[過去ログ] 十十十 カトリック248 十十十 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812: 2017/02/01(水) 07:01:00.23 ID:hRgOkOGz(1)調 AAS
★パチンコは店員がパソコン操作で大当たりさせてるだけです、勝ってるのは打ち子、パチンコ店の9割は朝鮮系
PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?w
だからPIA、サントロペの社長の顔を検索しても見つけることができないんだろうな(犯罪をしてるのを知ってるから隠れているんだろうなw)
大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせています。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。
「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
外部リンク[html]:web.archive.org
外部リンク[html]:channelz.blog.fc2.com
★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない
813: マリア・アヌンシアタ 2017/02/01(水) 07:20:22.90 ID:YJPJDVBl(1/3)調 AAS
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
814: マリア・アヌンシアタ 2017/02/01(水) 07:21:42.57 ID:YJPJDVBl(2/3)調 AAS
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
815: マリア・アヌンシアタ 2017/02/01(水) 07:22:12.65 ID:YJPJDVBl(3/3)調 AAS
マリア・アヌンシアタ
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
816(2): 老クリスチャン 2017/02/01(水) 10:46:46.14 ID:mo7aaXqz(1/2)調 AAS
>>781 >>783 の つづき
【聖霊を信ず/本論 D】
新約聖書においてこの聖霊は、教会と深く結びついていて述べられています。
聖霊は、洗礼を受けた人をキリストの体である教会の一部にします(Iコリ 12:13)。
聖霊は一人一人に働いて、キリストの体を建てさせます(エフェ 2:22, 4:16)。
福音を私たちに理解させるのは、聖霊の働きによることです(Iコリ 2:6-14)。
私たちは聖霊を、具体的な地上の教会と結びつけて理解すべきであって、これと切り離して考えるべきではありません。
信条が表明している 「聖霊を信じます」 とは、ですから具体的には “教会を信じます” ということなのです。
そうでないと、聖霊とこの世の霊、さらには幽霊や悪霊との区別さえつかなくなってしまいます。
個人的、主観的、神秘主義的な聖霊解釈は、信条に表明された正統的な信仰とは相容れないものなのです。
その最も危険な例として、昔から私的で個人的な啓示を伴う神秘的な霊体験を主張する人々が、人々を迷わせて来たことはよく知られています。
817: 老クリスチャン 2017/02/01(水) 10:47:16.94 ID:mo7aaXqz(2/2)調 AAS
【聖霊を信ず/本論 E】
最後に、ニケア・コンスタンチノープル信条が述べている以下の言葉に、注意を促しておきたいと思います。
「聖霊は、父と子から出て、父と子とともに礼拝され、栄光を受け、また預言者を通して語られました。」
聖霊は神でありますから、教会における礼拝の対象であります。
しかし、特にプロテスタントの教会では、まれに聖霊を賛美することはあっても、祈りの対象、また礼拝の対象として考えることはあまりなかったと思います。
またここで言う預言者とは、キリストの福音の証し人や説教者を指しています。
しかし現実には、説教の貧困ということもあって、聖霊が福音を語ってくださるという実感や感謝からは縁遠いのが一般信者の印象であったと思います。
カトリック教会のミサにおいては、奉献文の中にエピクレーシスという部分が含まれています。
これは、聖霊を礼拝の対象として、その御業が行われることを祈るものです。
信者一人一人にせよ、また司祭たちでさえ、実際にどの程度これを理解し、大切に考えているかという意味では実は心細いのですが、少なくとも “ミサ典礼書” によってこの信仰が今も守り伝えられて来ていることは、素晴らしいことなのです。
818: 2017/02/01(水) 10:48:06.62 ID:RdzoJ4TH(1)調 AAS
1月28日 年間第3土曜日 (マコ4,35-41)
「激しい突風が起こり、舟は波をかぶって、水浸しになるほどであった。しかし、
イエスは艫の方で枕をして眠っておられた。弟子たちはイエスを起こして、
『先生、わたしたちがおぼれてもかまわないのですか』と言った。イエスは起き上がって、
風を叱り、湖に、『黙れ。静まれ』と言われた。すると、風はやみ、すっかり凪になった。」マコ4,37-39
全能の神は、私たちを悪から救うためにイエス・キリストにおいて人間になったこと、また、
人間の手から激しい苦しみと残酷な死を受けても、私たちをお見捨てにならなかったことによって、
私たちに対するご自分の愛の偉大さを示してくださいました。それにもかかわらず、
私たちは何らかの問題や困難、または、他の意外な苦しみに遭った際に、
神が私たちが期待しているとおりに私たちを助けてくださらないならば、
弟子たちのように神の愛と善意を疑ってしまう傾向があるのではないでしょうか。
私たちはどんな状況においても、神の愛と善意を信頼することができますように。
そして神の愛に強められ、その導きに従うことによって、
出遭う悪からすら善を引き出すことができますように祈りましょう。
*
1月28日 聖トマスーアダイナス司祭教会博士 (記)
万物を治められる神よ、あなたは、
聖トマスーアクィナスの聖なる生涯とすぐれた学識によって
教会を照らしてくださいました。
わたしたちが聖人の教えを学びとり、
その生活にならうことができますように。
聖霊の交わりの中で、
あなたとともに世々に生き、支配しておられる御子、
わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
ボグスワフ・ノヴァク神父様のホームページ
「キリストの光を全ての人々に」外部リンク:www.nowaksvd.net
819: 2017/02/01(水) 10:52:22.43 ID:IJVUiVlR(1/2)調 AAS
サロメですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アタシのブログ読んでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:blog.goo.ne.jp
820: 連投ご迷惑おかけします。 2017/02/01(水) 16:11:20.59 ID:MhYIefVP(1)調 AAS
必要な裁きを下すならば謙遜によって下さなければならない。
謙遜とは、自分を取るに足らないものとすることですが、謙遜な人は罪を犯した人の回心を望むでしょう。滅びを望むことはせず、回心を望むでしょう。
そして裁きを与えるますが、この裁きは、裁きというよりは求道であったのです。
キリスト教徒は、もっぱら謙遜を育てて他者に使える者となることにあると思えてきます。
821: 2017/02/01(水) 19:39:52.89 ID:t0F41xxW(1)調 AAS
>>784
カトリック教会が、2000年の信仰と言いますが、
昨日と同じ明日が来た事は2000年間一度もありません。
なぜならば、イエスの蒔いた種が発芽し、成長し、実をならすのに
2000年の月日がかかったからです。私は信仰が福音だとは
思いません。なぜならば、イスラムの地に十字架が立つ事はないし、
仏教徒が祖先を敬う祈りを捨てるはずがありません。
しかし、イエスの福音が人権思想であるならば、それは今
確実に世界中に広め、宣べ伝えられているはずです。そして、
毎日違う明日がやってくる事でしょう。それが、イエスの宣教だから
822(3): 2017/02/01(水) 20:37:39.45 ID:7jPN0cC0(1)調 AAS
今バチカンの外務長官(外務大臣)が来日していますね。広島に行ってきたそうですよ。
教皇の来日についての話なんかも出ているのでしょうか。
823: 2017/02/01(水) 20:38:58.02 ID:IJVUiVlR(2/2)調 AAS
小役人のつまらない行動を一々報告するな。カスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824(1): 2017/02/01(水) 21:28:02.42 ID:2/1E6Cim(1)調 AAS
無職の能無しに言われる筋合いもないがね「
825: 2017/02/01(水) 22:03:13.96 ID:bPNvq4kd(1)調 AAS
>>822
> 今バチカンの外務長官(外務大臣)が来日していますね。広島に行ってきたそうですよ。
> 教皇の来日についての話なんかも出ているのでしょうか。
ぁゃιぃ
赤い人たちと接触してないかな。
要注意だ。
またうそを世界中に広めてもらったら困る。
826: 2017/02/02(木) 02:10:02.29 ID:TGWnm1gd(1/3)調 AA×

827: 2017/02/02(木) 02:18:35.96 ID:TGWnm1gd(2/3)調 AA×

828: 2017/02/02(木) 04:19:06.57 ID:kSenZXVI(1)調 AAS
外部リンク:park18.wakwak.com
829: 2017/02/02(木) 08:15:32.69 ID:LfjHEaKH(1)調 AAS
>>824
お前小役人なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830: 老クリスチャン 2017/02/02(木) 12:15:54.63 ID:csFpAq+P(1)調 AAS
2005年(主日A年) 2月6日 年間第5主日
イザ 58:7〜10 Iコリ 2:1〜5 マタ 5:13〜16
使徒たちは、十字架の上に成し遂げられたキリストの御業を、父なる神による 「世を御自分と和解させ」(IIコリ 5:19) る救いの御業であったと宣教しました。
教会の信仰にとって十字架は中心的な出来事であり、それはキリストの地上の歩み全体の総括であります。
十字架はイエスの生涯における偶発的な結末であって二義的なものであり、愛の人イエス、貧しき者の友イエスにこそ注目すべきだという人本主義的な理解が、20世紀の教会には広く浸透していました。
現代の教会はそのようにして使徒たちの伝えた福音から久しく遠ざけられて来たのです。
しかし、私たちは今朝、再び使徒パウロの言葉に直面しています。
「なぜなら、わたしはあなたがたの間で、イエス・キリスト、それも十字架につけられたキリスト以外、何も知るまいと心に決めていたからです。」(Iコリ v.2)
主イエスの生涯のすべては、御自身をすべての人の贖いとして十字架に献げるという(Iテモ 2:6、テト 2:14、ヘブ 2:14-15, 9:12、Iペト 1:18-19)、ただ一つのことに向けられていました。
ですから十字架は主の受肉の総括であったと言うことが出来ます。
十字架から切り離された人本主義的なイエス理解は、使徒たちが伝える福音とは相容れません。
私たちは今朝、聖書を通して語る天上のキリストに直面しているのです。
・・・・・ 以下、本文参照。
外部リンク:www.kuwaei2000.com●Archives● より
831: 2017/02/02(木) 14:35:37.04 ID:TGWnm1gd(3/3)調 AA×

832: 2017/02/02(木) 14:55:33.74 ID:0sNVm1Ev(1)調 AAS
外部リンク:park18.wakwak.com
833: 2017/02/02(木) 19:44:04.55 ID:Yrq1fu2B(1)調 AAS
>>822 2/1 の BSフジのプライムニュースに出演されたようです
834: 2017/02/02(木) 21:59:04.67 ID:4W2926j/(1)調 AAS
母透析中
娘劣化中
ブ男粘着中
835: 2017/02/02(木) 22:46:45.03 ID:Yzrgh6Sr(1/2)調 AAS
『老サッカー選手 中山ゴン指導編@』
グラウンドで鼻にかかった半オクターブ高い叫び声がする。
「あの人、また来たぞ」
中山ゴンにサッカーの指導を受けていた少年達一同はみな固まった。
「老サッカー選手」と名乗る老人が、サッカーチームの練習場にやってきては
わきから規則の重要性を説くのが日常化していたのである。
人の動きを横目でチラ見してから己の所作を決める悪習で生きてきたゴンは
こういう時にどう対処していいのかわからなかった。ゴンは少年に聞いた。
ゴン「俺はあの人に注意すべきだよな」
少年「はい、ふつう注意すると思います」
ゴン「わかった」
ゴン「お爺さん、規則が重要なのはわかりますが、今練習中なので
やめていただけませんか」
老人「私を攻撃するのですか?JFAの理念がきちんと言えるなら、
私にそんなことを言わないと思います。私が詳しいので妬んでいるのですか?」
ゴン「・・・」
老人「〈サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する〉
このJFAの理念は重要なのです。これを唱和すると、声が揃わなくて、悲しくなりませんか?
そして、監督やコーチですら、理念をきちんと説明できる人がいないのは残念なのです」。
老人は更に続けた。
「あなたはボールの大きさをきちんと言えますか?2条はボールについてかいてあるのです。
外周は、70cm(28インチ)以下、68cm(27インチ)以上(IFAB2条)。
私のように、正確にボールのサイズの規定を言える人が、いないということに気付かされたのです」
ゴンは言い返す言葉がなかった。こういう場合、ふつう、人はどんな風にいうのかを
思い出そうとしていた。ゴンの中では初めてのケースだった。
グラウンドは水を打ったように静まりかえっていた。
836: 2017/02/02(木) 22:55:16.15 ID:Yzrgh6Sr(2/2)調 AAS
『老サッカー選手 中山ゴン指導編A』
そのときだった。「先生!」と言ってかけよってくる若者がいた。名前をろんと言った。
老人「しっ!人前で私を先生と言わないように。私がすごい人間であるとバレてしまう。
それを知った人々が私を妬むといけない」
一同は二人のやりとりを見ていた。
「おい、まただれかくるよ」少年の一人が叫んだ。
ラモスがゆっくりとこちらに向かって歩いてくるのだった。
こちらまで来ると、ラモスは静かにサイドベンチの上に立った。
もうそのときには大勢の人々がラモスを取り囲んでいた。
長い沈黙のあとに、ラモスが口を開いた。
「ねえ、聞いて。なんど言ったらわかる。規則ちがう。規則、重要だけどね。いつもぼくが
なにが重要、言ってる?いつも言ってること」。
少年「あわれみプレーです」
ラモス「そうだよ。僕がいいたいのは、それだけ(ニカ)」
そう言い残すとラモスは去っていった。不思議とその場は丸く収まったのだった。
837: 2017/02/02(木) 23:01:39.54 ID:iHkB+4jO(1)調 AAS
外部リンク:park18.wakwak.com
838: 老サッカー選手親衛隊 2017/02/03(金) 09:44:46.77 ID:GTlW6qn8(1/3)調 AA×

839: 老クリスチャン 2017/02/03(金) 11:04:00.32 ID:9vNvBw0+(1)調 AAS
2011年(主日A年) 2月6日 年間第5主日
イザ 58:7〜10 Iコリ 2:1〜5 マタ 5:13〜16
時代はすでに第二神殿が完成してから時が経ち(BC.516)、帰還した民の当初の感激は薄れて、生活の困難と圧政に由来する道徳と秩序の乱れが社会に蔓延し始めていました(イザヤ書)。
私たちは聖書を読むとき、そのような社会状況とそこで語った預言者の言葉だけを、その時代背景から “切り出して(cut)” 来て、そのまま現代に “貼り付ける(paste)” という anachronism (時代錯誤) の愚を犯さないよう気をつけなければなりません。
この預言者はイザヤ書の中で、それも第三イザヤの中で、新しい神殿の完成という救済史の展開の中で語ったことを、現代の読者はしっかりと見据えなければならないのです。
捕囚の民の帰還と、エルサレム神殿の再建という救済史の出来事を前提にせずには、この預言者の叫びの真の意図が理解出来ないように、
イエス・キリストの死と復活の福音を信じて受け入れることなしには、新約聖書の宣教を聖書から正しく聞き取ることは不可能です。
「キリストと結ばれる人はだれでも、新しく創造された者なのです。」(IIコリ 5:17)
「罪と何の関わりもない方を、神はわたしたちのために罪となさいました。 わたしたちはその方によって神の義を得ることができたのです。」(IIコリ 5:21)
「喜びなさい。 大いに喜びなさい。 天には大きな報いがある。」(マタ 5:12)
この “神の恵みによる無償の義”(ロマ 3:23) をあふれるばかりに自ら体験し、これを証しする一人一人の信徒こそが、現代における 「地の塩」 「世の光」 であることを、心から感謝出来る人は幸いです。
・・・・・ 以下、本文参照。
外部リンク:www.kuwaei2000.com●Archives● より
840: 2017/02/03(金) 11:37:00.91 ID:8Jg20Exa(1)調 AAS
1月31日 年間第4火曜日 (マコ5,21-43)
「イエスがまだ話しておられるときに、会堂長の家から人々が来て言った。
『お嬢さんは亡くなりました。もう、先生を煩わすには及ばないでしょう。』
イエスはその話をそばで聞いて、『恐れることはない。ただ信じなさい』と会堂長に言われた。」マコ5,35-36
イエス・キリストは、あらゆる病気を癒したり、死んだ人をよみがえらせたりすることによって、
真に命の主であることを示してくださったのです。
ますます多くの人々が、イエス・キリストの愛と力を信じて、
この信仰と愛によってイエスと結ばれますように。そしてこの絆が段々と強くなることによって、
ますます豊かに生き、永遠の命にあずかることができますように祈りましょう。
*
1月31日 聖ヨハネーボスコ司祭 (記)
いつくしみ深い神よ、
あなたは聖ヨハネーボスコを選び、
青少年の父、
また教育者としてくださいました。
わたしたちも同じ愛に燃えてあなたに仕え、
兄弟の救いのために尽くすことができますように。
聖霊の交わりの中で、
あなたとともに世々に生き、支配しておられる御子、
わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
ボグスワフ・ノヴァク神父様のホームページ
「キリストの光を全ての人々に」外部リンク:www.nowaksvd.net
841: 老クリスチャン親衛隊 2017/02/03(金) 11:37:34.61 ID:GTlW6qn8(2/3)調 AA×

842: 老クリスチャン親衛隊 2017/02/03(金) 11:52:22.82 ID:GTlW6qn8(3/3)調 AA×

843: 連投 2017/02/03(金) 15:35:46.06 ID:To0lnou4(1)調 AAS
神を御慰めする方法は簡単でした。それは、神の御顔を除き込むことです。イメージでかまいません。
844: 2017/02/03(金) 19:54:20.92 ID:xlwX4qC/(1/3)調 AAS
母透析中
娘劣化中
ブ男粘着中
845: 2017/02/03(金) 20:13:19.88 ID:xlwX4qC/(2/3)調 AAS
母透析中
娘劣化中
ブ男粘着中
846: 2017/02/03(金) 20:17:40.34 ID:xlwX4qC/(3/3)調 AAS
母透析中
娘劣化中
ブ男粘着中
847: 2017/02/03(金) 20:59:14.51 ID:tENjn6eT(1)調 AAS
>>822 プライムニュース ハイライトムービー で検索すると、
そのサイトへのリンクが出てきます。ハイライトムービーで、
ギャラガー長官の話を同時通訳によって聴く事ができます。
2/1 の前編で、時間は 14 分間程です。
848(1): 老クリスチャン 2017/02/04(土) 12:44:19.86 ID:NEsl5kTF(1/2)調 AAS
2014年(主日A年) 2月9日 年間第5主日
イザ 58:7〜10 Iコリ 2:1〜5 マタ 5:13〜16
「あなたがたは地の塩である。」(マタ v.13)
「あなたがたは世の光である。」(マタ v.14)
天の国を受け継ぐ者は誰であるか。 それは教会である。 それはイエスを “あなたはメシア、生ける神の子です”(マタ 16:16) と信じ告白する共同体である。
・・・・・ マタイ福音書はこの山上の説教にまとめられたイエスの言葉によって、御国の福音 (マタ 4:23) をこのように説明しようとしました。
ここで主題となっているのは教会であって、この福音という岩の上に教会は建てられて行かねばならないのです(マタ 7:24、Iコリ 3:10-17 参照)。
すると、ここで “あなたがた” と呼ばれているのが誰であるかは明らかです。
それは先ず第一に使徒たちのことであり、次に初代教会を指導した使徒の後継者たち、福音の宣教者たち、そしてさらに聖霊によって新しく生まれたすべての信者たち (ヨハ 3:5) のことであります。
マタイ福音書を生み出した教会で、“キリストにおいて、真理の言葉、救いをもたらす福音を聞き、そして信じて、約束された聖霊の証印を押された”(エフェ 1:13) 信者たちは、“だからあなたがたは地の塩、世の光である” と教えられたのです。
現代の教会で、聖伝と聖書を通して伝えられた福音を学ぶことも理解することもせずに、このテキストを、“命の尊厳” や “すべての人間の潜在的可能性” を尊重するという思想を弁護するために、都合よく利用する傾向があるのは、実に愚かなことです。
“塩気がなくなれば、もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられる”(マタ v.13) ということが起こるのです。
“教会” や “キリスト教” というものが、多くの人にとって、単なる諸宗教の一つにしか過ぎないと見なされているのはそのためです。
・・・・・ 以下、本文参照。
外部リンク:www.kuwaei2000.com●Archives● より
849: 2017/02/04(土) 13:11:26.03 ID:5dMb/tde(1)調 AAS
2月1日 年間第4水曜日 (マコ6,1-6)
「『この人は、大工ではないか。マリアの息子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではないか。
姉妹たちは、ここで我々と一緒に住んでいるではないか。』このように、人々はイエスにつまずいた。」
マコ6,3
ナザレの人々は、イエスが大工の息子であることにあまりにも慣れ過ぎましたので、
イエスが優れた知恵と力を表しても、イエスが神に遣わされた方であるという事実を、
自分のイメージに合わないものとして、受け入れることができなかっただけではなく、つまずいて、
彼らのイエスとの関係は悪いものとなってしまったのです。
私たちの抱くイエスについての考え方や想像が、イエスご自身とは異なるものであることを常に意識して、
この考えや想像が、いくら素晴らしいものであっても、また、いくら大きな力や喜びの源であっても、
それに執着することなく、イエスについてより深い真理を受け入れ、
イエスとの関係を更に深めるために、親しんできた考え方や想像を手放すことができますように祈りましょう。
*
いつくしみ深い父よ、
あなたを深く愛する心をお与えください。
すべてにおいてあなたを愛し、
人の思いをはるかに越えたしあわせに
あずかることができますように。
聖霊の交わりの中で、
あなたとともに世々に生き、支配しておられる御子、
わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
ボグスワフ・ノヴァク神父様のホームページ
「キリストの光を全ての人々に」外部リンク:www.nowaksvd.net
850(2): 2017/02/04(土) 13:41:56.22 ID:E7ghtjVC(1/2)調 AAS
>>816
聖ファウスティナ他カトリック教会が正式に認定した人々はすべて問題ないので
しょうか? あなたが単に教会と書いておられるのは、カトリック教会のみを
指しておられるのですか?
851: 2017/02/04(土) 13:43:36.06 ID:o9vsz8ia(1)調 AA×
>>848

852: 連投失礼します 2017/02/04(土) 15:03:55.64 ID:xQZ5un3m(1)調 AAS
主は近づくならば恐れるべきではなく、遠ざかるならば恐れるべき人でした。
主は共におられる存在。
主は、私達と親しくなろうとされます。
主は、私達の父であり、恋人であり、ある人にとって兄でもあります。
主は、人間に権利を誇示しようとしません。ですので、ビックリしてしまう程に、スタスタと私達に近づかれになられます。
王座に腰を据え、私達を見据えているはずの主が、親しくなろうと近づかれる時、たいてい私達は恐れます。
自分はそんなものではないと恐れるのでした。
853: 2017/02/04(土) 15:08:54.29 ID:THnTOi06(1)調 AAS
要するにパトロンですね
854: 2017/02/04(土) 15:50:57.08 ID:57k2IsMS(1)調 AAS
>>850聖ピオ十世会のミサに参加したとき
小野田神父様は、聖ファウスチナのメッセージを否定していました。
855: 老クリスチャン 2017/02/04(土) 15:55:15.84 ID:NEsl5kTF(2/2)調 AAS
>>850
ご質問はピントが外れているように思います。
新約聖書が教会に言及している場合には、当時の原始教会ないし初代教会を指していました。
信条が教会について言及しているときには、その信条が成立した当時の (正統的な) 教会のことを考えていたわけです。
それ以降、現代に至るまで、これら 「基本信条」 を受け入れた教派、教団、教会等は、自分たちもまたそこで 「信じます」 と宣言している教会に連なっていると理解したのです。
現代のカトリック教会は典礼憲章の中で、「(信条が述べている) この教会は、この世に設立され組織された社会としては、カトリック教会の内に存在し、・ ・ ・ 」 と、明確にその認識を表明しています。
この 「カトリック教会の内に ・ ・ ・ 」 という表現を、「カトリック教会の内にだけ」 と、意地悪く解釈するのは、私は良くないと思っています。
事実典礼憲章は直ぐそれに続いて、「しかし、この組織の外にも聖化と真理の要素が数多く見いだされる ・ ・ ・ 」 と述べています。
むしろ私は、他のいろいろな教派や教団が同様に、「(信条が述べている) この教会は、我々の内に (も、確かに) 存在し ・ ・ ・ 」 と声を大にして宣言するほどに、しっかりしていないことの方を残念に思っています。
856(1): 過去世悪用の強姦 2017/02/04(土) 16:02:54.54 ID:vj/a7ANa(1)調 AA×

857: 2017/02/04(土) 16:05:59.52 ID:0XRO6mBf(1)調 AAS
ワザとわかるように自演するのが流行中か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858: 2017/02/04(土) 16:06:46.49 ID:kxmhpueq(1)調 AA×
>>856

859(1): 2017/02/04(土) 17:44:15.96 ID:E7ghtjVC(2/2)調 AAS
>>816
回答をありがとうございます。私の質問は「その最も危険な例として、・・・」
の部分に対してです。この部分を考える際には、教会が何を意味するのかを
明確にしないと、意味はないと思います。
860: 2017/02/04(土) 18:29:07.87 ID:0Tx052BQ(1)調 AAS
>>859
老まむしの腹話術のマモル君お疲れさんw
ふわふわした「の部分に対して」「この部分を考える際には」の言い回しは
老まむしならではのもの。
生きた人間の血が通ってないw
861: 2017/02/04(土) 19:55:11.52 ID:sS1Duo1g(1)調 AAS
母透析中
娘劣化中
ブ男粘着中
862: 2017/02/05(日) 06:23:42.79 ID:HvW45xr5(1)調 AAS
次スレです。
>>1に「※マルチポストはご遠慮ください 。」 を追加しました。
十十十 カトリック249 十十十
2chスレ:psy
863: 2017/02/05(日) 17:58:17.84 ID:hq3CopMW(1)調 AAS
年金減額賛成
864: 2017/02/07(火) 23:12:07.08 ID:xuhuF12v(1)調 AAS
埋めよ増せよ。
865: 2017/02/08(水) 00:02:31.17 ID:tLOwV+Ym(1/5)調 AAS
梅
866: 2017/02/08(水) 00:05:47.02 ID:tLOwV+Ym(2/5)調 AAS
梅梅
867(2): 2017/02/08(水) 08:33:05.43 ID:I6vCiiJl(1/4)調 AAS
カトリック新聞をとることにした。半年で5000円くらい。
ミサの献金は本当に微々たるものだけど
食堂のお粗末なうどんが450円。
バザーに出品する小物の手芸の奉仕活動に参加すれば、材料費まで取られる始末。
神父様からは本やdvdを売りつけられ、
くそ高いスープだの、ホンジュラスの募金だのごめんだわ。
868: 2017/02/08(水) 08:38:34.41 ID:eC/MYgXP(1)調 AAS
梅という単語が出てきたということは
まことも、相当、あせっているなwww
ハッキングだもんな!
869(1): 2017/02/08(水) 08:49:29.30 ID:I6vCiiJl(2/4)調 AAS
くそ高いスープはかんてんパパだから元が高いみたい。
でも、シリア難民の募金とかミサ後に無理強いして、
「必要なものは神様が用意してくださる」とかほざくのはなんだろう。
神様じゃなくて、信徒が出したんだけど。
870: 2017/02/08(水) 10:59:13.78 ID:RTuVtLuw(1)調 AAS
ビジネス
871(2): 老クリスチャン 2017/02/08(水) 15:38:05.50 ID:ucFA/g69(1/5)調 AAS
主日についての考察 @〜G を書きました。
二回に分けて書き込ませていただきます。
872(3): 老クリスチャン 2017/02/08(水) 15:38:30.83 ID:ucFA/g69(2/5)調 AAS
【主日についての考察 @】
フランシスコ会訳の聖書で、黙 1:10 の 「主日」 には、次のような訳注がついています。
「主日」 は、主にささげられた日であり、安息日である。
使 20:7 と Iコリ 16:2 では、この日を 「週の初め」 としているが、キリストの復活を記念する日となり、「主日」 と呼ばれるようになった。
「主日」 あるいは 「主の日」 という言葉は、聖書では二つの意味で使われています。
第一は旧約聖書の用法で、終末の裁きと結びつけて用いられています(イザ 2:12、アモ 5:18、ゼファ 1:14 等)。
英語では通常、これを the day of the Lord と翻訳しています。
そしてこれが新約聖書では 「怒りの日」(ロマ 2:5)、「大いなる日」(ユダ 6)、「かの日」(マタ 7:22) など、いろいろな表現で述べられています。
第二は、上記の注で述べられているように、現在の日曜日のことを指しています。
英語では通常、これを the Lord's day と翻訳して、区別しています。
ただし、これが安息日と一つにされた (理解されるようになった) のは中世になってからで、原始教会では厳密に区別されていました。
このため、安息日との関係については、現代でも神学的な論議の対象になっています。
873(3): 老クリスチャン 2017/02/08(水) 15:38:58.74 ID:ucFA/g69(3/5)調 AAS
【主日についての考察 A】
教会ではその誕生の時以来ずっと 「主日」 を、「キリストの復活を記念する日」、それゆえ 「ミサをささげる日」 として守って来ました。
カトリック教会はこの日を定義して、次のように述べています(典礼暦年と典礼暦に関する一般原則 4)。
「毎週の初めの日は、主の日、または主日と呼ばれるが、その日に教会は、キリストの復活の当日にまでさかのぼる使徒伝承により、過越の神秘を祝う。
このため主日は、根源の祝日としなければならない。」
キリスト教のすべての教派教団にとって、上記の理解が基本的には受け入れられていると考えてよいでしょう。
しかし、実際上の解釈の仕方には、歴史的に様々な考え方がありました。
その呼び名も、「主日」 の他に 「聖日」 や 「日曜日」 など、いろいろあります。
現代では 「聖日厳守」 という主張をするのは、ほとんどプロテスタントの教会だけで、それもすべてという訳ではなさそうです。
つまり、日曜日という日を丸一日 「聖別する」(エレ 17:22 参照) という理解が一方にあり、他方では、この日には (何処ででも) ミサや礼拝に参加するということだけを大切に考える、そういう理解がある訳です。
874(3): 老クリスチャン 2017/02/08(水) 15:39:29.84 ID:ucFA/g69(4/5)調 AAS
【主日についての考察 B】
さらに具体的に考えると、実際に信者が主日に教会へ行くのは何をするためなのかという理解についても、現代では非常に様々であると言うことが出来ます。
近代の博愛主義や人道主義は、「形式的に礼拝 (あるいはミサ) に出席することよりも、隣人を愛し、隣人に奉仕することが大切なのだ」 と主張しました。
その影響は非常に大きく、今も多くの信者の考え方に影響を及ぼしています。
自分自身が 「ミサを共にささげる」 ということよりも、何らかの奉仕を分担することにこそ意義を感じている信者が、実際には意外に多いのです。
御聖堂の入り口で受付の奉仕をする、ミサの中で待者をつとめる、あるいは集会前後に駐車場の案内係をつとめるとか、特にご婦人たちは信者の食事会のために料理を作るなどということがあります。
「両方とも大切だ」 と言ってしまえば、確かにそうかも知れません。
しかし私は考え方の基本として、「何が第一なのか」 「何が主目的なのか」 ということを、やはり明確にしておくことは大切だと思うのです。
875(3): 老クリスチャン 2017/02/08(水) 15:39:58.63 ID:ucFA/g69(5/5)調 AAS
【主日についての考察 C】
これまでの解説で、現実には、教会にはいろいろな考え方や理解の仕方があるということが分かったと思います。
カトリック教会が教会法典で 「主日およびその他の守るべき祝日には、信者はミサにあずかる義務を有する」 と定めているとしても、それは信者が信仰の問題で脱線しないための最低限度の歯止めでしかありません。
その意味を、一人一人の信者がどのように理解し考えるかは、私たち自身の課題であって、決してただの形式主義に逃避するべきではないのです。
私自身がこの問題について、これまで考えに考えて到達した一つの理解を、以下に述べてみたいと思います。
これが唯一の正しい理解であるとか、あるいは最も標準的な理解である ・ ・ ・ などと主張するつもりはありません。
ただ、真面目にこの問題を考えたり、判断に迷っておられる方々のために、少しでもお役に立ちたいと思い、その際の参考意見として書かせていただきます。
お読みくださる皆様が、自主的で Critical な判断力によって、役に立つものは吸収し、不要なものは捨ててくださることを期待します。
876(1): 2017/02/08(水) 15:41:40.09 ID:u3deWTGA(1/3)調 AA×
>>871-875

877(1): 2017/02/08(水) 15:43:56.12 ID:u3deWTGA(2/3)調 AA×
>>871-875

878: 2017/02/08(水) 15:58:17.80 ID:2OntA9UD(1/3)調 AAS
>>876-877
お前、いつもいつもタイミングがジャストだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879: 2017/02/08(水) 16:08:04.62 ID:u3deWTGA(3/3)調 AA×

880: 2017/02/08(水) 16:09:40.56 ID:2OntA9UD(2/3)調 AAS
吐けば楽になるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881(1): 2017/02/08(水) 17:29:07.31 ID:tLOwV+Ym(3/5)調 AAS
>>867
> カトリック新聞をとることにした。半年で5000円くらい。
カトリック新聞はやめたほうがいい。
マジでやばい。
北朝鮮の機関紙だよwwwwwwwwwwww
歴史捏造も平気。
解約しちゃえwwwwwwwww
> 外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
> 日本カトリック教団の『戦争の反省』の欺瞞A
882(1): 2017/02/08(水) 17:33:26.63 ID:tLOwV+Ym(4/5)調 AAS
>>869
> 「必要なものは神様が用意してくださる」とかほざくのはなんだろう。
それだったら、助ける必要一切なしwwwwww
必要なものが与えられないのは信仰が足りないからwwwwww
聖書のどっかに書いてあったwwwwwwwwwwww
教会が募金するのはは、
イエスはうそつきです、キリスト教はうそです
と証明しているようなものだwwwwwwwww
883: 2017/02/08(水) 17:35:07.19 ID:tLOwV+Ym(5/5)調 AAS
>>867
カトリック新聞 捏造
で検索
こんなものに餌を与えてはいけないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884: 2017/02/08(水) 17:43:42.59 ID:2OntA9UD(3/3)調 AAS
これは酷い話だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク[html]:ameblo.jp
885: 2017/02/08(水) 18:49:55.02 ID:I6vCiiJl(3/4)調 AAS
>>881
今日申込ハガキを送ったけど、やめることにした
振込用紙が送られるそうだけど破り捨てます
886: 2017/02/08(水) 18:58:07.90 ID:I6vCiiJl(4/4)調 AAS
>>882
詳しく説明すると、シリア難民を世話していた人が4ヶ月で30万ちょいの生活費を立て替えた
その方が、シリア難民のための募金を、ミサに来た信徒に数回お願いし、
はその総額が30万ほどで、立て替えた人の負担は数千円で済んだんです
それをその人は、信徒からの献金と自分の立替金がほぼ同じで自分がほとんど損をしなかったから
「必要なものは神様が用意してくださる」という言葉を思い出したようですが
神様が用意したのではなく、高齢者や小さな子までが募金をしてくれたからなのに
何言ってるんだ、失礼だな
二度と募金しないと思わせてくれたのでした。
887: 2017/02/08(水) 19:04:35.50 ID:Uf21sOWA(1)調 AAS
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
外部リンク[html]:straydog.way-nifty.com
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
画像リンク
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
2chスレ:ms
★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★
↓
カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
外部リンク:www.peeep.u●s/3ee0ef64
↑
覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
888: 2017/02/08(水) 20:14:44.93 ID:4WhjH0z0(1)調 AAS
クリスチャンは自分自身しか愛せない W
クリスチャンは自分が
一番大切 w
老くり見りゃわかる w
889: 過去世悪用の強姦 2017/02/08(水) 20:16:58.41 ID:b0mSvqQP(1)調 AAS
最重要証人を出せない教団(教祖の強姦、確定)
外部リンク[html]:tanemura1956.blogspot.jp
私は以前、大川隆法氏が不倫で傷つけた女性の個人相談を受けました。
最近、さらにその被害が広がっていることを確認しました。
外部リンク[html]:tanemura1956.blogspot.jp
最初はおそるおそる手をだしていたのが
意外に簡単に女性が思いのままになることに気をよくした隆はだんだんと
行動が大胆になっていきました
外部リンク:6261.teacup.com
過去世悪用の強姦
外部リンク:6261.teacup.com
外部リンク:6261.teacup.com
外部リンク:6261.teacup.com
外部リンク:6261.teacup.com
大川の日常生活に 触れる職員はほぼ全員が女性である
外部リンク:6261.teacup.com
【恐怖!霊障の科学】
知人のお子さんは支部エルカンターレ像の首に緑色の蛇が巻き付いていることを霊視
外部リンク:6261.teacup.com
エル・カンターレ像に祈る人に、地獄の霊や悪魔が取り憑いてきます。
外部リンク:6261.teacup.com
890: 2017/02/08(水) 23:38:34.32 ID:wFQt6QsP(1/6)調 AAS
牧場は数日の間安堵が広がってたというのに。
またでたな
臭いその息
たまらんぞ
891: 2017/02/08(水) 23:42:38.93 ID:wFQt6QsP(2/6)調 AAS
老まむし
マルチポストも
なんのその
892: 2017/02/08(水) 23:44:25.71 ID:wFQt6QsP(3/6)調 AAS
子羊に
いけにえ求め
ラビづらだ
893: 2017/02/08(水) 23:46:46.61 ID:wFQt6QsP(4/6)調 AAS
老まむし
マルチポストの
柵越える
894: 2017/02/08(水) 23:49:56.79 ID:wFQt6QsP(5/6)調 AAS
いけにえと
鼻にかかつた
声がする
895: 2017/02/08(水) 23:58:31.37 ID:wFQt6QsP(6/6)調 AAS
老ヘビは
別スレ立てて
他でやれ
896: 2017/02/09(木) 00:01:31.37 ID:fzAIHEo0(1/4)調 AAS
なぜ去らぬ
てめえのために
からみつく
897: 2017/02/09(木) 00:04:37.31 ID:fzAIHEo0(2/4)調 AAS
全スレに
だ液まみれの
コピペ貼る
898: 2017/02/09(木) 00:10:44.89 ID:fzAIHEo0(3/4)調 AAS
嫌われる
おのれイエスと
かんちがい
899: 2017/02/09(木) 00:13:28.18 ID:fzAIHEo0(4/4)調 AAS
この類い
祈り断食
むりかもな
900(1): 老クリスチャン 2017/02/09(木) 11:20:16.76 ID:unG6Ot/Q(1/4)調 AAS
>>872-875 の つづき
【主日についての考察 D】
先ず、安息日と主日との、それぞれの制定の意図を確認しましょう。
安息日についての定義は、十戒に述べられています。
「安息日を心に留め、これを聖別」 する意図は、「七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない」 ということです(出 20:8-10、申 5:12-14)。
出エジプト記はその根拠を、神の天地創造に置き、申命記は出エジプトの出来事に置いて説明しています。
つまり、安息日の規定は非常に古い起源を持っていて、それぞれの時代に応じた理解の仕方で説明されたのです。
明確なことは、週の七日目が神のものであって、人はこれを自分のために使ってはならないと、イスラエルは理解していたということです。
BC.7世紀の預言者エレミヤも、「安息日を聖別しなさい」 の意味を 「(その日には) どのような仕事もしてはならない」 と説明しています。
また BC.6世紀の 第三イザヤ は、イスラエルだけではなくて異邦人も、安息日 (の規定) を守ることにより主の契約を固く守るなら、主に受け入れられると預言しています(イザ 56:1-8)。
もちろんこの場合にもその規定は、「安息日に歩き回ることをやめ、わたしの聖なる日にしたい事をするのをやめ」(イザ 58:13) と説明されています。
901(1): 老クリスチャン 2017/02/09(木) 11:20:44.83 ID:unG6Ot/Q(2/4)調 AAS
【主日についての考察 E】
それに対して主日は、A で書いたように、「キリストの復活を記念する日」、それゆえ 「ミサをささげる日」 として誕生しました(使 20:7 参照)。
ミサの本質は 「いけにえをささげること (奉献)」 であって、そこでキリストの十字架上のいけにえの奉献が秘跡的に再現され、また信者一同の奉献 (いけにえ:ロマ 12:1 参照) が御子の奉献と一つに結ばれます(総則 54=暫78)。
このように、ミサの祭儀は 「キリストの行為であり、(同時に) 神の民の行為であって」(総則 1=暫16)、その第一の主要な意味は 「ささげること (奉献)」 であります。
ところがごく初期の頃から、このミサの中で貧しい人々への援助ないし施しを集めることが行われていました(Iコリ 16:1-4、IIコリ 9章、使 11:27-30)。
ミサの中での席上献金を、このような施しとして理解する考え方は、現代のカトリック教会にも受け継がれています(ミサ総則 49=暫73、同 101=暫140 参照)。
このようにミサの中には、「援助や施し (奉仕)」 という面も含まれているのです。
ただ注意しなければならないのは、これは教会における献金の意味の一面であって、決して第一の主要な意味ではないということです。
902: 老クリスチャン 2017/02/09(木) 11:21:14.44 ID:unG6Ot/Q(3/4)調 AAS
【主日についての考察 F】
中世の頃から教会の中に、主日と安息日を一つにして、旧約聖書の安息日の規定を主日にも適用する考え方が生まれました。
しかしこの理解は全面的に受け入れられたのではなくて、その後の歴史において繰り返し議論され、決して (諸教団や諸教派による) 共通の合意には至りませんでした。
ですから現在も、特にプロテスタントの教会では、教派によって、あるいは牧師一人一人によって、考え方が違うと言うか、曖昧であるというのが実状です。
私たちが 「聖別してささげる (奉献する)」 のが、日曜日という 「日」 なのか、それともその日に行われる 「ミサ」 なのか、さらには 「奉仕のわざ」 なのかということで、いろいろな考え方が生まれる訳です。
カトリック教会は、「主日は、安息日とは明白に区別されます」 と教えていますが(カテキズム 2175)、これを区別しない教派や教会では、当然また別の結論が導き出されることでしょう。
私自身は、「いかなる仕事もしてはならない」 という意味ではなくて、「神に」、「ミサ (礼拝) を」、「ささげる」 という理解を基本にして考えています。
「奉仕」 も大切ではあるが、それは先ず、第一の主要な奉献であるミサを本当に大切にした上でなければ、本末転倒になると考えているのです。
自分が会衆一同と共にミサをささげることを中途半端にして、奉仕に気を取られるようなことは、決して褒められたことではないというのが、私の主張です。
903: 2017/02/09(木) 11:21:34.76 ID:eUJfSZ9e(1/2)調 AA×
>>900-901

904: 老クリスチャン 2017/02/09(木) 11:21:41.99 ID:unG6Ot/Q(4/4)調 AAS
【主日についての考察 G】
私がまだ駆け出しの牧師だった頃、ある日曜日の礼拝中に、一人のセールスマンが教会を訪ねて来ました。
当然のことながら私は、「いま礼拝中なので、終わるまで待ってください」 と伝えてもらいました。
やがて礼拝が終わって、待っていた彼に会うと、彼は 「私も○○教会の信者です」 と自己紹介するのです。
もちろん彼は私の教会の礼拝に来たのではなくて、その日はある商品のセールスに来たのでした。
びっくりして私が、「どうして今日は、あなたの教会の礼拝を休んだのですか ?」 と尋ねると、彼は 「今日は仕事なので、礼拝を休みます」 と牧師に言って、了解を得て来たと言いました。
彼は真面目で几帳面な人だったのだと思います。
− − − 無断で礼拝を休んだのではない !! − − −
いったい 「主日を守る (礼拝をささげる)」 ことは、会社や組織の規則を守るような、そんなキリスト教の 「規則」 なのでしょうか。
会社で有給休暇を取るように、司祭や牧師に届け出て承認を得れば、休んでもよい (休む権利がある) ようなものなのでしょうか。
カトリック教会は、「それ (ミサの祭儀) に対してキリスト者は、洗礼の秘跡によって権利と義務をもっている」 と教えています(総則 3=暫18)。
この 「権利と義務」 は、神に対するものであって、人や組織に対するものではないことを、皆さんが真剣に考えてくださることを願っています。
905: 2017/02/09(木) 11:22:20.23 ID:eUJfSZ9e(2/2)調 AA×

906(3): 老クリスチャン 2017/02/10(金) 11:08:03.46 ID:Hhz5yVpK(1)調 AAS
2011年(主日A年) 2月13日 年間第6主日
シラ 15:15〜20 Iコリ 2:6〜10 マタ 5:17〜37
「わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思ってはならない。 廃止するためではなく、完成するためである。」(マタ v.17)
マタイ福音書において、イエスは新しい律法を民に与える新しいモーセとして描かれています。
しかもそれは古い律法を否定するのではなくて、これを完成する “新しい教え”(マコ 1:27) であります (フランシスコ会訳 マタ 7:28-29、ロマ10:4 訳注 参照)。
使徒パウロが “律法の呪い”(ガラ 3:10,13) と呼んだのは、「律法によって義とされようとする」(ガラ 5:4) こと (律法主義) であって、神のことばとしての旧約聖書そのものではありませんでした。
創造の第一日に現れた光は(創 1:3)、今やキリストの御顔に輝く神の栄光として、私たちが聖書を神のことばとして正しく理解するために、信者の心を照らしてくださいます(IIコリ 4:6)。
しかし実際は ・・・・・
“一人一人の信者が聖書を繰り返し読んで学ぶ” ということの大切さ (申 6:6-7) を忘れさせるために、サタンは多くの間違った “浅はかな教え” で人々の心を誘惑して来ました。
カトリック教会でも多くの信者の間に、“カトリックの教えを学べば、わざわざ聖書を学ぶ必要はない” という誤解があって、
さらにそれに輪をかけたように “神父様の説教を聞いていれば、わざわざカテキズムを勉強しなくても良い” というような雰囲気さえ、存在します。
そしてその結果、私たちは “十字架のキリスト” が全く抜け落ちた “キリスト教のお話し”、“神の秘められた計画” とは何の関係もない “世の中のためになる様々な良いお話し” によって育てられたのです。
それでも、それが “塩気がなくなった塩” であることに気づく人が少ないのです。
「しかし、主 (キリスト) の方に向き直れば、(心の) 覆いは取り去られます ! 」(IIコリ 3:16)
・・・・・ 以下、本文参照。
外部リンク:www.kuwaei2000.com●Archives● より
907: 2017/02/10(金) 11:14:57.40 ID:5oPT7fMa(1)調 AAS
老クリスチャンならトラマンすれで活躍中だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2chスレ:psy
908: 2017/02/10(金) 11:21:01.14 ID:hbsFz+G8(1/3)調 AA×
>>906

909: 2017/02/10(金) 11:21:46.03 ID:hbsFz+G8(2/3)調 AA×
>>906

910: 2017/02/10(金) 11:22:40.91 ID:hbsFz+G8(3/3)調 AA×
>>906

911: 2017/02/10(金) 21:15:11.43 ID:6bwHREm0(1)調 AAS
嘗糞少女「闇に惑いし哀れな影よ。人を傷つけ。罪に溺れし業の魂。
いっぺん、嘗糞してみる?」 ・・・サロメ☆おたあ
912: 2017/02/11(土) 07:39:31.68 ID:q5aon56V(1/3)調 AAS
老クリスチャン@
老クリスチャンはプロテスタントの牧師時代に、
キリスト教の知識を見せびらかせば、キリスト教の初心者や未信者に、
牧師先生!牧師先生!と言って奉られていたのだろう。
それで、自分は信仰が篤い、自分は尊い、と勘違いした。
ますます、尊敬されよう、奉られようとして、御言葉を使い回す芸を磨き、神学を勉強した。
それは人が手が届かない、人が感心しそうな、ちょっと先の知識でなければならなかった。
一部純粋な心があっただろう。それは気の毒だけどな。
長い年月のあと、気がついたときには、もうそれはイエズス様が教える正しい信仰では
なく、歪んだ信仰の実となってしまっていた。
プロテスタントの牧師に憑きやすい悪魔に魅入られた者。牧師の陥りやすいワナにかかった者。
と言えばよいのか。それが老クリスチャン。
そんな者がカトリック教会にやってきた。
当然、正しい信仰に導かれているカトリック信徒は、老クリスチャンを奉らない。
老クリスチャンは「プロテスタントの信者とちがって自分への反応が悪い」と戸惑った。
俺の知識が、御言葉の使い回しの芸が、神学の知識が効かない、と戸惑った。
913: 2017/02/11(土) 07:40:46.95 ID:q5aon56V(2/3)調 AAS
老クリスチャンA
老クリスチャンの立場になって考えてみるといい。カトリック信徒に効きそうなもの。
杖になりそうなもの。マウンティングできそうなもの。
そう、カテキズムと教会憲章に目を付けた。これをぶんぶん振り回せば羊たちは自分を
奉ってくれる。
ところが、カトリック信徒の信仰の観点、めざすところが根本から違っていた。
俺もおそらく他の信徒の方々も、
カトリック教会の中学生の信徒の一人と、老クリスチャンのどちらが
上か下かわからないと思って観る。
老クリスチャンに独善がある分、イエズス様は中学生の方を好かれるだろう、
と、考える信徒が多いのではないかな。
そんな目で見るのだから、老クリスチャンは、野球場に力士の格好をして
現れた者ほどにこっけいであり、よそ者の心を持った者として、
カトリック信徒には映ってしまう。
某カトリック教会の信徒が「あの人は先生?」と老クリスチャンを「よそ者」を見るように
見たのは
老クリスチャンが想像したのとは違う心で見た。
けっして老クリスチャンが自慢しようとしたものを妬んだわけではない。
野球場に入ってきた力士を見たんだよ。
914: 2017/02/11(土) 07:41:39.51 ID:q5aon56V(3/3)調 AAS
老クリスチャンB
間違って欲しくないのは、老クリスチャンは、
苦しみの預言者エレミアでもなく、パウロでもステファノでもなく、
牧場に現れたヘビであり、イエズス様が嫌われたファリサイ人であるということを
肝に銘じてもらいたい。
早く、他者にいけにえを要求して咎める信仰を捨てて、あわれみの信仰をもつ
者となって欲しいものだ。
マルチポストを止めることができない心。それこそが独善のマムシの心だろう。
悔しいだろうが、マムシの目と心で綴った有害ブログの抹消を期待する。
それが回心であり、カトリックへの改宗だろう。
915(1): 老クリスチャン 2017/02/11(土) 11:26:16.25 ID:VRX/S1SF(1)調 AAS
2014年(主日A年) 2月16日 年間第6主日
シラ 15:15〜20 Iコリ 2:6〜10 マタ 5:17〜37
「しかし、わたしたちは、信仰に成熟した人たちの間では知恵を語ります。」(Iコリ v.6)
「わたしたちが語るのは、隠されていた、神秘としての神の知恵であり、 ・・・・・ 」(Iコリ v.7)
この神秘としての神の知恵とは、キリストの十字架の福音のことであって、それを神は聖霊によって使徒たちに明らかにされました(Iコリ v.10)。
歴史の教会は、この使徒たちから受け継いだ十字架の福音の宣教を継続することによって、“使徒継承の教会” であり続けて来ました。
この神秘としての神の知恵は、自然のままの人間 (生まれながらの人/Iコリ 2:14) にとっては 「目が見もせず、耳が聞きもせず、人の心に思い浮かびもしなかったこと」(Iコリ v.9) であって、
私たちは教会の宣教を通して初めてこれを聞くことが出来たのです。
3世紀のカルタゴの司教であったキプリアヌスの有名な言葉、“教会の外に救いはない”、“教会を母としない者はだれも、神を父とすることが出来ない”、“教会は司教の中にあり、司教と共にある者が教会である” などというカトリック教会の教会論は、
このような使徒的福音の正しい宣教という観点から理解しなければなりません。
カトリック教会の聖職位階制度を、あたかも少数の権威者たちによる教会支配のように見るのは、プロテスタント的偏見に過ぎません。
そうではなくて、カトリック教会のすべての信者は、今も教皇および司教たちが正しく使徒的福音を宣教しているかどうかを、批判的に監視する健全な信仰によって、共に 「生きた石として用いられ、霊的な家に造り上げられる」(Iペト 2:5) のです。
・・・・・ 以下、本文参照。
外部リンク:www.kuwaei2000.com●Archives● より
916: 2017/02/11(土) 12:11:39.58 ID:Xa82GmGS(1)調 AA×
>>915

917: 2017/02/11(土) 13:47:26.61 ID:2uWw0PhC(1)調 AAS
余談ですがイルミナティー(フリーメーソン)には絶対付いて行っちゃ駄目です。ごくほんの一部を除いてひどく差別された人達ばっかのひどい
格差社会が出来てしまいます。その贅沢してるごく一部の権力者も悪いことをやってその立場にいる事が多く、その罪を
邪神などを使ってごまかしてますが、ある時たががはずれたようにバレていっぺんに地獄にぶち落ちます。
東大震災はこのイルミナティ(フリーメーソン)の特に悪い奴らが、HPPPP(ハープ)で地震を起こしたとされる説もあります。
また、イルミナティを存在させておくと分け御霊の不動明王も復活し今度は全く逆に共産党が悪化したみたく地ならしするように
みんな足を引っ張られ引きずり落とされダメにされます。
安部総理はフリーメーソンにおどされ付いていってると言う説があり、その被害を食った人間もいると聞くのでダメです。
918: 2017/02/13(月) 18:39:36.47 ID:Sfqfg6sG(1/4)調 AAS
独善の老クリスチャンが来ないとほっとするな。
919: 2017/02/13(月) 18:50:05.72 ID:uJHZJVLI(1/3)調 AAS
サロメなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
920: 2017/02/13(月) 18:56:35.41 ID:Sfqfg6sG(2/4)調 AAS
律法(くびき)を負わせにきてるからなんだよ。
921: 2017/02/13(月) 18:59:20.93 ID:uJHZJVLI(2/3)調 AAS
まあ本当のところはただの嫌がらせだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922: 2017/02/13(月) 19:09:46.52 ID:Sfqfg6sG(3/4)調 AAS
そんなカトリックへの呪いの心が伝わってくるから、あの長文コピペを見ると
誰しもが不快を感じるのだろうよ。
923: 2017/02/13(月) 19:11:46.09 ID:Sfqfg6sG(4/4)調 AAS
知性の殿堂サロメはここを見捨ててるだろ。
924: 2017/02/13(月) 19:42:05.76 ID:uJHZJVLI(3/3)調 AAS
痴呆の電動だろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925: 2017/02/13(月) 22:42:51.73 ID:4BQV6LUh(1)調 AAS
シンナー最強
926: 2017/02/13(月) 23:49:41.81 ID:Zug0/vdP(1)調 AAS
キリスト教スレで反日在日韓国朝鮮人をあぶりだしている方がいますが、
大本教で言う艮の金神、反日組織にとってはキリスト教のルシファー
かも知れませんね。
927: 2017/02/13(月) 23:54:19.46 ID:iwqJXaWr(1)調 AAS
カトリック有名進学校の執行部が朝鮮人なのにwwwwwwwwwwwww
太鼓持ちはヤクザとしんへいみんだしな
ほんまにっぽんじんはあほやなwww
928: 2017/02/14(火) 20:12:27.41 ID:wuOMyJG9(1)調 AAS
†
マタイによる福音書12・7
〈私が望むのはあわれみであって、いけにえではない〉とは
どんな意味かを知っていれば、罪のない人をとがめることはしなかったであろう。
929: 2017/02/14(火) 22:01:38.76 ID:8cfH1x/g(1)調 AAS
カネ
930: 2017/02/15(水) 02:56:16.00 ID:wtrkVN8L(1/5)調 AAS
老クリは御言葉マタイ12:7に焼かれたな。
931: 2017/02/15(水) 03:04:30.68 ID:wtrkVN8L(2/5)調 AAS
いけにえを献げることを人に要求する有害ブログは全部消去した方がいい。
自分だけで自分が献げたいけにえを眺めてろ。
人を同じマムシロードに誘い込まないこと。
すろは、悪霊のせいなのか聖霊の働きが弱いらしく、老クリに利かされて、
ほとんど全部読んだそうだ。苦笑い。
932: 2017/02/15(水) 03:08:45.30 ID:wtrkVN8L(3/5)調 AAS
いけにえを献げることを人に要求する有害ブログは全部消去した方がいい。
もしくは自分だけで自分が献げた過去のいけにえを眺めてろ。
人を同じマムシロードに誘い込まないこと。
すろは、悪霊のせいなのか聖霊の働きが弱いらしく、老クリに利かされて、
ほとんど全部読んだそうだ。苦笑い。
933: 2017/02/15(水) 03:36:02.87 ID:wtrkVN8L(4/5)調 AAS
老クリは、独善に酔い、自分をパウロかステファノ、あるいは苦しみの預言者エレミアと思い込み、
周りの多くのキリスト者たちを咎めてきた。
自分が咀嚼しただ液まみれの長文をカトリック関連スレッドの4〜5箇所にほぼ毎日貼り付けた。
「これを読め。そうしないと救われない」と言わんばかりに。
精神的な暴力と形容する人もいた。
お前過去形で書いてるけど、と声が聞こえてきそうだ。
俺もアメリカ映画の最後で怪物を退治しほっとしてたら、また突然襲ってきて、何度もびっくりさせられてる。
俺もそしてだれもが同じことを警戒してるだろう。
934: 2017/02/15(水) 03:59:50.73 ID:wtrkVN8L(5/5)調 AAS
暴走老人の逆走は続いていた。
だれもリアルでは停めることはできなかった。
調子にのり自信をつけた暴走老人は、とうとう高速道路の逆走を始めた。
その車はだんだん壊れていき、屋根はとれサイドボデーもなくなり、とうとうふんどし一丁で
運転している姿があらわになった。
まだいけにえの信仰の方向にアクセルを踏むのか?
あちだよ、ラモスは反対方向を指さした。
白い歯がまぶしかった。
935: 2017/02/15(水) 10:02:04.44 ID:UZwJuFO3(1)調 AAS
†
ナホムの書3・5ー7
私はおまえのもとにくるーー万軍の主のお告げーー。
私はおまえの服のすそを顔まであげ、
民にその肌を見せ、
国々にその恥を見せよう。
私はおまえを辱めで覆い、
おまえをあなどらせ、さらしものにしよう。
そのとき、おまえを見る人は、みな、
忌みきらっていうだろう、
「ニネベは滅びた」と。
だれがこの女をあわれむだろうか。
この女を慰める者が
どこにあろうか。
936: 2017/02/15(水) 11:09:02.21 ID:l4TgrlVu(1)調 AAS
真夜中の投稿。
まずはまともな社会生活をおくろうw
937(3): 老クリスチャン 2017/02/17(金) 09:18:01.80 ID:kCmOKxSp(1)調 AAS
2011年(主日A年) 2月20日 年間第7主日
レビ 19:1-2,17-18 Iコリ 3:16〜23 マタ 5:38〜48
ミサの中で聖書の朗読を聞く人は、御言葉を通して語られるキリストに聞くのです。
カトリック教会のミサは、通常 “ローマ典礼様式”(典礼憲章 3) であって、それは “ことばの典礼” と “感謝の典礼” の二つの部分から成っています(ミサ典礼書の総則 8)。
そこでキリストは会衆に、“神のことば” と “御聖体” という二つの形で出会ってくださいます。
ですから、「わたしたちはこの御子において、その血によって贖われ、罪を赦されました」 「あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。 このことは自らの力によるのではなく、神の賜物です」 というのが、私たちの立地点です(エフェ 1:7, 2:8)。
ところが、救いの中にいないこの世の人々が聖書を読む場合には、イエスの山上の説教が典型的な “救われるための条件” のように受け取られるのが普通です。
世間では各種の “How To もの” と呼ばれる書物 (育児、料理、就活、婚活など) が氾濫していますが、まさに聖書は昔からそのような “How To もの” の先駆けでありました。
先週の学びの中で、各種の “律法主義” に言及しましたが、その意味は “律法によって義とされようとする”(ガラ 5:4) ということです。
それを実現するためには、“そういう人は律法全体を (完璧に) 行う義務があるのです”(ガラ 5:3)。
しかも主イエスは、律法をただ形式的に守るだけではなくて、さらにその本来の意図をも十分に理解することが必要であると教えました。
ユダヤ人にとってすでに “先祖も私たちも負い切れなかった軛”(使 15:10) である律法が、このイエスの教えによって今までよりも “分かりやすく”、“行いやすく” なったなどという話では全然ないのです。
恐らくそれに対する唯一の解答は、使徒パウロの次の言葉です。
「それでは、わたしたちは信仰によって、律法を無にするのか。 決してそうではない。 むしろ、律法を確立するのです。」(ロマ 3:31)
そしてこれを理解する鍵は、イエスの山上の説教を初めとする数々の教えが、そもそも “救われるための条件” のようなものではないことに気づくことなのです。
・・・・・ 以下、本文参照。
外部リンク:www.kuwaei2000.com●Archives● より
938: 2017/02/17(金) 09:55:02.87 ID:YCddc1US(1/3)調 AA×
>>937

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s