[過去ログ] FT8 FT4について語るスレ Part27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 2021/11/02(火) 21:52:33 AAS
そもそも、FT8とかやってるような奴はダメだよ
776(1): 2021/11/03(水) 00:29:28 AAS
WSJTを使っていて、時間は桜時計で合わせているのだけれど
受信される遅延時間(DT)は+0.1秒程度の局が多く0.0やマイナスの
局は少ない。これってこちらの時刻設定が僅かずれているのかなと思う。
もちろん遠くの局からの信号は距離分遅れるだろうけどそれよりも
大きくずれている気がする。
777: 2021/11/03(水) 01:30:58 AAS
気のせいです
778(1): 2021/11/03(水) 02:34:49 AAS
>>776
WSJTで送信ディレイかけてるのでは?とか、サウンドカードのドライバがしょぼくて音声入力の処理が遅延するとか、まあいろいろ原因はあるでしょうけど、気のせいです
779(2): 2021/11/03(水) 03:37:45 AAS
回線が4Gだったりするとそこでの遅延あるし、
NTPで時刻補正してもjustにはならない
780: 2021/11/03(水) 04:28:51 AAS
>>779
NTPは、ネットワーク回線の遅延は影響無いようにちゃんとできている
781(1): 2021/11/03(水) 07:25:59 AAS
FT8に対する批判的な断末魔の様なスポットが多いね。
昔の通信が本当の無線なら「のろし」で通信使したらいかが?
古き良き時代・・・はいはい
782: 2021/11/03(水) 07:38:24 AAS
>>771
屋根上高さ1mの40mデルタループは20mタワービーム200w並みか。凄ぇな。
783(2): 2021/11/03(水) 07:40:28 AAS
>>773
デタラメじゃ無いよ
全国に放送されちゃったからね
要するにFT8はパワーもアンテナもショボくてワールドワイドに飛ぶから
凄い設備の人は邪道と言いたいんだろうね
タモリ倶楽部で大学生がベランダのモービルホイップでLUと出来たら
タモリが本当か?と返しのでワロタ
784(1): 2021/11/03(水) 07:43:14 AAS
>>783
そこじゃねぇw
785(1): 2021/11/03(水) 07:51:15 AAS
>>778
ディレイの設定は高度設定にあるじゃん英語表示だけどね
>>781
狼煙は人類初のデジタル通信
CWもそうだけどね
だいたい時計なんか1秒くらい狂っても問題無い
数秒遅れてもコールバック有るんだからw
786(1): 2021/11/03(水) 07:57:00 AAS
>>785
デコード出来た局から呼ぶ人もいるからね。dxに大幅な時刻遅れは致命的。
787(1): 2021/11/03(水) 07:57:24 AAS
>>784
FT8なんか毎日やってれば海外局は1年で1000局ペースずつ増えて
5年位やれば100数十エンティティ5000局くらい出来るよ
788(1): 2021/11/03(水) 08:02:59 AAS
>>787
そこでもねぇw
789: 2021/11/03(水) 08:04:23 AAS
>>786
まあアプリ自体も送信して0.何秒かは、空砲wで必要な情報はすぐ送らないから極端に神経質になるほどでも無い。
790(1): 2021/11/03(水) 08:07:08 AAS
>>788
半日テレビ取材でUA0とVKしか出来て無かったぞ
それが不満ならテレビ局に文句言え
791: 2021/11/03(水) 08:32:42 AAS
>>779
通信回線のpingが大きくてもその遅延分はキャンセルするから
直接の遅れは理論上ゼロになる
しかしpingが都度ばらつくとそのばらつき分の誤差は生じる
792(1): 2021/11/03(水) 08:40:57 AAS
TX Delay ってリニアアンプの動作遅延の大きいものに対応
するためだろ? 通常はTxDelay=0にすべき
793(2): 2021/11/03(水) 09:00:48 AAS
>>790
キミは本当に馬鹿だなぁ(笑
794(1): 2021/11/03(水) 09:05:40 AAS
>>793
事実が日本中に広がるのが恥ずかしいのかね?
795(1): 2021/11/03(水) 09:46:40 AAS
>>733
>>735
あり。前から聞こえてはいたんだけど、100w+ベランダ車載ホイップじゃと諦めていました・・・
796: 2021/11/03(水) 09:53:08 AAS
>>795
呼び倒しで少なくとも30分呼ぶ
出来れば1時間そうすると運と念力で取れる
ただショボ波で呼ぶと潰しにかかる弱いものイジメがたまにいるから注意する
797: 2021/11/03(水) 10:03:16 AAS
>>792
TX DELAYは、リニアアンプの中で「先に出力側のRELAYをONにしてその後に入力側をONにすればよい」。
無線機とアンプのDELAYは必要なくアンプ内で完結すればよい。
798(1): 2021/11/03(水) 10:07:33 AAS
FT8の時間のずれは2秒あると致命的になる。
10パーセントくらいの局しか見えない。
1秒以下ならほとんどデコードできる。
技術的には1秒だとデコード率が下がるそうだ。
自分が基準時間からどれだけズレているか❓ではなく、「みんなからどれだけズレているか」なんもで、ずれの様子を監視していれば自身の時計はWebde校正成する必要はない(手動校正で良い・皆に依存する)。
799(2): 2021/11/03(水) 10:12:13 AAS
周波数のずれは短時間のずれには影響が大きい。
ゆっくりとしたずれには関係ない。
13秒の受信中に強制的にダイヤルを動かし10ヘルツ以上動かすとデコードできない(ことがある)。
FHからノーマルに戻るときにダイヤルで戻すのではなくメモリーで戻す習慣を。
CWやSSBをメモリーに利用してる人はメインダイヤルを一切使わない「本来のチャンネルメモリー」を使うと良い。
800(1): 2021/11/03(水) 10:15:27 AAS
>>798
ペディが2秒狂ってればそれに会わせる
1秒の狂いは?
0.5秒だったら無視だな
801(1): 2021/11/03(水) 10:17:01 AAS
>>799
時間のズレを周波数のズレと一緒にするなよ(笑)
802(1): 2021/11/03(水) 10:19:44 AAS
て優香FT8やるのにいちいちダイヤルで周波数合わせてる暇人がいるのか?
自分はダイヤルロックしとるよ
間違って触れても大丈夫(笑)
803(1): 2021/11/03(水) 10:30:42 AAS
>>800
PEDIの局がずれていると困るね。
手動で合わせるんだが「自動設定」が生きていると元に戻っちゃう・・・ので必ずOFFにする事。
相手が極端にずれてるとピックアップを独占できるので早めに交信できそうでワクワクするね。
1秒以内なら無視する。
50局くらい見てると、−0.3から∔0.6くらいが整然と交信しているので、まあこんなもんだろうと思って追求しない。
要するに「標準時間とどれだけズレてるか?」ではなく、「みんなとどれだけズレてるか?」だからね・・・・その瞬間は。
804: 2021/11/03(水) 10:32:27 AAS
>>801
どこが一緒にしてるのか?お前頭がずれてるだろ?
805: 2021/11/03(水) 10:32:56 AAS
>>783
昔、モービルで走りながらTUやったわ
806(1): 2021/11/03(水) 10:34:00 AAS
>>802
ダイヤルロックは気が付かなかった。
メモリーチャンネルも気が付かなかった。
だんだんUHFの無線機並みになってきたなあ・・・
807: 2021/11/03(水) 10:35:44 AAS
>>803
そうそうタイムラグの違いなんてそんなもの
0.数秒誤差なんかに敏感になる必要は無い
808: 2021/11/03(水) 10:38:23 AAS
>>806
小生はSSTVの周波数もついでにメモっているw
809(1): 2021/11/03(水) 10:40:31 AAS
もう100万円の無線機は要らないよね。
巷に売買されているデジタル動作のFT920とかIC756とかで十分。
交信数は99%デジタルの時代。
時々偏屈なCWオンリーのバケーション局に振り回されるだけでバンドニューじゃなければ聞いてみようとも思わない。
FT8はパソコン通信だ!アマチュア無線ではない!と言う人が一定数居るが、「そうですか・・・」と返事をして相手のペースで喧嘩をしないようにしている。
昔むかし、SSBが出たころそんな話が有ったようだが、時代の一つとして語り継がれず今に至っている。
回顧に縋るのも趣味・・・時代の先端を行くのも趣味・・・
810: 2021/11/03(水) 10:41:40 AAS
>>793
つ鏡w
811(1): 2021/11/03(水) 10:45:38 AAS
おいらは100万近い高級機を処分して10万円程度の中古を買った。
デコードに不都合はない。
これも一つの断捨離だ。
交信局数は減ってないのでマイナスのイメージはない。
うまいもの食えたぞ。
812(1): 2021/11/03(水) 10:45:58 AAS
>>809
FT8はすべて自力で交信できるからイイね
1エリアから9エリア向けに発砲しますの余計なお世話モードよりやった感がある
813: 2021/11/03(水) 10:48:20 AAS
>>811
確かにUSB周りがしっかりしてればあとは何でも良い
814(1): 2021/11/03(水) 10:52:41 AAS
SSBやCWにこだわる人は、自分の経験してきた時間を「崇高な時間」と思っているんだね。
あれだけ頑張って英語を覚え、CWを操った・・・だから自分の無線人生は評価されるべきだ・・・と。
デジタルで一日100局も夢ではない・ながら作業のパソコン通信に我慢が出来ないんだよね。
我慢しなくてよいよ、辞めればよい。
静かに時を重ねる盆栽とか?景色を歴史を堪能する旅行とか?別の楽しみを選べばよい。
新人類はあなたの過去の武勇伝を聞こうとしてはくれないよ。
815(1): 2021/11/03(水) 10:58:19 AAS
>>814
CWも受信は自動解読で送信はマクロでパソコン通信
SSTVもパソコン通信
160mはバカ大出力で受信はwebSDRも半パソコン通信
ハハ呑気だねぇ♪
816: 2021/11/03(水) 10:59:43 AAS
>>812
なんじゃそりゃ・・・
そういえば数十年前に144MHzで「発砲」したら、遠方の局から「何局化待機してます、どうぞどうぞ」ってやられたことがある。
はああ?自力で呼んで来いよ!・・・と思ったキリ2度と144MHzは運用してない。
FT8の話と違うけど、そういう臭い経験を思い出した。
発砲・待機・廻し・移動地明記でええ・・・臭い臭い・・・
817: 2021/11/03(水) 11:01:34 AAS
>>815
そう、のんき。
嫌なら辞めればよい。
818: 2021/11/03(水) 11:02:47 AAS
最後に・・・
SSBやCWの啓蒙活動はやるな。
静かに身を引けばよい。
819(1): 2021/11/03(水) 11:04:41 AAS
電鍵でなくPCのキーボードでやるCWはパソコン通信かな(笑)
820(1): 2021/11/03(水) 11:11:38 AAS
>>794
どんどんズレズレ笑
仕方ないなぁ馬鹿の教育wは無駄なのだが今日は暇なので大ヒント:
ヲマエはベランダアンテナを使った事も無ければ、そもそもhfに出たことすら無いだろ笑
821: 2021/11/03(水) 11:21:00 AAS
>>820
独り言は自分のツイッターでwww
822(2): 2021/11/03(水) 12:34:56 AAS
>>799
ダイヤルで周波数チェンジしてる奴いるんだ?
おじいちゃん?
823: 2021/11/03(水) 12:41:51 AAS
>>822
FT8を発明したのはノーベル賞受賞者のお爺ちゃんだから、スマホしか扱えないおこちゃまかも知れんぞ。
824: 2021/11/03(水) 12:56:44 AAS
>>819
PCRTTYか
825(1): 2021/11/03(水) 13:04:30 AAS
>>822
普通念じるだけだよな
826: 2021/11/03(水) 13:06:45 AAS
>>825
マウス操作
ボタンをクリック
ロータリーSW
827: 2021/11/03(水) 13:25:55 AAS
うちのは古いリグだからダイアル回さないとカバーしきれない
828(1): 2021/11/03(水) 13:33:40 AAS
PC時計のズレと、数秒後に送信して応答があることをゴチャゴチャに理解してるのがいるな。
829: 2021/11/03(水) 13:56:17 AAS
>>828
2回同じ事を送信して2回めに取れるのと1秒位の出遅れは別な事だよね
830: 2021/11/03(水) 14:19:30 AAS
15秒のシーケンスで2回同じ事送信してるから、ぶっちゃけ遅れても取ってもらえることはある。
831: 2021/11/03(水) 14:26:34 AAS
一応これ再掲しとく。俺は一番わかりやすくて、いいと思う。外部リンク[pdf]:physics.princeton.edu
832: 2021/11/03(水) 16:27:43 AAS
20年前からCWは、キーボードで打ってると言うのに
JAのOM達は、時代遅れすぎる
833(2): 2021/11/03(水) 18:49:02 AAS
D60ですがOQRSにはロギングされているのだけど、こちらのログ日付と時間入れてもコンファメーションされない。違う日時でログされているのかなあ。
834: 2021/11/03(水) 18:50:44 AAS
昔から古いものにしがみついて新しいものを否定する輩は多い
835: 2021/11/03(水) 18:59:48 AAS
スペースキーを電鍵代わりにするのか?と本気で思っている人が少なからず居る
836: 2021/11/03(水) 19:54:16 AAS
>>833
わっかっちゃいるけど出来ないconfirmation♪
つか、clublogだと時刻まで出ませんか?
837: 2021/11/03(水) 21:49:14 AAS
俺もあったわ時間違い。LoTWにUPして欲しいってメールしたら、もうUPしてるぞ、って返事来て調べたら1時間くらいちがってた
838(1): 2021/11/03(水) 23:31:18 AAS
夏時間の扱いが雑で相手が間違ってんだろうな
アマ無線に限らず、夏時間でコンピュータのログとか出されるとえらい迷惑だわ
839: 2021/11/03(水) 23:39:38 AAS
>>838
そうONの局だった。夏時間か・・・
840: 2021/11/04(木) 05:20:07 AAS
夏時間制度は愚策だったな
841(1): 2021/11/04(木) 07:29:15 AAS
eQSLでも交信して無いのにカードが来たり、交信してるのにNot in logだと
こっちは手入力して無いので間違いはないのになぜ?
エロい人教えて!
たまに浮気呼びした時になっちゃうの00:00は勿論修正済み
842: 2021/11/04(木) 07:54:40 AAS
ログアップ自動化してて
間違ったログが勝手にアップされて
再度正しいログをアップするとかたまにやる
843: 2021/11/04(木) 07:57:27 AAS
>>841
交信して無いのに=中華、比に多し。たまにデンマークとかからも来て笑う。珍ならログしてlotwにも送る。雑魚なら放置w
交信したのに=パイレーツとか、73が取れなかったとかで厳しく判定
つか、そもそも手入力するか?
jtlinkerで自動処理だろうにw
844(1): 2021/11/04(木) 08:34:07 AAS
自分がハムログ使ってる奴って、他人も使ってると考えてるのが多いよね。
845: 2021/11/04(木) 08:50:14 AAS
うちはこれらが赤バツ
8A
BA
BV
VK
DV
R
LU
OH
ZL
LZ
UN
HS
UT
W
JA
韓国は全く無い
846: 2021/11/04(木) 08:55:14 AAS
>>844
そうなの?
海外局で日本製を使ってるのはSSTVだけだとおもったが
847(2): 2021/11/04(木) 09:02:54 AAS
昔、JH1BANが伊豆の海が見渡せる別荘で、コリンズSライン+八木で
USAの東側とぞろぞろQSOしてたのをうらやましく思っていたが。
まさか、自分が出来るようになるとは思ってもいなかった。
K1JTには、感謝だなぁ
848(1): 2021/11/04(木) 09:08:52 AAS
>>847
漏れも20年ぶりに再開して国内だけでも飛べばいいやと思ったが
K1JTのお陰で海外局と約6000局も出来た
まあ中味はかなり他バンドでも重複だけどw
849(1): 2021/11/04(木) 10:14:21 AAS
いま15mで聞こえてるV31滅茶苦茶強い
ベリーズはあの辺ではやりやすい場所
850: 2021/11/04(木) 12:14:36 AAS
>>849
V31DLはアクティビティが高いし強い
釣り竿でもパナマやコスタリカと共に出来たからな
851: 2021/11/04(木) 12:47:22 AAS
K index 7 とかやる気出ないぜ
852(2): 2021/11/04(木) 13:24:36 AAS
FT8で「DXが出来たとイェーイ!」とか笑える
853: 2021/11/04(木) 13:27:39 AAS
>>852
そりゃあ自慢のタワーにビームでゲタを履いていたら恥ずかしいぜ
DXなんてベランダアンテナと50Wでも出来るからな
854(1): 2021/11/04(木) 14:28:59 AAS
当たり前でない環境で出来るからこそだな
855: 2021/11/04(木) 14:46:09 AAS
>>854
そうだね
FT8でパワーだなんて言ってるのはアホ
856(1): 2021/11/04(木) 18:24:06 AAS
戸建てタワーはもちろんCWやSSBだろ
857: 2021/11/04(木) 19:00:58 AAS
近隣住民の迷惑
858: 2021/11/04(木) 19:02:35 AAS
ここのところ7も14もウッドペッカーなどのノイズがひどいな
859: 2021/11/04(木) 19:44:18 AAS
だから21へ
860: 2021/11/04(木) 20:27:24 AAS
>>852
爺ちゃん早く寝た方が良いとおもう
861: 2021/11/04(木) 21:58:35 AAS
>>856
いいえ、5chのBBS戦士です
862(1): 2021/11/04(木) 23:05:53 AAS
>>847
>>848
俺は6mだけど、WACで終わったと思ってた人生が変わったわ。wkdが100e超えて、いままで近所のOMに邪魔されて1局もできなかったショートパスのEUができたし。ただ、Eスポの北米東海岸はきつい。
863(1): 2021/11/04(木) 23:18:18 AAS
オレも6m、ちょっと似ているね 同じ日にCWでCEと3B8が出来てWAC出来た
それ以後、50少々で止まっていたがFT8始めてから2シーズンでwkd85になった
864(1): 2021/11/04(木) 23:22:56 AAS
160mもFT8のおかげでcfm100になったけどカード持ってく機会無くて困ってる
865: 2021/11/05(金) 06:23:44 AAS
今朝の40mはインド洋南アフリカがよく見えていたな
8Q7はパイルがひどくて全く勝負にならず
866(1): 2021/11/05(金) 07:34:30 AAS
なぜ夏時間にこだわるんだろうなあ?
夏時間は地域時間シフトでGMTとは関係ないだろ!
ログの時間をローカルタイムで入れてるのか?
それこそログの管理がグチャグチャになるだろ。
ええ加減目を覚ませ。
867: 2021/11/05(金) 07:41:49 AAS
海外局はログの手描きが主流なのかな?
それでエラーになるのかなあ?
最近フレア騒ぎなのにハイバンドイイね!
868: 2021/11/05(金) 07:51:47 AAS
ハイバンド死んでたね
ピコ15に初めて電源入れた日を思い出したわw
869: 2021/11/05(金) 08:08:32 AAS
昨日は15m聞こえてたけど今日はダメっぽい
870(2): 2021/11/05(金) 08:15:38 AAS
>>866
GMTは夏時間があるの知らないだろ?
871: 2021/11/05(金) 09:12:31 AAS
>>862
Eスポってせいぜい3000キロ強くらいで
Wホイップでもその倍じゃ内科医?
ベランダアンテナだと6mならEUは1シーケンスだけ奇跡的に見えただけ(笑)
872: 2021/11/05(金) 09:17:58 AAS
衛星かEMEに手を出すしか…
873(1): 【B:80 W:70 H:87 (A cup)】 2021/11/05(金) 09:21:38 AAS
衛星は、南方の空が見えてたらベランダアンテナで余裕
874(1): 2021/11/05(金) 09:23:33 AAS
昔は追尾付きオスカーハンター上げてないと出来ないと言われてたのにな
今じゃそのクラスのアンテナがあればEME出来ちゃうし
875: 2021/11/05(金) 09:54:01 AAS
>>873
逆に衛星だと送信パワーの出し過ぎが皆の迷惑
アンテナゲインが有り過ぎるとパワーも絞らないといけない
876(1): 2021/11/05(金) 09:59:33 AAS
衛星でFT8とかドップラーでウォーターフォールが斜めにならん?
877: 2021/11/05(金) 10:03:03 AAS
>>876
ドップラー効果で無くても1200だと斜めになる人いるなw
878: 2021/11/05(金) 12:11:02 AAS
>>874
それは昔の長楕円軌道の衛星の話
静止衛星軌道より遠いところまでいくからな
でかいシステムが必要だが長時間かつ地球半分が楽しめる
今は近い衛星ばかりでプアな設備でも使えるがせいぜい地球1/4であっという間にいなくなる
879: 2021/11/05(金) 12:15:31 AAS
JA←→衛星1←→衛星2←→DX
これやろうぜ!
880: 2021/11/05(金) 14:13:57 AAS
お前がそういう衛星あげてくれ
881: 2021/11/05(金) 15:59:47 AAS
ブヒが怒って5ちゃんで反論したぞ!
◎372 名無しさんから2ch各局… sage 2021/01/26(火) 09:46:19.81
これってぶたまんだよ(笑)
俺は見てたし(笑)
外部リンク:jp1lrt.asablo.jp
●373 名無しさんから2ch各局… sage 2021/01/26(火) 12:31:12.04
>>372
ああ、コイツ。ブログじゃ正論かましてるくせに、嫌がら自分は潰してるの気づいてないやつだわ。
●374 名無しさんから2ch各局… sage 2021/01/26(火) 12:33:41.61
嫌がらせされる方にも理由はある事に早く気づくべし。
882(1): 2021/11/05(金) 17:28:20 AAS
ネタが古い
883: 2021/11/05(金) 18:35:26 AAS
>>882
さうかブヒ?
884(1): 2021/11/05(金) 18:47:31 AAS
FT8とかDXが出来て当たり前。
そんなものでアワードもらっても価値なしw
885: 2021/11/05(金) 18:49:03 AAS
と言う4アマお爺ちゃん
886(1): 2021/11/05(金) 18:49:55 AAS
飛行機反射でFT4とかやれば?
887: 2021/11/05(金) 19:04:24 AAS
XRLのエンドレス雑魚スポット
888: 2021/11/05(金) 19:33:52 AAS
>>884
タワーにビームとkWも出してHFでFT8やって恥ずかしく無いのかなあwww
889: 2021/11/05(金) 19:36:33 AAS
>>886
流星群反射ならMSK144だぞ
機関銃みたいな音がスゴイぞwww
890(1): 2021/11/05(金) 19:36:49 AAS
サイクル25は、ハイパワーで他局を押し潰すくらいじゃないと周波数確保出来ないだろ
周波数拡張前の日曜日の7メガと同じ
891: 2021/11/05(金) 19:43:05 AAS
>>890
あんた4アマかい?
バワーが余ってコンディション良かったらCWやれよ
SSBでも良いけど
892(1): 2021/11/05(金) 20:15:23 AAS
FT8って、コード化利得もさることながら、固定した周波数に世界中が出てくる、ってことが大事
同じ変調方式でも聞こえないような微弱信号をダイヤルくるくるで探さないといけなければこんなに簡単にはできないよね
運と技術と経験が必要な他のモードとの違いはそこだと思う
要は世界に開かれたFMのメインチャンネルと同じ
4アマやCBあがりと相性がいいわけだよ
893: 2021/11/05(金) 21:45:05 AAS
>>892
だからあんたはFT8には向いてない
4アマだったらSSBで
3アマ異常ならCWでもお遣りなさい
ハイパワーでFT8じゃ恥ずかしいでしょwww
894: 2021/11/05(金) 22:35:00 AAS
モード関係なく珍を落とす基本はパワーw
895: 2021/11/05(金) 22:37:40 AAS
うちじゃ聞こえないからパワーもいらない罠
896(1): 2021/11/05(金) 23:22:40 AAS
>>863
来春くらいに100超えそうだな。今日は南米入ったのか
897(1): 2021/11/05(金) 23:25:03 AAS
>>864
持ってかなくても、LoTWに入れてみれば?それでだめやつは、送るしかない。俺もonlineDXCC
898(1): 2021/11/05(金) 23:27:31 AAS
LoTWだけだな
紙カードを貰うのはめんどい
899: 2021/11/05(金) 23:44:30 AAS
>>898
しんどいな。20年前のカードいまからもらうのはつらい。もらおうとしたらSKしてた。
900: 2021/11/06(土) 03:13:13 AAS
>>870
そりゃあGMTじゃあ無くってUK夏時間だろ?
グリニッジ標準時間とグレートブリちぃん夏時間とは話が違う。
901: 2021/11/06(土) 03:18:02 AAS
>>870
GMTはUTCと同じで年間でのシフト(いわゆる夏時間)はない。
イギリスで夏時間をプラスマイナスするのはBSTと言ってGMTとは同じではない。
ばかめ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s