[過去ログ]
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 141©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
749
: 2016/03/25(金) 10:15:39.45
ID:AQb8r1hD(2/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
749: [sage] 2016/03/25(金) 10:15:39.45 ID:AQb8r1hD 聖書の神は、移民のリーダー・アブラムが求めた、理想的な親像、リーダー像でしょ。 形を持つ神てのは、得意分野、性質を形で表現するわけで、ある程度それらが限定されやすい。 あらゆる分野の能力に秀でた神なら、形を表現することが逆に難しくなってくる。 ローマ教会の十字架のイエス像もそう。 贖いのイエス像か復活のイエス像だと、どちらか重点的になりやすい。 具象で表現するのには限界があるんだよなー だからシンプルなシンボルのほうが向いている。 シンボルが必要なのは、仲間であることの印。 国旗デザインが象徴的だ。 形を持たない神は、移民の性質もあるね。神像を移動させるのは困難だし、 どこにいても自分たちと共に在る神なら、形を持たない神のほうが適している。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1458516220/749
聖書の神は移民のリーダーアブラムが求めた理想的な親像リーダー像でしょ 形を持つ神てのは得意分野性質を形で表現するわけである程度それらが限定されやすい あらゆる分野の能力に秀でた神なら形を表現することが逆に難しくなってくる ローマ教会の十字架のイエス像もそう いのイエス像か復活のイエス像だとどちらか重点的になりやすい 具象で表現するのには限界があるんだよなー だからシンプルなシンボルのほうが向いている シンボルが必要なのは仲間であることの印 国旗デザインが象徴的だ 形を持たない神は移民の性質もあるね神像を移動させるのは困難だし どこにいても自分たちと共に在る神なら形を持たない神のほうが適している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 253 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s