[過去ログ] [3KW] オーバーパワー経験者サロン [10KW] (195レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 2021/12/29(水) 15:30:32.82 AAS
>>24 販売するだけなら違法ではないという理屈でオーバーパワー「可能」リニア
アンプを売っているということなんでしょうかね。
30: 2021/12/29(水) 15:32:55.28 AAS
そこはやはり、ヘの5番
31
(1): 2021/12/29(水) 17:16:29.80 AAS
>>29
10kW出るアンプは違法じゃ無いです。
制限掛けてしまえば良いんですよ。
180km/h出る車が違法かと言うとそうじゃないですし。
アンプも作ったら10kWが出来たけど1kWで運用する方が安定だしクリーンだしって言える。
検査受ける時にキチンと制限掛かってたのに何故かいつの間にか外れてたと言う塩梅。
32
(1): 2021/12/29(水) 19:16:23.73 AAS
俺は、堂々と10Kwで使ってるよ。
無免許だからね。www.
33: 2021/12/29(水) 19:38:48.91 AAS
>>32
10Kw なんて書くようじゃ・・嘘だね
34: 2021/12/29(水) 20:08:52.29 AAS
1kW以上って、
専用電力線引いてるん?

経済は回りそうだなw
35
(1): 2021/12/29(水) 20:57:41.66 AAS
2kW 程度迄なら専用回線なんか不要 (専用回線が良いことは間違いないけど)
36: 2021/12/29(水) 21:04:17.11 AAS
電話級の時でも100Wでも逮捕されてないNWE局現在は3カス
37: 2021/12/29(水) 21:11:33.02 AAS
三相200Vだろ?
嫁には、EV高速充電用という事にして引き込めば良い
38
(1): 2021/12/29(水) 21:13:31.33 AAS
と言う事にしておいて実は、3相400ボルトなんだろ!知ってるよw
39: 2021/12/29(水) 22:23:51.57 AAS
>>38
自営業で需要あるならいいが、
オーバーパワー専用ならブルジョア。
40: 2021/12/29(水) 22:27:16.85 AAS
オーバーパワーって、意外にブルジョアワロタw

リニアアンプ専用電路引くとか、
真似できない。
41: 2021/12/29(水) 22:29:34.83 AAS
3相200Vなら充電用に最近は、割と引いてる人居るし
ちょこっと線をシャックに伸ばしてもらえば良い
42: 2021/12/29(水) 22:31:42.82 AAS
テスラ買ってついでに400V引くんだよ!w
43: 2021/12/29(水) 23:50:49.18 AAS
テスラはジャンク同然
44: 2021/12/30(木) 00:12:11.84 AAS
>>31 制限かけるのは理解できる。入力レベルに制限かければいいし。
なので作っているほうは法的には罪はならない..ってことでしょ?
しかし、作っている方も、使う方も結局はオーバーパワーで出すことを暗黙に了解
しているんだろ?って思ってしまうんだよね。
45
(1): 高尾 2021/12/30(木) 01:09:05.46 AAS
> 作っている方も、使う方も結局はオーバーパワーで出すことを暗黙に
> 了解しているんだろ?って思ってしまうんだよね。

今頃気付いたの ? アウストラロピテクス並の脳だねwww
46
(1): 2021/12/30(木) 01:17:03.11 AAS
>>45 んなこと、こちらも数十年前から知ってるよ。相変わらずの
オーバーパワー信仰が蔓延している一部のアマチュア無線DX界にヘ
ドがでる。バカ丸出し。
47: 高尾 2021/12/30(木) 01:57:35.76 AAS
>>46
Too late... 北京原人さんよ !
48: 2021/12/31(金) 06:07:56.19 AAS
10kWの為にキュービクル設置したOMが近所にいる
SSBでのDXCCオナーも間もなくって頃に、時代はFT8に。
近所の技適200wとバカにしていたOMが先に到達。
去年、ついにタワー撤去、アンプ廃棄、変電室解体で、ああハイパワービッグガンの時代も終わりって感じた。
49: 2021/12/31(金) 18:32:39.42 AAS
電波をいっぱい大出力で出しても日本では逮捕はされないからな
50
(1): 吉田 新見より 2021/12/31(金) 19:33:38.43 AAS
オレは検挙されますたwwww
51: 2022/01/04(火) 13:56:54.52 AAS
>>50
ばか、行政処分だ!
52: 2022/01/06(木) 02:07:24.30 AAS
パワーを出すとやっぱり違いますか?
53
(2): 2022/01/06(木) 08:14:55.98 AAS
そりゃもう電気代とか全然違う
54: 2022/01/06(木) 08:23:33.74 AAS
>>53
www
55
(1): 2022/01/08(土) 14:10:56.08 AAS
前世紀の遺物オーバーパワーほど格好悪いものはない
燃費の悪いアメ車に乗ってイキってるDQNみたいなもの
時代の最先端はQRPですよ
56: 2022/01/08(土) 14:21:40.70 AAS
>>55
小さな出力ででっかくごついアンテナですね。
57
(1): 2022/01/08(土) 15:17:52.84 AAS
>>53
違法局の現場検証では電気代(使用電力)を調べると言うからな
58
(1): 2022/01/08(土) 15:25:14.64 AAS
>>57
それだと専用電路は不利だな、、、
59
(1): 2022/01/08(土) 15:45:00.51 AAS
30mタワーにフルサイズ八木、2kwでフィリピンからJA呼んだのが懐かしいw
60
(1): 2022/01/08(土) 17:04:07.20 AAS
>>59
で、交信できたの?
61: 2022/01/08(土) 17:05:23.76 AAS
行方の遺品はどなたが整理したの?
62: 2022/01/08(土) 17:26:23.89 AAS
>>58
回路契約w
63
(1): 2022/01/08(土) 18:26:34.30 AAS
>>60
パイルアップw
片言の日本語で話すとOM大喜びだった
64
(1): 2022/01/08(土) 23:37:35.76 AAS
>>63
モールスじゃない時点で負け
65: 2022/01/09(日) 03:46:39.57 AAS
>>64
こんなことで勝ち負けあるの?
66: 2022/01/11(火) 06:47:16.76 AAS
>>35
回線

アマチュア素人かよ
67
(1): [age] 2022/01/11(火) 08:21:14.16 AAS
外部リンク[html]:www.bear-el.com

こーゆーの幾らで作ってくれるの?
68
(1): [age] 2022/01/11(火) 08:22:25.93 AAS
水冷リニアなんてあればカッコいいんだがなぁ
69: 2022/01/11(火) 08:24:05.25 AAS
>>67
最近は球の入手が困難でかなり価格上がっていると思うが
15年前なら200万でお釣りくる
70: [age] 2022/01/11(火) 08:28:23.49 AAS
球は3CX3000A7でよろし
71
(1): 2022/01/11(火) 08:30:42.65 AAS
熊アンプは基本的に「技術的探求」を満たすものだからな
アンテナにつなぐんじゃなくて、ダミーに繋ぎ「出るなぁ、この球」と
電力消費を楽しむ装置だ
72: [age] 2022/01/11(火) 08:35:17.23 AAS
KL-1とか10万位でないかなぁ
まぁ、動力無い時点で無理か・・・
73: 2022/01/11(火) 09:43:28.22 AAS
>>68
emeで4cwなんとかの球を使ってる人いたと思うけど。

夢は大きく水蒸気冷却で
74: [age] 2022/01/11(火) 10:29:05.39 AAS
SPE 2K-FAがいちばん無難ってとこか
75: 浅田 JA10 まぁ〜いっか 2022/01/11(火) 10:42:08.29 AAS
OM4001A !
76: 2022/01/11(火) 17:07:32.77 AAS
>>71
ダミーでも本来ならシールド電波暗室じゃないとな
相当な不要輻射出てるはず
77: 2022/01/11(火) 20:04:06.29 AAS
だってそこまで検査されないじゃない
そしてあの手のアンプを買うのは田舎の人だけ
都会じゃちとヤバい
78: 2022/01/12(水) 02:50:02.00 AAS
いや、都内にもンkW局はあっちこっちいるよ。
79: 2022/01/12(水) 15:53:59.33 AAS
JE1汚顔
電波も汚し
80: 2022/01/13(木) 08:39:51.38 AAS
いとをかし
81: 2022/01/15(土) 00:32:56.83 AAS
電波法違反はやめよう
82: 2022/01/15(土) 01:36:10.35 AAS
13,56MHzを出せるようにしとけば
83: 2022/01/16(日) 19:39:09.41 AAS
岡崎の爺さんは死んだ?
84
(1): 遠藤 2022/01/16(日) 19:44:25.31 AAS
岡田さんは現在、無線以外のことを楽しんでおりまつ
また、気が向いたら 3.559 でオンエアーしまつ
85
(1): 2022/01/18(火) 18:26:31.53 AAS
>>84
焼きそば売ってんだ(笑
86: 遠藤 2022/01/18(火) 19:13:58.06 AAS
>>85
オマイにはナニもあげないよんwww
87
(1): 2022/01/18(火) 21:13:26.80 AAS
焼きそばに、ダンボールを入れ鶏肉だよと。
88: 遠藤 2022/01/19(水) 00:18:34.32 AAS
>>87 ← それ、オマイの餌なwwww
89: 2022/01/19(水) 18:52:34.35 AAS
ゲロゲロゲロ
カエルの肉も入れてたな(笑
90: 高尾会長を終身会長に推そう ! 2022/01/19(水) 18:59:24.54 AAS
■ トンガ王国の火山噴火災害関連非常通信に備えて

トンガの火山噴火災害に伴う非常通信がおこなわれる可能性がありますので、 IARU第3地域の非常通信周波数(3.600 MHz, 7.110 MHz, 14.300 MHz, 18.160 MHz, 21.360 kHz)周辺での運用にあたっては、十分に注意いただきますようお願いします。
(1月19日)

流石 ! 高尾先生の的確な指導ですね ! いつも素晴らしい、迅速な対応ですね
是非、終身会長に !
91
(1): 2022/02/02(水) 22:46:12.41 AAS
焼きそば屋手伝いの人は尾張電波奉行所の人に「今度やったら、本当に、しょっぴくぞ」と言われたらしい
92: 遠藤 浅田 2022/02/02(水) 23:39:55.49 AAS
>>91
先日、オンエアしてましたね。でも、とても弱いデムパだったよね。
93
(1): 2022/02/05(土) 14:35:51.56 AAS
焼きそば岡田の生きざまはすべてがペテン、生んだ親も悔やんでるだろう
94: 2022/02/05(土) 14:48:32.61 AAS
>>93 ← オマイのことなwwwwwwwwww
95
(1): 2022/02/08(火) 11:27:27.92 AAS
竜巻で40mのビッグ八木こわれた。
自慢話です。
96: 2022/02/08(火) 11:35:56.88 AAS
>>95
保険かけてれば、保険下りたかもな、、、
97: 2022/02/13(日) 12:25:32.73 AAS
焼きそば岡田の冷凍庫は、夏に蓄えたカエルでいっぱい。
98
(1): 2022/02/24(木) 17:31:43.56 AAS
50Wまでしか出したことない
99
(1): 2022/02/24(木) 17:38:05.99 AAS
>>98
ドライヤーなら髪が乾かず風邪をひく。
100: 2022/02/25(金) 16:29:17.36 AAS
>>99
ハンダごてなら余裕
101
(1): 2022/03/05(土) 22:56:40.12 AAS
放送局でもQRP化されてる
JOAK FMは10KWから7KWへ
102: 2022/03/14(月) 17:12:35.78 AAS
オバ―パワーは禁止
103: 2022/03/14(月) 17:42:27.93 AAS
ラジオ局なら良いと思う。
104: 2022/03/14(月) 19:48:50.90 AAS
はんだゴテを持つときにヒーターの部分を持ってはんだ付けする人がいるそうだが
普通なら持った瞬間に「アッチい〜」となるはずだが、さすがの集中力だね
105: 2022/03/14(月) 19:54:04.40 AAS
心頭滅却すれば火もまた涼し、常人には考えられない
達人なのである。でも、普通に持てば作業しやすいはずだが
106: 2022/03/14(月) 20:28:11.54 AAS
初めてハンダごてを使った日、必死にラグ板押さえながらハンダごてを横目で見つつ掴もうとしたら
 ジューッ!!
って音がしてね。
一晩中火傷が痛かった。ヒーター付近をしっかり持ったので。
107: 2022/03/15(火) 09:55:12.60 AAS
>>101
実効輻射電力 ERPって知ってる?
108: 2022/03/18(金) 11:08:44.14 AAS
ソ連、知らんかっとってん!
109: 2022/03/18(金) 11:24:59.79 AAS
まぁ ある程度以上のリニア据えると電源周りが通常の家庭用では駄目だから
動力引くことになる
実際、自宅内にキュービクル設置してた局は複数いたし実際見たことある
まぁどれだけだしても、やることはDXCC集めくらいだから、到達しちゃうと
興味失ってやめてくねぇ殆どが
あとは、周りの家とのトラブルかなぁ
TVIだけじゃなくアンプIやインターホンI 色んなものにIが出まくって
結局引っ越さざるをえなくなったDXerもいたねぇ
殆どが電話級 よく行っても2アマまでで 1アマは少なかったね(当時)
上級もCWが簡単になってから多くなったけど、まぁ絶対数は少ないわなぁ
110
(1): 2022/03/19(土) 06:41:22.76 AAS
500wまでの時代にハム雑誌の広告に1kw2kwのリニアが平気で載ってた
違法CBの広告はご法度なのに
111: 2022/03/19(土) 08:30:19.08 AAS
>>110
車の馬力表示や最高速度表示と同じ
112
(1): 2022/03/19(土) 09:34:22.19 AAS
CQに広告を出してた2kwリニアとはどれのこと?
113: 2022/03/19(土) 09:35:48.13 AAS
CQとは言ってないか。
「ハム雑誌」に広告を出してた2kwリニアとはどれのこと?
114: 2022/03/19(土) 10:42:44.45 AAS
アンテナの利得のほうが大事なんじゃないの?
115
(1): 2022/03/19(土) 10:44:03.78 AAS
AMだと終段効率下がるから OUT500wでも入力2kwと言うような申請でやってた
と聞いた
その人ヘンリーの2Kで500wの免許下ろしてたけどね(実際に見せて貰った)
まだ、最高500wの時代 50wの移動局でも検査が必要な時代、電管(当時)まで車で行って
そこで検査受けた っていう  古い話だわ
116
(1): 2022/03/19(土) 14:43:29.24 AAS
>>112
ヘンリーとかだよ
VU帯で100W以上のリニアの広告も結構あったな
117: 2022/03/19(土) 15:29:25.07 AAS
VUで100w以上 っていうのも結構実際に見たことあるわ
古くは4CX250B×2っていうやつが始めてみたリニアかなぁ
もう50年くらい前だったと思うけど、流石に強かったねぇ
耳が追いついてないパターンが多かったけど
トラックの運ちゃんたちは、どこの国のかわからないようなリニア(というよりブースターだな)
使っていて、アンテナ溶けたとか ケーブル溶けたと言ってはハムショップに苦情言いに行ってた
(殆どが整合不良が問題だったんだけどさ、カタログには耐入力300wWとか書いてあるのに
200wで溶けたぞ って怒鳴り込んでくんだもんなぁ
118: 2022/03/19(土) 16:20:12.69 AAS
>>116
ヘンリーっすか。2KCぐらいまでなら合法500w免許?

CQの別冊かなんかでフロンティアの3-500z×3(SB4000?)を見たのは覚えてる。
119: 2022/03/19(土) 17:21:54.53 AAS
雑誌でならいっぱい載ってたよな
現物見てるからなぁ 長いことやってると 本当に日本のアマチュアって違法局多いってよく分かるわ
まぁほとんど辞めてってるけどさ
120: 2022/03/19(土) 17:50:24.66 AAS
500w上限の時代に検査官が八重洲のトランジスターアンプFL7000を見て「これならパワーが出ないですね」と言った
真空管アンプだと簡単にオーバーパワー出来るからね
またそれが当たり前だった
121
(1): 2022/03/20(日) 09:41:29.94 AAS
ロシアが真空管の輸出規制だって
122: 2022/03/20(日) 11:25:37.44 AAS
>>121
ホビー用途が殆どか?
123: 2022/03/20(日) 11:27:52.70 AAS
中華とか東欧球もダメか?
124
(1): 2022/03/21(月) 13:24:17.35 AAS
>>115
電源はどうやって確保したんだ?
125: 2022/03/21(月) 14:37:30.08 AAS
>>124
発電機持参だろうな
126: 2022/03/23(水) 14:02:47.08 AAS
ウクライナたんのおっぱいパワーのほうが猛烈
127: 2022/03/24(木) 17:31:35.49 AAS
JE1汚顔
128: 2022/04/14(木) 04:59:38.56 AAS
外部リンク:sites.google.com

日本ロータリーハムクラブをぶっ潰せ!
129: 2022/04/14(木) 05:02:13.66 AAS
日本ロータリーハムクラブは、
4アマキロワット運用が認められてます。
130: 2022/04/14(木) 05:04:08.84 AAS
JF1DKAで検索すると、
4アマキロワットコピペばかりヒットする。
131: 2022/04/20(水) 14:32:40.41 AAS
海外の真空管がだめなら、マツダの真空管復活だ! 当時の技術者集まれ
132: 2022/04/20(水) 15:03:30.46 AAS
さーせん、某所にて10GHzレーダーの出力を間違えて最大で発射しましたら、敷地の側路でやっていた取り締まりに妨害を与えた事があります
133: 2022/04/21(木) 12:24:29.79 AAS
それちゃうお
取締りのやつらがあなたを妨害していたの
134: 2022/05/05(木) 13:11:09.31 AAS
鈴木松美は、ウィキペディア編集中毒の3アマキロワッターですw
135: 2022/05/05(木) 13:11:52.80 AAS
4アマキロワット運用だから
ウィキペディア編集中毒なのか?

ウィキペディア編集中毒だから
4アマキロワット運用をするのか?
136: 2022/05/09(月) 20:50:18.04 AAS
4尼でキロワットの設備ができてるのは立派だ!
頑張りたまえ。
137: 2022/05/09(月) 20:53:34.63 AAS
0.000001?ワット
138: 2022/05/14(土) 15:56:19.68 AAS
ところで、カエル肉と段ボールの焼きそば屋はどうした
139: 2022/05/14(土) 23:10:53.44 AAS
焼きそば屋は、死んだ様に静かだ!
140
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
141: 岡崎市 ローカル 2022/05/15(日) 08:25:11.71 AAS
>>140
変わらず、元気でおりますよ ! 先日も 3.559 でオンエアー !
142: 2022/05/15(日) 10:12:05.94 AAS
アンテナがすごいんじゃないの?
143: 2022/05/16(月) 14:10:39.74 AAS
帯域幅広げてバリバリとうるさくてかなわんよ!
144: 2022/05/16(月) 15:12:54.35 AAS
最近は、コンテスト参加のクラブ局もずいぶん弱い信号になったな
145
(2): 2022/05/16(月) 18:52:20.79 AAS
最近、電気料金の値上がりっぷりがスゴイけど、
合法ハイパワー局どころかオーバーパワー局だと
電気代どのくらいいくんだろう?
146: 2022/05/16(月) 19:21:59.56 AAS
>>145
瞬間的にはドライヤーを4~5台同時に使うくらいじゃないの?
147: 2022/05/17(火) 15:28:21.41 AAS
東電エリアでは従量電灯B・60A契約でもダメだな
従量Cの10kVAくらいかな
最近ガスレンジからIHヒーター切り替え増えてきたし
148: 2022/05/18(水) 10:52:27.35 AAS
10kW~がオーバーパワー
一桁kWじゃまだまだ
149: 2022/05/18(水) 10:58:33.82 AAS
口だけ番長wwww
早くそのピコトラしまえよ
150: 2022/05/19(木) 18:20:21.90 AAS
普通3キロワット位だろ
151: 2022/05/19(木) 19:12:56.37 AAS
3K出すのだって大変だぜ。
152: 2022/05/19(木) 19:48:02.56 AAS
ボーダーは、1.5kW~だね
153: 2022/05/19(木) 21:53:05.82 AAS
境界性パーソナリティ障害
154: 2022/05/19(木) 22:15:28.63 AAS
ボーダーフォンは携帯電話
155: 2022/05/22(日) 13:39:07.44 AAS
地域:第二電電系/デジタルホン系/ツーカー系
関東:IDO/東京デジタルホン/ツーカーセルラー東京
近畿:DDI関西/関西デジタルホン/ツーカーホン関西
東海:DDI東海/東海デジタルホン/ツーカーセルラー東海
北海道:DDI北海道/デジタルツーカー北海道(共同)
東北:DDI東北/デジタルツーカー東北(共同)
北陸
中国
四国
九州
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s