[過去ログ] JARL総会 行く? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(1): 2009/05/17(日) 19:00:20 AAS
釧路に地元グループなんてあるのだろうか?????
172(1): 2009/05/17(日) 20:16:58 AAS
>>169
ぽつんと立つな!
入場したらすぐに 食い物があるテーブルに へばり付け!
173(1): たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/05/17(日) 22:52:54 AAS
>>171
すみません、釧路というより北海道エリアという意味です。
でも支部はありますのでぜひに。
>>172
別名ピラニアパーティーですから。
でもコツをつかむとソコソコは食べられますよ。
前夜祭の食品量と品質で実行委員会の技量が試されると言っても過言では無いでしょう。
飲みすぎて総会当日に遅刻しないように。
174(1): 2009/05/17(日) 23:30:30 AAS
だめだやっぱり逝けねぇや。
委任状どうしよう。
175: たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/05/17(日) 23:40:47 AAS
>>174
まだ間に合う、事務局へ提出を。
(ただし、白紙委任でなく誰かのコールサインを記載して。)
176: 2009/05/18(月) 19:49:09 AAS
>>173
遅刻? 大丈夫だ! ほとんどの質疑は13時からだ!
その頃は、一般会員100名。
終了時には、一般会員50名、実行委員50名。
177: 2009/05/22(金) 10:02:19 AAS
あいにく雨の総会になりそうだな
178(1): 2009/05/22(金) 10:45:54 AAS
ほとんどの質疑は13時からだ!
その頃は、一般会員50名だ
179: たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/05/23(土) 15:23:54 AAS
現地から写真をお届けします。
サイズが大きく面白みにかけると思いますがよろしければご覧下さい。
外部リンク:jikken.jp
180: 2009/05/24(日) 01:22:12 AAS
総会期間中
支援∩゚∀゚∩age
181: 2009/05/24(日) 07:23:20 AAS
昨夜の羽田発JAL最終便で釧路入り。
準備書面(質問予定稿)は提出済みです。
>>94 >>178
事前に準備書面を出していると、当日の質問者受付では
受付用紙に署名するだけなので楽。
議案事に受付順に1人1人呼ばれるのが殆どだが、
質疑内容事に呼ばれる場合もあり。
今までの例だと 10時からは 開会式で、来賓の挨拶など。
正味の議事はは11時からで、まず議案説明。
昨年は11:45から質疑開始で、トップバッターはたけぴょんさんだった。
たけぴょんさんが質問言い終わって、何点か回答があったトコで昼休みだった。
昼休み挟んで13時から質疑開始ってことも多い。
3,4号議案の質疑は昨年の場合は16時過ぎ。
今日の最終JALで帰るので、総会会場に居られるのは18:00くらいまでか。
182: 2009/05/24(日) 10:14:32 AAS
原先生に敬意を表し、委任状で一票を投じました!
183: 2009/05/24(日) 10:26:00 AAS
会場です。
参加者は300人位かな。
184: 2009/05/24(日) 11:05:57 AAS
今回も、白紙委任状の圧倒的多数で滞り無く再選される模様です。
185: 2009/05/24(日) 15:12:38 AAS
北の将軍様状態だな
白紙無効とかやっても開封作業の時になぜかJA1ANと記入されるようになってるから意味無い
186(1): 2009/05/24(日) 15:34:09 AAS
委任状
あん:2881
エリー:1846
白紙:6621
10:50現在の入場正員:8614
いま、エリーが二度目の登壇中。
187: 2009/05/24(日) 15:43:10 AAS
やっと1号2号議案終わりました。
会場の人数は半分位になりました。
188(1): 2009/05/24(日) 16:00:53 AAS
今年は議事録書き起こしサービスはあるのですか?
189: 2009/05/24(日) 16:46:17 AAS
あんさんガンバレ!正義を
190: 2009/05/24(日) 16:48:30 AAS
有ると思うけど、エリーの発言だけ真っ先にうぷじゃないかな。
公式議事録並みまたはそれ以上の内容のものを、公式より先に出してほしい。
191: 2009/05/24(日) 16:50:12 AAS
カード廃止
192: 2009/05/24(日) 17:48:28 AAS
原会長を名誉会長に!
(会長ヤメロ)
193: 2009/05/24(日) 17:51:48 AAS
議事終了しました。
来年は名古屋市です。
194: 2009/05/24(日) 17:57:23 AAS
原先生、万歳!!
195(2): 2009/05/24(日) 18:26:20 AAS
東京ではいつ開催されますか。
196: 2009/05/24(日) 18:46:16 AAS
>>195
JARL解散→JARLに代わる新しい組織の結成大会のとき。
197(2): 2009/05/24(日) 20:50:36 AAS
本日はもめなかったかな
198: 2009/05/24(日) 20:51:21 AAS
原先生、終了!!
199: 2009/05/24(日) 22:16:19 AAS
録音のうぷまだですか?
200: 2009/05/25(月) 07:07:50 AAS
>>195
東京開催までJARLはもたない、解散総選挙
201(2): 2009/05/25(月) 07:51:07 AAS
>>197
11:00の議事開始時にエリーが毎年言いだす「議事進行方法に関する緊急動議」が無かったけど、
質疑開始時に、例年だと質疑受け付けで受け付けた順なんだけど、呼ばれる順が変になって、議長に渡された受付用紙の順番でやるとかなんとか、13:00から15分くらい揉めた。
んで、エリーは自分の番の時に、「議事進行に関する動議の採決で、理事者側の議決権の可否」を中心に15分ほど粘っていた。
202(4): たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/05/25(月) 10:14:34 AAS
>>201
すみません、もめたくは無かったんけど201さんがお書きのとうり「順番が変」になったので少々指摘させて頂きました。
自分は、日曜の泊まるので問題無いのですが早く帰りたいので事前書面を出しているのですから。
「議事運営規定」では質問は事前に、順番は受付順となっています。
これに反した議事運営でしたので騒いだわけです。
でも、これは意図的な事ではなく単なる事務の行き違いというかミスである事は間違いないです。
>>197
記事では、荒立った事は殆どありませんでしたが、議事終了後の実行委員会の紹介で
実行委員長が、ある質問者の発言は釧路や北海道を差別していると大騒ぎでした。
まあ、相互の意図するところは十分にわかるのですが、大人気ないと感じてしまいました。
委任状写真までアップしてあります。
外部リンク:jikken.jp
これにてホテルを出てます。
203: 2009/05/25(月) 10:28:24 AAS
終ったな・・・
204: 2009/05/25(月) 10:38:40 AAS
結局、今回も腹を首に出来なかったわけだ
205: 2009/05/25(月) 12:40:35 AAS
>>201です。
準備書面がある方を優先するとかしないとかで揉めていたけど、
書面を出しておくと受付票だけ準備しておいてくれて、あとは当日は受付に行って、
「本人来ました」って告げて登録しないと呼ばれないし、
呼ばれる順も当日の受付順が規定なんだけど、受付席から議長に質問票を渡すときに、順番が変になったのです。
だから
受付
206: 2009/05/25(月) 12:45:06 AAS
相変わらずの茶番劇だな
207: 2009/05/25(月) 12:48:08 AAS
続き。
準備書面は必須じゃないです。
手の内をバラすことになるけど、当日受付で時間節約になるし、
ややこしい質問の時には、回答を準備しておいていただいて、お互いの時間節約にもつなげたいですからね。
ところが、今年は質問受付席に、準備書面が届いていなかったのです。
議長、理事には配布されていました。
昨年までの総会では、質問者受付には、準備書面提出済みの方は、質問票に署名だけすればいいように
準備されていました。
208: 2009/05/25(月) 17:17:03 AAS
受付の仕方がどうのこうのって...全くくだらないからもういい。
それで、内容はどうだっだったの?
どんな質疑応答があったのよ。
209: 2009/05/25(月) 17:36:26 AAS
ちかまさんは仕事が早いよ。概略こちら。
外部リンク:blog.zaq.ne.jp
登録クラブ代表者会議で委任状を取り集め
情報公開も何もしないどこかの盆暗支部長とは大違い。
210: 2009/05/25(月) 18:33:34 AAS
昨日の今頃は釧路にまだ居ました。
委任状をいただいた方には、おおよその議事の流れと、質疑応答の発言者ごとの大まかなテーマを流しました。
委任状を集めるからには、相応の責任も有ると思います。
211: 2009/05/25(月) 18:43:47 AAS
>情報公開も何もしないどこかの盆暗支部長とは大違い。
全員
212: 2009/05/25(月) 18:56:21 AAS
何年か前は、新潟の支部長さんが、翌日には速報を自身のホムペで公開していたけど。
213(1): 2009/05/25(月) 21:34:10 AAS
>>188
ここのこと?
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
2年前の総会ですら、これしか出ていないからねぇ。
期待薄。
>>節度を守ってご利用ください。また、このサイトに記載されている内容について一切の責任は負いかねます。
無責任糞サイト まとめサイト
悔しかったら 公式議事録以上のものを公開しろよ。
糞野の発言だけうぷしてるんじゃねえ。
214(1): 2009/05/25(月) 21:44:02 AAS
>>202
会長や理事はいつものことで慣れっこかも知れんが、ボランティアで
総会の手伝いをしている地元の人にとっては許せない侮蔑的な言動
があったことは事実。
215: 2009/05/25(月) 22:02:06 AAS
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
純粋に技術情報を追究するには情報不足かもしれませんが様々な真実が記載してあります。
というのならば、
節度を守ってご利用ください。また、このサイトに記載されている内容について一切の責任は負いかねます。
というのは矛盾じゃないか?
>>202
「ある質問者の発言」 って、壇上に2時間も居たJA1某だろ。
216: 2009/05/25(月) 22:07:19 AAS
さよならJARL総会inNAGOYA
217: 2009/05/25(月) 22:29:06 AAS
>>214
guiltyに一票
218: 2009/05/25(月) 22:50:22 AAS
>絶大な拍手でその意を表しました。
ちかまさん、なんだか将軍様を讃えてるみたいだなぁ。
今日の核爆弾やミサイルはJARLの将軍様、
釧路総会終了へのエールかもしれないねw
219: 2009/05/26(火) 11:04:30 AAS
>>213
他力本願のくせに図々しい奴だな。
220(1): 2009/05/26(火) 17:56:25 AAS
他力本願よりも、特定の人の発言しか書き起こしていないことのほうが問題だろ。
あの壇上に長く居る方の発言を、あそこまで書けるなら、全発言を書き起こせるだろ。
221: 2009/05/26(火) 20:26:46 AAS
オマエ、ヤレ
222: 2009/05/26(火) 20:28:19 AAS
録音のうぷまだですか?
223(1): 2009/05/26(火) 20:48:37 AAS
>>220なら立派な議事録ができるだろう。さあやってもらおうか。
224: 2009/05/26(火) 22:08:39 AAS
音源出してくれたらすぐにでも起こしにかかるよ。
225(2): 2009/05/26(火) 22:19:15 AAS
警告!
実名を挙げていわれのない誹謗中傷をする者は、名誉毀損となる
226(1): 2009/05/26(火) 22:26:31 AAS
「アマチュア無線まとめサイト」の管理人がやるべきだろ。
草野の発言しか書き起こしていないじゃないか。
真実しか書いていないサイトなら、サイトの内容には全責任を負うべきだし、
偏向するなと言いたい。 あそこもこのスレも反JARLが当たり前ってか?
>>223 完全完璧な音源持っているんだろ。 うぷしてくれよ。
>>225
総会で、釧路を馬鹿にした草野はどうなんだよ。
227: 2009/05/26(火) 22:34:52 AAS
>>226
kusanoはゆうざい
228(2): 2009/05/27(水) 02:04:01 AAS
白紙委任状数の記載されたページどこかありますか。
229: 2009/05/27(水) 02:46:21 AAS
俺が出した白票の逝き先は?
230(1): 2009/05/27(水) 06:35:15 AAS
>>228
公式には無し。
>>186じゃだめ? (実は漏れがうぷしたけど)
231(1): 2009/05/27(水) 11:03:49 AAS
>>230
もっと細かいのないのかよ。写真取った人いない?
232(1): 2009/05/27(水) 13:04:40 AAS
>>202も見ずに細かいのないのかとか言ってるやつがいるの?
233(2): 2009/05/27(水) 14:19:00 AAS
>>232
どこにあるの? 5/14 14:00現在アリマ船が?
たけぴょん、早く確認してウップしてくれや。
234: 2009/05/27(水) 18:33:23 AAS
仲良し総会でなにもなし、問題なし
235: たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/05/27(水) 20:18:41 AAS
>>233
直接飛べるようにリンクを書いておきます。
外部リンク:jikken.jp
>>202
のページからは、「委任状数」をクリックして頂ければOKです。
現像してから委任状数を上げるなどわかりにくい表現は修正しておきます。
>>228
残念ながら白紙委任状数は記載されていません。
いままでは一番最後に記載されているんですけどね。
236: 2009/05/28(木) 07:56:15 AAS
>>233
202の「委任状数」をクリックしても、行かれなかった?
今年は白紙委任状数は、受任者リストには無かったね。
代わりに、11:00現在の入場正員数等公表時に初めて白紙数も公開だった。
237(2): 2009/05/28(木) 09:11:26 AAS
釧路くんだりじゃ誰も来ないとか言ってた発言者って、自分が来ていることを忘れてるよね。常連もみんな来てるし。いつもと変わらないじゃん。
釧路では勝手丼、スパカツ、なごやか亭の寿司食べました。うまかったよ。
238: 2009/05/28(木) 09:55:05 AAS
>常連もみんな来てるし
マニアのJARL総会
239: 2009/05/28(木) 21:38:23 AAS
>>225
一酸化炭素を名指しで批判した「ごときゅう」は当然有罪。
240(1): 2009/05/29(金) 10:35:01 AAS
白様が質問してくれなかったのは残念。
241: 2009/05/29(金) 16:44:19 AAS
>>231は、人にモノを尋ねる、または依頼する書き方としては無礼だな。
いくらにちゃんねるでもそれなりの礼儀は居るぞ。
242: 2009/05/29(金) 16:53:07 AAS
釧路は、CO2が増えた
243: 2009/05/29(金) 20:44:25 AAS
>>237
その発言をしたジジィにとっては、他の質疑応答者は少ない方が良いはず。
一人で二時間でも三時間でもしゃべりつづけて居たいはず。
委任状の通数に比例して発言させろって言っているし。
244: 2009/06/01(月) 18:12:26 AAS
>>237
むしろ常連ならどこでやっても来るだろうな
常連にとっては遠方の方が一般人が減ってうれしいんじゃないかと思うが。
>>240
質問するとリアルアンチが沸くから、個人的には質問してくれなくてほっとしてるよ。
245(2): 2009/06/04(木) 16:05:17 AAS
8J8TKSは支部予算の関係上発行するQSLカードの枚数に限りがあるため
その運用は人気の高い7メガと21メガのSSBにほぼ限定されていたそうな。
見得張って写真とか多色刷りのカードなのだろうけど、そんな理由で
運用バンド/モードを制限するぐらいなら最初からやらなければいい。
246: 2009/06/04(木) 16:23:01 AAS
大会参加者500人、そうかい
247: 2009/06/04(木) 17:47:25 AAS
お馴染さんと関係者の集いてかwww
248: 2009/06/04(木) 17:53:34 AAS
違う 無条件賛成者のサロンwww 誰が行くかよ
249: 2009/06/04(木) 18:04:42 AAS
釧路くんだりまで誰が往くか世
250: 2009/06/04(木) 18:15:47 AAS
いくら食いにいきたい
251: 2009/06/04(木) 18:49:33 AAS
本物は現地でも高いぞ
252(1): たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/06/04(木) 19:57:23 AAS
>>245
現場の記念局運用はもっとひどかったようです。
現場で受け付けをすませ、運用できる時間もあるのにカードが無いという理由だけでキャンセル。
運用させなかったという事実もあります。
253: 2009/06/04(木) 19:59:01 AAS
次の総会は、富山か・・・・・
254(1): 2009/06/04(木) 20:06:47 AAS
JARL関係者はアゴアシとも自腹じゃなく出張費という名目で
集めた会費で逝くんだよな。
で 当日は可愛いかどうかはわからんがコンパニオン呼んでどんちゃん騒ぎだろ
場合によっちゃコンパニオンのお持ち帰りもありだよなwww
255: 2009/06/04(木) 20:15:35 AAS
今回も総会屋が暴れていたそうですが
256: 2009/06/04(木) 20:27:28 AAS
捏造乙
257(2): 2009/06/04(木) 21:08:58 AAS
>>252
そんなこともあったのですか。
QSLなんて1枚1円程度の紙にデータのみ片面印刷でじゅうぶんなのに。
それは極端だとしても写真カードで1枚10円近くもかけるからこうなる。
絵心のあるハムにイラスト描いてもらっても見栄えはするのに。
カネもないのに見得張って本末転倒だよまったく。自腹切る器量もなし。
記念局ってなんなのさ、釧路の人。
258(1): 2009/06/04(木) 21:46:04 AAS
予算に限りがあるのだから仕方がない。
会員がもっと増えたらもっといろいろなことができる。
やりたくない人は辞退すれば良いだけの話。
259: 2009/06/04(木) 21:58:24 AAS
つ【本末転倒】
260(1): 2009/06/04(木) 22:41:43 AAS
>>258
カネの無いのは百も承知(書いてあるでしょ良く読んで)。
限りある予算をいかに効率良く使うかが腕の見せ所ではないのかな。
去年の総会開催時よりも以前に釧路で開催することが決まっていたはずだから
1年かけて総会記念局はおおよそ何枚くらいQSLを発行するのかデータを集めて
それから予算組めばいいだけの話。で、運用終了後全QSO数を集計した後に
予算の範囲内でカード作ればいいじゃない。まさか先に作っておいたとか?
執行委員会も苦渋の決断だっただろうとは推察できるよ。でもすごくヘタ。
たんちょう総会ならぬ断腸総会ですかね。
261: 2009/06/04(木) 23:06:44 AAS
残りのQSL枚数を言っていたくらいだからね
262: 2009/06/05(金) 11:12:33 AAS
おそまつ としか言いようが無いな
263: 2009/06/05(金) 11:26:55 AAS
ちょろまつ
264: 名無しさんから2ch各局 2009/06/05(金) 15:38:00 AAS
ハイバンドのコンデションが良くなって来たと同時に運用期間終了。
私は33年で6万局、異なる局では3万5千局。
4200局位やったそうですから良しとすれば。
記念局ってPRする為の特別符号を持った無線局。
265(1): たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/06/05(金) 20:24:09 AAS
>>254
>当日は可愛いかどうかはわからんがコンパニオン呼んでどんちゃん騒ぎだろ
>場合によっちゃコンパニオンのお持ち帰りもありだよなwww
今回は無かったと思う。
前夜祭終了後は、会長以下理事の多くは、前夜祭会場近くのMOO(クーちゃんいた所)の2階で夜遅くまで飲食してました。
庶民的な所でお勧めです。
総会当日は、逃げるように空港に向かった方が多かったようです。
>>257
大変な苦労をしている事は理解できるんだけど詰めが足りないという感じ。
思っている事は、自分のホームページで書いていこうと思ってます。
一つの良い点は、受付をすませていたのに運用させてもらえなかた方は2エリアから方だから
来年の名古屋の総会ではそのような事は無いであろうと、、、以下略。
釧路は遠くて来られないと言ったに怒りをかってしまっていましたが、
総会実行委員会の何人が高知や児島の総会を視察した疑問に感じてしまう総会でした。
今回の総会に行って一番よかったことは、「ねこのたまご」知ってしまったことだったりします。
266: 名無しさんから2ch各局・・・・・ 2009/06/05(金) 21:09:06 AAS
私も昼食後運用したいと思って行ったのですがダメでした。
運営担当と関係ない人が受け付けをしたようです。
申し訳有りませんがカードが予定数に達したので運用できませんと
運営担当の方が私にも言ってきました。
7MHzを聞いてみましたが何も入感してませんでした。
267: 2009/06/06(土) 00:01:27 AAS
総会に携わった実行委員会には頭が下がる思いだけれど
たかだかQSL代をケチったぐらいで総会黒歴史を綴るとは哀れな話。
道東は日本の「はじ」とかシャレにもならん。
268(2): 2009/06/06(土) 05:38:49 AAS
7/21MHz人気のあるバンドで運用するのは当たり前、資格に関係なく呼べる
SSBモードも当たり前。
1月〜4月までのコンデション、ハイバンドがオープンしたのは数えるだけ。
ハイバンドのコンデションが良くなったのは5月の連休以降で、その中で
6500QSO、5900枚余のQSL発行(6000枚制作?)との事。
実際は、4200弱の局への発行だそうですがこの数字を少ないと見る方は
カード代をケチっていると言うのでしょうが私はそうは思いません。
7MHz4500QSOの内3分の1は複数交信との事ですから
1万回交信しても実際は6000局程度への発行となるのでしょう。
予定した発行数を最後で合わせたのは手腕でしょうし、総会当日に運用しても
PRには時すでに遅しです。
269: 2009/06/06(土) 12:36:18 AAS
↑ 関係者が寝ずに考えた言い訳だな
これからは総会当日はヘンチクリンなコールサインの運用は無しにしよう
8月のハモヘアーもな
270: 2009/06/06(土) 12:37:31 AAS
記念局の設営ってのは、総会の事前PRだけが目的なのか?
だとしたら、総会当日の運用設備なんて必要ないだろ。片づけとけって思う。
>>268が設営側の人なのか知らんが、その感覚には違和感を覚える。
会員がわざわざ遠いところ釧路くんだりまで行って、
せっかくだから記念運用したいって思うのは自然と思うのだが。
どこでやろうと、業界最大の社団法人の総会ってのは
ハムフェア並みの大イベントだと思うんだが。
人が行かない、運用の需要が少なそうってんなら、人が集まる場所でやれっての。
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の持ち回りでいいじゃん。
271(1): 2009/06/06(土) 13:32:55 AAS
>>268
なーんかヘンテコリンな理屈だ。
道内支部持ち回りで運用していたんだから運用場所が違えば呼ぶでしょ。
最初からQSL発行枚数を決めていてそれを超える運用はやらないなんて
どう考えてもおかしい。はじめにカードありきですか。
メンツにこだわってカネも無いのに写真QSLを作ったのが間違いの元で
当初から大量発行がわかっているのならそれに見合った単価で製作すれば
よいだけのこと。支部予算で賄えなければドナーを求めるとか、追加注文に
対応するほどの器量が欲しいところ。
こんなところで総会開催を決めたのは誰だよ、責任者出てこい。
272: 2009/06/06(土) 13:48:50 AAS
運用させてもらえず悔しかったからって、
いつまでも粘着してケチつけるなよ
だから、キモイって言われるんだよ
273(5): 実行委員から皆さんへ 2009/06/06(土) 15:17:32 AAS
記念局を担当した実行委員です。 ここに色々書かれているよと教えてもらい読ませて頂きました。
QSLですが追加を含めて6千枚制作しました。 記念アワードも発行していますから出来るだけ
多くの局との交信を考えて運用しましたが、5月に入るまで上のバンドが開けずカードを処分する
心配もあったのですが何とかSWL用と未着対応分を残し全て発行しました。
例年のように、3月位からのオープンがあれば違う対応も出来たのですが申し訳有りません。
総会当日は、会場内でVUの交信に多くのカードが消費されてしまい、
さらに前日準備後にカードが盗難に合ったのが誤算でした。
当日私達が受け付けした方は全員運用頂いたはずですが、用事の為席を空けた時
受け付けを無関係の方がしたのも事実です。
各支部では無く管内持ち回りでしたが、後1千枚カードがあった場合この空の状況では
消化するのは無理だったと思います。
ご不便をお掛けしたことは大変申し訳有りません。
追伸 今までの情報は釧路根室支部HP掲示板に掲載しております。
274: 2009/06/06(土) 18:28:35 AAS
JARL=腰巾着 という印象が強いよな
気前よく自腹切る奴はおらんのかよ
前もって俺んとこに頼みに来いよカード代くらいやるよ
275: 2009/06/06(土) 21:25:46 AAS
>>273
オイッ、オイッ。
11時ごろから、ズット430を場内でワッチしていたが、
出ていなかったゾ!
276: sage 2009/06/06(土) 22:22:41 AAS
>>265
ねこのたまご って何?
277: 2009/06/06(土) 22:38:13 AAS
盗難ねぇ〜( ´_ゝ`)フーン
278: 2009/06/07(日) 07:33:13 AAS
>>273
マジ? 本当に関係者?
関係者なら同じ内容を、公式ホムペにも載せてください。
279(1): 2009/06/07(日) 11:51:45 AAS
>>273
コンディションが悪かったことは誰にも責めることはできませんし、
責めてもいません。もちろん責任問題でも何でもありません。
カード盗難とは残念でした。
>当日私達が受け付けした方は全員運用頂いたはずですが、用事の為席を空けた時
>受け付けを無関係の方がしたのも事実です。
ここ、よくわかりません。QSL残部パツパツなのに実行委員会と無関係の人が
それを考慮せず申し込みをすべて受けてしまったので一部希望者の運用を断る
結果になってしまった、ということなのでしょうか。
まとめると、
「本来は足りるはずの枚数が前日の盗難と当日の会場内QSOに
より不足してしまったが、さらなる追加注文をしてもそれを
捌き切れるほどの交信数は望めないので運用を断った」
ということでしょうか。
でも、でもですよ。どうしてもオリジナルの丹頂QSLを発行しなければ
ならなかったのですか。事情をアナウンスして(カードにも書いて)
コピーなりイラストなりのQSLで代替してもよかったのではないですか。
それができなかったのはメンツにこだわったからでしょうか。
代替QSLでもよいという人は呼んできたでしょうし、運用希望者も
交信数は保証できないものの電波を出したという達成感は得られたはずです。
280(1): 2009/06/07(日) 20:05:53 AAS
だから!
会場内の430のQSOなんて、してなかったぞ。
そんな事を理由にするな。
281: たけぴょん [jn1cmw@jikken.jp] 2009/06/08(月) 00:12:10 AAS
後で自分のページに書こうと思っていましたが、関係者が記載という事で一応コメントします。
>>273
実行委員の一員として書くならコールはわかるようにして書いた方が良いと思いますよ。
さらに変な憶測を生む原因になりますから。
「QSLカードが無くて」という所が問題なのです。
カードなどに興味の無いと言う人もいますが、JARLに取ってカードは大変に重要なものです。
例えばJARLがカードの転送を止めたらどうなるでしょうか。
「カードが盗難」と書いていますが、カードビューローが無くしたらどうなりますか。
また、記念局の運用と言うのも大変に重要なものです。
当日、運用すると決めたからには余程の事が無い限り運用をつずけなければなりません。
なぜなら交信を願っている待っている人がいるからです。
そんな中でカードが無いという理由で運用を止めたら、カードなど後でいくらでも作れるものなのですから。
予算、、、そんなの理由になりません。
そんな事が理由になるなら1億円もの資産の取り崩しなど到底認められません。
総会や記念局の運営には大変なご苦労がある事は承知しています。
しかし、やるからには万全の体制と参加者への配慮が絶対に必要です。
細かい事はここでは書きませんが今回の総会ではこれらが不足していたのです。
たんにそれだけの事です。
>>280
会場内でのVUHFの交信は行われていました。
自分を含めて多くの方が交信しておりました。
しかし、早いうち(式典が始まる前くらい)です。
282(1): 実行委員から皆さんへ 2009/06/08(月) 00:53:24 AAS
色々な質問や疑問点を有難うございます。 279で他のカードを使用出来なかったかとの
疑問にお答えします。 これは出来ません。 特別記念局のQSLカードは連盟の承認を受
けたものしか使用出来ないのです。 承認を得る為に両面のデザインを表示した書類を提出
しています。
275の方にお答えします。 運用開始の9時から10時40分まで休むことなくVUが運
用されております。 最後に運用された方はその後HFを運用されていますのでおそらくその
時点で呼んでくる局が無くなったと思われます。 その後散発的に144MHzの運用はあり
ますが430MHzを運用した方はおりません。
あなたが11時以降聞えなかったのは事実でしょう。 しかしそれをもって運用していないと
断言されたことは全く事実に反する見解です。 皆さんには大変申し訳ありませんが
このような言い方をされてまで今後ここに書き込むことは差し控えさせて頂きますのでご
了承ください。
もし判らない事や疑問点がありましたら釧路根室支部掲示板をご利用下さい。
283: 皆さんから実行委員へ 2009/06/08(月) 12:59:51 AAS
みぐるしい言い訳はもうやめなせぇ
真にお粗末だったんだから
284: 2009/06/08(月) 13:28:31 AAS
(データ未記入の)QSLが盗まれたことが
うさんくさいですね。
285: 2009/06/08(月) 13:29:43 AAS
デザインは届け出でOKにしなさい。
286: 2009/06/08(月) 13:38:50 AAS
QSLが盗難にあったのなら
警察に被害届けをだしましたか?
287: 皆さんから実行委員各局… 2009/06/08(月) 14:11:27 AAS
カードは承認云々などと旧態依然なこと言ってちゃ進歩的とは言えません。
ハムログで白紙にデータを印刷しただけで十分なのです。
くだらない事に金かけないでもっと実のある事をしなきゃ。
288(1): 2009/06/08(月) 14:15:25 AAS
>>282
なるほど、特別記念局のQSLは厄介なんですねえ。
思い出が金銭に負けたということで理解しました。
SWL/未着分の予備が不足しないことを祈ります。
289: 2009/06/08(月) 14:20:59 AAS
>特別記念局のQSLカードは連盟の承認を受
>けたものしか使用出来ないのです。
これはこれはJARL関係者の言葉とは思えませんね。
カードの追加承認は可能なのですよ。
290: 2009/06/08(月) 15:34:21 AAS
もう飽きたから馬鹿をからかうのやめとこ
291: 2009/06/08(月) 15:46:09 AAS
あんたがバカ
292: 2009/06/08(月) 19:06:41 AAS
278だけど、273がマジネタならば、たけぴょんさんが言うように、文責を明らかにしてください。
用意したカードを使いきったから運用中止なんて、舐めているんじゃないの?
デザインの承認が必要だというのはわかるけど、凝ったデザインじゃなくてもいいんだよ。
追加印刷を見込まなかったのも情けないよな。
293: 2009/06/08(月) 20:21:34 AAS
今のところ事の顛末や釈明などは支部サイトには出ていないようだね。
ちょっと大きな問題に発展しそうな悪寒
294: 2009/06/08(月) 21:38:51 AAS
飲み食いに金使っちまうからカード代が無くなるんだよ
295: 2009/06/08(月) 22:58:09 AAS
JARLの承認って言うけど審査でもあるのかね。
場所柄「北方領土」関係とか刷り込まれたら拙いとか。
カードなんて総通の管轄じゃないJARLが勝手に決めたことなんだから
いちいち伺い立てて許可を得るとか煩雑でしょうがないじゃん。
承認が必要な合理的根拠って何だろう。
296: 2009/06/09(火) 04:40:11 AAS
実行委員の人、本物らしいけどここはあんたの話を聞ける奴は少少数派、ネタにしようと
待ち構えてるのが大大多数派。俺もその1人だけどだからあんたが出てくる場所じゃないんだよ。
余計な言い訳せずに予定に達したので終了でいいじゃん、何人運用したか知らないが100人いたら
全部運用させろと言うのがここの連中、のこのこ出てきたあんたが悪い。
カード余したら余したで、白紙のカードが大量に余ってたドブに捨てるのかとくるんだ。
どっちもネタになるだけの話、事前に運用希望者と予定数を募っていりゃドンピシャ、惜しかったね。
データーと計画云々と偉そうに言ってる奴、その計画をたてて名古屋に言ってくれ感謝されるで。
総会で、釧路でカードが足りなくて運用出来なかったどう責任とってくれるんだと言って
会長を辞任に追い込んでくれれば拍手を送るぜ。
297: 2009/06/09(火) 14:23:49 AAS
わざわざ何でへんぴなところで総会やるんだよ
JARL本部は東京だろ。
東京でやれよ
俺たちの貴重な議決権を不当に奪うなよ
これが株式会社だったら株主訴訟起こされるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s