[過去ログ] 火教 (18レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/09/15(日) 19:06:13.99 ID:BIs8Rhzv(1/2)調 AAS
🔥を大切に
2: 2024/09/15(日) 19:08:10.76 ID:Fy9Mi7jy(1)調 AAS
森脇唯人
荒本一成
中村秦輝
石岡弥輝也
3: 2024/09/15(日) 19:13:59.89 ID:Txy6KOTz(1/5)調 AAS
画像リンク


陰陽配列 良い
画数74、バランス99

魅力で多くの人を集める。
みんなが集まる大きな樹のような存在の人。温厚なので、目上に引き立てられ、目下からは慕われます。勘の鈍さが唯一の欠点。
あなたと相性の良い相手は地格の五行が「土・金・火」の人です。
4: 2024/09/15(日) 19:14:26.32 ID:Txy6KOTz(2/5)調 AAS
今年の二〇二四年はすべてがひっくり返る大グレン
そんなものでは済まないぞ。甲辰はすべてをひっくり返して発展が始まると言ったが、不正や特権によって地位を得ていた者たちを神々が地に落とすには最高の年だ。しかも次の二〇二五年の乙巳にも、他人の努力を踏みにじってきた者たちを地に落とし、世を乱すものを排除しやすいという年だ。もしかしたら二の御用の方が、大グレンが激しく起こるかもしれん
5: 2024/09/15(日) 19:14:55.06 ID:Txy6KOTz(3/5)調 AAS
★日本の国土は国常立の神の御神体であるぞ。
日本の国土は国常立の神の御神体であるぞ。日本は神のキいずる唯一の国なるぞ。ヒノモトぞ。霊(ヒ)の元(モト)なるぞ。日本と世界は似ているぞ。日本先(さき)世界後(あと)ぞ。ヒノモト創って世界を創ったのぞ。ヒノモト変わらなければ世界は変わらんのぞ。そなたが変わらなければそなたの外は変わらんのぞ。すべてのすべてが同じ仕組みであるぞ。
日本が親で世界が子ぞ。兄弟ではないぞ。幹あって枝あるぞ。親あって子あるぞ。神あって人あるぞ。幹が枝の真似をしてどうするのぞ。世界の人民は神の子ではあるが、日本が親で世界が子ぞ。五体は五大陸ぞ。日本がハラぞ。五体はハラが統べ真釣るのぞ。ハラは一つぞ。後は対であるぞ。頭は左右分けているぞ。アタマでは統べ真釣れんのぞ。アタマでやるとアベコベになるぞ。アタマでは魔釣りになるぞ。すべてのすべてに型示しあるぞ。ハラで栄養とるようになっているであろうが。
6: 2024/09/15(日) 19:15:12.73 ID:Txy6KOTz(4/5)調 AAS
【神の国、キの国、真中の国】
神の国は神の肉体じゃ。日本は地球のお役目がある国じゃ。神の国ではお土も草も木も何でもそなたたちの食べものとなるように出来ておる。何でも力となる。それで外の国の悪神は神の国が欲しくてならんのじゃ。神の国より広く肥えた国はいくらでもあるのに、神の国が欲しいのは、誠の元の国根の国、物の成る国であるからぞ。元の気の元の国。力の元の国。光の戦国。真中の国であるからぞ。神の国が手に入ったならば、世界を支配できると知っておるのじゃ。今外の国で行っていることを日本で行えばはるかに強力に事が進むであろう。大地の波動が違うのじゃ。この国の大地には、いろいろなエネルギーがある。神の身魂を持つ人間たちの発するエネルギーが世界に広がりやすいようにできておる。されど、今はそのエネルギーが少ない。曇った人間が多いからじゃ。
幽国のやり方が正しいと思い、日本古来のやり方を捨ててしまった。何もかも神の国に向かって、集まるようになっておること、分かってくれよ。地球の大地のエネルギーも、日本に集まるようにできておる。集まったエネルギーは強くなり
生き物の進化へと導く、それは宇宙まで続く柱じゃ。世界各地の岩や山は、浄化や光の拡散をしておるが、
7: 2024/09/15(日) 19:15:33.98 ID:Txy6KOTz(5/5)調 AAS
それが日本に集まる仕組み。太古に作られた男性性の気と女性性の気の中心となる場がある。そして、各地に小柱がたくさんある。それらを宇宙につながる気として、統合する柱は
やまとの国にある。その柱をとおして、宇宙のエネルギー大地のエネルギーが通う。水のエネルギー、人間の波動、動植物の出す波動、良いも悪いもすべてじゃ。世界中のエネルギーが集まるから、日本の大地は地震で動きやすい。悪い気が溜まり、大地が身震いするのじゃ。やまとの国が住み、神の身魂を持つそなたたちは、その柱のように、やってきた気を浄化するお役目がある。浄化すればするほど、波動が高まり
人類の進化につながる。火山帯とは、そうしたエネルギーの通り道じゃ。昔の神の世の人々はそれを理解し、楽しくお役を務めておった。神とともに生きておった。キを大事にしておった。キが元と申してあるが、キが無くなると肉体は飢え死にぞ。キ息吹けば、肉息吹くぞ。神の子は、神のキをいただいているのだから、食うものがなくなっても死にはせんぞ。
キを大きく持てよと申しておろう。キは幾らでも大きく、幾らでも自由になる神のキだぞ。損得を捨てれば、神のキ入る
感謝のキが神とつながる、神の息が通うぞ。お疲れ様の軸が動き、磁石も神の国に向くようになる。大峠の後、北が良くなる。北に日本から神のエネルギーが増すようになる。やがて、神の地であることを、世界中が知るようになる。神が起こしているとしか思えんことが起こる。世界中のどこからでも、拝めるようになるのぞ。
8: 2024/09/15(日) 19:45:34.43 ID:BIs8Rhzv(2/2)調 AAS
2024 60
9.10.11.12

2025 70
9: 2024/09/16(月) 10:35:16.42 ID:GnTYKR4k(1)調 AAS
井上岳志、佐々木尽、永田大士、保田克也
竹迫司登、国本陸

琴櫻、熱海富士、伯桜鵬

大谷翔平、鈴木誠也、今永昇太

47-48 3-2 14
10: 2024/09/16(月) 22:48:58.53 ID:YuD8x7y9(1)調 AAS
61kg
2000年ヒルベルト・セラノvs坂本博之 wba
2000年ヒルベルト・セラノvs畑山隆則 wba
2011年ウンベルト・ソトvs佐々木基樹 wbc
2015年レイムンド・ベルトランvs粟生隆寛 wbo

63kg
2008年アンドレアス・コテルニクvs木村登勇 wba
2016年エドワルド・トロヤノフスキーvs小原佳太 ibf
2017年セルゲイ・リピネッツvs近藤明広 ibf

66kg
2009年ビチェスラフ・センチェンコvs佐々木基樹 wba

69kg
2010年リゴベルトアルバレスvs石田順裕 wba
2017年ミゲルコットvs亀海喜寛 wbo
2019年ハイメムンギアvs井上岳志 wbo

72kg
2002年ウィリアム・ジョッピーvs保住直孝 wba
2009年フェリックス・シュトルムvs佐藤幸治 wba
2012年ゲンナジー・ゴロフキンvs淵上誠 wba
2012年ディミトリーピログvs石田順裕 wbo
2013年ゲンナジー・ゴロフキンvs石田順裕 wba
2017年ハッサンヌダムヌジカムvs村田諒太 wba

76kg
2004年アンソニー・ムンディンvs西澤ヨシノリ wba
2004年マルクス・バイエルvs西澤ヨシノリ wbc
2013年ロバート・スティグリッツvs清田祐三 wbo
11: 2024/09/17(火) 00:18:03.35 ID:r/g08c2U(1/2)調 AAS
45
32
31
25
24
22
14
12
11
12: 2024/09/17(火) 00:24:04.27 ID:r/g08c2U(2/2)調 AAS
183cm 127kg
181cm 158kg
199cm 151kg
181cm 150kg
189kg 211kg
189cm 143kg
204cm 233kg
183cm 150kg
180cm 133kg
192cm 235kg
184cm 155kg
192cm 155kg
186cm 137kg
186cm 154kg
188cm 177kg
192cm 176kg
13: 2024/10/21(月) 09:02:26.23 ID:ftYRKuu+(1)調 AAS
画像リンク

14: 2024/10/21(月) 09:37:02.57 ID:HV0/Kg6t(1)調 AAS
スーパーウェルター級 世界挑戦
1969年フレディ・リトルvs南久雄
1971年カルメロ・ボッシ(イタリア)vs輪島功一
1974年オスカー・アルバラードvs龍反町
1975年ショットガンアルバラードvs輪島功一
1975年柳済斗vs三迫将弘
1976年柳済斗vs輪島功一
1977年エディ・ガソvs柴田賢治
1978年エディ・ガソ(ニカラグア)vs工藤政志
1981年ロッキー・フラットvs三原正
1992年フリオ・セサール・バスケスvs上山仁
2010年リゴベルト・アルバレスvs石田順裕
2017年ミゲルコットvs亀海喜寛
2019年ハイメムンギアvs井上岳志
15: 2024/10/21(月) 09:39:30.49 ID:yYTZSiAX(1)調 AAS
スーパーライト級世界挑戦
1964年エディ・パーキンス(アメリカ)vs 高橋美徳
1967年サンドロ・ロポポロ(イタリア)vs 藤猛
1973年アントニオ・セルバンテスvsライオン古山
1974年ペリコ・フェルナンデスvsライオン古山
1976年センサク・ムアンスリンvsライオン古山
1974年アントニオ・セルバンテスvs門田恭明
1977年センサク・ムアンスリンvsガッツ石松
1979年金相賢vs用皆政宏
1982年にアーロン・プライヤーvs亀田昭雄
1983年ブルース・カリーvs赤井英和
1986年レネ・アルレドンドvs浜田剛史
1989年マルチンコッジvs平仲明信
1992年エドウィン・ロサリオvs平仲明信
1993年ファン・マルティン・コッジvs吉野弘幸
2008年アンドレアス・コテルニクvs木村登勇
2016年エドワルド・トロヤノフスキーvs小原佳太
2017年セルゲイ・リピネッツvs近藤明広
16: 2024/10/21(月) 09:42:19.01 ID:1ksR/QBl(1/2)調 AAS
スーパーミドル級
1990年白仁鉄vs田島吉秋
2004年アンソニー・ムンディンvs西澤ヨシノリ
2004年マルクス・バイエルvs西澤ヨシノリ
2013年ロバート・スティグリッツvs清田祐三
17: 2024/10/21(月) 09:42:49.63 ID:1ksR/QBl(2/2)調 AAS
ミドル級 世界挑戦
2002年ウィリアム・ジョッピーvs保住直孝
2009年フェリックス・シュトルムvs佐藤幸治
2012年ゲンナジー・ゴロフキンvs淵上誠
2012年ディミトリーピログvs石田順裕
2013年ゲンナジー・ゴロフキンvs石田順裕
2017年ハッサンヌダムヌジカムvs村田諒太
18: 2024/10/24(木) 01:45:00.83 ID:SLrDNDhI(1)調 AAS
62
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*