[過去ログ]
無線板自治スレッド その6【令和板】 (1002レス)
無線板自治スレッド その6【令和板】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1657543435/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
772: 767,769 ◆yDgElOe/DI [sage] 2022/07/26(火) 06:05:28.31 (1/2) ハクセンダ さん、日々の削除依頼、お疲れ様です。 お待ちしていましたが、現時点ではトリップ付きでのレスはいただけていない様ですので、若し会話が出来たら私からお伝えしようと思っていた事を以下に書いておきます。何らかの規制に巻き込まれてここに書けない場合もあるでしょうし…。 と、まず、自分のレスにいただていたレスへのお返事から。 >>771 はい、そうですね。 海上無線従事者で言えば、私自身も一海特であり、一~四海通(の全て)でもありますが、特に四海通は歴史的経緯(従前の電話級無線通信士)もあって、操作範囲を含め、単純に三海通の下位資格では無いのは良く知られる所ですね。四海通で出来る事で三海通では出来無い事もあります。 仰る通り、登録検査等事業者制度の点検員として当該資格を見た場合も、一陸特・1アマでは出来無い種類の無線局の点検も、四海通ではその全てが出来、中々面白い資格と言えます。 また「技適未取得機器による実験等の特例」に於ける届出の際も、日本の技適が無く、且つ、FCCもCEマーキングも無い無線設備を、自らが「電波法の技術基準に適合することの確認」を行なった上で実験に供する事も出来ます。そうした訳で「趣味としての無線」の場面で、比較的取得の容易な四海通の従事者資格を活用されている方も実際にいらっしゃいます。技適の無い、海外製のスマフォや無線LAN機器、ドローン、IoTなどの開発・検証など、最近は個人レベルでも物凄い方々がいますね。 さて、こうした、無線従事者の「資格名」をスレタイに持つスレッドはどうあるべきなのでしょうか。 例えば今回、スレッドの削除依頼に先立って誘導先(の内の一つ)として記載された、資格全般板があります。実際にそちらには、幾つかの無線従事者資格を扱うスレッドがあります。 資格全般板は、資格を取る迄の期間に書き込む事があっても、資格を取った後は余り書き込みをしない、そういう人も多いといった傾向があります。無線従事者の各資格に於いても同様です。有資格者が当該スレで書き込むと、「資格取ったのにいつまで居座るんだ、何の為にこのスレに居るんだ、この野郎」といった趣旨の罵声が飛ぶ事も割と良く見かける光景です。 各板の性質・実態を把握しながらでないと、他板への誘導は中々難しいところですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1657543435/772
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 230 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s