[過去ログ] 【国試専用】上級アマ(1級・2級)受験情報 113 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2023/03/24(金) 08:46:44.55 AAS
一陸技はビオサバールでしっかり積分させられたな
円形ループコイルが中心に作る磁場求める時に
257: 2023/03/24(金) 11:13:22.94 AAS
積分って
ヘンな形の面積を求めるもんかと思ってたが
258: 2023/03/24(金) 12:19:57.21 AAS
それで正解
積分は面積になる
距離は速度と時間の積分
259: 2023/03/24(金) 12:55:34.15 AAS
1アマでは積分使わないで行けるね。
と言うか一陸魏でも積分使わずに正答出せるけど。
260: 2023/03/24(金) 13:50:44.62 AAS
そういえば陸技でもあんまり積分使った記憶ないな
半波長ダイポールアンテナのインピーダンスとかそもそもコンピュータで積分しないと値出ないしな
261: 2023/03/25(土) 07:39:35.98 AAS
>>255
そんなクズ、どんどんあぶり出せ
262
(1): 2023/03/25(土) 09:58:20.24 AAS
>>255
2級の免許で局面取ってて、その後1級取っても何もしなけりゃ2ma/2mfだろう
263
(1): 2023/03/25(土) 11:48:23.35 AAS
>>262
4級か3級かはみんな見てるが、それ以上の場合は気にしていないだろ
1級取ってもフルパワー免許持ってるヤツはあまりいない
ここで試験はどうだったとかを自慢するしか意味がない資格だな

2級受かって記念に100W機を購入して自己満とかさ、
ほんと2級も1級も意味なしメリットなしですねぇ?
264: 2023/03/25(土) 11:53:39.47 AAS
ここを見て自分の免許状に紐付けた従免が気になったので確認したら全て2級免許だったので、1級免許に変更申請した
265: 2023/03/25(土) 12:26:44.98 AAS
3尼から2尼スキップして1尼取って開局した折れに死角は無かったら
266
(2): 2023/03/25(土) 12:28:34.28 AAS
>>263
1アマ取ったら、登録点検員になれました
267: 2023/03/25(土) 12:31:24.30 AAS
>>266
1アマだと一陸特と同じで限定あるんだよなー
268
(1): 2023/03/25(土) 12:33:53.30 AAS
四海通は試験簡単だけれど、点検員になれるんだよな。
法規がチト、面倒だけれど。
269: 2023/03/25(土) 12:47:52.18 AAS
>>268
なれるねー。1アマにあるような制限もない。
科目合格制度もあるからいいよ。
尼から四海通受験だと法規確かに面倒かも。
工学は1アマ受験の肩慣らしにはなるんじゃない。
270: [age] 2023/03/25(土) 12:58:37.14 AAS
1アマ取って15年以上たつがずっと100wだった。
数年前にHFから6mまでkwに。
実際ほとんどベアフットだけどね。

悔しい?
271
(1): 2023/03/25(土) 13:06:13.03 AAS
うちはテレビが弱電界だから、200W以上の免許が降りん

最悪や クソ田舎
272
(1): 2023/03/25(土) 13:06:48.05 AAS
Twitterでチラ見したんだけれど、100W局でも移動しない局を降ろす時は
技適機種でも電波防護指針の計算書と図面の添付が必要になったって
書いて有ったんだけれどホント?
自分が2年前にFT-7300で100W局降ろす時は要らなかったけれど。
273
(1): 2023/03/25(土) 13:51:19.17 AAS
>>272
前から北海道はいる
それが全国になっただけだな
274: 2023/03/25(土) 13:55:04.70 AAS
>>273
再免許の時、出さなきゃいけないのかな?
メンドクセー!
275: 2023/03/25(土) 15:03:52.01 AAS
今降りてる奴は、要らないんでは?
276
(1): 2023/03/25(土) 15:21:56.15 AAS
>>271
田舎で無線にあこがれてたんだけど、そうか、そういうこともあるんですね。。。
277
(1): 2023/03/25(土) 15:32:36.81 AAS
100wベランダ釣竿では局免降りんのか?
278: 2023/03/25(土) 15:42:40.01 AAS
電波防護指針も毎回のように出るからしっかり得点源に出来るようにしたいね
279: 2023/03/25(土) 15:59:08.68 AAS
法規も新問だらけ…キビシー
280: 2023/03/25(土) 16:29:32.03 AAS
>>277
OM諸氏に訊いたら要求されたら出す、で良いとの事なので
開局申請する前に、総通に凸電して訊いた方が良いかも。
281: 2023/03/25(土) 17:39:59.51 AAS
>>276
そういう地域もあるから、気をつけて
282
(2): 2023/03/25(土) 18:34:35.07 AAS
Twitterで周波数混合器は半導体の非直線領域を利用って書いてあったけど、結果的に非直接領域で歪み高調波スプリアスが出るだけで、直線領域のみでも掛け算にならないのかな?
283: 2023/03/25(土) 20:46:02.61 AAS
>>282
非直線領域を利用するのは逓倍器
284: 2023/03/26(日) 09:02:43.92 AAS
非線形を利用する回路は二乗、平方根、対数回路やね
285
(1): 2023/03/26(日) 11:50:12.77 AAS
>>266
なに、それなにするの?
カネもらえるの?
286: 2023/03/26(日) 12:01:53.95 AAS
>>285
就職できました!
287: 2023/03/26(日) 12:37:18.02 AAS
>>282
DBMもギルバート乗算器もダイオード、トランジスタなどの非線形素子で構成されるが正解。非線形で歪ませるは間違いで、非線形で歪むと3次高調波などのスプリアスが発生するが正しい。
288
(1): 2023/03/26(日) 12:43:04.83 AAS
一アマ取れたら一陸技も取れる?
289: 2023/03/26(日) 13:01:27.25 AAS
2アマ取れたら1アマも取れる?
みたいのと同じだな
290: 2023/03/26(日) 13:21:55.65 AAS
俺は1アマから1陸技まで行くのに3年掛かった。
間に、1陸特を取っているが。
291: 2023/03/26(日) 13:52:53.09 AAS
欲しけりゃ頑張るはず
取れるだろう
292: 2023/03/26(日) 20:16:01.22 AAS
四大参考書
1 「上級ハムになる本」大塚本(絶版)
2 「詳説 無線工学」野口本
3 「基礎からよくわかる無線工学」吉川本
4 「やさしく学ぶ第一級アマチュア無線技士試験」 吉村本

問題解説本
「1アマ国試工学問題を理解する」シリーズ 深山本

問題集
1 「第1級ハム 国家試験問題集」 野口本
2 「第1級アマチュア無線技士合格精選450題」 吉川本
3 「ズバリ合格 第1級アマチュア無線技士問題集」 QCQ企画
293: 2023/03/26(日) 20:30:51.31 AAS
参考書
2 「詳説 無線工学」野口本
4 「やさしく学ぶ第一級アマチュア無線技士試験」 吉村本

問題集
2 「第1級アマチュア無線技士合格精選450題」 吉川本

この組み合わせで勉強してる
まず、野口本は優秀だが、誤記がある
それも、版を重ねても直らないみたいな

問題集は一陸特の時と同じやつにした
だが、新門未対応なので、追加で令和の過去問をネットから落としてやる感じ
294: 2023/03/26(日) 21:03:17.72 AAS
大塚本は、試験の元ネタにもなってたからな
295
(1): 2023/03/27(月) 00:02:35.00 AAS
>>288
十分取れる実力はある。ただし、範囲が違う。特に工学Aのデジタルの部分 一陸特もしくは二陸技をやってれば、確実
296: 2023/03/27(月) 02:14:13.07 AAS
無線工学の基礎(1アマの無線工学)というサイトがいいよ。平成11年からの過去問が分野別、解説付きである。あとは法規を参考書でやればよい。いい時代になったものだ。自分の時代はカエル本ひたすらやるしかなかった。
297: 2023/03/27(月) 12:59:03.75 AAS
1アマ取ればそれでヨシというヤツならネットで安く上げるのもいいが、
実力つけてその後も一陸特、二陸技と進みたいなら無線工学の知識を積み上げるのが王道
もちろん陸特や陸技にもそれぞれ対応の参考書はあるが、
1アマの知識をしっかり身につけた、つけてないとでは天地の差が出てくる
298
(1): 2023/03/27(月) 13:58:42.63 AAS
どんどんプロ無線資格取っても良いのよ
仕事で使わなきゃ100%自己研鑽と自慢のタネだから敬遠する人もかなり多い
受験費用高額ですし
299: 2023/03/27(月) 14:19:02.76 AAS
僕も自己満足だけで、1陸技まで取った。
300: 2023/03/27(月) 17:55:26.53 AAS
職を失ってもネズミ捕りでメシが食えるように二陸特をとった
301: 2023/03/27(月) 18:06:49.63 AAS
二陸特だって

プ
302: 2023/03/27(月) 18:06:58.32 AAS
ビニール被覆ケーブル 〜 同調回路(バリコンダイヤル) 〜 検波回路(FET) 〜 イヤホン

これで十分。
303
(1): 2023/03/27(月) 21:50:30.67 AAS
>>295
一陸特はすでに取得済み
多重変調とか出題されるの?
304: 2023/03/27(月) 21:51:32.15 AAS
ちなみに一陸特にない分野(電気物理、電子回路等)を極めて一陸技に進みたい
305: 2023/03/27(月) 23:14:03.19 AAS
>>303
がっつり出るよ
306: 2023/03/27(月) 23:30:05.73 AAS
1が、ここは1アマ・2アマ国家試験スレです。他資格は専用スレまたは別板にQSY願います。
307: 2023/03/27(月) 23:31:17.53 AAS
1が、ここは1アマ・2アマ国家試験スレです。他資格は専用スレまたは別板にQSY願います。
と書いているから1アマ・2アマが取れればそれでいいんじゃ
308: 2023/03/27(月) 23:38:58.76 AAS
307は向上心がないクズ
309: 2023/03/28(火) 00:15:58.81 AAS
向上心があっても受からなければそれまで
適当な受験対策でも受かれば良し
皆さん実社会で経験してきたと思うが、気持ちだけでは
どうにもならんのが世の常
310: 2023/03/28(火) 14:00:36.45 AAS
てか、1アマ2アマが取れてはじめて
自信がついてプロ資格が見えてくる
(二陸特、二海特以下はともかく)
試験勉強は刺激になるしアマ知識を広げてくれるさ
311: 2023/03/28(火) 18:10:59.80 AAS
一陸特は一アマより簡単だけどね
312: 2023/03/29(水) 00:49:02.99 AAS
向上心とかわからないけど、取りたい人はがんばれ。
313
(1): 2023/03/29(水) 10:06:39.65 AAS
少し前の改正でアマチュアは、上の資格取れってなったろ?
314: 2023/03/29(水) 12:38:08.86 AAS
そろそろ1,2アマの試験日だけど受験者の皆さん準備は大丈夫かな?
315
(1): 2023/03/29(水) 12:38:48.63 AAS
それ総務省が何かを改正したの
それともJARL?
316
(1): 2023/03/29(水) 12:54:15.89 AAS
上の資格っていうか、技術の向上を法で義務付けるような書き方だったよね
317
(2): 2023/03/29(水) 12:54:49.14 AAS
>>313
ちょっと違う
「免許証の交付を受けた者は、無線設備の操作に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない」という文言が無線従事者規則に追加されただけ
外部リンク[html]:kanpou.npb.go.jp
318
(1): 2023/03/29(水) 12:59:46.83 AAS
そろそろFT8関連が出題されても文句は言えないね
319: 2023/03/29(水) 13:10:04.62 AAS
コスタス配列とか、ガウシアンフィルターとかFT8の基本的な仕組みは抑えとけ
320: 2023/03/29(水) 14:31:33.90 AAS
>>316,317
要するにいつまでもパソコン使えませーん!FT8なんですか?
じゃ駄目ですよ、ちゃんと勉強しなさいって事だw

>>318
まずデジタルの基礎か?
ディジタル技術検定から問題引っ張ってくるかw
321: 2023/03/29(水) 16:36:29.40 AAS
下級アマはどした?
322: 2023/03/29(水) 19:25:29.82 AAS
どうでもええわ
323: 2023/03/30(木) 00:19:44.72 AAS
>>315
先週、改正告示が出てるけどね
324
(1): 2023/03/30(木) 01:47:20.73 AAS
>>317
この規則を根拠にJARDが再免許申請の度に有料ビデオ講習の修了書を添付させようと法律改正を画策するはず
325: 2023/03/30(木) 07:12:46.99 AAS
くだらん
326: 2023/03/30(木) 07:34:40.29 AAS
>>298
なんで爺さんがオネエ言葉使ってんだ?www
327: 2023/03/30(木) 07:36:40.81 AAS
>>324
それパブリックコメントに出てたなw
328: 2023/03/30(木) 07:37:56.10 AAS
だって1尼だもーん(´ε` )ウフフ
329: 2023/03/30(木) 08:15:06.31 AAS
どうでもええわ マジで
330: 2023/03/30(木) 09:54:53.03 AAS
でもスレを見に来る無職おじさんwwwwww
331
(2): 2023/03/30(木) 11:08:55.77 AAS
(免許証の再交付)
第五十条 無線従事者は、氏名に変更を生じたとき又は免許証を汚し、破り、若しくは失ったために
免許証の再交付を受けようとするときは、別表第十一号様式の申請書に次に掲げる書類を添えて
総務大臣又は総合通信局長に提出しなければならない。

次の改正では
2 免許証の再交付を受けた者は、再び免許証を破ったり失ったりしないよう大切に取り扱わなければならない。
というのが追加されるかもしれない
332: 2023/03/30(木) 11:49:43.94 AAS
妄想君の駄文にご注目ください
333: 2023/03/30(木) 11:50:24.22 AAS
>>331
次は受かれよw
334: 2023/03/30(木) 12:19:50.73 AAS
>>331
だから?
335: 2023/03/30(木) 12:39:28.00 AAS
東京眼鏡
336: 2023/03/30(木) 15:06:07.39 AAS
SUNTORY DAKARA
337: 2023/03/30(木) 15:25:46.39 AAS
財酒造
338: 2023/03/30(木) 19:34:31.10 AAS
タカラ・トミー
339: 2023/03/30(木) 19:37:45.02 AAS
落ちろクズ
340: 2023/03/30(木) 20:49:23.37 AAS
地獄へ堕ちろ〜
341: 2023/03/30(木) 22:48:13.33 AAS
落ちたー 何度もー
342: 2023/03/31(金) 17:15:27.76 AAS
なんだかんだ言いながら、結局は、不満や批判、説教じみた事や、相手を馬鹿にした書き込みが増えて来ているのに、あまり気がついてないようやね!ウザ太郎!
343: 2023/03/31(金) 17:41:01.69 AAS
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。
344: 2023/03/31(金) 17:55:15.09 AAS
灯りをつけましょ
しょんぼりに
345
(1): 2023/03/31(金) 18:18:55.49 AAS
そろそろ試験じゃないのか?
346: 2023/03/31(金) 18:23:14.18 AAS
一総通・二総通は、第1級アマチュア無線技士の
三総通は、第2級アマチュア無線技士の
一陸技・二陸技および一海通、二海通、四海通は、第4級アマチュア無線技士の
操作の範囲の無線局の運用を認められている。
347: 2023/03/31(金) 18:33:53.67 AAS
>>345
受験案内 | 公益財団法人 日本無線協会
外部リンク:www.nichimu.or.jp
第一級アマチュア無線技士 令和5年4月8日(土)
第二級アマチュア無線技士 令和5年4月9日(日)

受験される方、検討を祈ります。
348: 2023/03/31(金) 18:35:00.55 AAS
どうでもいいわ 全員落ちろ
349: 2023/03/31(金) 18:37:34.39 AAS
人を呪わば穴二つ
350: 2023/03/31(金) 21:07:18.71 AAS
ずっと合格報告ないねw
351: 2023/03/31(金) 21:08:19.97 AAS
俺は8月受験
電気物理と電気回路だけ勉強終わった
352
(1): 2023/03/31(金) 21:16:17.21 AAS
行けば受かると聞いて諭吉さんを何人葬ってしまったか・・・
353
(1): 2023/03/31(金) 22:10:22.87 AAS
八丈島の人もう受けないのかな
354: 2023/04/01(土) 05:27:53.59 AAS
行けば落ちる
355: 2023/04/01(土) 07:45:28.74 AAS
2級も1級も自己満にしかならんね

アマ無線の雰囲気を悪くしているのが免許にグレードがあること
上の資格持ってるヤツはねたましい、下の資格は下にみるこの雰囲気
2級まではカネで買えるようになってだいぶ緩和したね

アホな制度は止めれ
356: 2023/04/01(土) 08:00:36.48 AAS
グレードがあって当たり前だろ?
357: 2023/04/01(土) 08:01:42.35 AAS
>>352
やっと気づいたか ボンクラ

>>353
クソハチベイか?死んだらええねん
358: 2023/04/01(土) 08:14:16.13 AAS
ハチベーさん動画にしてまで1アマ狙ってたのに
毎回東京への滞在費用がキツかったからな
359: 2023/04/01(土) 09:31:03.25 AAS
今日から局免原本を備え付ける必要はなくなりました
360
(1): 2023/04/01(土) 10:33:13.34 AAS
2級も1級もたんなる自己満

えっ200W?そんな無線機売ってねぇし
えっ1000W?近所のひんしゅく買うね
361: 2023/04/01(土) 10:43:40.75 AAS
>>360
次は受かれよw
362
(3): 2023/04/01(土) 10:56:21.07 AAS

タコとイカが合わせて20匹います。
全部の足の数を足すと170本です。
タコは何匹で、イカは何匹いるでしょうか。
363: 2023/04/01(土) 11:37:03.66 AAS
>>362
タコをx、イカをyとすると、x+y=20 …(1)
タコの足は8本、イカの足は10本だから、8x+10y=170 …(2)
(2)を(1)に代入して
8x+10(20-x)=170
8x+200-10x=170
8x-10x=170-200
-2x=-30
x=15 …(3)
(2)と(3)より
y=5

検算してみましょう
8*15+5*10=120+50=170 …OK

(答)タコは15匹、イカは5匹います。
364: 2023/04/01(土) 12:28:05.79 AAS
さっさと受かれよ
365
(1): 2023/04/01(土) 12:40:25.52 AAS
1000Wは禁止でいいね、時代錯誤もいい加減にした方がいいね

もっとスマートな通信手段がいくらでもある時代に大電力で周囲に大迷惑かけてやることか?
近所で携帯電話の電波塔建てるときも大反対運動があったんだ
いまだに「ソフトバンクさんはすぐに撤去してください」という看板がある家もある
嫌われているんだよ、迷惑なの

免許は100Wの包括免許一本で十分だわ
366: 2023/04/01(土) 13:25:20.52 AAS
日常生活起きた瞬間から無線技術と共に生きてるだろうに
無線板では無線を貶したい奴が暴れる不思議
367: 2023/04/01(土) 13:43:16.03 AAS
2450MHzの10kW位の免許は欲しいね

365みたいな奴の全身に浴びせてやりたい
368: 2023/04/01(土) 14:02:54.79 AAS
>>365
まずお宅にある、たんぱく質も凝固させるような殺人兵器の撤去から始めましょう。
出力500W?600W?恐ろしいことです。
369: 2023/04/01(土) 15:53:52.17 AAS
>>362
タコ脚:8本/匹
イカ脚:10本/匹(死んでるのは「杯」)
前提の計算?
370: 2023/04/01(土) 20:09:21.39 AAS
電子レンジを使うとWifiが通らなくなる
電子レンジ使わないと問題ない
371: 2023/04/01(土) 20:30:57.87 AAS
5Gでもだめなん?
372: 2023/04/01(土) 20:41:00.29 AAS
え? 今のWIFIなら5.6GHzあたりでしょ?
373
(1): 2023/04/02(日) 14:28:05.46 AAS
免許は100Wに一元化

試験は国試とeランの2wayでやればいい
eランは10万以上取って無線界のために使えばみんな納得
374: 2023/04/02(日) 14:40:33.99 AAS
今でも2.4GHz帯のみ対応のAIスピーカーやらホームセキュリティーやらある。
小さい家ならWi-Fiルータ1個で5GHz帯で全部つながるかもだけど部屋数増えてくると
それじゃ繋がらなくなってメッシュWi-Fi組んだりするけど、2.4GHz帯でならWi-Fiルータ1個で各部屋もそこそこ繋がったりする。
だからTPO次第。
375: 2023/04/02(日) 21:16:14.45 AAS
今年は、何月何日まで
エアコンなしで耐えられるだろうか?
376: 2023/04/02(日) 23:00:54.04 AAS
5月で無理だな
377: 2023/04/03(月) 00:52:18.70 AAS
トムソン効果、
ペルチェ効果、
ゼーベック効果
に期待しようか
378: 2023/04/03(月) 01:37:59.53 AAS
次回は江崎玲於奈博士のトンネル効果だな
379: 2023/04/04(火) 07:45:07.57 AAS
>>373
コイツに10GHz 2kWの電磁波を当ててやりたいな
380: 2023/04/04(火) 11:52:46.53 AAS
インピーダンスや複素数って大学の内容なの?
381: 2023/04/04(火) 11:59:49.68 AAS
文系大学ではやりません
382: 2023/04/04(火) 12:08:47.60 AAS
複素数自体は高校の数学でやった(iを使う)
インピーダンスは大学で学んだ(jを使う)
文系じゃ数学を選択しないでしょ
1-
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s