[過去ログ] 【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ63台目【ダメポ?】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2019/04/04(木) 08:47:42.32 AAS
○中国主要ラジオメーカー
DEGEN
外部リンク:www.degen.com.cn
TECSUN
外部リンク:www.tecsun.com.cn
KCHIBO
外部リンク:www.kchibo.com.cn
REDSUN
外部リンク:www.redsunelect.com
ANJAN
外部リンク[asp]:www.anjan.cn
PANDA
外部リンク:www.china-huipu.com
前スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ61台目【ダメポ?】
2chスレ:radio
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ60台目【ダメポ?】
2chスレ:radio
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ59台目【〜。。】
2chスレ:radio
ウマー?】中国製短波ラジオを語れ57台目【うむ。。】(実質58)
2chスレ:radio
ウマー?】中国製短波ラジオを語れ57台目【うむ。。】
2chスレ:radio
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ56台目【〜。。】
2chスレ:radio
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ62台目【ダメポ?】
2chスレ:radio

煽り・荒らしはスルーでお願いします。
2
(1): 2019/04/04(木) 08:48:13.98 AAS
●バーアンテナの長さ(2018/10/11現在)
mm メーカ 型 形式
200 Panasonic RF-1150?, RF-2200?,1010(A)? Sangean PR-D5,GE SuperRadio III
180 SONY ICF-EX5, Panasonic RF-1150?, RF-2200?, RF-U80, RF-U700,
   TOSHIBA RP-2000F, TECSUN BCL-3000, ANDO ER4-330S, ETON S350DELUXE
160 SONY ICF-5800, ICF-5900, ICF-SW55, ICF-2001D(ICF-2010)
   ICF-1100, ICF-1100D, ICF-110B, ICF-111, ICF-11R, ICF-11RD,
   ICF-500S, ICF-5300, ICF-5400, ICF-5500, TFM-8484, TR-9600, ICF-S5
155 REDSUN RP-2100, SONY ICF-M780N
140 SONY ICR-SW700, ICF-M500, Panasonic RF-U70, RF-U99
130 DEGEN DE1103, ETON E5
120 SONY ICF-800, ICF-801, ICF-810V, ICF-M770V, ICF-M760V, ICR-S71,
   ICF-SW7600G(GR), ICF-A100V, ICF-A101, ICR-N30, Panasonic RF-B11,
   Victor RA-H5, RA-H7, RA-H55, RA-H77, RF-U350
100 SONY ICF-B100, ICF-M260, ICF-SW11, ICF-SW22, ICF-SW23, ICF-SW35,
   ICR-N20, SRF-A300, ICF-380, Panasonic RF-2400, RF-U150, RF-U170,
   OHM RAD-T580N, OHM YM-12, RAD-T300N, TECSUN PL-310(ET), PL-606
98 XHDATA D-808
95 TECSUN PL-350
90 SONY ICF-SW100, Panasonic R-U1
85 OHM RAD-S312N, RAD-T307N, OHM RAD-S311N, TEKNOS WTR-60,
  TECSUN PL-550
80 SONY ICF-304, ICF-305, ICF-760, Panasonic RF-U5, RF-U36, RF-527, Aiwa CSD-EL200,
  PANDA 6109, ELPA ER-20T, ER-21T, TECSUN PL-380, PL-505, OHM RAD-S800N
65 SONY ICF-28, ICF-29, Panasonic R-P130, Aiwa CR-AS10
60 SONY ICF-2001, ICF-8 ,ICF-9, ICF-B7, ICZ-R50, Panasonic RF-P150(A),
  TOSHIBA TY-HR1, ELPA ER-C57WR
55 SONY TR-3500
50 SONY ICR-EX25, SRF-M911, SRF-T610V, ICF-B50, ICF-N400RV, TOSHIBA TY-KR3
30 SONY SRF-M95, Aiwa CA60, CR-LA55, SRF-M95/CR-LA60/80, OHM RAD-F182M

端数は5mm単位で丸めてあります。AudioCommはOHMに統一しました。
3: 2019/04/04(木) 09:01:11.31 AAS
乙です
4
(1): 2019/04/04(木) 09:02:20.47 AAS
>>1
ANON-CO 外部リンク:www.anon-co.com
Radiwow 外部リンク:www.radiwow.com

>>2
68 XHDATA D-328
65 RADIWOW R-108
5
(1): 2019/04/04(木) 09:03:24.90 AAS
●現行(流通在庫)機種一覧(2019/3/15現在)
[TECSUN]
<PLL>
PL-450
PL-600
PL-660
PL-680
S-2000
<DSP>
PL-310ET
PL-360
PL-365 (GP-5/SSB)
PL-380
PL-390
PL-398BT
PL-398MP
PL-505
PL-606
PL-880

[SANGEAN]
ATS-405
ATS-909X

[DEGEN]
DE-1103DSP

[XHDATA/RADIWOW]
D-808
R-108
6: 2019/04/04(木) 09:41:06.98 AAS
>>4
ANON-CO これは販売会社、しれっと混ぜるな
7: 2019/04/04(木) 09:45:05.77 AAS
>>1
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ62台目【ダメポ?】
2chスレ:radio
8: 2019/04/04(木) 09:54:33.17 AAS
>>5
DSPとPLLの違いも分からないでドヤ顔してんのはテメェか?
9
(1): 2019/04/04(木) 11:07:23.45 AAS
アンテナの長さもいらん。
特にDSPの場合は意味なし。
10: 2019/04/04(木) 11:18:53.78 AAS
>>1
取り敢えず 乙です。
11: 2019/04/04(木) 11:56:45.01 AAS
一乙
XHDATAってメーカーって言うより
ファブレスの企業なのかね
いまいち実態が判らない
12: 2019/04/04(木) 12:29:43.09 AAS
>>1
乙です。
さぁ、真実を語ろうか
13: 2019/04/04(木) 12:30:35.05 AAS
>>1おつ

今までのは夢だったのか...
14
(2): 2019/04/04(木) 13:03:33.14 AAS
PL-380 PL-310ET PL-606 R-108を比較すると
AM FMともにPL-606が一番感度がいいね
単3 2本だし4000円ぐらいで売ってるから
いちばんお買い得だと思う
15: 2019/04/04(木) 13:33:27.01 AAS
もうanon-coのステマはお腹いっぱいなのでご遠慮して差し上げろ
16: 2019/04/04(木) 13:38:45.66 AAS
>>9
なぜ意味がないと思うの?
17
(1): 2019/04/04(木) 13:57:21.22 AAS
DSPによる検波は根本的にアナログ検波と違い、アンテナの大きさ(電波受信による電流量)より
DSPが要求するインダクタ容量とのマッチングが重要で、大きさは意味がない。
アナログよりも飽和しやすいので無闇に大きくするとむしろ逆効果となる。
18
(1): 2019/04/04(木) 14:17:00.11 AAS
>>14
そのなかでFM放送受信時にイヤホン視聴で一番音質がいいのはどれですか?
19: 2019/04/04(木) 14:40:09.14 AAS
>>17
更に言うと
知られてない話だが
si'47xxシリーズ等のチップは
バーアンテナのインダクタンスを
シビアに調整しなくても
周波数に合わせてDSPチップ側で
電子同調してくれるから
アナログモデルほど長さによる
優位性は出ないよね。
20
(1): 2019/04/04(木) 14:56:30.68 AAS
>>18
どれもホワイトノイズがある
21: 2019/04/04(木) 16:01:19.85 AAS
>>20
違いは受信感度だけ?
22: 2019/04/04(木) 16:17:47.96 AAS
感度も大して変わらん、操作性はMCUの世代が違うR-108が突出して良いが。
23: 2019/04/04(木) 17:27:13.50 AAS
FM放送のホワイトノイズが少ないものが欲しければ、今のところ10万円くらいする某FPGAラジオしかないのか…
中華DSPラジオのホワイトノイズはDSPチップ自体の仕様上、対策はないのかな?
24: 2019/04/04(木) 17:39:39.33 AAS
中華ラジオのホワイトノイズはDSPは関係なくてアンプの倍率が大きすぎるのが原因。
大陸文化として大きな声を出さないと占領されてしまうという歴史があるので普段から大声で話す、
それがラジオに限らずオーディオデバイスでも反映されて爆音になる傾向がある。
倍率設定の抵抗を変えるか、イヤホン使用時はイヤホンアッテネータかボリューム入りケーブルを挟めば問題無い。
25
(1): 2019/04/04(木) 18:35:05.52 AAS
抵抗やボリュームは音量も落ちるから解決策にはならない
そもそもイヤホンジャックからライン出力として接続するときはボリュームマックス状態にすることもしばしばあること
26: 2019/04/04(木) 19:08:19.54 AAS
むしろオーディオ用じゃ無いFPGAの方が自発ノイズも多いし処理能力も劣って
ただのプラセボ&自己満足の世界だろw
27: 2019/04/04(木) 19:11:38.48 AAS
>>25が何も解らずうめいてるだけで草w
28: 2019/04/04(木) 19:34:04.10 AAS
>>14
言いたいことは良く分かるが、短波聴かないしFMとAMに限って言えば家の中ではその中のどの機種もビンビンに入ってるから違いがないんだよな
そうなると、誰かが書いてたことだが、ある程度のレベルに達してる機種なら結局は環境になっちゃうから、自分が気に入ったの使えばいいってことになるんだな
29
(1): 2019/04/04(木) 19:38:50.47 AAS
ラジオ日経がよく聞こえるラジオはどれ?
30: 2019/04/04(木) 19:48:30.33 AAS
Rajiko
31: 2019/04/04(木) 19:59:47.77 AAS
授業をサボって屋上で聞くのはトランジスタラジオ
32: 2019/04/04(木) 20:46:41.59 AAS
屋上は施錠されて立入禁止です
33: 2019/04/04(木) 20:49:37.98 AAS
PL-606よりRITMIXのRPR-7020の方が安くてオススメ
34
(2): 2019/04/04(木) 21:03:54.22 AAS
>RPR-7020

欧州でアナログラジオ放送が終了して廃棄された産廃だろ。
どちらにせよ10年前の設計じゃお察し。
35: 憂国の記者 2019/04/04(木) 21:21:17.24 AAS
原田知世

今でも肌がすごいきれい

白い。

たまらん
36: 憂国の記者 2019/04/04(木) 21:27:26.93 AAS
黒柳徹子

今でも肌がすごいきれい

白い。

たまらん
37
(2): 2019/04/04(木) 21:28:15.63 AAS
>>34
そう食わず嫌いせず、たまにはお金使ってラジオ買ってみろよ
ネット知識は浅いコメントしかできないよw
38: 2019/04/04(木) 21:49:05.47 AAS
>>37
PL-606なら持ってるよ、もうR-108買ったからお払い箱。
PL-606とかのSLOW/FAST自動切替は役立たずで
電子ボリウムもステップが荒すぎて、電池残量が減ってくると
爆音になるのがもはや苦行。
39
(1): 2019/04/04(木) 21:50:51.47 AAS
ラジオってオタクっぽいか?
40: 2019/04/04(木) 21:59:37.62 AAS
全然。
41: 2019/04/04(木) 22:09:44.68 AAS
>>39
人それぞれ
42: 2019/04/04(木) 22:14:50.86 AAS
>>34
お察しとか言っちゃう奴w
43
(1): 2019/04/04(木) 23:08:56.44 AAS
アンプ部のノイズでホワイトノイズが出る件、DSPチップから直接デジタル音声出力させる方法はないの?
44: 2019/04/04(木) 23:23:22.12 AAS
こんな時間だしラジオ聴きながら寝ようぜ
45: 2019/04/04(木) 23:23:31.21 AAS
一般的に汎用のラジオDSPじゃ音声出力しかないからな。
これは中国製に限らず多かれ少なかれホワイトノイズは存在する。
そもそもアナログ放送だし、旧来の国内の物はアンプの倍率は無駄に上げていないだけ。
倍率変更によるホワイトノイズ軽減方法はちょっと調べれば探せばいくらでもある。
46: 2019/04/04(木) 23:29:32.77 AAS
デジタル音声出力はないのか
残念
やはり例の10万のやつか、アキュフェーズの30万のやつしかないか
47: 2019/04/04(木) 23:36:47.54 AAS
元ソースにホワイトノイズがあるのにバカじゃね?
48: 2019/04/05(金) 00:39:36.18 AAS
>>29
ICR-N2
49: 2019/04/05(金) 01:04:03.04 AAS
>>43
アンプ部のノイズ?元ソースのホワイトノイズが顕在化してるだけだから
デジタルにしたところでノイズは変わらん、下手するとむしろノイズが明瞭化するだけ。
50
(1): 2019/04/05(金) 11:12:48.95 AAS
FM用の外部アンテナでSWもよく聞こえるようになるの?
51: 2019/04/05(金) 13:06:05.59 AAS
まるで最初から付いているようだ
画像リンク

52: 2019/04/05(金) 13:17:37.74 AAS
>>50
FM専用にRFフィルタとかRFアンプが入ってなければ。
ロッドアンテナで共用できてるんだからわかるでしょ。
53
(1): 憂国の記者 2019/04/05(金) 13:19:58.15 AAS
月曜日は知世ちゃん
火曜日は内田有紀
水曜日は吉永小百合
木曜日は倍賞美津子
金曜日は浅田舞
土曜日は磯山さやか
日曜日は笠木

というラインナップで生きたい
54: 憂国の記者 2019/04/05(金) 13:21:04.86 AAS
倍賞美津子のダイナマイトボディをしだく!
55: 憂国の記者 2019/04/05(金) 14:03:26.54 AAS
原節子のダイナマイトボディをしだく!
56: 2019/04/05(金) 14:10:18.74 AAS
北向けラジオ「しおかぜ」周波数増 妨害回避へ政府も支援検討
外部リンク[html]:www.sankei.com

NIKKEIが減ってこっちが増える
57: 2019/04/05(金) 15:13:20.90 AAS
>>53
一見守備範囲広そうに見えて
よく見ると偏りが有るセレクション
58: 憂国の記者 2019/04/05(金) 15:54:04.11 AAS
巨乳
色白

ここまでは譲れない
59
(1): 憂国の記者 2019/04/05(金) 16:04:56.23 AAS
月曜日は河合奈保子
火曜日は堀ちえみ
水曜日は柏原芳恵
木曜日は武田久美子
金曜日は早見優
土曜日は岡田有希子
日曜日は薬師丸ひろ子

というラインナップで生きたい
60
(1): 憂国の記者 2019/04/05(金) 16:07:20.02 AAS
>>59
だめだね
こんなありきたりなのは
61: 2019/04/05(金) 16:23:32.02 AAS
このスレ内でハシヤスメ・アツコ派は俺ぐらいかな?
清掃員の同士は居ないか?
1-
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s