[過去ログ] 【国試専用】上級アマ(1級・2級)受験情報 113 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2023/03/12(日) 00:23:40.53 AAS
二アマって一アマみたいな新問でないの?
110: 2023/03/12(日) 13:09:59.70 AAS
一アマの使い古された問題が降りてくる位
111: 2023/03/12(日) 16:14:15.41 AAS
ひとりで行くんだ
幸せに背を向けて
112(1): 2023/03/12(日) 16:17:41.30 AAS
IアマはI陸特より難しいってさ
113: 2023/03/12(日) 16:29:00.53 AAS
確かに過疎ったな
アマ無線やってる人どんどん減ってるから必然な流れか…
114: 2023/03/12(日) 17:32:08.58 AAS
いやTwitterに行ったんだよ
ここは規制ですぐ書けなくなるし
115: 2023/03/12(日) 18:41:33.75 AAS
ここってのは無線板だけじゃなくて5ちゃん全体な
116: 2023/03/12(日) 23:43:39.49 AAS
ボンレス王国のハム国王だ
117: 2023/03/13(月) 11:36:24.24 AAS
Twitterじゃ本音が出てこないから
建前ばかり、称賛ばかりw
118: 2023/03/13(月) 13:05:01.17 AAS
受験生の皆さん、勉強は捗っていますか。
あと1月弱、学んだことは必ず後からついてきます。
そんなあなたたちを私は称賛します。
119: 2023/03/13(月) 13:07:56.49 AAS
>>112
範囲がちがう
120(1): 2023/03/13(月) 13:10:17.25 AAS
>>108
OK 過去問3回はやってください。新問対策とかいって、1アマとか陸技とかやることなし。ひたすら2アマの問題回すのみ
121: 2023/03/13(月) 20:20:20.57 AAS
>>120
ありがとうございます!
122: 2023/03/14(火) 00:24:24.36 AAS
2アマは過去問やっとけば取れるよ
1アマは過去問ひねられても解けるようになってボーダーライン
新問はどこから出されるかわからない。
2アマ取れたら1陸特も同じ勉強法で取れる
123: 2023/03/14(火) 00:26:21.55 AAS
1アマは1陸特より難しいよ。まちがいなく。
124: 2023/03/14(火) 07:53:30.72 AAS
1陸特は計算問題は対数分かればいけるし、デジタル変調なども暗記するだけ
ただ、勉強時間は100hいったわ
125: 2023/03/14(火) 13:27:39.50 AAS
昔の工学は、2アマの方が試験範囲が広く浅くだったけど、
今は、2アマはほぼ過去問から出題、1アマは新問新傾向で格差をつけたようだな
126: 2023/03/14(火) 14:01:12.48 AAS
1アマは選択肢が2アマより多い
正答を外す確率が高いのは地味に痛い
127(1): 2023/03/14(火) 18:06:50.70 AAS
昔は2アマより1アマの方が簡単だったのにな
128: 2023/03/14(火) 21:23:42.01 AAS
令和からはそうはいかないんだよ
129: 2023/03/14(火) 21:31:24.01 AAS
その分和文CWがムズかった
130: 2023/03/15(水) 00:37:17.64 AAS
>>127
5問のころ?和文うまかったローカルの先輩とかは、電信級から1アマ取ってたな。
131: 2023/03/15(水) 01:20:45.82 AAS
2アマと変わらない難しさのときに1アマ取っておけばよかったぜ
2アマ取ったとたんに1アマ欲しくなってしまった
132(1): 2023/03/15(水) 10:21:45.82 AAS
欧文25字の頃にアマチュア無線から離れてたのが悔やまれる
学生時代から万年2アマです・・・・・
133: 2023/03/15(水) 10:22:48.21 AAS
そのころ受験すると電信免除か
134: 2023/03/15(水) 11:31:27.07 AAS
>>132
電話級持ち➡電信級末期なら電気通信術のみの試験➡1アマ電気通信術免除で筆記試験のみ
この「わらしべ長者状態」の方いる?
135: 2023/03/15(水) 12:50:45.02 AAS
電話級から全て記述式で電信級以降通信術(一級和欧送受)有りのフルロード
今ならムリ
136: [age] 2023/03/15(水) 12:58:10.53 AAS
順番通り取ったオレ、どーしてくれる!
137: 2023/03/15(水) 13:20:59.68 AAS
今の一アマ取れたら自信持って一陸技受けるわ
138: 2023/03/15(水) 13:38:21.27 AAS
1アマ電気通信術送受信時代、
しかも筆記試験記述式は、
出題範囲狭かったね。
現在の1アマ出題範囲見たら卒倒しそう。
139(1): 2023/03/15(水) 13:40:16.71 AAS
まぁ時代と共にやる事も増えたからね
140(1): 2023/03/15(水) 14:19:22.80 AAS
>>139
電気通信術廃止初期の1アマ合格世代だが、
1アマ直近出題を見て卒倒しそうです。
大学生くらいの男子が1アマ勉強してる様を見たが、
1アマ問題集の厚さにビックリした。
141(1): 2023/03/15(水) 14:25:32.37 AAS
>>140
正しく。
通信術のことは横に於けば、取得した時代によって求められるレベルに差がありすぎw
142: 2023/03/15(水) 14:33:45.92 AAS
1e時代の奴が一番オトク
143(1): 138,140 2023/03/15(水) 14:36:44.90 AAS
>>141
例の若者に「10年前の1アマ問題集は薄かった」
なんて言ったら悪影響は間違いなし。
そっと見守ってた。
同じ「電気通信術廃止の1アマ」でも、難易度が不平等すぎる。
144(1): 2023/03/15(水) 14:39:43.36 AAS
>>143
あーそれが正解でしょうねー
なはは、通信術の方は、もう、まるで別の資格みたいですね。
145: 2023/03/15(水) 14:42:45.06 AAS
第一級アマチュア無線「通信士」から
第一級アマチュア無線「技術士」くらいの変化球だが
どっちもエロイ。
146: 2023/03/15(水) 15:00:59.98 AAS
1アマ難易度が「電気通信術の有無」でなく、
電気通信術廃止期同士に露骨な差を設ける様は、
理解に苦しむ。
2006年と2012年の1アマ同士でも、
近年の難易度インフレには太刀打ちできん。
147(1): 2023/03/15(水) 15:10:36.96 AAS
アマ無は自己研鑽だしなぁ
今更昭和の爺さんからインフレとか言われてもね
148: 2023/03/15(水) 15:13:39.16 AAS
>>147
平成否定が斬新杉。
149: 2023/03/15(水) 15:50:05.82 AAS
和文の廃止が一番ショックが大きい
これで2アマとの境が無くなったわけだし
150(2): 2023/03/15(水) 16:33:36.55 AAS
自分が3アマ取った時はモールス聞き取りのテストあったな
なんで廃止になっちゃったんだろう
151: 2023/03/15(水) 16:40:03.08 AAS
>>90
真空管アンプのトランスの260Vに触れたことあるけど確かにビリビリ来た
整流された後のプレートに触れた時は、バシッとう感じで腕全体が叩かれた感じで、後からスーッとして気持ちよかった
感電するなら直流のほうがいいね
152: [age] 2023/03/15(水) 16:44:22.55 AAS
高2で受かった2アマが自分にとっては難関だった。
欧文45文字受信に加え、択一式回答ではない筆記試験だった。昭和55年だな。
和文廃止後に1アマはすぐ取った。
153(1): 2023/03/15(水) 16:44:28.72 AAS
>>107
アマ無線ごときの試験が電験レベルとか
電験を舐めるなよ
154: 2023/03/15(水) 16:50:05.88 AAS
>>153
電験なら高校生でとるのもちらほらいるレベルだしな
155: 2023/03/15(水) 17:46:49.09 AAS
電験3種はレベル的には工業高校卒程度だっけ
ハムだと2アマが工業高校卒業程度らしい
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
156: 2023/03/15(水) 19:19:12.74 AAS
電験三種が1アマを取るとしたら勉強時間は30時間もいらないだろうけど、1アマが電験三種を取ろうと思ったら800時間は勉強しなきゃ無理だと思う。
157: 2023/03/15(水) 19:36:06.55 AAS
>>150
電気通信術の需要が減った➡電気通信術廃止
では?
158: 2023/03/15(水) 19:43:13.12 AAS
1アマ連敗の原因は、問題集の文字が小さいからか?
定番問題集に比べ、試験の問題文は拡大印刷仕様ですね。
159: 2023/03/15(水) 20:08:47.41 AAS
>>144
令和からは、初出し問題が増え、
一筋縄では解けない出題も増えてる。
1アマが難しくなっても試験時間は、
「電気通信術廃止初期」「直近回」も据えおきですね。
160(1): 2023/03/15(水) 20:13:16.52 AAS
ガルスカ本だけで合格したつわものが居るんだぞw
161: 2023/03/15(水) 20:19:13.69 AAS
1アマ電気通信術廃止になり、
5問増えて試験時間30分拡大が、
電気通信術初期。
令和になり、出題に初見が増えて広範囲(難)化したのに、
試験時間据え置き=難易度ステルス値上げ。
162: 2023/03/15(水) 20:19:45.36 AAS
>>160
直近回なら、どんな奇跡だw
163(1): 2023/03/15(水) 20:36:21.11 AAS
直近でも試験時間ギリまで頑張れば受かるような問題構成では無いが。
解けない物は何時間掛けても無駄w
164: 2023/03/15(水) 21:19:00.77 AAS
>>163
1アマ「電気通信術の有無」ではなく、
電気通信術廃止同士(回違い)なのに、
難易度のステルス値上げ➡不平等が拡大してる。
165(1): 2023/03/15(水) 21:38:12.72 AAS
>>150
昔はハムショップで聴取練習用のカセット売ってた
166(1): 2023/03/15(水) 21:52:23.35 AAS
200w超える出力必要ない人は、二アマでいいよ。
167: [age] 2023/03/16(木) 06:56:03.87 AAS
>>166
よく聞くけど悔しさが滲み出てる
168: 2023/03/16(木) 07:27:44.93 AAS
いつ取得だろうが1アマは1アマ。
169: 2023/03/16(木) 07:56:39.16 AAS
そらそうよ
170: 2023/03/16(木) 08:05:25.30 AAS
岡田がいる
171: 2023/03/16(木) 16:05:16.47 AAS
>>165
おいらの時代は「赤い」ソノシートだったよ。
それ聞いて電信級合格した。
172: 2023/03/16(木) 16:22:12.28 AAS
電気通信術教材の歴史
レコード(ソノシート)➡カセット➡CD
173: 2023/03/16(木) 16:23:23.07 AAS
カセットテープを使った最後期は、
通信士を目指して電気通信術を覚えてた頃。
174: 2023/03/16(木) 16:30:19.06 AAS
たった6年で1アマ電気通信術が
「60字/分」➡「25字/分」➡「廃止」
は激変杉。
175: 2023/03/16(木) 17:42:49.71 AAS
俺は12年以上無線から離れていて、2017年に1アマからCWが無くなった事を知って
慌てて取った。w
176(2): 2023/03/16(木) 18:11:40.52 AAS
昔から和文がネックで2アマ止まりという人が殆どだった
和文廃止でみんな大喜びで1アマ取ったんだよね
インターネットは、日本で普及してなかったけとパソコン通信やパケットがあった時代
177: 2023/03/16(木) 18:19:18.74 AAS
一アマは一陸技の踏み台
178: 2023/03/16(木) 23:44:06.72 AAS
>>176
144MHzでローマ字で交信してたら、OMに和文覚えろっていわれて、和文覚えたのがきっかけ。500w下ろすのに、和文覚えてた人は大変だったと思う。
179: 2023/03/16(木) 23:52:10.17 AAS
地元OMから最初から遅れ受信でやる
よう教わったから25字/分は遅すぎる
と感じた。1アマは和文なくなって取り
ましたか、いまだベアフットです。
180: 2023/03/17(金) 01:06:06.09 AAS
>>176
和文廃止で受験者4倍も増えたん?
181(3): 2023/03/17(金) 17:28:11.07 AAS
<実現すれば2アマが急増か!?>
外部リンク:www.hamlife.jp
いまやってるeラーニングとどう違うのかがよくわからないが
さらにカンタンになるってことか?
5万円とかちょっとなぁw
182: 2023/03/17(金) 18:18:09.22 AAS
>>181
マジ?!
これ始まったら受けようかなー。
っていつの記事貼ってんの
とっととスレに帰りやがれ
2アマeラーニングについて
2chスレ:radio
第2級アマチュア無線技士養成課程講習16限目
2chスレ:radio
183: 2023/03/17(金) 19:23:42.12 AAS
キチガイ嵐に構うな
184: 2023/03/18(土) 00:20:34.72 AAS
一陸特もそうだが、講座で取れる資格は国試で取れてもあんまり嬉しくない
185: 2023/03/18(土) 01:07:15.10 AAS
>>181
アホかオメェ
186(1): [age] 2023/03/18(土) 07:08:52.96 AAS
原付
小特
大特二種
けん引二種
これらは試験場じゃないと取れない
187: 2023/03/18(土) 08:28:18.89 AAS
>>186
だから?
188: 2023/03/18(土) 08:37:56.84 AAS
オレは3級酷使だったが、講習などバイパスができると
試験の難易度も下がっていくと感じているわ
講習情報はそういう意味でも重要です
だいたいこんなスレ見てるヤツって試験下手の要領の悪いやつだろ?
189(1): 2023/03/18(土) 14:06:31.11 AAS
このスレ見てるの自分含めてほとんど1アマ持ちですが
190: 2023/03/18(土) 14:17:00.61 AAS
>>189
Yes
191: 2023/03/18(土) 14:54:23.98 AAS
ほー wwww
192: 2023/03/18(土) 15:34:01.76 AAS
一アマ一陸技ですが何か?
193(1): 2023/03/18(土) 16:45:24.94 AAS
一総通は?
194: 2023/03/18(土) 17:11:11.78 AAS
>>193
こちら
2chスレ:radio
195(3): 2023/03/18(土) 18:17:41.87 AAS
>>181
このサイト、
なんで年がかかれてないんだ?
196: 2023/03/18(土) 18:38:24.71 AAS
>>195
書いてあるやん
下のほうに
197: 2023/03/18(土) 19:10:19.53 AAS
>>195
あと、URLもね
198(1): 2023/03/18(土) 22:47:01.92 AAS
>>195
「5歳」って書いて
199: 2023/03/19(日) 10:34:33.61 AAS
>>198
チコか
200: 2023/03/19(日) 13:24:27.53 AAS
1970年代
電話級(4アマ)
電気、無線の初歩、国内電波法規アマチュア無線に関すること、
中学校理科〜高校電気物理程度
養成講習では、法規20時間、無線工学24時間(計44時間)以上
電信級(3アマ)
電気、無線の初歩、国内電波法規アマチュア無線に関すること、
中学校理科〜高校電気物理程度
25文字/分の速さでの欧文モールス信号の送・受信実技
養成講習では、法規20時間、無線工学24時間、電気通信術25時間(計69時間)以上
2アマ
電気通信工学の基礎、国内電波法規の概要、
ITU国際電気通信連合の規約のアマチュア無線の関係部分、
工業高校電気科、電子科卒業程度
45文字/分の速さでの欧文モールス信号の送・受信実技
1アマ
電気通信工学の概要、国内電波法規の概要、
ITU国際電気通信連合の規約のアマチュア無線の関係部分、
工業高専、工業短大卒業程度
60文字/分の速さでの欧文モールス信号の送・受信実技
50文字/分の速さでの和文モールス信号の送・受信実技
201: 2023/03/19(日) 16:09:54.90 AAS
むかしはスゴかった
202: 2023/03/19(日) 17:58:42.23 AAS
性豪?
203: 2023/03/20(月) 01:21:05.47 AAS
これは今も昔も変わらないんだけど、過去問しっかりやるのが大事。
204: 2023/03/20(月) 06:52:28.85 AAS
過去問は当然としてQEX誌とかで最新技術覚えるしかないんじゃね
自分が受けたときにSDR出題されたときは驚いたが
205: [age] 2023/03/20(月) 08:50:14.41 AAS
1979年2アマ合格組
17才の春だった
206: 2023/03/20(月) 12:10:16.58 AAS
昔の試験、
たしかに通信術は褒めてやるが、
学科は大した事ない
207(1): 2023/03/20(月) 12:25:06.47 AAS
今の方がかなり難しい
208(1): 2023/03/20(月) 15:37:18.90 AAS
>>207
電気通信術無し同士1アマとは思えないほど、
初期・直近回の難易度が開き杉。
209: 2023/03/20(月) 15:45:38.14 AAS
電気通信術時代の1アマ取得者が、
直近回1アマの出題なら死刑宣告か。
210: 2023/03/20(月) 16:19:34.99 AAS
>>208
それは言えてるな
令和から難易度アップ
211(1): 2023/03/20(月) 16:29:15.25 AAS
記述式で電気通信術ありの時代のものを古1アマといい、通信術がない時代のものを新1アマという。
試験制度変更の過程で通信術がなくなった直後のものは、1.5アマと呼ばれる場合があり
一部には、通信術が欧文60文字から25文字に変更された以降の時期は1.5アマに含めるべきと主張する勢力もある。
1アマと1.5アマのそれぞれに対応して免許証にはHまたはhが表記されているという都市伝説がある。
なお、これは通信術に苦しんだ某人の飲み会の席での研究報告と言われており、真偽のほどは定かではない。
212: 2023/03/20(月) 16:33:31.57 AAS
>>211
直近回1アマの出題見て昇天してください(笑)
213(1): 2023/03/20(月) 16:49:46.35 AAS
免許制度の変更案
近年の第一級アマチュア無線技士試験の難化に伴い、従来の資格区分を見直すこととし
従前の第一級アマチュア無線技士を廃止したうえで、新たに特級アマチュア無線技士の
資格を設けることとします
なお、令和元年5月1日以降に取得した第一級アマチュア無線技士の免許については、
特級アマチュア無線技士と同等と認めることとし、さらに希望する者においては、
免許証の亡失、汚損等によらず別途特級アマチュア無線技士の免許証を交付することとします
214: 2023/03/20(月) 17:12:39.46 AAS
エイプリルフール早すぎワロタ
215(1): 2023/03/20(月) 17:15:41.65 AAS
難易度が上がっているんだからより上の級として格付けするのが適当と思う
216: 2023/03/20(月) 17:17:18.49 AAS
>>213
次は受かれよw
217: 2023/03/20(月) 17:23:03.45 AAS
がんばるよ
アリガトー
218(1): 2023/03/20(月) 18:26:03.17 AAS
70前後のチューバーの爺さん達も合格してるから頑張れ
219: 2023/03/20(月) 18:46:33.03 AAS
70歳にして、チューバー吹きつつアマ無線
肺活量がすごいアクティブ爺さん
220: 2023/03/20(月) 19:07:34.32 AAS
>>218
スパチャ降ってくるんだもんw
221: 2023/03/20(月) 21:37:56.61 AAS
一アマ、電子回路あたりがむずいな
222: 2023/03/20(月) 21:39:57.05 AAS
工学の基礎問題が多い印象
工学AとBはアンテナ、測定器(ネットアナ)なんか陸技問題と被る
223: [age] 2023/03/20(月) 22:14:47.86 AAS
>>225
行けば受かる
らしい
224: 2023/03/20(月) 23:53:25.71 AAS
行っても勉強してなきゃ受からんよ
225(1): 2023/03/21(火) 00:09:26.76 AAS
>>215
特級なんて、へんてこ免許いらないよ(笑)
226: 2023/03/21(火) 09:15:02.42 AAS
酒は特級
227(1): 2023/03/21(火) 13:07:10.67 AAS
オレがいまのeラーニング導入の意見募集を間違えて貼ってから、
「1級免許」の人たちが出てきて楽しそうに会話が弾んでいるね
このスレも1級免許友の会とか1級サロンとかに変更するといいね
228: 2023/03/21(火) 16:03:41.41 AAS
(CM)
日本橋の真ん中で カメラを買うならEXCITE!
229: 2023/03/21(火) 16:53:46.41 AAS
>>227
サロンは専用スレがある。
【VIP】第一級アマチュア無線技士のサロン【最強】
2chスレ:radio
230(1): 2023/03/21(火) 18:18:26.13 AAS
芦田愛菜とエッチしたい
231: 2023/03/21(火) 19:21:18.60 AAS
過去問450だけじゃ最近の問題解けんな
232(1): 2023/03/21(火) 21:58:09.44 AAS
>>230
巣へ(・∀・)カエレ!!
2chスレ:lic
233: 2023/03/22(水) 04:29:22.99 AAS
>>232
何だコイツ偉そうに
234: 2023/03/23(木) 11:04:21.00 AAS
1アマ参考書覗いてみたけど
しょっぱなの静電誘導のところで計算問題
三角関数とベクトルが出てきたよ だめだーw
昔高校生の時2アマ取りました
いまは講習会で2アマ取れるそうですね
235(1): 2023/03/23(木) 12:34:20.41 AAS
それは学生時代についた数学アレルギーなだけ
アマ無線の
三角関係なんて0、30、45、60、90℃
しが出ない。それを暗記すればいいだけ
電験と違って他もワンパターンだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 767 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s