[過去ログ] JARL総会 行く? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887: 2010/06/05(土) 17:38:14 AAS
悪そうではなく悪い
888: 2010/06/05(土) 17:40:27 AAS
>>886
脳梗塞で病気療養中と聞いていたが?
889: 2010/06/05(土) 17:42:38 AAS
JO3LJOって平成生まれハムクラブの関西支部長?
890(1): 2010/06/05(土) 17:51:04 AAS
悪のりした高校生に罪はない。
担ぎ上げた大人(支部長)が問題。
891: 2010/06/05(土) 18:22:43 AAS
>>739
プレス(CQの加藤みどりさん)の人より白様がカッコよかった
892: 2010/06/05(土) 18:58:17 AAS
>>890
その通り。
あのごましお調子のりが悪いよ。
なんせ酒飲みながら関ハム運営するやつやからなね。
あれが運送屋の社長やからたまらん。
まあ極道みたいなもんやからな。
893: 2010/06/05(土) 19:02:28 AAS
>今時DXだとかQSLだとかに拘っている連中に改革などできるわけがない
>じゃあ何故この世界に若者が入ってこないかを検証してみるべきだ
伊藤ちゃんマンセー
894: 2010/06/05(土) 19:04:19 AAS
ちかまか坂井か知らないが無知なおやじだったなあ
895: [お] 2010/06/05(土) 19:06:07 AAS
あんたよりましw
896: 2010/06/05(土) 19:08:17 AAS
だってあそこまで伊藤ちゃんに晒されていたのは痛々しい
関西人としてもそう思うぜ
リピータでの悪行も晒してほしいものだ
897: 2010/06/05(土) 19:10:05 AAS
伊藤が何様だっていうんだバーカ
898: 2010/06/05(土) 19:14:27 AAS
>>884
本人も議事運営規定に従っているので問題なしと
開き直ってたな。
最悪な議長だよ。
ニュースで国会の強行採決の場面とか見て
バカだなぁ、と思っていたが
まさかそれを目の当たりにするとは。
呆れた。
結果的に廃案になったからいいというよりは
そういう横暴な権限を議長に持たせ乱用させる方が問題。
ちなみに他の総会関連でこのような規定はあるが
あくまで挙手か投票か、会場が二分され
まったく収拾が付かなかった場合や無をない最期の手段で使う権限。
あの状態で手抜きするために使うレベルの低い総会は初めて見た。
特に7号議案。時間がないからって何だよ。やる気があんのか?
899: 2010/06/05(土) 19:18:46 AAS
>総会議事運営規定において「投票」以外の採決において定款に規定された権利を剥奪するというのは定款に規定されたものに反し
>ており無効である。
>
>そもそも総会議事運営規定に定められた採決方法の(1)−(3)は議事運営をスムーズにするために中立的立場にある議長の
>判断で「圧倒的多数」になるという認識を前提とした場合のみの使われるべきものであり、
>会員の権利を等しく評価するためには「投票」が原則であるべきだ。
>
>もし、今回の第7号議案の採決において「挙手」が採択されたことに関して会員の固有の権利である「議決権」が
>剥奪されたと訴えたら定款の規定が優先されると判断されるに違いない。
900: 2010/06/05(土) 19:21:09 AAS
900
901(1): 2010/06/05(土) 19:24:24 AAS
坂井さんって関西では実力者なんですか
902: 2010/06/05(土) 19:29:23 AAS
>>901
正直、以前何度も話したことがあり、
色々知ってるし、いいおじさんだったんだけど
議長やってる時はまるでだめだったな。
まぁ、あの議長団の中では一番マシだったけどね。
(コメントの中に無線運用実体験があるからこそのコメントもあった)
なんというか、とても残念だったよ。
あんたも所詮この程度か、と。
903(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
904: 2010/06/05(土) 20:30:57 AAS
文句あるならみんな議場長やってみたら。
ここでしか言えない連中がああでもないこうでもないと騒ぐ
のは自由だがあの爺さん色々なブログに書かれている事に
真摯に受け止めて答えている。普通は無視するけどね。
何が悪いかはみんなが一番良く知っているはず。
会長をはじめとする理事達とその取り巻きなんだからね。
攻めるべきは改革を唱えて倒産したT理事や何もしない
N副会長などのH会長の言いなりの連中なんだよ。
905: 2010/06/05(土) 20:41:00 AAS
高尾は初めから改革する気などは毛頭もない。
自己の名誉のために立候補している。
糠澤も全く役に立たなかった。
906: 2010/06/05(土) 20:58:23 AAS
<石原都知事>菅新内閣を「極左」 外国人選挙権付与絡みで
6月5日19時18分配信 毎日新聞
東京都の石原慎太郎知事は5日、都内で開かれた参院選自民党立候補予定者の総決起大会で
「今度の菅内閣、あれも極左だから」と発言した。民主党が進める永住外国人への地方選挙権
付与政策を批判する中で述べた。
白様も民主党を応援されてまつ
907: 名無しさんから2ch各局 2010/06/05(土) 21:00:11 AAS
やはり、高尾はそうだったか? ずいぶんお金を使ったのではないかい?
908: 2010/06/05(土) 21:00:39 AAS
日本人には右が良く合う
909: 2010/06/05(土) 21:05:50 AA×
910: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
911: 2010/06/05(土) 21:13:54 AAS
おいおい、白様は外国人参政権は大反対だぞwww
あの件でtwitterで発言して白○(A○Z)と
目に見えて険悪になったしな(A○Zが一方的に敵視してるだけだが)。
あと藻前等、白樣を仲間だと思ったらダメだぞ。
彼女は包括免許も反対派だ。
壇上に立たせたり理事にしたりしたらバシバシ改革をするだろうが
その代償として白様が理事の間は包括免許だけは絶対導入されないw
912: 2010/06/05(土) 21:18:09 AAS
白○(A○Z)も本名は白(Huk)様だぞw
913: 2010/06/05(土) 21:20:55 AAS
白○にとってJARLの選挙が唯一の投票の場ってことか
914: 2010/06/05(土) 21:22:35 AAS
ここは白様のスレではございません。
腐女子スレへお戻り下さい
915(2): 2010/06/05(土) 21:32:34 AAS
No.10517 名前:ちかまの本性 2010/06/05(Sa) 20:06
>>10511
>実は挙手でも
>否決されてたんですよね。
○○さん甘いな、議運規程28条をよく読めよ
受任委任状は投票の場合のみ加算するが、
白紙委任状は全ての採決に最多数に加算。
つまり白紙委任状3453票が賛成で、可決される予定だった。
916: 2010/06/05(土) 21:38:12 AAS
ちかまが作った規程だろ
何年も先の名古屋総会に備えて作っていたとしたら凄いよ
917(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
918: 2010/06/05(土) 22:09:56 AAS
6号議案が投票になった場面。良く検証してみよう。
動画リンク[YouTube]
919: 2010/06/05(土) 22:13:21 AAS
>>915
なぜ7号議案が否決なんだ。
>ただし、投票による採決には委任状の数を含める。
とあるように、投票の場合のみ委任状を加えると解釈しているようだ。
(白紙委任状とて委任状に変わりないのだから。)
920: 2010/06/05(土) 23:44:27 AAS
挙手の場合は委任状を数えないんだよ
7号議案は、投票にすれば可決できるのは確定的であったが、
時間がなかったので挙手にした。
賛成するはずのStaffプレートのサクラが、ずいぶん帰ってしまったので
熱心な終身会員により否決されてしまったわけだ。
921: 2010/06/06(日) 02:58:08 AAS
ここの住民へ
ねぇ、レスする前に>>1の注意文読もう。
そんな基本的なことができない香具師がいるからアマチュア無線も2chみたいに荒れる。
922: 2010/06/06(日) 05:03:27 AAS
ばかいうな
だから2ちゃんねるがアマチュア無線みたいに乱れるんだよ
アマチュア無線って違法が当たり前の世界だろ
923(2): 2010/06/06(日) 05:09:09 AAS
ATJってまったくアホ
「採決を挙手でやるかどうかを挙手で決めたい」だって
こりゃあ三流どころか最低の議長だな
924: 2010/06/06(日) 05:13:15 AAS
高尾は既に原信奉派となってしまったようで
925: 2010/06/06(日) 07:47:33 AAS
草野の演説実にくだらん
JARLが公益社団法人になれると思ってるのか
926: 2010/06/06(日) 07:48:47 AAS
>>923
そんなことを言ったのか
こりゃもうだめだな
この爺さん完全に逝ってると思われる
927: 2010/06/06(日) 07:54:36 AAS
ちかまの浅はかな考えで結果が逆転したのは笑えたな
あれには原も愕然としただろうな
928: 2010/06/06(日) 08:55:38 AAS
7号議案、22:00前の段階で投票をやった場合、結果が出るまでに1時間以上かかることが予想できる。
この状況下、会場側との交渉はどのようになっていたのだろうか。
929: 2010/06/06(日) 09:02:03 AAS
>>7号議案は、投票にすれば可決できるのは確定的であったが、
すんません、おしえてください。どうして確定的だったんですか?
930(1): 2010/06/06(日) 09:26:14 AAS
7号議案は6号の3/4ではなく過半数で可決
理事の委任状だけで過半数は楽に突破
931(1): 2010/06/06(日) 09:27:43 AAS
聞いた話だが会場側からは電気を消すぞと脅されていたらしい
932(2): 2010/06/06(日) 09:31:11 AAS
>>915
委任状を含む投票の場合は、まずは白紙委任状を除いた票数で
採決する。採否が決まった段階で、白紙委任状を加算する。
よって
賛成 11,074票(会場 346人+委任状 10,728票)
反対 6,178票(会場 210人+委任状 5,968票)
棄権 16票(棄権の内訳は知らん)
この場合は、可決にはならないので「白紙 3453」はどこにも加算しない。
仮に
賛成 13000、反対 4000、保留 0 となった場合は可決なので、
これに白紙分が加算され、最終的には 16453:4000となる。
さらに 白紙委任状数は、最も多数の票に加算して採決の場合は
賛成 11074+3453 = 14527
反対 6178
保留 16
この場合は総数20721、第6号可決には15541以上必要なので
可決せず。
挙手でも、委任状込み投票でも委任状無し投票でも
6号議案は可決しなかった。
933: 2010/06/06(日) 09:39:03 AAS
>>932
第28条 2 白紙委任状については、採決の結果最多数であった議決数に加算する。
「最多数」って意味分かる?
「採否が決まった段階で、白紙委任状を加算する。 」
ということじゃないんだよ。
きちんと議事運営規程嫁。
外部リンク[pdf]:www.jarl.or.jp
934: 2010/06/06(日) 09:40:56 AAS
あ、932の後半の文章については、そのとおりだと思う。
言葉足らず失礼。
935: 2010/06/06(日) 11:15:14 AAS
JARL不要論に賛成
だからといってアマ無線を廃止はできんだろう
逆に個人相手だと困るのは総務省だ
936(1): 2010/06/06(日) 11:17:30 AAS
議長って未経験じゃ無理だ
ただコールが古いというだけで選んだんだろ
ブラウン管作っていた工員には所詮無理だよ
937: [お] 2010/06/06(日) 11:19:07 AAS
やじうま
938(1): *E7YES匿名メンバー 2010/06/06(日) 11:23:15 AAS
表立っては言えないがこれほど誹謗中傷好きが集まるクラブは他にはない。
2カスが主軸ゆえ大変なものです。ストレスいっぱい溜め込んで発散出来ないアホs。
人格的にはガキそのもの大人としての社会生活をまともに送れないアホs集団ですよ。
入会しても全く無意味。百害あって一利なし。
以上「仙台**Tuning Club」に属しての感想です。
939: 2010/06/06(日) 11:38:03 AAS
>>936
工員をばかにするな
おれたーちがいなくなりゃ、ブラウン管もテレビも出来やしねえ♪
きっとー、きっとくるさそのうちに
働くおれたーちの世の中が♪
こ、こなかったorz
940(2): 2010/06/06(日) 11:59:54 AAS
JARL腕章つけた者のヤジ、すごかった
舞台裏理事会で理事はどんな発言したのぉ
後藤君の顔、見えなかったけど?
理事席の後列、何を読んでたの?まさか運営規定?
941: 2010/06/06(日) 12:09:06 AAS
>>930 は7号議案は過半数で可決というし、
>>932 は2/3が必要の見解らしい。
どっちなんですか?
942: 2010/06/06(日) 12:11:43 AAS
>>923
それはまだマシ。
7号議案なんて会場の意見を一切無視して
挙手を「議長権限」とやらで強行したからな。
最低最悪。
時間がないからというのが理由になると思ってるのか?
会場がもう借りられないのなら
後日審議に保留するのが常識。
ただ、あの3人の議長の中では、ちかまが一番
ユーザーとしての無線の経験がある。
まだマシな方だよ。
>>931
なかなか退去しないので、あとxx分したら照明を落とします
と言われていたらしい。
結局その時間を過ぎてもかなり長らく落とされなかったけど。
943: 2010/06/06(日) 13:48:49 AAS
>>938
仙台って今は景気悪いんでしょ
どうせ東北の田舎集団でしょ
都会でもまれたことのない三流人間の集まりだからね
944: 2010/06/06(日) 13:49:52 AAS
>>940
動員されたのは会員ではなく組員じゃないのか
945: 2010/06/06(日) 13:56:32 AAS
ウダウダ質問をする草野とその仲間を制止できなかった議長が悪い
946: 2010/06/06(日) 14:31:31 AAS
いずれにしてももはやアマ無線の組織のやることじゃないよ
呆れた
947: 2010/06/06(日) 14:49:02 AAS
あんな総会の姿を見たら若者がこの世界に入ってくるわけないと誰だって思うぜ
948: 2010/06/06(日) 15:27:39 AAS
どらってエクストラに恨みがあるんだね
おれなんか全員1000Wにしてもいいと思うよ
949: 2010/06/06(日) 15:34:07 AAS
時間調整と雨宿りで立ち寄った お店
顔店陀気? 何化加絵屋
950: 2010/06/06(日) 17:59:58 AAS
来年の総会は、通常通りの開催だろ。
全議案の議長は JK1FNL 小林氏で決まりだな。
あれだけ、ちかまに食いつくんだから、来年の総会では
御自身の考えに基づく完全完璧な議事運営をしてもえらいましょう。
###
2010年06月06日(日) 17:13 by JK1FNL 小林 コメント削除
議長に起因する問題点はたくさんあります。そのうち何点かを指摘します。
以下、「議長」は、3名の議長のことではなく、あなたのことです。
1.第6号議題採決時には、委任状の存在を反映させない挙手による採択を議長が提案しました。
この議題では否決に必要な1/4以上の委任状をJA1ELYが持っており、反対の旨、意見表明しています。
投票以外の採択は、可決、あるいは否決が確定的なときにのみ使われるべき手段です。
委任状をカウントするのであれば、挙手でも構わないことでしょう。
しかし、今回の場合は、投票で確定的であるからと挙手にした場合、
委任状の扱いが変わることから、結果が異なってしまう可能性があります。
採択方法により賛否が変わってしまうような方法をとるべきではありません。
2.第6号議題において、委任状の扱いをはじめに説明せず挙手採択を「会場の同意」
に誘導しているのは不適切です。なぜなら、採決の方法は、「第27条 採決に当たっては、
議長がその議案に適切な方法を次の内一つを選ぶこととする」とあり、
議長が決めるものだからです(何が適切かは1で述べました)。
おそらく意図的に「不適切な採択方法」をとるつもりがあり、あとから委任状の件が明らかに
なったときの弁明として、総会出席者の議事運営規定についての無知につけこめるようにしたのではないですか。
3.第6号議題の採択結果に、白紙委任状の数が加えられていません。
「第28条 2 白紙委任状については、採決の結果最多数であった議決数に加算する」
とありますから、賛成票に加えられるはずです。白紙委任状の数を加えていないのは、
議事運営規定に反しています。
951: 2010/06/06(日) 18:02:21 AAS
2010年06月06日(日) 17:14 by JK1FNL 小林 コメント削除
4.第7号議題採決に、委任状の数を反映しない挙手としました。
あきらかに理事者が持っている委任状の数が、可決に必要な1/2を上回って
いると判断できる状況です。
一方、会場での質問、意見は反対するものがほとんどでした。
したがって、会場の意見と委任状の意見を含めた多数意見が、
反するものとなる可能性があることは十分判断できました。
したがって、会員の多数意見が反映される投票による採決を行うべきでした。
5.質問者からの質問について、議長が理事者に代わって発言することが
多々ありました。これは、「第8条 議長団の任務は次のとおりとする」にある
議長団の任務を超えた越権行為です。また、理事者に立った説明であり
「第7条 議長は、総会開催中、議事運営の最高責任者であり、
本規程に従って常に公正な立場で議事の運営を行わなければならない」
に反しています。
6.議長解任を提案する動議を、そのようなきまりがないとのことで却下
していました。しかし、「第8条(3)動議については、議事進行に関するもの
のみ受け付ける」に基づいた、この議長では公正な議事進行が不可能である
旨の動議であり、動議に基づく発言を許さず却下することは適切ではありません。
952: 2010/06/06(日) 18:03:18 AAS
2010年06月06日(日) 17:22 by JK1FNL 小林 コメント削除
7.回答する理事者を指名しての質問を受け付けようとしませんでした。
「第26条 理事者個人に係る質問、若しくは個人の中傷及び誹謗に係る発言は
禁止する」に基づいていると考えられますが、これは、理事の意見を問うことを
制限しているのではなく、理事者のプライバシーに関する質問を制限すると
解釈するのがふつうではないでしょうか。
8.質問者に複数の質問がある場合、一問一答式を許していませんでした。
そのため、理事者側の回答が不足する場面が多くありました。
理事者の回答を踏まえて、次の質問を行っていく、「論理的な質問の仕方」を
制限する根拠は、議長の方針以外のどこかにありますか。根拠が議長の方針
であるなら、そのような方法が総会質問の意義に合致するものですか。
ほかにもありますが、上記3,4,5は明らかに議事運営規定に反しており、
1,6,7は議事運営規定を理事者側に都合のよいように解釈した適切ではない
運用をしています。
953: 2010/06/06(日) 18:05:08 AAS
その小林は出席したのか?
委任状は0通ありました
白紙委任状?
それとも理事会委任?
よくわからんね
954: 2010/06/06(日) 19:03:09 AAS
ワタシは終身会員のエゴのためにお金を払うのはいやなのでJARLをやめます。
955(1): 2010/06/06(日) 19:43:01 AAS
>>940
後藤君 って監事の?
なら欠席じゃなかった。
956: 2010/06/06(日) 19:54:21 AAS
年会費会員のみなさん、みんなでJARLをやめましょう
957: 2010/06/06(日) 19:56:13 AAS
ちかまはこの総会以前に原の誘いもありおいしいことを言われたようだ
そのひとつに奴らが望んでいた430MHzのリピータだ
関西では現実派厳しく大阪圏での新設は物理的に無理
しかし会長は奴らの求めに応じて439,64を許可した
このおかげで隣接するリピータは混信を受けて困っている
しかしこれに反発するとそのリピータ自体が逆に潰されると
思って皆我慢している
ちかまっていう人間には本当に頭に来る
958(1): 2010/06/06(日) 19:59:58 AAS
よくわからんのだが、何故皆リピーターを立てたがるのだ?
959: 2010/06/06(日) 20:02:04 AAS
リピータなんてのが愚の骨頂だな
やめちまえ、そんなもの
960: 2010/06/06(日) 20:05:08 AAS
今回選ばれた方が、早くもイジメに遭っているそうです。
なんて汚い組織なのでしょう!
知らぬが仏とはよく言ったものです。
961: 2010/06/06(日) 20:08:13 AAS
レピータは権力の象徴だ
あの関東のKuSOは10局以上設置してトラッカーには顔だ
ATJもこっちではレピータを使ってロールコールで取り仕切ってる
962: 2010/06/06(日) 20:10:25 AAS
575 名前: 名無しさんから2ch各局… 投稿日: 2010/05/30(日) 18:05:55
これはフィクションだからそれを理解して読め
世の中にはフリーメーソンのような不可思議な組織はいくつでもあるものだ
JA1Aにも永年にわたり作り上げられたそのような組織があった
JA1Aは長期政権を確立するためにJA1Lを専務理事に据えて万全な体制を築こうとした
しかし専務理事になったJA1LはJA1Aの古傷を探し出し逆に地位を逆転しようとした
これ以前に総会屋もどきのJR1HはJARの不祥事をねたにJA1Aを攻撃していた
これは会長個人の問題に限らず職員の横領問題更には不倫事件にまで及んだ
このJR1Hは関東3会という組織に属し中には暴力団関係者も居り発砲事件を含む傷害事件を起こしていた
JA1Aは秘密結社というか警察関係者を動かしてこの団体の鎮圧を行い結果としてJR1Hを見方に引き入れた
そしてある日の朝JA1Lはベッドで冷たくなって発見された
当時もう一人JA1Bという人物が反体制派の支持を受けて理事になった
この人物は常にオーバーパワーの疑惑が付きまとっていた
JA1Aには表の工作員JA1Mと裏の工作員JR1HがおりこのJA1Bにはオーバーパワー問題とTVI問題で迫った
大問題即ち刑事事件にならないようにするためには理事を辞めるという交換条件だった
無線が大事なJA1Bはその条件を飲み理事を辞職したそしてその後JA1Aの意のままに動く人物となった
このほかにも反体制を掲げて理事になった人たちが居る
その中でJA3F更にはJE3Tはともに病気療養ということではなかったのにいずれも朝冷たくなっていた
組織の中の反体制人物がいなくなって以降相次いでJA1MそしてJR1Hが相次いでこの世を去った
JA1Mについては知りすぎた人物であったそしてJR1Hは会長の人脈を使ってハムフェアを私物化したり郵政の
組織にまで手を伸ばしていた時期だった
いくら盤石な組織であろうとも歳を重ねていけば組織は老化する
JA1A(副会長ではない)という反体制人物の理事の死以降反体制派の人物が突然死したという話は聞かない
963: 2010/06/06(日) 20:11:37 AAS
草野氏も任期中に突然死しなければよいが
964: 2010/06/06(日) 20:12:20 AAS
なんだそんな雲助やつまらんロールコールとやらの為に
そこまでご執心なのか。本当にくだらない連中だねえ。
965: 2010/06/06(日) 20:12:35 AAS
どらって女にもてそうな奴じゃないな
966: 2010/06/06(日) 20:14:27 AAS
確かにリピータなど意味は無い
KuSOはDXから追放されてしかたなくロピータで親分張ってるんだ
草野さんに追い出されたんだよ
967: 2010/06/06(日) 20:17:22 AAS
QSLにご執心の連中よりは明るくてましだよ
日本のアマ無線はトラッカーによって成り立ってる
VSもICOMもトラッカーと違法無線があるからまだ生きていられるんだよ
なくなったらDXも終わりだろ
968: 2010/06/06(日) 20:18:45 AAS
ちかまはブラウン管作ってりゃあよかったのにな
969: 2010/06/06(日) 20:26:45 AAS
QSLなんぞ無くなっても全く構わんのだが。
しかし今回の騒動は正に終わりの始まりだねぇ。
970: 2010/06/06(日) 20:36:59 AAS
>>958
あんたと同じでどこでも立てるのすきなだけだよ ホレ
971: 2010/06/06(日) 20:39:11 AAS
>>955
任期がおわり、引継ぎのときに欠席?
いいご身分だこと
972: 2010/06/06(日) 21:26:46 AAS
エクストラに1kw免許しないように要望した○EP
動画リンク[YouTube]
973: 2010/06/06(日) 21:28:11 AAS
575 名前: 名無しさんから2ch各局… 投稿日: 2010/05/30(日) 18:05:55
これはフィクションだからそれを理解して読め
世の中にはフリーメーソンのような不可思議な組織はいくつでもあるものだ
JA1Aにも永年にわたり作り上げられたそのような組織があった
JA1Aは長期政権を確立するためにJA1Lを専務理事に据えて万全な体制を築こうとした
しかし専務理事になったJA1LはJA1Aの古傷を探し出し逆に地位を逆転しようとした
これ以前に総会屋もどきのJR1HはJARの不祥事をねたにJA1Aを攻撃していた
これは会長個人の問題に限らず職員の横領問題更には不倫事件にまで及んだ
このJR1Hは関東3会という組織に属し中には暴力団関係者も居り発砲事件を含む傷害事件を起こしていた
JA1Aは秘密結社というか警察関係者を動かしてこの団体の鎮圧を行い結果としてJR1Hを見方に引き入れた
そしてある日の朝JA1Lはベッドで冷たくなって発見された
当時もう一人JA1Bという人物が反体制派の支持を受けて理事になった
この人物は常にオーバーパワーの疑惑が付きまとっていた
JA1Aには表の工作員JA1Mと裏の工作員JR1HがおりこのJA1Bにはオーバーパワー問題とTVI問題で迫った
大問題即ち刑事事件にならないようにするためには理事を辞めるという交換条件だった
無線が大事なJA1Bはその条件を飲み理事を辞職したそしてその後JA1Aの意のままに動く人物となった
このほかにも反体制を掲げて理事になった人たちが居る
その中でJA3F更にはJE3Tはともに病気療養ということではなかったのにいずれも朝冷たくなっていた
組織の中の反体制人物がいなくなって以降相次いでJA1MそしてJR1Hが相次いでこの世を去った
JA1Mについては知りすぎた人物であったそしてJR1Hは会長の人脈を使ってハムフェアを私物化したり郵政の
組織にまで手を伸ばしていた時期だった
いくら盤石な組織であろうとも歳を重ねていけば組織は老化する
JA1A(副会長ではない)という反体制人物の理事の死以降反体制派の人物が突然死したという話は聞かない
974: 2010/06/06(日) 21:31:33 AAS
河村たかし市長のいる名古屋市で非民主的な団体は許されない
975(1): 2010/06/06(日) 21:32:46 AAS
あぼーん
976: 2010/06/06(日) 21:33:24 AAS
代理しかよこさなかったじゃないw
977: 2010/06/06(日) 21:41:18 AAS
市長の代理だから市長のハートが伝わるってものよ
978: 2010/06/06(日) 21:47:05 AAS
JARL総会2度と行かない
最初で最後です
気分悪かった
JARL要らない
979: 2010/06/06(日) 21:53:51 AAS
あのヤジとばしている連中って低学歴だろうなぁ。
小中学校で、不規則発言するなって普通習うだろ。
そういう約束も守れず、保護者呼び出しで
まともに進学できず高校中退か工業高校がせいぜいってところか。
ガラが悪く頭悪そう。
あんなの見たら、子供にアマチュア無線なんかやらせたくないよ。
子供が低学歴のバカに育つ気がする。
980: 2010/06/06(日) 22:34:15 AAS
JARLは年払い会員に対し
どのように説明するのかね?
981(2): 2010/06/06(日) 22:35:25 AAS
総会の品位を保つために、2尼以下は議場への立ち入りをお断りします。
あっ、会長がいないw
982(1): 2010/06/06(日) 22:40:49 AAS
監事って運営には全然影響のないポストなんだよな。
とりあえず提言するだけ。
隠居させるちかまに最適!
983: 2010/06/06(日) 22:43:25 AAS
>>981
会長は2アマだから入れるよ。
984: 2010/06/06(日) 22:44:00 AAS
後藤も岡田排除に貢献した?
985(2): 2010/06/06(日) 22:48:33 AAS
>>975
>>917
>>903
>>886
>>880
>あぼーん
何が問題なの。
986: 2010/06/06(日) 22:51:17 AAS
>>982
でも、法令や連盟定款に違反した行為がなかったか確認し総会で報告しなければならない。
今年の総会での定款違反、(委任状無視)をどう評価報告するのだろうか。
987: 2010/06/06(日) 23:05:03 AAS
>>981
2年前だか3年前だかの総会で資格言ってたが、「2アマ+1技」だそうな。
1技は、アマチュア局の操作は4アマの範囲だが、業務局の技術操作
では無敵。
でも、アマ無線の操作範囲のみで考えれば、2アマ以下は入れないとすると
実際に理事になれない、議場にも入れない奴はゴマンと居るぞ。
988(1): 2010/06/06(日) 23:42:14 AAS
>>985
398 名無しの無線家 New! 10/06/06 15:12 ID:
削除対象アドレス:
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
989: 2010/06/07(月) 05:38:03 AAS
>>985
>>988
もう一度無線板の警告を嫁、そして>>1の注意事項を嫁。
藻前ら電波法を守れない香具師と一緒。
990: 2010/06/07(月) 05:40:01 AAS
398 :名無しの無線家:10/06/06 15:12 HOST:zaq7d04a47e.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
削除理由・詳細・その他:
無線板のローカルルールの「コールサイン記載禁止」の違反行為
2chスレ:saku
991: 2010/06/07(月) 05:41:18 AAS
400 :名無しの無線家:10/06/06 21:52 HOST:zaq7d04a47e.zaq.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
削除理由・詳細・その他:
ローカルルールであるコールサイン書き込み禁止違反
2chスレ:saku
992: 2010/06/07(月) 05:43:47 AAS
J○3NEAか?
993: 2010/06/07(月) 05:50:59 AAS
:zaq7d04a47e.zaq.ne.jp
J-COMウエスト(兵庫県)
994: 2010/06/07(月) 06:00:13 AAS
原はもう終わってる
jarlも終わってる
アマチュア無線も終わりだな
喜ぶのは総務省
995: 2010/06/07(月) 06:04:53 AAS
確かに「デブ」と言うのは酷いと思う。
あの「デブ」さんらに、あそこまで不審を抱かせたのは今までのJARLであり、
また議長のJA3ATJちかま氏に責任があるのではないでしょうか。
ただあのJO3LJOとJO3NEAの「ガキ」どもは、親切で行ったような
言い訳をしているが、壇上に上がる時もガッツポーズをしたり
場内に手を振ったり、かなりふざけているようにお見受けしました。
とても残念な気持ちになりましたが、それはQHQ田中大阪府支部長が
そそのかした事と知り、呆れるばかり。
996: 2010/06/07(月) 06:05:48 AAS
デブさんとガキさんの映像ありませんか〜
997: 2010/06/07(月) 06:06:57 AAS
会場内から「委任状はどうなるんだ」という声がかからなかったら、6号議案は
あのまま挙手で採決されていた。
なんということか....議長の議事進行問題ありだよね。
998: 2010/06/07(月) 06:08:47 AAS
無線板はもう終わってる
jarlも終わってる
アマチュア無線も終わりだな
喜ぶのは西村博之
999: 2010/06/07(月) 06:10:25 AAS
もう一度無線板の警告を嫁、そして>>1の注意事項を嫁。
藻前ら電波法を守れない香具師と一緒。
1000: 2010/06/07(月) 06:11:16 AAS
1000なら無線板閉鎖
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*