[過去ログ] 【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 29本目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(1): 2023/04/24(月) 17:07:58.68 AAS
>>133
とこれが発明は失敗から産まれる事もあるあるんだよな
オツム理論だけが正しい訳では無いから当時の非常識理論からエサキダイオードはノーベル賞を取れた
156(2): 2023/04/30(日) 16:00:56.68 AAS
>>155
アンテナ自体を大地と離す必要はない
主ローブと大地との合成が1/2波長以上になればよい
例えばアンテナ自体が低くても目の前が谷で切れ込んでいたりすると非常に低い打ち上げ角が得られる
同様にループにして主ローブを上下エレメントの合成をしたり、TA351のようにブロードサイドアレイにしてもよい
348: 2023/05/24(水) 20:31:10.68 AAS
>>347
うん、対数周期的にできしてるあんてだね。だからログペリオディック。
550(1): 2023/06/23(金) 11:18:11.68 AAS
>>548
7MHzDPごときの利得差など屁みたいなものだ
-20とか-40dBあたりのインチキアンテナでも飛ぶ飛ばないとわめいている
559(1): 2023/06/23(金) 20:54:14.68 AAS
受信はいいんだけど 飛ばないな 100㍗だすか
581: 2023/06/24(土) 14:19:41.68 AAS
ハイバンドはここ2~3年が勝負だから、ガンガン出るべし
584: 2023/06/24(土) 15:49:12.68 AAS
21は、コンディションが悪いと誰でもいない欠点があるだろ
7なら誰か居る
597: 2023/06/25(日) 03:29:23.68 AAS
21は太陽の11年周期や季節で伝播は千変万化するがそこが面白い
国内はEスポとスキャッターで出来るが季節で大きく変わる
海外DXはSSNが高いときだと1日中どこかが開け、10Wでも世界中とできる
VUHFや7メガと違い、いつでも国内QSOができるわけではないがその変化が楽しい
アンテナも小さくて済むのでビームアンテナの自作や実験も容易
昔はTVIで恐ろしいバンドだったが今はそれも解決して黄金バンドとなった
664(1): 2023/06/29(木) 08:57:48.68 AAS
>>658
本当にお前はバカだな単側波帯ならSSB
SSBでキャリアが抑圧されていなければ昔の家庭用ラジオで復調できるというだけのこと これがA3H
832(2): 2023/07/01(土) 21:48:37.68 AAS
40mバンドのパラボラって 直径どのくらいなんだ ??
007 ゴールデンアイの電波望遠鏡ぐらいか ・・・
921: 2023/07/08(土) 09:23:31.68 AAS
知らないから答えられないんだよ。皆まで言わせんな(恥
948: 2023/07/10(月) 09:21:40.68 AAS
俺は5W+ビームだがwkdで270エンティテイ行っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s