[過去ログ] 【初心者】バカ親切な奴が何でも質問に答えるスレ21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2023/02/03(金) 20:31:27.55 AAS
えっ?
俺は?σ(゚∀゚ )オレ
104: 2023/02/03(金) 21:05:41.68 AAS
真のタワマン勢はリモートシャック
105
(1): 2023/02/04(土) 01:20:03.61 AAS
こんな周波数だけど、国内で合法的に使えるの?
Twitterリンク:yancha_rz
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
106: 2023/02/04(土) 01:56:16.57 AAS
>>105
その周波数はダメじゃないかなー(すっとぼけ

メーカーはこれか。過去は兎も角、まともな販売店ではもう取扱していないのでは。
外部リンク:marshallradio.com

今だと合法的に使えるVHFテレメトリは下記になるかな。技適取得済みの製品もある。
ARIB Web Store / STD-T99:特定小電力無線局150MHz帯人・動物検知通報システム用無線局の無線設備
外部リンク[php]:webstore.arib.or.jp
107: 2023/02/04(土) 07:46:25.61 AAS
www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/re/hunting-transmitter.html
108: 2023/02/04(土) 08:25:58.24 AAS
アナログテレビの跡地だから実害は無い感じか。
109
(1): 2023/02/06(月) 10:12:44.34 AAS
ツイート消えてる
110: 2023/02/06(月) 13:05:28.79 AAS
>>109
このスレ見てたりして

返信ツイートは残ってるのね
111: 2023/02/06(月) 13:52:36.22 AAS
あんなふうに具体的に周波数晒せばここ見てなくても技適警察みたいな自警団がDMなりリツイートしてチクるんだろうな
112: 2023/02/06(月) 15:15:13.43 AAS
周波数にぼかしかけられててもすぐわかったよ
あ、これ、ダメな奴って。
113: 2023/02/06(月) 15:22:31.89 AAS
総通がそのうち動く
114: 2023/02/06(月) 15:47:22.81 AAS
横浜の本屋さん、ガクブル中
115: 2023/02/06(月) 18:43:10.73 AAS
アマチュア無線界の寿司ペロみたいなもんですか?
116
(1): 2023/02/06(月) 22:31:53.51 AAS
鳥が見つかったから削除したのか。
Twitterリンク:moregoro
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
117: 2023/02/06(月) 22:46:33.35 AAS
>>116
ほぅ、見つかったのはよかったね!
電波法の話は別だけど
118: 2023/02/07(火) 19:25:17.38 AAS
よかったね
119: 2023/02/07(火) 19:35:12.49 AAS
ぶーべ島とは何ワット出せばつながりますか?
120
(1): 2023/02/07(火) 19:40:57.09 AAS
1キロワットだせば繋がります
4アマは、参加資格無いので諦めなさい
121: 2023/02/08(水) 22:40:50.04 AAS
touってなんなの?
1だよね
122: 2023/02/09(木) 08:12:04.49 AAS
>>120
(´;ω;`)
123: 2023/02/10(金) 14:03:53.54 AAS
ジャックとは何ですか?
124: 2023/02/10(金) 15:06:33.26 AAS
ジャッキー・チェン
125: 2023/02/10(金) 18:27:31.37 AAS
スラムに行きたい
で、ダンクしたい
スラムダンク
126
(2): 2023/02/11(土) 15:39:23.29 AAS
ハム戦争とは何ですか?
127: 2023/02/11(土) 15:58:09.48 AAS
>>126
昔はA3全盛期に交信してる送信音でどっちがハム音がデカかったかの戦い
128: 2023/02/11(土) 16:02:47.71 AAS
>>126
現代はFT8でDfを重ねて来た奴にJA1QRO UR QRMとやり返したり
ペディなんかのクソパイルの争奪戦に参加する事を言う
129
(1): 2023/02/12(日) 02:51:14.29 AAS
4アマ取った後に3アマ取ったんですけどこれって両方の免許が生きてるって事なんでしょうか
実用上は3アマの番号しか使わないだろうとは思いますがなんとなく気になったので……
130: 2023/02/12(日) 03:21:12.99 AAS
>>129
両方有効です
131
(1): 2023/02/12(日) 11:23:01.86 AAS
奈良の五重塔のてっぺんに設置してある相輪って無志向性のマイクロ波のアンテナみたいだよね
給電してみたい
132
(1): 2023/02/12(日) 12:03:33.91 AAS
奈良の五重塔てなんやねん
興福寺か?法隆寺か?
薬師寺の東塔なら
昔あった西塔と合わせて
ダイバーシティアンテナやったんや
133: 2023/02/12(日) 12:10:01.41 AAS
>>132
位置ダイバシティ―カ、その発想はなかったわ
134: 2023/02/12(日) 12:11:02.41 AAS
空間か
135
(1): 2023/02/12(日) 13:07:36.35 AAS
>>131
お寺の法輪を利用した多巻きループアンテナ爆誕しないかな?
136
(1): 2023/02/12(日) 13:50:40.33 AAS
>>135
夢があっていいね
作りたくなってきたよ
137: 2023/02/12(日) 14:02:01.50 AAS
>>136
マンソンの避雷針にくっつけて誘導雷でリグ破壊とかw
138: 2023/02/12(日) 14:31:56.75 AAS
避雷針にガンママッチ給電したら飛びの良いバーチカルになりませんか?
139
(1): 2023/02/12(日) 15:01:27.44 AAS
十字架に給電して神の御言葉を世界に届けよう
140: 2023/02/12(日) 15:04:43.94 AAS
サイクル21で部屋のカーテンレールに28MHzを給電してSSBでWと交信できた
141
(1): 2023/02/14(火) 16:19:20.51 AAS
ミセスロイドとはなんですか?
142
(2): 2023/02/14(火) 20:48:21.08 AAS
タワーについてどう思う?
143: 2023/02/15(水) 01:19:58.01 AAS
>>142
入省前どころか入学前に航空通くらい持ってないと馬鹿だと思われるよね
144
(1): 2023/02/15(水) 15:38:54.92 AAS
静岡に行ったハズの嫁が名古屋に居た
何故だろう
145: 2023/02/15(水) 17:34:42.83 AAS
遊ばせてやれ
146
(2): 2023/02/16(木) 09:00:48.19 AAS
>>139
交差に斜めの切れ目入れて給電する事
AWXアンテナな

>>141
衣類用防虫剤

>>142
タワー、憧れる
設置する、台風の度にドキドキ
最後の撤去で苦労する悩む、家族に迷惑

>>144
乗り越したまたは手前で降りたか
zenlyの後のアプリは皆バグばかり
GPSの位置情報がおかしい
147: 2023/02/16(木) 09:13:47.87 AAS
>>146
斜め偏波になってしまうけどそれでええかえ
148
(1): 2023/02/16(木) 09:16:53.54 AAS
>>146
タワーのネガ面ばかり見ているすっぱい葡萄
そういう人は何事も成功しない
149
(1): 2023/02/16(木) 12:53:51.77 AAS
>>148
土地を確保できない都市部に不動産を購入して住む貧乏人には茫然として空を見るしかない(その空も許容範囲内で傾いたままの電柱と継ぎ足したケーブルしか見えない)ような話ですね
150: 2023/02/16(木) 13:38:03.44 AAS
>>149
そもそも貧乏人は都市部て土地を購入出来んぞ
151
(1): 2023/02/16(木) 14:19:27.72 AAS
ここでは100億単位の資産がない雑魚が貧乏の定義です。
実世界の貧乏とは違うんです。
152: 2023/02/16(木) 14:30:58.59 AAS
21世紀は、貧乏人がアマチュア無線やってはいけないらしい
153: 2023/02/16(木) 14:48:52.01 AAS
一度は建てたいタワー、
一度は運用したいリニア
154: 2023/02/16(木) 20:19:52.00 AAS
>>151
どこにいるのww
155
(1): [age] 2023/02/17(金) 10:13:47.84 AAS
テレビで沖縄の離島を中国人に売ると中国の法律で盗聴されると大騒ぎですが
都内区の中高層階のマンションからは防衛庁の無線タワーがよく見えるのに
中国人に盗聴されると大騒ぎされないのは
沖縄の基地の無線はセキュリティが低くて
東京の基地の無線はセキュリティが高いからですか?
156: 2023/02/17(金) 10:36:36.66 AAS
何言ってんのこの嵐
157
(1): [age] 2023/02/17(金) 10:51:08.17 AAS
>>155
テレビ局の報道がアホなだけです
基地から昔のPチャンみたいな電波が漏れるわけ無いだろ
158
(1): 2023/02/17(金) 11:36:33.44 AAS
>>157
違法ダンプ無線については帯域丸ごとPCに録音して後でゆっくり復調しろというアドバイスを受けました

軍事無線はその時代の最高に近い暗号化技術が使われているはずですが、原理的には、とりあえず帯域を丸ごと記録しておけば25年後とかに量販店で買った自宅のコンピュータで復調復号できるのでは?
159
(1): 2023/02/17(金) 11:50:17.05 AAS
島だからだろ
160
(1): 2023/02/17(金) 11:52:14.23 AAS
>>158
スマホ通話も昔のアナログ携帯みたいに筒抜けなりますかね?
161: 2023/02/17(金) 11:55:56.71 AAS
>>159
島なら基地からの電波は基地のそばより弱くなるから
盗聴するなら基地のそばの方が有利だよね
やっぱりテレビ報道はアホなデムパだな
162
(1): 2023/02/17(金) 11:56:45.98 AAS
>>160
情報を伝えている以上筒抜けになる
量子通信なら、受信するだけで通信内容が意味をなさなくなるから、通信妨害はできるけど筒抜けにはならない
163: 2023/02/17(金) 12:04:42.48 AAS
>>162
いまスマホを盗聴してる人っていますか?
将来のパソコンでは昔のアナログ無線を聞くみたいになりますか?
164: 2023/02/17(金) 14:35:56.85 AAS
スマホ通話の盗聴は一般人にはまず不可能
165: 2023/02/17(金) 14:50:00.29 AAS
You Tubeに中華のX6100と言うトランシーバーを使って実際に交信をしてる様子をアップしてる日本の局がいますが
技適で認定されてない機種なので違法では無いでしょうか?
166: 2023/02/17(金) 14:57:03.02 AAS
アマチュア無線は、技適がなくても合法です
フリラーと一緒にしないで下さい
167: 2023/02/17(金) 15:04:17.81 AAS
個人で保証認定を取れば技適の通ってないトランシーバーを合法的に使用できます。
ひと月ほど申請に時間はかかりますが費用も数千円で局免を発行してくれます。
168: 2023/02/17(金) 15:20:40.94 AAS
しかし、CB無線用やパーソナル無線用のトランシーバーはさすがにもう無理です
廃棄するしかありません
169: 2023/02/17(金) 15:25:35.95 AAS
つまり自作扱いで申請ってわけね
アイコムのIC-905のテスト運用と同じね
170: 2023/02/17(金) 15:34:25.53 AAS
それを勘違いして
技適無いから
違法だ!といってた人がいた
171: 2023/02/17(金) 16:29:36.09 AAS
それは、wifiとか
車オーディオトランスミッタとかだ
技適マークなければ、使用不可
ま、こっそり使ったら誰にもバレない
172
(2): 2023/02/17(金) 16:51:02.27 AAS
QRP機のスプリアスより太陽光発電の妨害電波の方が問題にならなきゃおかしいのにあれを放置してるのはなかなかだよね。
173
(1): 2023/02/17(金) 17:13:55.53 AAS
>>172
文系が支配する国ですし
174: 2023/02/17(金) 18:23:24.28 AAS
電波ばkいるね
175: 2023/02/17(金) 18:46:42.18 AAS
「たいろん」
とは何ですか?
176: 2023/02/17(金) 23:23:28.19 AAS
空き缶でアンテナ作りましま
177: 2023/02/18(土) 16:25:52.42 AAS
ここに懲役食らった人は居ますか?
178: 2023/02/18(土) 23:15:39.49 AAS
浪人焼き食らった人ぐらいですね。
179: 2023/02/19(日) 00:37:41.55 AAS
>>173
君の言う理系って高卒だろ?
180
(1): 2023/02/19(日) 00:38:32.62 AAS
>>172
原発廃止してさっさと濃縮して核爆弾作れよw
181: 2023/02/19(日) 07:25:36.43 AAS
>>180
それより東京の湾岸に原発作れよ

送電ロスによるコスト低下
地価が安くなりマイホーム可能

原発は安全なんだろ
182: 2023/02/19(日) 10:57:47.96 AAS
首相の家の庭に建てよう
183
(1): 2023/02/19(日) 19:11:11.36 AAS
昔のヤエスのハンディスピーカーマイクのコード(2P)を延長したいのですがBaofeng(=ケンウッド)用と書かれたものしか見当たりません。
2Pの3.5mmプラグと2.5mmプラグの間隔はヤエスとケンウッド用とでは同じなのでしょうか?
184: 2023/02/19(日) 20:58:06.32 AAS
>>183
間隔は知らんが、マイクとSPが太細逆だった悪寒
185: 2023/02/20(月) 01:02:37.17 AAS
太細逆なだけで物理寸法が同じなら、論理的には延長コードが使えることになる
太細はそのまま継承されるわけだから
186
(1): 2023/02/20(月) 10:35:43.10 AAS
JJとは何ですか?
187
(1): 2023/02/20(月) 13:22:27.48 AAS
イヤホンなどにミニプラグが刺さるジャックがあるでしょ
あのジャックにDC12Vをかけて、ミニプラグから12Vを取りたいのだけれど
プラグ抜き差し時に短絡の恐れありますか?
188: 2023/02/20(月) 13:52:52.63 AAS
>>187
ある
189: 2023/02/20(月) 14:22:16.17 AAS
ハンディー機のMIC/SP端子に3.5mmステレオミニプラグを挿して、本体にダメージを与えず片耳だけでも音を聞くことは可能ですか。
190
(1): 2023/02/20(月) 14:25:46.99 AAS
プラグを差し込むとジャックが摩擦で多少なりとも摩耗するので不可能です
191: 2023/02/20(月) 14:28:48.69 AAS
普通にイヤホン対応してるのでは?
説明書に書いてあるかと
192
(2): 2023/02/20(月) 15:38:13.69 AAS
14.201MHz付近の謎ビーコンが話題になってるけど聞いてる人いる?
今この時点でピッ、ピッ、ピッ、ピッ・・・・ピーギャー、ピーギャーって感じで電波出てます
193: 2023/02/20(月) 15:56:18.66 AAS
リグによったら、マイク・イヤホン端子が多極で集まってるのを、マイクとイヤホンに和kwるケーブルのオプションもあったり。
取説嫁
194: 2023/02/20(月) 15:57:40.27 AAS
こんなもんはいくらでもあるし昔の乱数放送みたいなのに比べたら特段興味を引くようなもんでもないかな
195
(2): 2023/02/20(月) 16:05:17.16 AAS
>>192
聞こえるね
KiwiSDRであちこちで受信できているのが確認できる。

ということでKiwiSDRのスレもご紹介。
kiwiSDRのスレ part3
2chスレ:radio
196
(1): 2023/02/20(月) 16:24:17.12 AAS
>>192
うちでも聞こえる。でも近所から出ている感じです
197: 196 2023/02/20(月) 16:25:32.80 AAS
なぜ近所と考えたかというと、信号がコンディションや時間に関係なく聞こえるため
198: 2023/02/20(月) 16:27:04.09 AAS
>>190
ありがとうございます
中間接点を使わず配線して抜き差しテストしたけれど大丈夫でした
199: 2023/02/20(月) 16:37:21.99 AAS
杉並区だけど14.20聞こえるな
200: 2023/02/20(月) 16:52:29.10 AAS
>>195、196
Youtubeに動画を上げている人がいて
電波監視センターによる探知結果はC国
アマチュアのアンテナによる方向探知結果では全然違う方向
関東北部で強く入感している事から
発信源は国内ではないか説
更に結構遠まで聞こえているので例の気球なんじゃないのか説まででていますね
夜22時過ぎると停波するようです
こちらは関東の南部ですが、フェージングを伴って
カスカスかS1ぐらいで聞こえています
201: 2023/02/20(月) 17:33:29.19 AAS
群馬ですがかなり強いです
近くだと思う
202: 2023/02/20(月) 22:33:35.30 AAS
総務省はわざと別の場所が発信源って言ってるわけ?
アマチュア無線家3局だけで皆さん明後日方向ってそっちのほうが信用出来ないと思うけど。
203: 2023/02/21(火) 05:13:35.02 AAS
発信源より通信内容の解析してる猛者はいないのか?
204: 2023/02/21(火) 09:37:19.51 AAS
総通は外国からの電波とすることで対応責任を逃れているだけ
北関東から発射されているのは明確だから総通にどんどんクレームして取り締まりや
対策に動いてもらうべき
205
(1): 2023/02/21(火) 14:05:39.93 AAS
仮に総通がやるべき事は発信源特定より通信内容の解析だろな。
アマ帯だし重要通信に妨害を与えてるわけないから総通もよくやったよな、というのが率直な感想。
206: 2023/02/21(火) 14:11:07.28 AAS
国内から違法電波が発信されているとしたら総通に取り締まりの義務や責任が生じる
207: 2023/02/21(火) 14:37:04.47 AAS
総通が海外って言ってるのなら本当に海外なんじゃね?
国内なら取り締まりに行くだろうし。
通信内容の解析は自衛隊と警察庁の仕事だろう。
警察庁は日野市内に短波受信施設持を持ってる
208: 2023/02/21(火) 14:48:48.96 AAS
自分もまあ>>205と同意見だけど、一方でこんなアマ帯のビーコンに大騒ぎしてるの見るとなんかかわいいな笑
209: 2023/02/21(火) 14:50:15.32 AAS
14.200あたりはアマチュアにとって大事なDX周波数だから
210: 2023/02/21(火) 15:14:04.62 AAS
騒いでないぞ
日本のアマチュアは、殆ど4アマだし
211: 2023/02/21(火) 16:06:40.28 AAS
これはどこかの施設に納入された機器からの電波だろう
1か所ではなく全国に複数配置されているから場所を特定しにくい
14.2MHzだとグランドウエーブだけでなくF層電離層による強力な反射もある
このクロック周期を持つ機器から辿ることができそうな気がするが
212
(2): 2023/02/21(火) 16:17:03.36 AAS
一種のレーダー電波かもしれない
ミサイル探知用の新しいOHRレーダーか?
213
(1): 2023/02/21(火) 16:19:19.83 AAS
日本人が赴任して3ヶ月後、
唖然
「日本人が来てから街がメチャメチャだ!」
と言われた
214
(3): 2023/02/21(火) 16:23:25.99 AAS
>>212
OTHレーダー? うーん。。。
215: 2023/02/21(火) 17:03:15.29 AAS
幸せな奴らだな。
平和ボケの馬鹿が。
216
(1): 2023/02/21(火) 18:00:33.88 AAS
>>214
あれはウッドペッカーノイズだから判別容易なんだよ
217: 2023/02/21(火) 18:26:29.22 AAS
どうせ米軍関係だろ
前もあった
日本は植民地だから何も言えない
218: 214 2023/02/21(火) 18:40:42.07 AAS
>>216
うん、リアルタイムで経験してたから知ってるよ。

>>214>>212
> ミサイル探知用の新しいOHRレーダーか?
へのレスね。
219: 214 2023/02/21(火) 18:46:58.52 AAS
ちな自分は>>195でもあるけど、
例えばインドネシアとかでもそれなりに入感してる。
で、時間帯によっても強弱はあるような気がする。
日本に限らず、かなり広範囲で聞こえているじゃないかな。
220: 2023/02/21(火) 21:41:33.15 AAS
中国軍なら出力100kWとかありそう
221
(1): 2023/02/21(火) 22:47:25.86 AAS
山ン中に4WD車がよくいる
222: 2023/02/21(火) 22:52:21.85 AAS
つべのVK6CSのレポもあるな14.2MHz
223: 2023/02/21(火) 22:59:54.20 AAS
レーダでは無さそう。
複数局と同期取りながら短いデータを送ってるような感じがする。
軍事設備のビーコンか何かかな?
224: 2023/02/22(水) 07:28:29.10 AAS
群馬で自宅から米軍基地などは100km以上離れているが14.201の信号は極めて強い
軍事設備ではなく、何かしらの自動計測設備ではないだろうか
225: 2023/02/22(水) 09:12:07.28 AAS
aviusかよ。
後で測ってみようか?
226
(1): 2023/02/22(水) 16:16:28.29 AAS
皆でこの信号に合わせてCWの短点の連続信号を送信すればかつてのウッドペッカーのように退散するかも
227: 2023/02/22(水) 16:57:26.01 AAS
キロワット出力出さないと屁でもないだろう
228: 2023/02/22(水) 17:01:31.33 AAS
この信号はそれほどハイパワーとも思えないから日本の各地から打てば効果あるだろう
229: 2023/02/22(水) 17:03:48.90 AAS
いや
パワーあるだろ
うちの短小ベースローディングモービルホイップでも受信できてる
1-
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.340s*