[過去ログ]
【聖書と信仰】信者も未信者も 【神学と哲学 (650レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
193
:
老クリスチャン
2015/12/04(金) 12:06:07.86
ID:fCe6jliW(2/3)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
193: 老クリスチャン [] 2015/12/04(金) 12:06:07.86 ID:fCe6jliW 【主の祈り -2-】 「主の祈り」 は、福音書ではマタイとルカに書かれていますが、ルカの方が簡素で、マタイにあるものの方が教会で使われているものに近い形です。 また、用語上の違いとして目に付くのは、下記の部分です。 「わたしたちの負い目を赦してください、わたしたちも自分に負い目のある人を赦しましたように。」(マタ6:12) 「わたしたちの罪を赦してください、わたしたちも自分に負い目のある人を皆赦しますから。」(ルカ11:4) 教会で祈るときの日本語の主の祈りでは、昔も今も、「負い目」 を使わずに、「罪」 に統一しています。 プロテスタントの教会で一般に使用されている文語の主の祈りでも、またカトリックと聖公会で現在使用されている口語の主の祈りでも、「我らに罪をおかす者を、我らがゆるすごとく」 「わたしたちも人をゆるします」 となっています。 プロテスタントの一部の教会では、日本キリスト教協議会(NCC)統一訳の主の祈りが使われていますが、そこではマタイ福音書に合わせて、「わたしたちに罪を犯した者をゆるしましたから」 となっています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1407104440/193
主の祈り 主の祈り は福音書ではマタイとルカに書かれていますがルカの方が簡素でマタイにあるものの方が教会で使われているものに近い形です また用語上の違いとして目に付くのは下記の部分です わたしたちの負い目を赦してくださいわたしたちも自分に負い目のある人を赦しましたようにマタ わたしたちの罪を赦してくださいわたしたちも自分に負い目のある人を皆赦しますからルカ 教会で祈るときの日本語の主の祈りでは昔も今も負い目 を使わずに罪 に統一しています プロテスタントの教会で一般に使用されている文語の主の祈りでもまたカトリックと聖公会で現在使用されている口語の主の祈りでも我らに罪をおかす者を我らがゆるすごとく わたしたちも人をゆるします となっています プロテスタントの一部の教会では日本キリスト教協議会統一訳の主の祈りが使われていますがそこではマタイ福音書に合わせてわたしたちに罪を犯した者をゆるしましたから となっています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 457 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s