[過去ログ] 【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186
(1): 2023/02/20(月) 10:35:43.10 AAS
JJとは何ですか?
187
(1): 2023/02/20(月) 13:22:27.48 AAS
イヤホンなどにミニプラグが刺さるジャックがあるでしょ
あのジャックにDC12Vをかけて、ミニプラグから12Vを取りたいのだけれど
プラグ抜き差し時に短絡の恐れありますか?
188: 2023/02/20(月) 13:52:52.63 AAS
>>187
ある
189: 2023/02/20(月) 14:22:16.17 AAS
ハンディー機のMIC/SP端子に3.5mmステレオミニプラグを挿して、本体にダメージを与えず片耳だけでも音を聞くことは可能ですか。
190
(1): 2023/02/20(月) 14:25:46.99 AAS
プラグを差し込むとジャックが摩擦で多少なりとも摩耗するので不可能です
191: 2023/02/20(月) 14:28:48.69 AAS
普通にイヤホン対応してるのでは?
説明書に書いてあるかと
192
(2): 2023/02/20(月) 15:38:13.69 AAS
14.201MHz付近の謎ビーコンが話題になってるけど聞いてる人いる?
今この時点でピッ、ピッ、ピッ、ピッ・・・・ピーギャー、ピーギャーって感じで電波出てます
193: 2023/02/20(月) 15:56:18.66 AAS
リグによったら、マイク・イヤホン端子が多極で集まってるのを、マイクとイヤホンに和kwるケーブルのオプションもあったり。
取説嫁
194: 2023/02/20(月) 15:57:40.27 AAS
こんなもんはいくらでもあるし昔の乱数放送みたいなのに比べたら特段興味を引くようなもんでもないかな
195
(2): 2023/02/20(月) 16:05:17.16 AAS
>>192
聞こえるね
KiwiSDRであちこちで受信できているのが確認できる。

ということでKiwiSDRのスレもご紹介。
kiwiSDRのスレ part3
2chスレ:radio
196
(1): 2023/02/20(月) 16:24:17.12 AAS
>>192
うちでも聞こえる。でも近所から出ている感じです
197: 196 2023/02/20(月) 16:25:32.80 AAS
なぜ近所と考えたかというと、信号がコンディションや時間に関係なく聞こえるため
198: 2023/02/20(月) 16:27:04.09 AAS
>>190
ありがとうございます
中間接点を使わず配線して抜き差しテストしたけれど大丈夫でした
199: 2023/02/20(月) 16:37:21.99 AAS
杉並区だけど14.20聞こえるな
200: 2023/02/20(月) 16:52:29.10 AAS
>>195、196
Youtubeに動画を上げている人がいて
電波監視センターによる探知結果はC国
アマチュアのアンテナによる方向探知結果では全然違う方向
関東北部で強く入感している事から
発信源は国内ではないか説
更に結構遠まで聞こえているので例の気球なんじゃないのか説まででていますね
夜22時過ぎると停波するようです
こちらは関東の南部ですが、フェージングを伴って
カスカスかS1ぐらいで聞こえています
201: 2023/02/20(月) 17:33:29.19 AAS
群馬ですがかなり強いです
近くだと思う
202: 2023/02/20(月) 22:33:35.30 AAS
総務省はわざと別の場所が発信源って言ってるわけ?
アマチュア無線家3局だけで皆さん明後日方向ってそっちのほうが信用出来ないと思うけど。
203: 2023/02/21(火) 05:13:35.02 AAS
発信源より通信内容の解析してる猛者はいないのか?
204: 2023/02/21(火) 09:37:19.51 AAS
総通は外国からの電波とすることで対応責任を逃れているだけ
北関東から発射されているのは明確だから総通にどんどんクレームして取り締まりや
対策に動いてもらうべき
205
(1): 2023/02/21(火) 14:05:39.93 AAS
仮に総通がやるべき事は発信源特定より通信内容の解析だろな。
アマ帯だし重要通信に妨害を与えてるわけないから総通もよくやったよな、というのが率直な感想。
206: 2023/02/21(火) 14:11:07.28 AAS
国内から違法電波が発信されているとしたら総通に取り締まりの義務や責任が生じる
207: 2023/02/21(火) 14:37:04.47 AAS
総通が海外って言ってるのなら本当に海外なんじゃね?
国内なら取り締まりに行くだろうし。
通信内容の解析は自衛隊と警察庁の仕事だろう。
警察庁は日野市内に短波受信施設持を持ってる
208: 2023/02/21(火) 14:48:48.96 AAS
自分もまあ>>205と同意見だけど、一方でこんなアマ帯のビーコンに大騒ぎしてるの見るとなんかかわいいな笑
209: 2023/02/21(火) 14:50:15.32 AAS
14.200あたりはアマチュアにとって大事なDX周波数だから
210: 2023/02/21(火) 15:14:04.62 AAS
騒いでないぞ
日本のアマチュアは、殆ど4アマだし
211: 2023/02/21(火) 16:06:40.28 AAS
これはどこかの施設に納入された機器からの電波だろう
1か所ではなく全国に複数配置されているから場所を特定しにくい
14.2MHzだとグランドウエーブだけでなくF層電離層による強力な反射もある
このクロック周期を持つ機器から辿ることができそうな気がするが
212
(2): 2023/02/21(火) 16:17:03.36 AAS
一種のレーダー電波かもしれない
ミサイル探知用の新しいOHRレーダーか?
213
(1): 2023/02/21(火) 16:19:19.83 AAS
日本人が赴任して3ヶ月後、
唖然
「日本人が来てから街がメチャメチャだ!」
と言われた
214
(3): 2023/02/21(火) 16:23:25.99 AAS
>>212
OTHレーダー? うーん。。。
215: 2023/02/21(火) 17:03:15.29 AAS
幸せな奴らだな。
平和ボケの馬鹿が。
216
(1): 2023/02/21(火) 18:00:33.88 AAS
>>214
あれはウッドペッカーノイズだから判別容易なんだよ
217: 2023/02/21(火) 18:26:29.22 AAS
どうせ米軍関係だろ
前もあった
日本は植民地だから何も言えない
218: 214 2023/02/21(火) 18:40:42.07 AAS
>>216
うん、リアルタイムで経験してたから知ってるよ。

>>214>>212
> ミサイル探知用の新しいOHRレーダーか?
へのレスね。
219: 214 2023/02/21(火) 18:46:58.52 AAS
ちな自分は>>195でもあるけど、
例えばインドネシアとかでもそれなりに入感してる。
で、時間帯によっても強弱はあるような気がする。
日本に限らず、かなり広範囲で聞こえているじゃないかな。
220: 2023/02/21(火) 21:41:33.15 AAS
中国軍なら出力100kWとかありそう
221
(1): 2023/02/21(火) 22:47:25.86 AAS
山ン中に4WD車がよくいる
222: 2023/02/21(火) 22:52:21.85 AAS
つべのVK6CSのレポもあるな14.2MHz
223: 2023/02/21(火) 22:59:54.20 AAS
レーダでは無さそう。
複数局と同期取りながら短いデータを送ってるような感じがする。
軍事設備のビーコンか何かかな?
224: 2023/02/22(水) 07:28:29.10 AAS
群馬で自宅から米軍基地などは100km以上離れているが14.201の信号は極めて強い
軍事設備ではなく、何かしらの自動計測設備ではないだろうか
225: 2023/02/22(水) 09:12:07.28 AAS
aviusかよ。
後で測ってみようか?
226
(1): 2023/02/22(水) 16:16:28.29 AAS
皆でこの信号に合わせてCWの短点の連続信号を送信すればかつてのウッドペッカーのように退散するかも
227: 2023/02/22(水) 16:57:26.01 AAS
キロワット出力出さないと屁でもないだろう
228: 2023/02/22(水) 17:01:31.33 AAS
この信号はそれほどハイパワーとも思えないから日本の各地から打てば効果あるだろう
229: 2023/02/22(水) 17:03:48.90 AAS
いや
パワーあるだろ
うちの短小ベースローディングモービルホイップでも受信できてる
230: 2023/02/22(水) 19:38:44.83 AAS
ウッド・ペッカー
とは何ですか?
231: 2023/02/22(水) 19:50:33.49 AAS
キツツキ
232: 2023/02/22(水) 21:52:08.48 AAS
だね
233: 2023/02/22(水) 22:50:40.34 AAS
あのキャラ、
キツツキだったんかよ
234: 2023/02/22(水) 23:28:43.54 AAS
リアルタイムで聞いてなかった人は聞いてみて
リアルタイムで聞いてた人は懐かしんでみて

Russian Radar Container 29B6 RБ6 Контейнер 20 Meter band
動画リンク[YouTube]


Russian Woodpecker simulation, 3.1 msec pulse, 90 msec PRI, 10000 kHz cf, 190 kHz bandwidth
動画リンク[YouTube]

235: 2023/02/23(木) 08:03:02.13 AAS
マンコで深呼吸すると息苦しいよね
236: 2023/02/23(木) 16:07:19.58 AAS
なんや、これは!?
237: 2023/02/23(木) 20:13:13.67 AAS
ろん様SKまじか
238: 2023/02/23(木) 20:18:38.09 AAS
え?
239
(1): クローバー♯9600 2023/02/24(金) 15:30:05.58 AAS
みなさんは受信機でなにを聞いているんですか?消防や救急はむりですよね?エアーバンドですか?
240: 2023/02/24(金) 17:35:02.61 AAS
特に何も?
動作確認のために適当な交信を受信するくらいかな
241: 2023/02/24(金) 17:41:11.31 AAS
>>239
消防でも所轄系はまだアナログ使っているから、サイレン聞こえたら受信機の電源を入れている。
242: 2023/02/24(金) 19:59:31.09 ID:0(1) AAS
回答ありがとうございました
243
(1): 2023/02/25(土) 12:31:48.98 AAS
28MHzバンドなんだけど昼間はぴょぴょとかびよびよという変なノイズが沢山出る
これはうちの近くのノイズなのか?それとも近隣国からのノイズなのか識別がつきません
同様なノイズ(信号?)を聞いた人いますか?
244
(1): 2023/02/25(土) 13:00:02.67 AAS
おそらく、
近い27MHz帯の混信
CB無線の残党とか、
昔の27Mラジコンとか
245
(1): 2023/02/25(土) 13:05:52.70 AAS
特亜の違法漁業無線とか?
246
(1): 2023/02/25(土) 19:19:15.53 AAS
>>245
特亜って徴兵制の無いメリケンに甘ったれ国家の日本の事に?
247: 2023/02/25(土) 19:25:32.98 AAS
東南アジアの漁船だろ
248: [age] 2023/02/25(土) 20:17:53.59 AAS
東南アジアは海賊もいるからな
マラッカ海峡とか
249: 2023/02/25(土) 21:28:29.10 AAS
日本にも山賊がいるぞ
登山中の中高年を襲って金品を強奪する事件がある
250
(1): 2023/02/25(土) 21:52:14.79 AAS
>>243
普通にソーラーパネルっしょ
>>244はありえない
251: 2023/02/25(土) 22:46:54.47 AAS
そんなノイズをばら撒きまくるソーラーパネルが合法な不思議
総務省は、頭おかしい
252: 2023/02/25(土) 22:58:39.90 AAS
何がおかしいのかさっぱり分からん笑
253
(1): 2023/02/25(土) 23:02:41.10 AAS
無差別にノイズばらまくソーラーパネルを取り締まらないくせに
アマチュアバンド内で使う中華無線機は、免許下りないし
何の為のアマチュアバンドだ
254: 2023/02/26(日) 02:23:46.27 AAS
>>250
ソーラーパネルですか、たしかに太陽の出ている時間だけノイズが出ますね
255: [age] 2023/02/26(日) 06:31:43.31 AAS
インバータノイズですな
新幹線のスパークノイズに比べればまだマシ
256
(2): 2023/02/26(日) 13:05:41.56 AAS
総通からの
アマ無線を仕事に使うなハガキって
全員に送ったのか?

違法運用がわかってるなら
そいつをとっとと捕まえれば済む話だろw

今後、毎年送り付けてくるつもりじゃないだろな?
ほんとにムダだよな
電波使用料取りすぎて使い切れないんだろな
257
(1): 2023/02/26(日) 14:01:27.11 AAS
電波使用料の大半は事業者持ち
258: 2023/02/26(日) 14:30:28.07 AAS
>>256
しかし電波検問で捕まるのはみんな従免持ちなんだよな
259: 2023/02/26(日) 14:32:25.37 AAS
トラックの運ちゃんは大体4アマは持ってる
260: 2023/02/27(月) 06:12:26.79 AAS
仕事で無線使う
261
(1): 2023/02/27(月) 10:03:12.43 AAS
捕まえても運用停止2週間位だぜw
262: 2023/02/27(月) 10:31:03.05 AAS
>>261
懲りないダンパー
263
(1): 2023/02/27(月) 11:01:17.64 AAS
ロビンソン現象とは何ですか?
264: 2023/02/27(月) 11:06:03.48 AAS
>>263
衛星通信の事だよ
ルララー宇宙の空を飛ぶ♪
265
(1): 2023/02/27(月) 11:12:46.10 AAS
毎度のアマチュア無線には、甘々の行政処分
266: 2023/02/27(月) 11:28:26.85 AAS
>>265
試験もモールス無くして甘くしたよ
267
(1): 2023/02/27(月) 20:22:21.93 AAS
最初のサフィックスだけ取って貰えずに何回も繰り返し応答したんですが結局ダメで諦めました。1文字だけ(c チャーリーだけ)何を言ってるかわからないなんて事はあるのですか?
私も相手も日本人です。マイクの設定は初期設定のままです。
268
(1): 2023/02/27(月) 20:28:56.34 AAS
>>267
ありえる。
269: 2023/02/27(月) 20:51:27.88 AAS
>>268
何が原因でそのような事が起きるのですか?
270: 2023/02/28(火) 06:37:36.40 AAS
マイクの故障
271
(1): 2023/02/28(火) 09:05:27.06 AAS
268じゃないけれど
Charlieの発音が悪いか、信号が弱く聞き取れないか、回り込み等で音が歪んでいたのでは?
272
(1): 2023/02/28(火) 12:06:11.64 AAS
相手がCのフォネティックコードを何か別のものとして覚えて(使って)いて、通じなかった、なんてことは?
発音といえば、むかし、とある外国の航空会社で北米に飛んでる最中、
コーヒーを頼みたいのにスチューワーデスさん(古っ)に通じなくて、難儀したことがある(恥
273: 2023/02/28(火) 13:25:11.63 AAS
>>272
ガラパゴスなエイブルべーカーでもCはチャーリーだしなぁ。コロンビアとかシカゴとか適当に言ってる奴もいるが。
274
(1): 2023/02/28(火) 13:29:55.33 AAS
ICAOのフォネティックを使っていても発音特にイントネーションや強調部が変だと間違えて取られやすい
275
(1): 2023/02/28(火) 16:07:27.09 AAS
警察では、
朝日のあ
千鳥のち
は使っているが、
アメリカのA
チャイナのC
という
276
(1): 2023/02/28(火) 19:06:02.50 AAS
>>275
いつの時代の警察を言ってるの?
知ったかぶりはやめましょうww
277: 2023/02/28(火) 19:18:31.51 AAS
>>271
家の2階からモービルホイップなので信号は弱いです。
「チャーリー」の時だけ「ボーー」だったか「ピーー」だったか忘れたけど妨害電波みたいな音が聞こえると言っていたので、回り込みで音が歪んだのかもしれないです。

「チャーリー」「チャーリ」「シー」「チャイナ」など言い方を色々変えて数十回応答しましたが「c」だけはダメでした。
278
(1): 2023/03/01(水) 01:37:47.71 AAS
wifiの設定とかどうやったら速度改善するぞとかありますか?
外人とゲームをやってるんですが
やはりPINGが低くてプレイしにくいこともあります
279
(1): 2023/03/01(水) 01:38:02.35 AAS
PINGが高くてでした (ノД`)シクシク
280
(6): 2023/03/01(水) 02:14:28.33 AAS
>>278-279

適当な板やスレに誘導したいと思ったけど誘導しないでこのスレで答えろなスレなのでざっと書くけど。

例えば speedtest とかで自動選択されたサーバまでのping、何msくらい?
遅延が大きいとしたら、回線種別がそもそも遅延の大きい種類だとか、
(携帯電話ネットワークを使う回線など)
ゲームしてる端末で、ゲームに必要のないもの(他のアプリとか)が
いろいろ動いていてそれが足引っ張ってるとか、その辺はどう?

Wi-Fi使わずに有線ではどうか?とか、ゲームに使う端末のリソースは十分か?
とか、聞きたいとこ一杯あるけど。

無線板的には、家の電波環境どんな感じか?
近隣のWi-Fiもバンバン飛んでて、混雑してたりするか?ちょっと調べてみろ
とか、無線LANアクセスポイントなりWi-Fiルータなりと端末は
何Mbpsでリンクしてるかとか、あるけど、まずはその前に回線自体の話からかなー。

参考に俺の場合はこんな感じ。固定回線、WindowsPC、有線LAN
8.8.8.8 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=117
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=117
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=117
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =3ms TTL=117

この固定回線で、有線の代わりにWi-Fi6接続のタブレットにすると、5msくらい。

もうちょっと情報あれば何かコメントできるかも。
281
(1): 2023/03/01(水) 10:07:13.83 AAS
ネット対戦なら光+ギガビット有線LAN必須でしょ
更に昔は、Killerなんちゃらとかゲーマー向けLANカードとかあったけど
最近のPCならCPUパワー有るからそこまで必要ないかな
後は、セキュリティソフトを含む無駄なアプリを立ち上げないこと
282
(1): 2023/03/01(水) 20:52:40.99 AAS
>>280-281
speedtest.netで計測したところ
ダウンロードが438Mbps アップロードが9Mbps
PING idle latencyが44 download latencyが326 upload latencyが50でした
OSがwin11 64bitでCPUがi5-12400F GPUがRX6600 メモリが33Gです
wifiが飛んでるかどうかはわかりません・・・調べ方も・・・・
WIFIルーターはHR01です
大体5Gで接続しております
283
(1): 280 2023/03/01(水) 21:23:32.50 AAS
>>282

これかな?
home 5G HR01 | home 5G | NTTドコモ
外部リンク:www.docomo.ne.jp

確かに遅延大きいね。あなたの主な用途を考えるとDLは絶望的、ULもかなり厳しい。

この機種だと、5G対応ではあるけれど5Gのうち、sub6にしか対応していない
(5Gでも、低遅延が売りのミリ波に対応してない)ようだから、
回線自体の特徴として遅延が大きいと思われ。

対戦ゲームに使っているようなので、速度もまぁ大切だけど、それより大切なのは遅延。

> 遅延が大きいとしたら、回線種別がそもそも遅延の大きい種類だとか、
使ってる回線がまさにこれ。

>>291氏も書いたように、
固定回線を引けないとかであれば仕方がないけれどそうでなければ
回線種類を変更(固定回線にする)するのが一番確実じゃないかな。
284
(1): 280 2023/03/01(水) 21:30:55.58 AAS
あと、HR01の置き場所を変えて、遅延が少なくなる場所が無いか見てみるのはありかも知れない。
都心でも高層住宅であるとか、携帯電話ネットワークの通信委障害となる何かがあるとか、
こればっかりは現地で実際に観測しないとわからないんだけど、ちょっとした場所の変化で
改善がみられる可能性はあるよ。
285
(1): 280 2023/03/01(水) 21:32:06.83 AAS
通信委障害は通信に障害
286: 2023/03/01(水) 22:29:48.79 AAS
ソニーチャイナのテレビは音声遅延が酷い
音声出力端子からの出力とスピーカからの出力はなぜか時間差があるから
同時に音を堕すとエコーの様な効果があり両津巡査のカラオケ常態になるw
特にクラシック音樂の時は良いがニュースなどの音声は聞き辛くなる
287
(1): 2023/03/01(水) 23:37:16.62 AAS

どこで板を立てれば良いかわからない
カテゴリが多すぎるのだが、どこがおすすめ?
288: 2023/03/01(水) 23:41:08.51 AAS
板を立てる????
289: 2023/03/01(水) 23:43:24.89 AAS
なんでも質問板に行きなさい
290: 2023/03/01(水) 23:44:36.97 AAS
なんでも質問
2ch板:nandemo

ここね
291
(2): 2023/03/02(木) 00:15:20.86 AAS
>>283-285
ありがとうございます
HR01を機種変更するとかはどうでしょうか?
SIMカードを入れ替えれば使えると思うのですが
ミリ波に対応してるのを探せばいいのですよね

マンションには確かに固定回線が引けますが、VDSLとかいうので遅いのです
292
(1): 280 2023/03/02(木) 01:06:41.41 AAS
>>291
対戦ゲームだけ考えたらVDSLの方が遥かにまし。
その用向きで大事なのは(今時の最低限の速度さえ確保できるなら)回線速度よりも低遅延であること。

回線速度だけなら20Mbpsでも問題にならないことが多いのではと推察。でも低遅延の方はマスト。

次。携帯電話ネットワークを使うので、まずはサービスエリア確認。
サービスエリアマップ | 通信・エリア | NTTドコモ
外部リンク:www.docomo.ne.jp

今sub6で通信できているようなので5Gエリア(4.5GHz,3.7GHz)には入っているんだと思う。
接続用の機器を変えるかどうかの検討をする前に、まず自宅が5Gエリア(28GHz)(紫色)のエリア内かどうか確認。
※エリア内でも絶対に5Gの内のミリ波で通信できるとも限らない

なお、まもなく発売開始の「home 5G HR02」も引き続きミリ波には非対応とのこと。
というかドコモのhome5G専用ルータはミリ波に対応してない。

「Wi-Fi STATION SH-54C」などはミリ波に対応しているけど、これはホームルータというわけではないからなぁ。料金プランが許すのならそういう選択もありだとは思う。

対戦型ゲームを四六時中やっている訳では無いというなら、home5Gルータと別に購入・契約して併用と言うのも考えてみてもよいかも。

※巨大サイズの動画やファイルのやり取りにはhome5G、ネット対戦は(ミリ波のサービスエリア内なら)ミリ波対応の5Gモバイルルータやミリ波対応携帯のテザリング。

まとめ
まーなんとか光回線引けるのが一番面倒がない。光配線無理ならVDSLででも。
ホームルータ・モバイルルータ以降はおそらく今回の質問には影響少なそう。
主原因は回線自体の遅延と推察。
293
(1): 2023/03/02(木) 01:49:55.22 AAS
>>292
紫に入ってませんでした・・・
なるほど~・・・・PING高いのが致命的ですよね・・・
以前加入してたVDSLだと8~20Mbpsぐらいだったからまた入るのはしんどい堪忍してくんろ的な考えでした
なんだかんだで加入するのが良かったんですね・・・
詳しくありがとうございました
294
(1): 2023/03/02(木) 02:54:01.52 AAS
>>293
なるほど、そういう流れかー
2023年の今、8~20Mbpsだと確かにゲーム以外でいろいろストレスが溜まりそうではあるねぇ。

あと「超高速何Mbps!」ってな感じで回線売ってる業者に対する憤りは感じる。
5Gって言ってもsug6とミリ波で何が違うのかについても積極的に説明しているように感じられないし、遅延の話は都合悪いから触れないような気がするよね。

うーん、あとはあまり余計なお金かけずに今あるもの活かす方向だと、
home5Gの置き場所を宅内でいろいろ変えてみて、
宅内で窓が2方向以上あるなら置き場所変えて部屋から見通せる方向を変える、
同じ窓のそばでも置き場所を右に左に手前に少し奥にと微妙に変えるなどして
少しでも遅延の少なくなる場所を探すのをやってみては。

無線板的にはスペアナと指向性アンテナ使って携帯電話ネットワークの電波状況を宅内の現調しましょう、と書きたいところだけどこれまでに伺った内容からそれは難しそうだよね。

あと、念のためだけど、home5GルータとPCは有線LANで接続していますか?
もし今、ルータとPC間をWi-Fiで接続しているのなら、ぜひルータのLANポートとPCを有線で繋いでほしい。
5G(sub6)回線自体の遅延の問題はこれやってもどうにもならないけれど、home5Gルータ以降PCまでの遅延を少しでも減らすために。
そんなところで。Good Luck!
295
(1): 2023/03/02(木) 15:05:29.31 AAS
>>294
何度もありがとうございます!
有線で繋げてみます
名探偵コナンで無線は覗き見し放題的なことが書かれてたのでWPA2-PSK AESにして気を使ってましたが
セキュリティ的にも有線だと安全そうですよね
296: 280 2023/03/02(木) 15:16:12.51 AAS
>>295
OK!
297: 2023/03/02(木) 21:24:59.81 AAS
今はWPA3になってる
298: 2023/03/03(金) 13:13:39.23 AAS
>>186
休日に作業着で大型車歓迎のコンビニに出掛けるだけのお前には縁のない世界
299: 2023/03/03(金) 13:20:40.59 AAS
>>213
死ぬほど残業したあと家で持ち帰り残業する前に夕食を摂れるレストランがない!!!!!!とか騒いだんだろ?
300: 2023/03/03(金) 13:22:26.19 AAS
>>221
暇な主婦が自宅前を通過する軽自動車の通過回数をメモしてる感じですね、わかります
301: 2023/03/03(金) 13:23:10.02 AAS
>>226
呼出符号は?ねえ呼出符号は送らないつもりなの?
302: 2023/03/03(金) 13:25:58.58 AAS
>>246
外交能力ゼロの内弁慶だからな、追い詰めたら危ない国なのよ
西鉄バスで高齢女性を殺したり小中学校を襲ったりするような形で暴発する国民性がある
303: 2023/03/03(金) 13:28:20.94 AAS
>>253
JARDの保証制度を使いなさいよ
実機持ち込み試験まで歓迎してくれるんだよ?
大サービスじゃないか
それで落ちるならそれは無線機が悪いw
304: 2023/03/03(金) 13:29:21.03 AAS
>>256
住所を偽ってる奴を割り出す目的でわざとハガキを送るのはカード会社や銀行など民間企業がよく使う手だよ
305
(1): 2023/03/03(金) 13:29:51.23 AAS
>>257
携帯電話料金のこと?
306: 2023/03/03(金) 13:31:36.54 AAS
>>274
日本語のアクセントは音階だけど英語は強弱だからな
グヘヘ
307: 2023/03/03(金) 13:32:55.19 AAS
>>276
島根は今もそうなんだろ、察してやれよ
警察だけに
308: 2023/03/03(金) 13:34:50.76 AAS
>>287
レンタルサーバは海外のが安いけど英語対応(対人も文字コード等も)は大丈夫?
309
(2): 2023/03/03(金) 18:11:31.40 AAS
これからは中国の時代
310
(1): 2023/03/03(金) 19:27:43.38 AAS
>>309
スマホとハンディと激安10Wリグ
311
(1): 2023/03/03(金) 19:55:19.03 AAS
>>310
正直言うと、中国製が安く買えるのはそろそろ終わりだと思う…
312: 2023/03/03(金) 19:58:31.32 AAS
中国のコピー品じゃなくても
ローズキットかケースと基板売ってくれたらどうにか作るわ
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s