[過去ログ] FT8について語るスレ Part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2018/12/20(木) 17:52:27.75 AAS
流石天才が作るソフトだな
704: 2018/12/20(木) 17:53:15.90 AAS
>>698
ありがとう、しかし
FT8の8-FSKキーイングレートは 12000/2048=5.859 Hz じゃないのかな?
よって79x1/f=79x1/5.859=13.48秒と計算したのだけど
705: 2018/12/20(木) 17:53:30.36 AAS
馬鹿と天才は紙一重。
706: 2018/12/20(木) 18:19:45.16 AAS
自演乙
707(1): 2018/12/20(木) 18:24:17.46 AAS
どうでも良いけど今頃になって何で急にプロトコル変えるんだよ。
下々は狼狽えるだろ(笑)
708(1): 2018/12/20(木) 18:26:59.43 AAS
>>707
アメリカ様のコンテスト対応の為
709(1): 2018/12/20(木) 18:32:28.95 AAS
>>708
それは知ってるが、だったら初期バージョンで鑑みよ!
710: 2018/12/20(木) 18:42:14.78 AAS
メリケンさまは尊師
711: 2018/12/20(木) 18:45:41.76 AAS
静岡県静岡市葵区 JJ2RON 新井健一
Ver2.0.0 の 生贄 氏ね
712: 2018/12/20(木) 18:51:33.27 AAS
静岡県静岡市葵区 JJ2RON 新井健一
Ver2.0.0 の 生贄 ポア
713(1): 2018/12/20(木) 20:26:27.92 AAS
>>709
前バージョンを使い続ければ問題なし
714(1): 2018/12/20(木) 20:29:00.67 AAS
>>713
交信相手がいなくなるのでは?
715: 2018/12/20(木) 20:43:02.23 AAS
>>714
交信が難しくなるほど交信できた喜びが倍増します。それが趣味の醍醐味です。
716: 2018/12/21(金) 01:28:06.31 AAS
msk144で流星通信やった人いる?
717(1): 2018/12/21(金) 08:26:11.55 AAS
短いコールサインでも〈〉に囲まれているのはなんで
718: 2018/12/21(金) 08:36:09.46 AAS
>>668
別に1アマも4アマも関係ないけどな。
719: 2018/12/21(金) 08:45:15.34 AAS
>>717
相手側がロングコールだから
720: 2018/12/21(金) 08:46:31.29 AAS
あそこまで教えても理解できない奴ってまさか1アマじゃ無いよな?
721(1): 2018/12/21(金) 09:17:29.66 AAS
一アマ餅でも理解できてる奴なんてほとんど、おらんやろwww
722: 2018/12/21(金) 09:28:30.97 AAS
免許無しでもコール騙れば出れてるし
723: 2018/12/21(金) 10:07:26.12 AAS
>>721
あまり1アマ4アマは関係ないよ。
先ほど14でJD1がCQ NAを出してるのに指定無視で必死に呼んでるのいたから(笑)
724: 2018/12/21(金) 10:10:29.66 AAS
因みに1技資格は4アマなんだな。
今はモールス無いんだから1アマあげてもいいのに。
国際電気通信条約がネックかな?
725: 2018/12/21(金) 10:12:50.94 AAS
またそんなことばかり
726: 2018/12/21(金) 10:46:41.74 AAS
マンコの画像を伝送するにはどおしたらええのんかぁ?
727: 2018/12/21(金) 10:48:11.63 AAS
洋物パックリ・メリケンオメコ
728(1): 2018/12/21(金) 10:57:08.39 AAS
ひゃ〜 見たいブヒ
729: 2018/12/21(金) 17:16:46.87 AAS
オメコうぜー
730(7): 2018/12/21(金) 17:33:50.98 AAS
>>728
「あれは見るものだはない。〇メるものだ。」
問題:マルの中に一字入れなさい。
731: 2018/12/21(金) 17:56:18.63 AAS
>>730
シ
732: 2018/12/21(金) 18:30:06.71 AAS
静岡市葵区吉祥寺ろんろん JJ2RON 新井健一
733: 2018/12/21(金) 18:32:01.65 AAS
>>730
キ
734: 2018/12/21(金) 18:34:17.20 AAS
>>730
マ
マメ=クリトリス
735: 2018/12/21(金) 19:45:35.14 AAS
>>730
ナ
736: 2018/12/21(金) 19:47:30.78 AAS
>>730
ハ
737: 2018/12/21(金) 19:50:40.31 AAS
>>730
ウ
738: 2018/12/21(金) 20:01:36.08 AAS
静岡市葵区吉祥寺ろんろん JJ2RON 新井
739: 2018/12/21(金) 21:28:17.87 AAS
>>730
サ
740(1): 2018/12/21(金) 21:33:32.91 AAS
14.074は混みすぎて以前に比べ応答率が非常に悪くなってきた。
例えばこちらが交信を始めたEuの相手局の周波数で、JA2の強力な
局が出始めて相手局を潰してしまって尻切れになるというようなことが
多くなった。明らかに信号が見える周波数には出ないでほしい。
741: 2018/12/21(金) 21:46:10.35 AAS
>>740 そのJA2の爺さん、耳(目)が悪いことで有名w
気の毒だけどほとんどの局が見えている信号がその人には見えてないのだと思うよ
742(1): 2018/12/21(金) 22:07:42.98 AAS
40m,20mは混みすぎ
ORGこだわらないでもっと広く使えばいいのにって思う
743: 2018/12/22(土) 05:07:30.06 AAS
74だけでなく、76,78,80とチャンネルを増やしていこう
744: 2018/12/22(土) 06:49:45.89 AAS
2.0になってから耳が悪くなった気がする
745(2): 2018/12/22(土) 07:08:10.39 AAS
CQ を出した局が他局に返事=呼び負けているのに
オートシーケンスが止まらない?
746: 2018/12/22(土) 07:33:00.87 AAS
>>742
日本人にそんな事できると思う?
なんでも決めてくれて右へ倣えでないと無理
747: 2018/12/22(土) 07:34:37.26 AAS
>>745
JTDXにしなさい
wsjtはクライアントでは使いにくい
748(2): 2018/12/22(土) 08:49:36.13 AAS
IC7300の送受信の帯域をデジタルモードの時に8kHz位に広げてくれないかなあ。フィルタ使ってないからファームウエア書き換えだけでできないのかな?
749(1): 408 2018/12/22(土) 08:59:34.98 AAS
>>748
そういう事が出来るリグあるの?
わい、FT897Dでせめて3kHzに広げたい
750: 2018/12/22(土) 09:00:37.73 AAS
しまった
名前欄に他スレのレス番入れてまった
751: 2018/12/22(土) 09:57:27.15 AAS
>>748
ic-7610はそれに似たことが出来るようになった
7300でも可能だと思うが、多分差別化で対応しない
752: 2018/12/22(土) 10:01:57.94 AAS
そうなんだ アイコムのケチ
753: 2018/12/22(土) 10:21:48.25 AAS
アイコムの無線機をタダでよこせごるぁ
754: 2018/12/22(土) 10:25:54.46 AAS
海外機だとファームを改造したり入れ替えたりする人もいるが
日本人は事実ばかりだからなぁ
755: 2018/12/22(土) 10:26:54.56 AAS
ツイッターの帝王無料無線機浦山
756: 2018/12/22(土) 11:15:42.10 AAS
>>749
IC-7100でもできるよ
俺は3kHz
757: 2018/12/22(土) 11:18:28.81 AAS
違った
3.6
758(1): 2018/12/22(土) 14:56:56.56 AAS
単に帯域幅を広げてもS/Nが悪化するわい
759(1): 2018/12/22(土) 17:01:58.48 AAS
21.074.00ってJA同士のQSOはダメなの??
760: 2018/12/22(土) 17:08:57.12 AAS
HFでは全てのJA同志の交信は禁止されていることを知らない人が多い。
761: 2018/12/22(土) 17:20:35.73 AAS
捕まると強制収容所送りらしいな
762: 2018/12/22(土) 17:40:07.75 AAS
収容所の設計図を体に書き込んでおこう
763: 2018/12/22(土) 17:45:59.42 AAS
>759
問題ありません、JA同士でも可能です
764: 2018/12/22(土) 17:48:02.22 AAS
韓国との交信は禁止
765: 2018/12/22(土) 19:32:22.52 AAS
韓国とは300局くらいやったな。
766: 2018/12/22(土) 20:16:17.37 AAS
ブヒとの交信は北送りの罰
767: 2018/12/22(土) 21:02:47.80 AAS
7041 JJ2RON FT8 CQn
768: 2018/12/22(土) 21:04:12.94 AAS
ブヒとは300回くらい交信したなw
769: 2018/12/22(土) 21:32:52.40 AAS
ブヒとは300回くらいアナルで交尾したなw
770: 2018/12/22(土) 21:46:34.70 AAS
ブヒポリスウザイよーwww
771: 2018/12/22(土) 21:49:13.77 AAS
静岡県静岡市葵区吉祥寺ろんろん JJ2RON 新井健一
FT8 に 100W 安定して突っ込んでくる香具師
772: 2018/12/22(土) 21:50:30.51 AAS
ブヒは安定して1kW Over Power
773: 2018/12/22(土) 21:56:48.56 AAS
う ん こ
774: 2018/12/22(土) 22:40:29.54 AAS
@HAN01A JE1βmj seeeeeex
775(1): 2018/12/23(日) 01:56:31.53 AAS
>>745
V2.0.0になってからその問題があるな
1.9.1ではそんなことはなかったのに
776: 2018/12/23(日) 10:44:14.82 AAS
>>758
そんな事ないわな
あんたまだこのモードの仕組み分かってないな
777(1): 2018/12/23(日) 10:53:35.03 AAS
帯域を広くしてもなんの問題もないです。
なぜならFT8のソフトの中で数Hzを分離できるフィルタを通るのですから
どうも今までの無線知識で語ってる方がいます。
恥ずかしいので少しお勉強なさらないと・・・・
むしろメリットの方が多くあり奨励されるべきことです
1.問題があるとしたら、多数の局のデコードがPCの能力が低い場合追い付かないのと
2.そのBWの範囲にでている超協力局にリグのAGCに引っ張られて感度抑制が起こる可能性
この2つ
1.は今時のPCなら問題ありませんし
2.についてはBWが2.7KHzでもあっても起こりうる事でその場合マニュアルでBWを絞るなど必要なだけです
>>775
JTDXならそんなことは無い。
JTDXって何?っていう状態なら消えてくれ、そこまで俺は暇じゃないので
778: 2018/12/23(日) 11:07:59.57 AAS
おまんこ
779: 2018/12/23(日) 11:24:22.44 AAS
まんこ
780(3): 2018/12/23(日) 11:32:14.46 AAS
帯域広げればノイズが増える事を実感出来無いのは、
CWの狭帯域フィルターを実戦で使った事が無い4アマだろうな。
781(2): 2018/12/23(日) 11:39:58.95 AAS
>>780
だからCWより遥かに狭いフィルタで受信してるやん
頭悪すぎだなぁこいつは
782: 2018/12/23(日) 11:40:03.64 AAS
>>780
語れば語るほど恥ずかしい
783: 2018/12/23(日) 11:42:13.85 AAS
>>780
俺がjt65にハマった時の勘違いしてるよ爺
784(1): 2018/12/23(日) 11:57:03.02 AAS
そんな単純な話ではないだろう
帯域を広げれば強い信号も同時に受ける確率が増える。
強い信号でAGCがかかるし、帯域内の信号による近接混変調の問題も生じやすい
FT8でもS/Nは帯域を広げれば確実に劣化する
785(1): 2018/12/23(日) 12:16:56.58 AAS
>>784
だからねそんな単純な事じゃ無いのよ
ソフト内部では色々やってんのよね
786(1): 2018/12/23(日) 12:23:25.54 AAS
この方二年前半位にJT65スレの時に話題になったことを
今頃問題にしてるね。
結論からいうと、一生懸命ターゲット局のDFに対してPBTなどをつかって
帯域しぼってデコードすることは無意味どころかアナログ機だと
郡延滞特性や位相歪などで返ってデコードしなくなる。
アナログの知識で止まってる爺だね間違いなくw
787(1): 2018/12/23(日) 12:26:47.11 AAS
AF−IFの概念がないね
USBで受信してるけどそれはあくまで概念上IFなんですよ
当然BWを広げる事の弊害はあるけどアナログと違って
メリットだらけ
全てはソフトウェア上で処理できる
788: 2018/12/23(日) 12:33:50.91 AAS
あとAGCを切って運用も昔みんな試した
結論はAGCは入れておいた方が良い
仮にローカルの+50dBの局がでてきても
300Hz以上ずれてればその局が出てないときに
-18程度だった局も-20台でデコードできる
問題は強い局の電波の質だよ
汚くなければ何の問題もない
789: 2018/12/23(日) 12:41:50.03 AAS
出遅れ組の疑問はほとんど既出
790: 2018/12/23(日) 12:58:11.23 AAS
アナログの時と違って労力の割りには効果は非常に少ない
そこにとらわれてると、はるか上の方でCQを出す珍局を逃すことになる。
色んな意味で画期的なモードだと思います
791(1): 2018/12/23(日) 13:05:36.11 AAS
>>781
どこにフィルターが有るんだよアホ。
そば出てくる豚の汚い電波やあのバタバタノイズをそのフィルター(笑)で除去できるのか?
憂国並みの低能だな(笑)
792(1): 2018/12/23(日) 13:07:52.07 AAS
>>791
ワザとらしいレスだな。
ちょっと捻れよw
793(1): 2018/12/23(日) 13:14:45.91 AAS
>>792
まずそのフィルターとやらを技術的に解説してみろよ(笑)
帯域を広げればSNは悪くなるわ混信は増えるわ。
帯域を狭くしすぎたら高いDFが受信出来無いだろ。
794: 2018/12/23(日) 13:30:18.64 AAS
>>793
それは脳内フィルターなのでどの文献にも有りません。
795: 2018/12/23(日) 13:31:55.26 AAS
>>787
日本語でお願いします(笑)
796(2): 2018/12/23(日) 13:37:28.58 AAS
乞食みたいなおしえて爺にうんざり
まずはこの辺一通り読破すればバカみたいな質問はしないはず
外部リンク[pdf]:www.g4ifb.com
これの9.1あたりから読んでみな。
ナローフィルターの類は意味がないってきっぱり書かれてるからw
こういうやつが多いなら日本語約作る人が現れないんだよな
他の国のは翻訳されてるのに
797(1): 2018/12/23(日) 13:39:34.30 AAS
ここにいる爺はプライドだけは高くて
結局結論をスレ住人に求める屑だからな
これからは一切俺はレスしないぞ。
早く死ね
心からそう思う
798(2): 2018/12/23(日) 13:41:44.29 AAS
IC-7300だとノイズブランか入れたほうがデコードするよね
当然NB量の調整はひつようだけど
そういう真面目な意見交換できるところないか?
ここは初心者爺がウザすぎる
799(1): 2018/12/23(日) 13:44:07.48 AAS
本やウェブに書かれていると疑いもなく信じるバカ。特に英語だとなおさら。
自分の頭で考えろ
800: 2018/12/23(日) 13:44:52.60 AAS
CWフィルタを使うのが良い場合もある。
でも基本的には意味がない事が多い事は知っておきべき事
アナログモードの知識で偉そうに語るなってこと
こちとら2005年からJT系デジタルモードやってんだよ
801(1): 2018/12/23(日) 13:45:49.03 AAS
>>799
そうやってマウント取った気でいるんだね
悲しい爺だなぁ〜・・・パパマイク
802: 2018/12/23(日) 13:46:41.93 AAS
むかむかしたから今から5kw運用する
豚より
803(1): 2018/12/23(日) 13:49:23.02 AAS
>>786
逆もあるんだよ
強い信号を帯域狭めて切ることで、弱い信号をとれることは結構ある
自分の思い込みや誰かが言ったことばかりだと思うな
自分でいろいろ試してみろ
それがアマチュア無線だ
804(1): 2018/12/23(日) 13:49:23.17 AAS
>>796 にはレトリックしかけたんだけど
爺は気づいてないらしい。。。www
やっぱ爺はこの程度のドキュメントも読めないんだwwww
種明かしすると、爺さんが喜ぶ記述なんだけどなwwww
805(1): 2018/12/23(日) 13:50:22.55 AAS
>>803
爺さん、おねがいだから>>796のドキュメント呼んでくれwwwwwwwwww
引っかかってんじゃねーよwwwwww
806: 2018/12/23(日) 13:51:00.29 AAS
読んでくれ〇
呼んでくれ×
www
807: 2018/12/23(日) 13:53:29.32 AAS
見事にひっかかってるなww
808: 2018/12/23(日) 13:55:20.14 AAS
DXやってるのに語学はさっぱりかい?
809: 2018/12/23(日) 14:07:08.87 AAS
なんかいつもアスペの変な荒しバカが出てくる
810: 2018/12/23(日) 14:45:09.28 AAS
静岡県静岡市葵区吉祥寺ろんろん JJ2RON 新井健一
萌QSL 発行の痛い香具師
白様のパイオツ揉んだ クソ野郎
811: 2018/12/23(日) 15:59:20.41 AAS
このまま眠りつづけて死ぬ #nemuritsuzuketeshinu
812: 2018/12/23(日) 16:11:38.96 AAS
静岡中央郵便局私書箱第194号 を封鎖されたヴォケ
静岡県静岡市葵区吉祥寺ろんろん JJ2RON 新井健一
タヒネ
813: 2018/12/23(日) 16:57:42.19 AAS
>>797
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
814: 2018/12/23(日) 17:00:47.83 AAS
帯域狭めればSN と混信では有利になるが、
DFの関係で相手局も減るのはしょうがないな。
815: 2018/12/23(日) 17:02:54.90 AAS
>>798
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
816: 2018/12/23(日) 17:03:18.06 AAS
>>801
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
817: 2018/12/23(日) 17:03:45.95 AAS
>>804
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
818: 2018/12/23(日) 17:05:31.77 AAS
>>805
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろうよ(笑)
819(1): 2018/12/23(日) 17:15:14.28 AAS
>>798
> ここは初心者爺がウザすぎる
あまり言うとブーメランになるよ。
人間誰しもはじめは初心者なんだから、かつて初心者だったあなたもウザいと思われていたってことだぞw
820: 2018/12/23(日) 17:26:00.85 AAS
静岡県静岡市葵区吉祥寺ろんろん JJ2RON 新井健一 がウザイ
821: 2018/12/23(日) 18:06:02.81 AAS
60代「団塊世代」はなぜこんなに嫌われたのか(東洋経済ONLINE)
外部リンク:toyokeizai.net
822: 2018/12/23(日) 18:42:21.28 AAS
>>819
そう言うおまいさんも実は還暦過ぎだろ(笑)
823(1): 2018/12/23(日) 19:49:16.21 AAS
>>785
ソフト内部で何をやってるか知らない爺さん(笑)
824: 2018/12/23(日) 20:49:51.28 AAS
IOUさんに教えてもらえよ
あの人は爺だが知識は確かだ
825(1): 2018/12/24(月) 05:57:04.15 AAS
>>777
こいつ重症なバカだな。
帯域広げればノイズは増えるは、
混信もふえるわ。
だから250Hzのフィルターが有るんだろう。
FT8アプリの中に脳内分離フィルターなんてないわ。
馬鹿じゃねえの?
帯域内の信号をただ出力してるだけだよ。
人間だって同じことは出来るね。
826(1): 2018/12/24(月) 05:58:56.65 AAS
>>781
そんなフィルターが有ると言う証拠を示せよ。
出来なかったらあんたの負け。
827: 2018/12/24(月) 06:00:39.05 AAS
>>823
だからソフト内部にフィルターがある事を早く証明しろよ。
828: 2018/12/24(月) 07:19:59.56 AAS
混信してるCWのピッチの違いで目的の信号音だけ選択理解出来る人は、
脳内にフィルター回路が埋め込まれているのです。
特にベテランほどこの脳内フィルター回路は優秀なのです。
10Hz程度の周波数の聞き分けが出来れば脳内フィルター回路は優秀です。
ただ人間の脳内フィルターでは1局分の信号しか解読出来ず、後の信号は余計なものになるのが欠点です。
しかし電脳の場合は内部にフィルターなんか無くても、同時に数十局分の信号を解読出来るから、
人間の脳内フィルターよりはるかに凄いです。
829(1): 2018/12/24(月) 09:07:55.95 AAS
聖徳太子は同時に10局聴き分けます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s