確認からだね。ビニールシートは該当するか、それをペグで止めるのは該当するか、ピクニック用の小さなテーブルは該当するか、といった所も含めて。その上で仮設工作物になるなら、許可申請をすれば良いと言う事か。
900: 2023/11/29(水) 10:15:30.40 AAS
異動運用の動画なんていくらでもつべに上がってるんだよな
もっと頑張れよ(笑)
901
(1): 2023/11/29(水) 10:33:18.92 AAS
>>898
俺は移動運用しないから禁止されようが知ったこっちゃない
むしろ一般人に迷惑をかけるクズが消えて清々する
902
(1): 2023/11/29(水) 12:30:47.67 AAS
>>899
一般市民の公園利用から逸脱すると公園管理者は判断する可能性大
903: 2023/11/29(水) 12:32:27.58 AAS
とにかく通報だ
904: 2023/11/29(水) 13:01:48.20 AAS
>>901
書いていることがツイフェミと同レベルw
良い友達に恵まれなかったんだろうね。淋しい最期を迎えない様に考えておいた方が良いかも。
905
(1): 2023/11/29(水) 13:11:30.11 AAS
>>899
言っていることは概ね同意なんだけれど、これ気を付けないと

「市区町村の担当課に問い合わせて回答をもらい、他の自治体、次は県庁、そして
総務省と環境省にも問い合わせて、得た回答を逐一照合して相違点を問い質して、
国内共通の見解を得る」

ことをやらかす狂人が出るんだよね
そしてそれから寸分も外れると違法違法と騒ぎ立てる
悪意極まるモンスタークレーマーになるんだよ

良識の範囲内、善良な判断、通常の社会通念、というものを放棄するの
906
(1): 2023/11/29(水) 13:13:34.22 AAS
>>902
無線をやっている人は一般市民じゃ無いの?ゲートボールでの使用が認められて、無線は禁止とかあまりにも不自然。無線で声がうるさいというのであれば、ゲートボールで大声出して話してる老人も一緒。専有面積もゲートボールの方が遥かに広い。ゲートボールが専有許可を取っているというのであれば、無線の運用で申請して通さない合理的根拠は無い。
907
(1): 2023/11/29(水) 13:18:20.17 AAS
ようつべにある移動運用を見て一人で興奮しまくってる頑固お爺ちゃん(笑)
908: 2023/11/29(水) 13:21:22.93 AAS
>>907
ツイッターと言うかXを見ても興奮しまくってるんじゃないの?
909
(1): 2023/11/29(水) 13:29:01.96 AAS
通報する時は高周波曝露の危険性を総務省の防護指針の観点から説明するようにしてる。
あとは送信中のエレメントを万が一触った場合に起こる危険性。

単なるトランシーバー遊びではなく、危険な行為だと論理的に説明することが大事
910: 2023/11/29(水) 13:40:05.83 AAS
アマチュア無線の移動運用の楽しみは、人それぞれでしょうが、私は以下のような点が魅力的だと思いますよ

- 移動運用は、自宅に固定されずに、様々な場所や環境で無線機を使って交信することができます
例えば、山や海などの自然の中で、美しい景色を眺めながら、遠くの局と交信するのはとても爽快です
また、ドライブやツーリングなどの移動中に、無線機で仲間や他の局と連絡を取り合うのも楽しいです
911: 2023/11/29(水) 13:40:56.53 AAS
移動運用は、電波の飛び方や伝搬条件によって、交信できる相手や距離が変わります
高い場所から電波を出せば、通常よりも遠くまで届くことがあります
また、時には電波が反射や屈折を起こして、予想外の場所や国と交信できることもあります
移動運用は、電波の不思議や面白さを体感できるのです
912
(1): 2023/11/29(水) 13:42:16.60 AAS
移動運用は、自分の好みや目的に合わせて、無線機やアンテナなどの設備を選ぶことができます
小型軽量のハンディトランシーバーで簡単に運用することもできますし、高出力の無線機や大型のアンテナを使って本格的に運用することもできます
また、自作のアンテナや機器を使って運用することもできます
移動運用は、自分の工夫や創造力を発揮できるのです
913: 2023/11/29(水) 13:49:46.15 AAS
>>905
アマチュア無線界って、そういう種族が多くはないんだろうけど、目立つよね。笑
でもそういったクレーマーを押し返していかないと、何も出来なくなっちゃうから、反論していかないとなと思ってる。
914
(2): 2023/11/29(水) 14:06:57.45 AAS
>>887
公園でペグを打つことって、違法行為なの?都市公園法第十一条の一を根拠に言っている様にも思えるが、ペグを打つことは公衆の都市公園の利用に著しい支障を与えるとは言い難いし、第十条に占有後の原状回復義務が記載されているので、使用後に目立つ穴が無ければ良いと言うのが普通の解釈かなと思った。

第十一条 国の設置に係る都市公園においては、何人も、みだりに次に掲げる行為をしてはならない。
一 都市公園を損傷し、又は汚損すること。
二 竹木を伐採し、又は植物を採取すること。
三 土石、竹木等の物件を堆たい積すること。
四 前三号に掲げるもののほか、公衆の都市公園の利用に著しい支障を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの
915: 2023/11/29(水) 14:08:07.80 AAS
通報だ!通報
916
(2): 2023/11/29(水) 14:53:05.43 AAS
>>909
間違ってたらゴメンネ。
手口が左翼っポイよね。全共闘世代かな?成功した組はみんな転向しているので、いまだにしがみついているということは、少なくも成功組とは言えないという事かな?と想いを巡らせてしまった。
年金で慎ましく暮らしながら、移動運用の動画を探して頑張って作ったテンプレを公園管理している自治体に送り付けるのが最大の趣味で自分は社会の改革に燃えている社会正義の実現者だと思い続けることが人生の生き甲斐だと思ってるのかな。
良い余生が送れると良いね。
ちなみに電波防護指針を出すなら、電子レンジについてどう思う?2.4GHz使っているbluetoothが切れまくり。相当漏れてるよね。HFは基本的に体内通り抜けるけど、2.4GHzは水を励起させるのでしっかり体内で吸収される。そっちの方が、余程危ないと思うんだが。
917: 2023/11/29(水) 15:09:03.07 AAS
>>912
こういった工夫が移動運用の楽しみだよね。
918
(1): 2023/11/29(水) 15:41:21.77 AAS
>>916
キチガイが長文発狂中
移動運用する輩のガラの悪さの証明だな
919: 2023/11/29(水) 16:02:24.23 AAS
>>918
移動運用の動画を探して、各所に長文の通報文を送り付ける方が、よっぽどヤバいと思うがw
まあ価値観相容れられない人種なんだろうなw
920
(1): 2023/11/29(水) 16:16:33.96 AAS
>>914
管理者に許可は取るべきだろう
なければ違法だな
921
(2): 2023/11/29(水) 16:21:35.54 AAS
>>916
左翼っぽい
成功組では無い
生き甲斐

何か、コンプレックスがあるのかな
一生研磨に人を貶めようとする努力は認めるが
922: 2023/11/29(水) 16:49:36.49 AAS
>>920
どこからが事前に書面で許可を取らなきゃいけないかって話だと思うんだよね。公園に行ってレジャーシート広げて弁当食べたって公園の占有。これも事前に書面による許可が必要だと思う?仮にそれが事前に許可が必要だとすると、新聞紙広げた場合は?ハンカチを広げた場合は?何も敷かないで胡座をかいた場合は?となっていく。
レジャーシートで弁当OKだとした場合、そこでスマホを使う場合は?ハンディ機使う場合は?モビホ繋いだ場合は?三脚に小さな八木を付けた場合は?となり、単純に無線運用をする場合は事前の許可が必要と言うのは無理があるんだよ。
規制が強すぎると公園に誰も入れなくなって、公園の存在意義が無くなるんだよね。
結局、利用者相互に認め合って利用するのが一番自然だと思うんだよね。
923
(2): 2023/11/29(水) 16:55:59.22 AAS
>>921
なんか辺野古移転反対とか赤旗振ってる連中とイメージがダブるんだわ。
他人にコンプレックス抱くとかいう趣味無いんだよね。プロファイリング下手だね。
ちなみに私の読みは何処まで当ってた?笑
924: 2023/11/29(水) 17:07:49.01 AAS
>>923
相当イライラしてるねwww
925: 2023/11/29(水) 17:08:22.97 AAS
>>921
お前がネトウヨだからだよ
926: 2023/11/29(水) 17:09:04.87 AAS
>>923
お前もネトウヨかよ(笑)
927: 2023/11/29(水) 17:12:31.21 AAS
ネトウヨ気持ち悪い
928: 2023/11/29(水) 17:13:09.55 AAS
ネトウヨ火病!脱糞!食糞!ぱよぱよち~ん!ぶりぶりぶりぶり!うんこおいちー!
929: 2023/11/29(水) 17:33:59.71 AAS
ネトネチウヨウヨウヨ
930: 2023/11/29(水) 17:34:51.14 AAS
無線家を処罰汁
931: 2023/11/29(水) 17:35:39.08 AAS
不審者通報!
932: 2023/11/29(水) 17:36:16.10 AAS
アマヲタ見たら110番
933: 2023/11/29(水) 17:36:52.59 AAS
無線は悪
934: 2023/11/29(水) 17:44:11.70 AAS
>>906
無線やってるのが一般市民なわけねえだろ!ウ゛ォケ
935: 2023/11/29(水) 17:45:28.22 AAS
無線家は一般市民でなく変態市民やwww
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s