[過去ログ] 電話級・電信級の思い出 Part15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325: 2023/05/10(水) 09:22:03.46 AAS
>>314
やはりネトウヨだろ
岸田が韓国に行ったら謝罪要求デモがスゴかったぞ
しかし大東亜共栄圏とか五国協和なネトウヨも珍しいな(笑)
326(1): 連合軍ブヒ 2023/05/10(水) 23:47:13.25 AAS
日本軍の敗北は無線傍受されてすべての情報が米軍に漏れていたことブヒ
もっと無線技術と暗号化技術があればこうはならなかったブヒ
327: 西部軍ブヒ 2023/05/10(水) 23:54:15.67 AAS
トリオの無線機、三石トランシーバー、エレキットからパソコンは1984〜2000年までブヒ
[夢の図書館・マイコン博物館] パソコン普及編 Computer Museum in Japan, The history of 1983〜2000
動画リンク[YouTube]
オニオンソフト
チャンネル登録者数 6900人
[夢の図書館・マイコン博物館] コンピュータの歴史編 Computer Museum in Japan, The history of 1900〜1978
動画リンク[YouTube]
オニオンソフト
チャンネル登録者数 6900人
[夢の図書館・マイコン博物館] マイコン黎明期編 Computer Museum in Japan, The history of 1979〜1986
動画リンク[YouTube]
オニオンソフト
チャンネル登録者数 6900人
328: 西部軍ブヒ 2023/05/11(木) 00:05:56.50 AAS
子供の科学(大正13年〜 ) 初歩のラジオ ラジオ技術 など創刊号から揃った貴重本が約1000冊。
米国のポピュラーメカニックスなども その他 戦前の、航空朝日も
航空朝日や戦前の模型飛行機自作への熱の入れ方から、かって航空王国だった日本の昔が偲ばれる、、、
[夢の図書館・マイコン博物館] 技術雑誌・資料書庫編 Computer Museum in Japan, The library
動画リンク[YouTube]
オニオンソフト
チャンネル登録者数 6900人
329: 2023/05/11(木) 00:23:28.73 AAS
電信級の送信試験で自分は一生懸命打っていて電管のおじさんが細い目をして和やかだった高坊の頃。
330: 2023/05/11(木) 00:27:53.07 AAS
電線管か何かかと思った
331(1): 2023/05/11(木) 00:32:05.47 AAS
18世紀の西洋の木造帆船・戦艦の驚くべき技術、、、あらゆるメカニズムの羅列に、ぶったまげる。
How an 18th Century Sailing Battleship Works
動画リンク[YouTube]
Animagraffs
チャンネル登録者数 81.6万人
332(1): 2023/05/11(木) 00:34:53.10 AAS
あ、監の間違いか、ごめん。
333: 2023/05/11(木) 00:35:28.68 AAS
>>332
無問題w
334: 西部軍ブヒ 2023/05/11(木) 00:39:53.57 AAS
西洋人が東洋人に対して、威圧的態度で臨んだ気持ちがわからんでもない、、、彼らは
水蒸気機関を発明して、それで太いシャフトを回して工場の全ての動力をまかなったからな。
ふしぎな事に、我が日本には水蒸気機関による大工場の歴史が、すっぽりと欠落している。
335: 2023/05/11(木) 00:43:51.78 AAS
水蒸気機関 → 蒸気機関(笑) 水蒸気では、なんか冷え冷えしてなにも動きそうにない。
336: 2023/05/11(木) 01:02:03.74 AAS
電話級の時は受験票どっかいってママンに怒られながら電監室に行った小学6年生、完璧に不合格だったw
337: 2023/05/11(木) 01:04:02.96 AAS
UN MERCADO DE PULGAS DE RADIOAFICIONADO EN ALEMANIA (Funktag Kassel 2023 HAMFEST)
動画リンク[YouTube]
RADIO BUNKER
チャンネル登録者数 2.1万人
338: 2023/05/11(木) 01:16:32.48 AAS
7F71Rリニアアンプの製作
動画リンク[YouTube]
山守林右衛門
チャンネル登録者数 1740人
4CX10000Dリニアアンプの製作
動画リンク[YouTube]
山守林右衛門
チャンネル登録者数 1740人
339: 2023/05/11(木) 01:20:42.84 AAS
98-year-old antique radio repairman lives life to his own tune
動画リンク[YouTube]
WXYZ-TV Detroit | Channel 7
チャンネル登録者数 69.6万人
340: 2023/05/11(木) 01:22:12.16 AAS
埋め立て止めてもらえます?
341: 2023/05/11(木) 01:24:05.20 AAS
ハードオフで激レア測定器を入手!
動画リンク[YouTube]
Retro TV
チャンネル登録者数 73人
342: 2023/05/11(木) 01:30:14.92 AAS
近所のタケダ理研かぁ、子会社で1週間働いて辞めたわw
343: 2023/05/11(木) 01:38:12.86 AAS
2chスレ:radio
344: 2023/05/11(木) 10:44:06.82 AAS
>>326
そもそもガソリンの一滴は血の一滴なんて国が
戦場で発電機を回しアイスクリームを作ってくってる国に勝てるわけ無いだろ
345: 2023/05/11(木) 11:08:08.97 AAS
そういう、トンまで、間抜けなオカルト的発想方法を、強権でもって押し勧めて来たのが、、、the明治政府、、、、 the すなわち、ひとつの者しか許されないので、、、
何かを始めれば、その分野で20年も有ればあっという間に世界一になる、貴重な宝石の様なダイアモンドルビーサファイア素質を持ちながら、、、外圧及び内圧によって、その貴重なパワーを封印されてしまう現代日本、、、
346: 西部軍ブヒ 2023/05/11(木) 11:14:43.95 AAS
日本の半導体を潰したのは、外圧及び内圧だ。では内圧とは何か。
347: 西部軍ブヒ 2023/05/11(木) 13:29:25.52 AAS
>>317
失礼しました。その通りシャープカットオフです。
もう一回、cq出版社の真空管規格表(オレンジ色)
を取り出して復習します、泣き
348: 人民軍ブヒ 2023/05/11(木) 19:52:55.52 AAS
パジチョゴリ
(チマチョゴリの男性版)を着て、笠子帽カッ
地元の電車に乗って出かける
349: 野川先生に教わった西部軍ブヒ 2023/05/11(木) 21:39:36.52 AAS
おお、宮甚商店の、 親父さんも6AU6を使用か
それも前段だけでなく後段の出力管にも6AU6を使用なのかあああああ、、、、
5千円でラックマウント1Uの薄型真空管アンプを自作
宮甚商店
チャンネル登録者数 2.39万人
動画リンク[YouTube]
登録済み
350: 2023/05/11(木) 21:42:31.35 AAS
こんなものが
食えるかぁぁぁあああああーーー!
351: 2023/05/11(木) 21:43:07.80 AAS
ブヒッ
352: 2023/05/11(木) 21:48:07.51 AAS
Belcom Liner15, 21MHzを久々にワッチするとEスポで各局聞こえました Ham radio アマチュア無線
動画リンク[YouTube]
Plato 1959
チャンネル登録者数 1570人
353: 2023/05/11(木) 21:55:38.02 AAS
where Eagles Dare Best Bits (Part 1)
動画リンク[YouTube]
Jonathan Boyd
チャンネル登録者数 2250人
where Eagles Dare Best Bits (Part 2)
動画リンク[YouTube]
Jonathan Boyd
チャンネル登録者数 2250人
354: 西部軍ブヒ 2023/05/12(金) 09:17:12.60 AAS
むむむ、無茶しやがって、、、宮甚商店の親父さん
355: 西部軍ブヒ 2023/05/12(金) 09:22:05.62 AAS
おれも必ずあとから行くからな うううっブヒ
356: 西部軍ブヒ 2023/05/12(金) 10:51:14.78 AAS
344番さん、ブヒが生涯賭けて責めているのは、「ガソリンうわあ、ちの1滴じゃあーこの非国民め」騒いでいた、昔陸軍いまカルト東京右翼放送のバカどもです。
それをぶっ潰すのは、、、アイスクリームも作れない陸軍が勝てるワッキャナイ、、、、と気がついたあなたのと仏教の信者の少数派のみ。
357(1): 西部軍ブヒ 2023/05/12(金) 10:53:34.24 AAS
あなとのと → あなたと(正)
358: 2023/05/12(金) 10:57:43.49 AAS
ブヒブヒ
359: 2023/05/12(金) 12:49:24.19 AAS
>>357
あなたの
ブヒブヒ
360: 2023/05/12(金) 14:16:31.03 AAS
ブヒがいないと平和ブヒ
361(1): 2023/05/12(金) 18:22:18.41 AAS
それは、そうとIF 増幅段のソケットに、6AR5を挿してもゲイン
は減るが動作する
362: 2023/05/12(金) 19:29:07.35 AAS
>>361
それは暇人がやる行為だな(笑)
363(1): 2023/05/12(金) 21:17:21.76 AAS
やるな 局発にバッファー入れた人がいた 6AQ8の余ったほうの3極管を
遣って。バッファーのないノーマル機は引張り現象が酷い。そうだったのか、これはやられた。
9R-59DS引っ張り現象
動画リンク[YouTube]
ALA1530
チャンネル登録者数 2人
364: 2023/05/12(金) 21:24:01.00 AAS
TRIO 9R-59DにCWフィルター
動画リンク[YouTube]
Devoutaman515
チャンネル登録者数 1740人
365: 2023/05/12(金) 21:31:37.62 AAS
Where Eagles Dare - The Chase to the Airfield (original music added; OST)
動画リンク[YouTube]
tomaslapastilla
チャンネル登録者数 6370人
Where Eagles Dare 1968 Cast Then and Now 2022 Real Name and Age
動画リンク[YouTube]
Movie Cast
チャンネル登録者数 3660人
Behind the Scenes Photos: Where Eagles Dare
動画リンク[YouTube]
Behind the Scenes Photos
チャンネル登録者数 1.56万人
366: 2023/05/12(金) 21:33:48.97 AAS
Jewish actors who portrayed TV/movie Nazis
動画リンク[YouTube]
maxsmodels
チャンネル登録者数 2.5万人
367: 2023/05/12(金) 21:42:44.90 AAS
映画「戦艦大和」 1953年(昭和28年) カラー化
動画リンク[YouTube]
カラーで蘇る昔の日本
チャンネル登録者数 2170人
368: 2023/05/12(金) 21:53:51.61 AAS
>>331 続く
HMS Victory: Total Guide Part 1
動画リンク[YouTube]
Epic History TV
チャンネル登録者数 191万人
HMS Victory: Total Guide Part 2
動画リンク[YouTube]
Epic History TV
チャンネル登録者数 191万人
369: 2023/05/12(金) 22:42:19.92 AAS
The Eagle Has Landed (1976) Michael Caine, Donald Sutherland - Full Movie Upscaled to 4k by A.I
動画リンク[YouTube]
Solent Ships
チャンネル登録者数 4.12万人
370: 2023/05/13(土) 10:33:30.00 AAS
363番のトラブルは引っ張り現象ではなくて、何か他の原因も考えられる。
例えば電源トランスの不良品の存在、個体により巻き線が細いのに運悪くあたると、88dではマイナス変調、59dでは信号強度変化により激しいb電圧の変動を
起こし。スタビロを挿してなければ、当然、激しい局発の周波数変動を起こすはず、この人の場合、そのスタビロのおーえーつー、オーエービーの使用の
有無が不明なのが困ったところ
371: 2023/05/13(土) 10:44:22.98 AAS
実は当局もキットで組み立てた直後から、ははーんこの59dせっかく買ったのに、
電源トランスが超ヘボいぞ、rfゲインツマミの調整により何と激しく上下するトランスなんだと、テスターを当てて愕然とした。見掛けはそれに相応しい大きさだが、老人の徘徊のようにフラフラのトランス。
372: 2023/05/13(土) 11:06:16.56 AAS
それで当然、当局も対応策をとり、cq誌の改造記事により、局発6aq8片側によりバッファーを組んで結果確かめたが、どうもひとつ結果が判別出来ない。
キット組んだ直後から、音が寂しい、幽霊の様な音しかでない、S
で3から4以下の局がストーンとスケルチをかけた様に急激に消え去り、sが1から2のところで粘ってくれない。この二大欠点が解消せず、受信時の周波数安定度も向上が見られず、数日間で元に戻した。この当時、こんな立派な周波数カウンターが有れば結果が判定できたと思われる。
373: 2023/05/13(土) 11:12:17.64 AAS
幽霊の音が老人徘徊フラフラ変圧器から出てくる呪われた受信機WWW
374: 2023/05/13(土) 11:19:04.36 AAS
八重洲のFR 50とコイルパック使用の自作こういちゅうにの組み合わせにしとけ爺ちゃん
375: 2023/05/13(土) 11:37:17.73 AAS
何方か、上の363番の、激しい周波数変動、瞬間的に2キロヘルツや3キロヘルツは
吹っ飛びメカフィルの帯域の外に信号が消える現象の、解析が出来る方はおられませんか。
ケンウッド、あるいは八重洲のエンジニアさん、よろしくお願いします(汗)
376: 2023/05/13(土) 11:43:17.89 AAS
アイコムに頼め、いまの世界一だろう、アイコムに任せろ
377: 2023/05/13(土) 12:29:56.07 AAS
1960年代初頭に5バンドのコイルパックを買って、高一中に受信機を自作しました。
確か、トリオがコイルパックを販売していました。
430PFの3連バリコンも必須でした。
高周波増幅、局発、ミキサーに割り振ってた。
コイルパック、高かったように覚えている。
4,500円ぐらいだったかな。
378: 2023/05/13(土) 12:31:47.40 AAS
高一中二です。
高周波1段増幅、中間周波2段増幅の略です。
379: 2023/05/13(土) 12:49:07.92 AAS
そうですか。私はその値段に手出ず、値段が下がってワゴンセールで一箱が全て1000円
に下がった時に2個買いました。トリオの4バンドコイルパックは数種類有り長波入りや、漁業無線と160mが聞けないタイプもありますら、その分と全バンドカバーの分の2種類を買いました。1972年頃、その2個を入手後、作りに作った各種の高1中2。
380: 2023/05/13(土) 13:06:39.26 AAS
家の者からうとまれ、
家の「従量電灯」契約とは別の電線を引き込み
自分だけのコンセントを用意し、
電力供給契約を結び
自分がその使用料金を支払う
381: 2023/05/13(土) 13:38:00.34 AAS
トリオの緑色の箱に入ったSシリーズの単独コイル、それにあてずっぽうの感で巻く自作コイル、殆どの団塊世代はこれらの単独部品でこういちちゅうに、、、の何たるかは充分に経験していたと思われる。コイルパックが買えた団塊世代は少数派と思われる。
382: 2023/05/13(土) 14:47:58.19 AAS
各局、私は59d を2台と88dを2台買っており、送信機88dに関しては電源トランスの
引き出し線が普通のものと細いもの、2種類が有るのを確認しました。
383(1): 2023/05/13(土) 14:54:58.48 AAS
春日無線はコイルの会社でしたがアマチュア無線用の高級機も作っています
384: 2023/05/13(土) 15:00:52.29 AAS
したがってこの時期の全てのメーカーの製品はこの状態、歪みが多い何とも変な幽霊受信機であって当然であったと思われます。これが一気に解決したのはトリオではTS 510、八重洲では400シリーズであったと。その時まで、じっくり待機するという我慢強さを要求された団塊のハム局の面々、だがしかし、そこからは栄光の電子王国の時代が到来し、、、、行け行けどんどん、、、
385: 2023/05/13(土) 17:24:18.32 AAS
>>383
高級機は井上さんや八重ちゃんに任せて
アパマン用の7インチのカラーディスプレイの小型多バンド機を作ってくれないかな
1.8から1200までで機能は9100並みでよいから
386: 2023/05/13(土) 18:01:17.04 AAS
CQ誌の、6U8(三極五極管)2本で高周波増幅なしのスーパー受信機の制作記事を元に作りました。
非常にコンパクトに出来ました。
7MHz専用だったと思います。
赤いベークのボビンにエナメル線を巻いて作りました。
387(2): 2023/05/13(土) 18:07:42.29 AAS
CQ誌にIC1本(キャンタイプで5本足ぐらい)で、CWフィルターの制作記事が載っていました。
この記事をみて、TS-900用にCWフィルターを制作しました。
後に、専用のCWフィルターを買って入れたのですが、製作した方が優秀なぐらいでびっくりしました。
388(1): 2023/05/13(土) 18:10:01.05 AAS
あっ、この制作記事のフィルターは、中間周波数部に入れるのではなくて、低周波部に入れる。
低周波フィルターです。
389(1): 2023/05/13(土) 18:43:04.97 AAS
なるほど、今でも、お洒落な受信機の自作に夢中になる人が居ると、
390: 2023/05/13(土) 19:31:56.42 AAS
>>389
今のリグでは改造は無理だと思ってた
真空管時代なんか改造はやり放題だったわ
391: 2023/05/13(土) 21:10:58.81 AAS
Yutubeを今でも研究して良かったと思う。59dでs3から4位の信号が消える原因がたった今、わかった。消えるのでなく上に3kHzほど瞬時にシフトしている。だから、
ダイヤルで上を瞬時に追えば、s1から2のフェージングの谷間に落ちたノイズ混じりの
信号を受信出来たと思うがそれは、とてもじゃないが人間わざじゃねえ。
トリオ59ではs3から4の信号がスーと寂しく消えることが多発していた原因を、なんと
53年ぶりにつきとめた。幽霊受信機の犯人を断定できて、秀樹、、かんげーっき、、、
392: 2023/05/13(土) 21:12:22.93 AAS
良かったな、爺さん。
393: 2023/05/13(土) 21:30:32.68 AAS
ご覧のとおり、対策として、余った3極菅部でのカソードフォロワー回路の追加改造を行えば、名機になるど59d。あとスタビロのおーえーつー、または、おーbーつー
の追加、受信topの球を舶来品の6DC6に変更、電源トランスを高級品に取り替え、ケミコン容量の10倍化アップデート、
394: 2023/05/13(土) 21:36:55.45 AAS
カソードフォロワー → バッファー(正) 平滑抵抗を高級品チョークトランス10Hに取り替えモナー
395: 2023/05/13(土) 23:00:28.30 AAS
バッファー回路は、トリオJR 60 でググると回路図が有ります。祈るご成功、、
396(1): [age] 2023/05/14(日) 07:59:12.48 AAS
>>387
楽しいの?
397: 2023/05/14(日) 08:06:08.88 AAS
>>396
飽きないの?
398: 2023/05/14(日) 08:07:18.95 AAS
>>387-388
なるほど、低周波!
399(1): 2023/05/14(日) 12:52:56.98 AAS
都会の集合住宅の屋上に特大のアンテナを建てることができて、
受信したらビックリするくらいいろんな交信を拾うことができた
しかし、送信は当然10Wなので
受信と送信の差がすごかった
住宅が廃止され退去するときにはアンテナ撤去が面倒なんで残してった
400: 2023/05/14(日) 13:37:16.59 AAS
>>399
最後に笑
401: 2023/05/14(日) 21:17:51.63 AAS
開局当時の局免許状はB42枚分ぐらいの大きさだった。
402: 2023/05/14(日) 22:22:29.23 AAS
途中 ものすごく小さくなった時期あったね 免許状
それに、免許状の住所氏名自分で書いてあるやつあるわ
あの頃って 自分で書いたやつに判押してもらって返送してもらったんだったかな
昭和53年ころ 大学で違うエリアに移ったとき 下宿の住所でそこのエリアの
コールサインもらったときの免許状がそうなってたわ(再免のあと古い免許状
返送してないから残ってたわ… もう時効だろうな)
403: 2023/05/14(日) 22:27:11.11 AAS
免許状を返送なんて一度も無いな
404: 2023/05/15(月) 02:02:25.61 AAS
自慢じゃないが、免許状返したことない
405: 2023/05/15(月) 02:03:06.83 AAS
てか期限過ぎたら無効だよな・・・
406: 2023/05/15(月) 07:27:25.21 AAS
返納しない場合、30万円以下のパツキン
407: 2023/05/15(月) 07:39:50.44 AAS
罰金来たことない。
1963年開局
局免許だけは、継続更新しています。
408(1): [age] 2023/05/15(月) 09:33:09.77 AAS
総務省なんだから無線系免許もマイナカードに統合しちゃえ!
409: 2023/05/15(月) 09:57:30.42 AAS
一応マイナポータルから総通に繋がるようにはしたけど
410: 2023/05/15(月) 10:06:12.47 AAS
>>408
あれ?紐づけが狂って講習会終了して1アマになったぞ
あれ?紐づけが狂って4アマに格落ちになったブヒ
なんて夢を見たブヒ
411(2): 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 10:21:19.35 AAS
>>363 続く
この板を見ていただけたのか、早速、上げていただきました。
バッファー有り改造後は、周波数の変動が100HZ単位に
治まっています。そのためか、安定感が感じられるワッチとなっています。
9R-59DS受信テスト 16mBand(2023.5.14)
動画リンク[YouTube]
ALA1530
チャンネル登録者数 3人
412(3): 2023/05/15(月) 10:40:02.19 AAS
>>411
59Dってあれでもプロダクト検波なんだよな
今のハンディレシーバー以下の性能なんだけど
すごく通信機っぽいガキの頃の憧れw
改造したい所はAGCを尖頭値型に
カソードにRFゲインVRをやめてAGCに可変マイナス電圧を加える
高周波増幅の6BA6を6BZ6に差替え
メカフィルも入れたいな
413: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 10:43:23.13 AAS
(実は感度が良かった9R−59D)
BVXlabo.byTBHD ここも目がはなせない重要なYOTUBEです。
私は、ここを常時ワッチしていますが、なんと悪い悪いと思い込んでありとあらゆる変則的
改造を私が施してきた59Dは、実はマイナス130dBの感度であったとは、ガーーーン
すみませんでした59d様、、、本当にありがとうごぜえますだBVXlabo.byTBHD研究所さま、、
このよつべ開始後の8分40秒後あたりで、−130dBを達成。
9R-59DS 修理完了【2022/03/08】
動画リンク[YouTube]
BVX Labo. by TBHD【無線機修理屋の仕上がりご報告動画】
チャンネル登録者数 6110人
414(1): 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 10:53:02.93 AAS
>>412
東芝6BZ6はAGCが完璧にかかるため、全体的に
出てくる音がソフトになりすぎて、サラサラした乾いた音
とは完全に真逆の方向にきこえるんです。そこで決定版の
6DC6様のお出ましですよ。セミリモートカットオフ特性で
6BZ6と6BA6のちょうどまんなかに位置する球で
あらゆる受信機のRFアンプ置き換えに最適の決定版、これしかない、、、
415: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 11:01:30.86 AAS
>>412
AGCは先尖値がたのさらに遅動型、DELAYD、AGC
として小しんごうが消滅しないようにし、AMにモードSを
切り替えると同時に、平均値AGCいわゆるAVCにもどさなければ
ならない、しかしモード切替Sの接点が増え、さらに2系統のAGC
をないぞうすると部品が増えて定価の19,000円にはおさまらない、、
416: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 11:08:51.43 AAS
>>412
結果的に言えることはマイナス130dBもの
超高感度を持つ59D様のトップの球は6BA6ノーマル
のままで良かったのではないかと。マイナス130という感度はその中華ハンディ機を
超えてませんか、、
417: 2023/05/15(月) 11:30:38.55 AAS
普通はマイナス45dBぐらいじゃないの?
418: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 11:39:59.91 AAS
(59Dの音が幽霊の様に寂しい原因)
上で判るように
1 変圧器が大きさの割にヘボイぞ、しかし定価19,000円の制限が有るのでしゃーない。
2 OPTトランスも、これまた大きさの割にハイファイではない。トリオの技術陣により
少しでも明瞭度をあげるためBPF,バンドパスフィルター特製型を特注してここに取り付けた
ものと思われる。この件は以下の追試実験により当局が確認した。
59Dより取り外した2個の小型OPTを愛用の自作、前段、松下6DJ8後段12BH7A各社取り換え
に使用したところ、極端にF特性のハイローカットがおこなわれたBPF型のOPTとわかった。
ダメ押しで山水電気のTR用ST−31超小型OPTをなんとかそこに押し込んでインp−ダンスの
整合をとってトランスを焼かないよう小電流をながしながら確認したところ、59DのOPTより遙かに広い帯域の音が出た。
結論、 59DのこれはBPF型OPT、特殊品である。ノイズカットが目的の通信用としては正しい選択であり設計である。
419: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 11:46:03.64 AAS
59Dより取り外した2個の小型OPTを愛用の自作、前段、松下6DJ8後段12BH7A各社取り換え
式の御自慢の、もうかれこれ50年は使っている管球式ヘッドフォンアンプに取り付けて(正)
420: 2023/05/15(月) 12:08:11.98 AAS
ひまだなw
421: 2023/05/15(月) 12:16:13.66 AAS
59dのそれをタンゴU−808オリエントコア、
または同、U−608に取り換えてしまえブヒ
422: 2023/05/15(月) 12:26:51.19 AAS
ヘボヘボ電源トランスの取り換えが無理なら、せめてヒーターとらんすを外付けで
追加して、せめてヒーター電流だけでも御老体トランスの負担を取り除いてあげるんじや
あの厚い鉄板シャーシーをごしごしヤスリ削りや電気ドリルであなを拡大して
大型トランスに取り換えるのは、つらいひと仕事になるぞブヒ
423: 2023/05/15(月) 12:54:53.85 AAS
微小信号の拾い上げに有利
delayed AGC
Simple, Delayed and forward AGC - Radio Receivers - Communication Engineering
動画リンク[YouTube]
Ekeeda
チャンネル登録者数 100万人
424(1): 2023/05/15(月) 13:06:42.01 AAS
その遅動型AGCがブロック図のどの部分に入るか、、、有り難い。これも、よつべで分かる
時代になった。しかもいまや外国人の方が格段に電子技術では進歩している。研究とその発表の規模なども、外国のほとんどが
日本の10倍以上になってしまった。
Communication Receiver - Radio Receivers - Communication Engineering
動画リンク[YouTube]
Ekeeda
チャンネル登録者数 100万人
425: 2023/05/15(月) 13:09:43.50 AAS
チャンネル登録者数 100万人wwwwwwwwww
426: 2023/05/15(月) 13:19:50.33 AAS
>>414
突っ込んでわるいけどそれ6BD6でしょ
427: 2023/05/15(月) 13:22:01.07 AAS
6DC6
ごめん急に思い出したわ
428(1): 2023/05/15(月) 13:26:41.48 AAS
>>424
遅延型AGAって読んじまった
429: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 13:46:31.64 AAS
正式には遅延型AGC だったと、、、思います、今、思い出した
430: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 14:08:26.03 AAS
ろくでいしいろく、、の優秀性は私が気づいたのではなく、まず日本で最初に
1975 年頃、モービルハム誌に次の様な記事有り。からー写真で、、、、
トリオts811ssbとらんばを持って車のちかくに立つ、東京jh1,
あるいはjr1の紳士の局、そのベテラン局いわく、じゅしんぶtopのろくびいぜっとろくの変わりになるもっとはっきり聴こえる球をようやく見つけました、ろくでえしいろくというんですがね、、、と。
その辺から、7メガのハイファイssbのビッグガンにも伝染して一気に、その伝説が広がり、それをまた、当局が59dで受信してよだれを垂らして、、、
431: 2023/05/15(月) 14:12:01.14 AAS
なるへそ、コリンズtop球の実例も知られており、既に1970年初頭からの知る人ぞしる常識でもあったと、、、なるへそ
432: 2023/05/15(月) 14:17:20.73 AAS
トリオts811ノーマルでは曇ったソフト音で聴こえるのがイヤだったと思われます。
jr1或いはjh1の、そのシャープな耳のおーえむさん。
433: 2023/05/15(月) 14:24:00.44 AAS
Ja1代表の鈴木閣下も推薦されていたと。
434: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 14:29:52.75 AAS
一番の魅力は、、、こんへんちょう、、、に対して抜群に優れていたこと。
AGC の効きの良さと、明瞭度の良さはその副産物であり、グリコのオマケ
435: 西部軍ブヒ 2023/05/15(月) 14:33:12.96 AAS
ハムjournal誌では特性が飽和せず、この球のみ直線的に45度でフルぼっきしていた。
436: 2023/05/15(月) 14:34:50.66 AAS
なにいーー、、、歩個賃がげんよう可能だと、、、
437: 2023/05/15(月) 14:37:41.62 AAS
Woooー無、先折れ と前すぼみ現象が皆無かっ、、うーーーむ
438: 2023/05/15(月) 17:35:19.99 AAS
トム・コリンズ
439: 2023/05/15(月) 20:22:17.67 AAS
6GM 6 はどうなんだあああ、誰かエロい人ブヒ、、
440: 2023/05/15(月) 23:01:13.49 AAS
尖頭価型遅動AGC だったか
441: 2023/05/15(月) 23:31:13.03 AAS
6CD6 の価格はRCA とシルバニアが2500 円、フィリップスその他が1000 円との情報があります。秋葉原のラジオデパートを歩いて探すと旨く行けば数百円で入手可能か。或いはハムフェアまで、待つと数百円か。
なお私は1990年頃、秋葉原のラジオデパートで600円で入手しただちにts511と日本無線nrd1真空管受信機に挿して使用しました。メーカーはUNITED か何かの不安を覚える謎の製品。へたをすると中身が6cb6である偽物を掴むという危険もあったのですが、シャープカットではなく見事なリモートカットオフの模範の動作を始めて、
2台ともさらさらした砂の落ちる様な見事な乾いた受信音に変貌し、思わず、やった本物だこれ、とニンマリ顔でした。
442: 2023/05/15(月) 23:44:17.78 AAS
あ、正しくは6dc6です。八重洲FR 50Bに挿しても、ソフトな音から高域がきらきらした乾いたサラサラに変貌し、同じく日本無線のNMR 1033真空管全波受信機、高1中3シングルスーパーに挿してもサラサラ受信機に大変貌しました。この6d6cという球は何処でも使えるオールラウンドプレーヤーなんです。優秀な。
443: 2023/05/15(月) 23:54:11.54 AAS
老眼がああー この6d6c(誤) → 今度は本家、米国RCA 製の6DC6を(正)
444(1): 2023/05/16(火) 00:12:37.23 AAS
いいかあ、各局 間違っても、6CB6 を掴むナヨー
445: [age] 2023/05/16(火) 05:54:21.23 AAS
頭が真空管になりそうだ
446: 2023/05/16(火) 06:21:13.50 AAS
>>444
シャープカットオフ管でgmが高い
FMの中間増幅の振幅制限で使われていたかな
447: 2023/05/16(火) 15:11:07.37 AAS
頭が痴呆式群遅延型AGC になりそうだ
448: 2023/05/16(火) 16:26:07.38 AAS
水銀とかPCBとかが使われている
449: 2023/05/16(火) 20:36:23.50 AAS
>>428
AGA、AndrogeneticAlopecia
450(1): 2023/05/17(水) 02:39:20.83 AAS
ノイズが激しい町中なので、流石の真空管式受信機もお手上げブヒ
451: 2023/05/17(水) 02:45:55.38 AAS
生まれてこのかた、ずっと日本無線のnrd1とnrd2を間違えて御紹介している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 551 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s