[過去ログ] 【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 142©2ch.net (830レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89
(1): 2016/04/19(火) 06:56:51.64 ID:scwVT4u6(1/4)調 AAS
>>82
まず・・・世界の何処かで大変なことが起きているのは、ずっとだし、
身近な場所の誰かにとって、大変なことが起きているのはずっとだろう。
国内の大災害だと、シャロンさんも危険を肌身に感じやすいということかな。

それと人間は、例えば台風や地震等の災害にワクワクしたり、はしゃぐ心理も起きるよ。
これは、「危険を肌身に感じる時に起こる高揚感」で、アドレナリンの作用によるもの。
危険を感じて興奮している状態だが、武者震いのように、いわば戦闘に備えている状態。
90: 2016/04/19(火) 07:23:45.24 ID:scwVT4u6(2/4)調 AAS
>>73
祈る対象が人格的存在である理由は・・・言語的コミュニケーションを欲求するからだろうと思う。
幼児期ならイマジナリーフレンドが居たり、大人でも「もうひとりの自分との語らい」があるかな。

神に祈ることは神との語らいであり、同時に自分自身との語らいでもあるだろうか。
自分自身に向き合い、問いかけ、反省し、何をするべきか考える作業でもあるし、
自身とのコミュニケーションの中にもたらされる、自身への慰め、癒し、励ましもあるかなう。

まあ、祈りが必要=祈って行動することが必要=助け合うことが必要、という感じじゃないかな?
96
(1): 2016/04/19(火) 08:50:59.67 ID:scwVT4u6(3/4)調 AAS
>>91
まあな・・・
神の許可が無ければ、花も枯れない、鳥も落ちないなんていう、絶対的主権の神観だもんなー
人格的存在否定の、つきみの気持ちもわかる。

いちおう、リスボン大地震以後、自然災害という位置付けに変わったわけだが、
古代の神観には無理があったということだもんな。

餅粉の場合、地には神の主権が及ばないわけだよね。
地はサタンに支配されちゃってて、神は居ないんだから。

暇人の場合、信じる暇人の心の中に、他人様を無視しないとかいうラブ神が居るだけ。

いろいろでありますな。
133: 2016/04/19(火) 23:02:27.16 ID:scwVT4u6(4/4)調 AAS
キャデラックのシートでもエコノミークラス症候群になるじゃん。
商用バンとか、フラットになる床に車中泊マット敷くなら、大丈夫だろうけど。

ポップアップテントにマット、寝袋、マスク、スポンジ耳栓、欲しいよね。
屋内避難所でもプライバシーがないとキツイし、埃がスゴイんだよなー

まあエコノミークラス症候群もだけど、連続する地震でストレス大きすぎて、もたなくなるよな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s