[過去ログ] 神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 115 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2014/07/04(金) 15:55:46.37 ID:KgkoHe2B(1/12)調 AAS
神は信者の脳内に存在する
17: 2014/07/04(金) 15:59:11.07 ID:R1EdwkOn(5/25)調 AAS
べつにいいだろ
18: 2014/07/04(金) 15:59:34.23 ID:UIisDiRb(2/7)調 AAS
天災に遭っても神を憾まず、自らの信仰の足りなさを悔いて、ひたすらマゾりましょうw
19
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 16:26:28.86 ID:Y3xlPVXi(1/27)調 AAS
私は今まで、神を信じない人に信じられるようにするにはどうしたらいいのか
分かりませんでした。20年来の謎でした。しかし、ようやく分かって来ました。
皆さんにその方法をお教えしましょう。
それは何だと思いますか?
20
(1): 2014/07/04(金) 16:29:46.09 ID:n42d1vrP(1/5)調 AAS
日本には邪教が多いから宗教に拒絶感を持つのは正しい。しかし
本物のカトリックに辿り着く人が少ないのが残念。神を信じてイエズス様についていこうと
するだけなんだけどな。そういえばカトリックは入信するのは
けっこう面倒になってるのだった。
21: 2014/07/04(金) 16:33:25.64 ID:UIisDiRb(3/7)調 AAS
ヨハネさんが信仰を捨てる
22: 2014/07/04(金) 16:35:40.35 ID:n42d1vrP(2/5)調 AAS
>>19
その人その人に「時は満ちた」のような時がありますよね。
私は生まれて7日目にカトリックの洗礼を受けてカトリック信徒になりました。
いわゆる幼児洗礼なので、神を信じるようになったきっかけを
語ることができないのです。普通の日本人だったら、このスレの多くの住人の
ように宗教を拒絶していたと思います。
23
(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 16:36:03.09 ID:Y3xlPVXi(2/27)調 AAS
>>20
ちょうど良かった。
あなたにもお聞きしてみましょう。
人が信仰を持つためにはどういう方法がいいと思われますか?
私はようやく分かって来ました。
これは自分の信仰を増し加えることにもなります。
24
(1): 2014/07/04(金) 16:41:56.14 ID:UIisDiRb(4/7)調 AAS
>>23
神道からキリスト教への改宗を阻止したら地獄に堕ちるんかい?
25: 2014/07/04(金) 16:42:08.75 ID:KgkoHe2B(2/12)調 AAS
押し付けがましいな。信教には自由がある。無信仰もそれ然り
26
(1): 2014/07/04(金) 16:44:59.39 ID:n42d1vrP(3/5)調 AAS
>>23
難しいですね。若い頃から私も長い間考えてきましたが。
日本人は「浮く」ことを嫌いますから、カトリックを信仰してもいかに自然体であるのか
を示してあげる必要がある、と思います。
27
(1): 2014/07/04(金) 16:45:06.39 ID:SWx1U8Vd(2/16)調 AAS
宗教は重要でない、宗教を持たないというパーセンテージはフランスも日本もほぼ同じなんだな。
無宗教の定義も曖昧だけど、先進国は無宗教多いね、やっぱり。
28
(1): 2014/07/04(金) 16:46:39.91 ID:KgkoHe2B(3/12)調 AAS
例えば、味覚に個人差があるように、宗教もこれと同じ
不味いものは他人に進められても不味くて食えないもの
29
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 16:49:52.19 ID:Y3xlPVXi(3/27)調 AAS
>>24
え?
もしそれで相手が幸せになるならいいでしょう。
よく状況がわかりません。
あなたが善意でそうしたのなら神はあなたを罪に問わないでしょう。

>>26
それは大事なことですね。
しかし、私がこれからご紹介しようとしていることは、宗派や教会に関係ない
ことです。とても簡単な方法です。
30
(1): 2014/07/04(金) 16:52:59.13 ID:KgkoHe2B(4/12)調 AAS
邪教に引きずり込む手口の公開のようです
31
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 16:54:05.71 ID:Y3xlPVXi(4/27)調 AAS
>>30
何だとおもいますか?
32
(1): 2014/07/04(金) 16:55:10.52 ID:SWx1U8Vd(3/16)調 AAS
もったいつけられても、全くワクワク感がないのがスゴイw
33
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 16:57:11.07 ID:Y3xlPVXi(5/27)調 AAS
>>32
ははは。
簡単な方法です。
それは、神に感謝することです。
どんなことが起っても、それを神に感謝することです。
34
(2): 2014/07/04(金) 16:57:56.69 ID:KgkoHe2B(5/12)調 AAS
存在しないものに感謝できるほど器用ではありませんw
35: 2014/07/04(金) 16:58:48.83 ID:UIisDiRb(5/7)調 AAS
>>29
あなたが妄想の神に巣食われるのを見兼ねて棄教をおすすめします。
36
(1): 2014/07/04(金) 16:59:47.15 ID:n42d1vrP(4/5)調 AAS
>>33
ああ、いいことですね。私も毎日神に感謝してます。
37
(1): 2014/07/04(金) 17:01:01.97 ID:R1EdwkOn(6/25)調 AAS
>>27
その無宗教ってユダヤ人とかの世界を支配する層じゃなかったか
>>28
ちがう。私は無知ゆえに味の好みなんて無かった。
だから、人から勧められたものは何とか食える。
問題は味にイメージを持っていることだ。
>>31
わかりません、教えてください
38: 2014/07/04(金) 17:01:45.41 ID:n42d1vrP(5/5)調 AAS
ご先祖様に手を合わせる人であれば、ご先祖様の霊と似たような気持ちで
神を意識しやすいと思います。
39: 2014/07/04(金) 17:01:46.87 ID:KgkoHe2B(6/12)調 AAS
>>37
違わない。不味かったのは事実
40
(1): 2014/07/04(金) 17:01:48.71 ID:R1EdwkOn(7/25)調 AAS
>>34
じゃあ、人間と、今所有しているものに感謝できますか?
41
(1): 2014/07/04(金) 17:02:38.62 ID:UIisDiRb(6/7)調 AAS
感謝しながら悪を為す奴
42
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:03:31.41 ID:Y3xlPVXi(6/27)調 AAS
>>34
それでも感謝してみることです。
これは訓練なのです。
運動しなかったら筋肉は付かないように、信仰を形作る訓練です。
運動していると、知らない間に筋肉が付いて来るのが分かります。
神にとにかく何でも起ったことを、あるいは過去のことも、
今、不平、不満があったとしても、そのことを感謝するのです。
会社の上司に対する不満、奥さんの愚痴、何でもです。
全部神に感謝するのです。
すると、見る見るうちに神に対する信仰が湧いてくるでしょう。
43
(2): 2014/07/04(金) 17:05:58.93 ID:KgkoHe2B(7/12)調 AAS
>>40
神に世話になった事は無いのでその必要は無い

>>42
そんなの時間の無駄。神など無存在なので
44: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:06:11.97 ID:Y3xlPVXi(7/27)調 AAS
>>36
ええ。しかし、それをもっともっと、どんな悪いことでも
感謝するのです。
45
(1): 2014/07/04(金) 17:06:27.96 ID:R1EdwkOn(8/25)調 AAS
>>41
悪をなした奴は、いつの間にか感謝と愛の祈りを忘れいるはず。
祈っても悪をなした奴は、下手か偶然。100%は無理だからね。
46
(1): 2014/07/04(金) 17:09:25.46 ID:R1EdwkOn(9/25)調 AAS
>>43
神ではない。神以外に感謝したことはあるかな?
47: 2014/07/04(金) 17:09:40.39 ID:SWx1U8Vd(4/16)調 AAS
神に感謝もしないけど、神に不平も言わないし呪ったりもしないからね。
実在しないと見なしてるんだし、運命とか天命とか宿業とか、そもそも運とか信じてないから、無意味w
48
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:09:51.52 ID:Y3xlPVXi(8/27)調 AAS
>>43
とにかくだまされたと思ってやってご覧なさい。
これは奇跡のような方法です。
ポリアンナの良かった探しというのが昔のアニメにありました。
あれと似ているかもしれません。
しかし、あれは神に感謝していたのではないでしょう。
そうではなく、すべてを私たちの益として与えてくださる神に
直接感謝するのです。
49
(1): 2014/07/04(金) 17:12:03.59 ID:UIisDiRb(7/7)調 AAS
益に感謝するのは勝手だが、真理性とは何の関係もないな。
50: 2014/07/04(金) 17:14:45.23 ID:R1EdwkOn(10/25)調 AAS
関係ないなら感謝しても問題ないよな。
何かに感謝したことがあるか聞いている。
51: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:14:47.47 ID:Y3xlPVXi(9/27)調 AAS
>>49
まあ、皆さんは一言言いたがりの人たちばかりですが、とにかくやってみることです。
例えば今現在、あなたに不満はありますか?
今日一日のことでも結構です。
そのことを神に感謝するのです。
52
(1): 2014/07/04(金) 17:15:47.07 ID:KgkoHe2B(8/12)調 AAS
>>46
論点ずれてる。神の話をしてるのである
人間への感謝とは何も関係ない

>>45
祈りが叶うも偶然の一致、もしくは叶える為に現実的な実行をした結果

>>48
嫌です。お断りします。無意味な行為なので。
53
(1): 2014/07/04(金) 17:16:22.25 ID:JPu8xgbH(1)調 AAS
それが真であるかどうかに関心が有るのであって、それが気に食うかどうかではないんだよ。
54
(1): 2014/07/04(金) 17:18:11.58 ID:R1EdwkOn(11/25)調 AAS
>>52
祈りが叶うって話はしていない。
感謝したことがあるかと聞いている。
>>53
真であるかどうかではなく、感謝した経験があるかと聞いている。
55
(1): 2014/07/04(金) 17:18:22.72 ID:SWx1U8Vd(5/16)調 AAS
あらゆることを神に感謝するとか、人を許すと幸せになるつーのは、単に心理問題でしかないのな。
要は、ツールでしかないの。
56
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:19:17.40 ID:Y3xlPVXi(10/27)調 AAS
皆さんは神を信じません。しかし、それでもあえて神を頭に描いて
感謝するのです。
神のイメージは人の姿をしている方がいいでしょう。
感情もある人間、父親のような存在として。
目のピントが合ってくるとそれがキリストのことであることがわかる
ようになるのですが、それは無理であってもいいでしょう。
57
(1): 2014/07/04(金) 17:19:29.02 ID:KgkoHe2B(9/12)調 AAS
>>54
聞いてどうする。神の実存とは無関係な話だ
58: 2014/07/04(金) 17:20:18.51 ID:KgkoHe2B(10/12)調 AAS
>>56
無存在に感謝する意味が無い
59: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:21:19.98 ID:Y3xlPVXi(11/27)調 AAS
>>55
ツールでも何でもやってみることです。
そのうちに自分の心が明らかに変化するのがわかるでしょう。
60
(1): 2014/07/04(金) 17:21:58.20 ID:R1EdwkOn(12/25)調 AAS
>>57
感謝の経験を聞くのがいけないことか?
61
(1): 2014/07/04(金) 17:39:15.39 ID:SWx1U8Vd(6/16)調 AAS
小さなヨハネはさー
無神論者は、幸せではないから無神論なんだろうという、思い込みを前提にしてるだけだからw
幸せを感じたら、神を信じるだろうと考えてるんだなw

おもしろいねー
62
(2): 2014/07/04(金) 17:45:16.52 ID:KgkoHe2B(11/12)調 AAS
>>60
いけなくはないが神の存在と無関係な事を何故聞くのか?無意味じゃないか?
63: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:46:07.91 ID:Y3xlPVXi(12/27)調 AAS
>>61
どういう分析をしていただいても結構です。
しかし、ものは実験です。
あなた自身がこれをしたら心の変化を感じるでしょう。
私も神を信じて20年たち、神に感謝することは日頃していたつもり
ですが、それでもそれを意識してしたら1日か2日かで変わって来ました。
64
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 17:58:38.16 ID:Y3xlPVXi(13/27)調 AAS
5月に私は知っている方からマーリン・キャロザーズという人の本を
いただきました。この人はプロテスタントの牧師、説教家です。
今までプロテスタントの牧師さんの本は読んだことが殆どなかったのです。
しかし、これには感動しました。
トマス・ア・ケンピスの『キリストに倣いて』以来の衝撃でした。
それからキリスト教書店に行って、同じ著者の本を買って来ました。
今5冊目を読んでいます。

彼は何でも神に感謝し、讃美しなさいというのです。
「神の摂理」といって、神はすべてのことを私たちの幸福のために
備えられるという、そのことは知っていたつもりですが、それを徹底的
にしなさいというのです。

しかし、これは私にも目に見えるような劇的な効果がありました。
家人の小言も心の中で感謝して受け流せるようになったのです。
過去の自分の失敗もありがたく感謝できるようになりました。
65
(2): 2014/07/04(金) 18:04:10.84 ID:R1EdwkOn(13/25)調 AAS
>>62
関係ない事を絶対に言うな、言ったら許さんってか?
リアルでもそうしているのか?
66: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 18:09:18.78 ID:Y3xlPVXi(14/27)調 AAS
>>62
>>65
お二人もしてみてください。
気に入らない相手であっても神はその人をあなたの向上のために
与えてくださっているのです。
そのことを神に感謝するのです。
67
(1): 2014/07/04(金) 18:20:20.98 ID:SWx1U8Vd(7/16)調 AAS
まー 小さなヨハネ・・・・

自分の身に起こることの全てが、自分を変えてゆくために、もたらされると感謝して生きるのもエエし、
自分の境遇やあらゆる出来事は全て、神の大いなる計画のうちにあると信じて感謝して生きるのもエエし、
人を許すことで、怒りや恨みや復讐心から解放されて、神に許され幸せを感じて生きるのもエエしね。
小さなヨハネは、それで幸せを感じて生きればいいじゃないのw

なんも、無神論者に粘着しなければならない理由ないじゃんw
68
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 18:24:05.14 ID:Y3xlPVXi(15/27)調 AAS
>>67
でも、これは私に与えられた使命なのですよ。
私のような愚かな者も神は使われるのです。

塩が塩味を失ったら捨てられるとあるでしょう。
あなたがたは地の塩であると。
69
(1): 2014/07/04(金) 18:25:42.07 ID:SWx1U8Vd(8/16)調 AAS
>>68
粘着するのが使命だったのかw
70: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 18:31:00.83 ID:Y3xlPVXi(16/27)調 AAS
>>69
ははは。そう見えますね。
神はぶどう園で働けと兄弟に言われます。
草むしりも仕事です。
71: 2014/07/04(金) 18:32:00.32 ID:HZ94TYPw(1/3)調 AAS
カトリック教会の場合、信徒が神父様から宣教しなさいとはほとんど言われないんだわ。
私は記憶にあるかな・・ない。これが本物の宗教なんですよ。
知れば知るほど、お前らが求めていたものはカトリックだとわかるよ。
72: 2014/07/04(金) 18:42:16.57 ID:tiuSWST3(1/7)調 AAS
カルトトリック
73: 2014/07/04(金) 18:57:36.44 ID:HZ94TYPw(2/3)調 AAS
とも言われるが、日本で切支丹伝来以来カルト化したことがない・・。
74
(1): 2014/07/04(金) 19:03:25.85 ID:SWx1U8Vd(9/16)調 AAS
まー ローマカトリックは危機だからなw
形骸化して事実上の無宗教者が増え続けてるわ、新興宗教に押されわで必死だもんね!
75: 2014/07/04(金) 19:08:14.73 ID:tiuSWST3(2/7)調 AAS
小児性愛者集団
76: 2014/07/04(金) 19:09:44.00 ID:idwLwzRr(1)調 AAS
イエスも、阿弥陀仏も、釈迦も、日蓮大聖人も神ではない先生だ。
77: 2014/07/04(金) 19:10:22.73 ID:tiuSWST3(3/7)調 AAS
預言者かもよ
78: 2014/07/04(金) 19:28:13.25 ID:KgkoHe2B(12/12)調 AAS
>>65
日本語通じないのか?
誰もそんなことは言ってない
79: 2014/07/04(金) 19:29:45.39 ID:TN9pCXy8(1/2)調 AAS
阿弥陀は仏ではない、一応如来と言われているw
80: 2014/07/04(金) 19:35:58.10 ID:L+rePxl4(1)調 AAS
豚どもにはアラーの呪いが降りかかるだろう
81: 2014/07/04(金) 19:36:43.50 ID:tiuSWST3(4/7)調 AAS
親掛かり貢くんWM36に発言権が無いというのはスレの暗黙のルールに有るがw
82: 2014/07/04(金) 19:41:02.87 ID:tiuSWST3(5/7)調 AAS
ID:L+rePxl4 には豚どもの糞尿が降りかかるだろう
83: 2014/07/04(金) 19:58:48.37 ID:HZ94TYPw(3/3)調 AAS
>>74
金銭的な危機感はないと思う。
カトリック教会がお金持ちの理由は
中世から大都市の中心部に広大な土地を所有しているために賃貸料が入るんだわ。
それと世界中にいる大富豪のカトリック信徒の寄付。
だから、信徒から法外なお布施などを集める必要がないのです。
ただどこの教会の神父様も気の毒になるほど質素な生活をされてます。
84: 2014/07/04(金) 20:03:44.73 ID:tiuSWST3(6/7)調 AAS
ITバブル崩壊とリーマンショックで大穴開けたけどなw
85
(1): 22才・女 2014/07/04(金) 20:18:42.73 ID:WhqvKeUM(1)調 AAS
私が神です。
86
(1): 2014/07/04(金) 20:20:52.62 ID:SWx1U8Vd(10/16)調 AAS
>>85
場合によっては信じます!
87: 2014/07/04(金) 20:25:12.64 ID:tiuSWST3(7/7)調 AAS
場合:容姿、3サイズ
88
(1): 2014/07/04(金) 20:27:45.52 ID:SWx1U8Vd(11/16)調 AAS
小さなヨハネよりマシだとしても、ローマカトリックがマトモである理由にはならない。
また、ローマカトリック教徒になった場合、小さなヨハネが隣に座るかもしれない。
そんなチャレンジャーになる気はないw

というか、無神論も定義が曖昧で色んな人がいるだろうが、聖書の神を否定することは共通だ。
なので、無神論者に聖書の宗教を勧めるのは不毛だw
89: 2014/07/04(金) 20:38:14.77 ID:9qvwK4f+(1)調 AAS
神狂い、宗教患者のみなさなま今晩はwww
90: 熾天使Metatron ◆u3dGLwKhRU 2014/07/04(金) 21:20:37.83 ID:TN9pCXy8(2/2)調 AAS
>>86
何釣られてんのw
91
(5): 2014/07/04(金) 21:23:18.02 ID:YulGmHhG(1/2)調 AAS
私はカトリックの幼児洗礼ですから、こどもの頃から聖体拝領にあこがれていました。
「パンはキリストのからだ、ワインはキリストの血」ということは、
最初は象徴として考えていました。しかし、旧約聖書の内容など知るにつれて
だんだんキリストの血・肉に現実味がでてきました。
このことで、そういうことは「気持ちが悪い」とおもう、との質問で、
知恵袋の回答にこうありました。
「確かに日本人にとっては、あまりなじめないものですが、
キリスト教者として毎週日曜日に教会に集い、この儀式を行うことにより、
当たり前のようになります。」

これをみると、あたりまえのようになるという感覚がこわいです。
ワインとパンを キリストの血と肉に見立てて、儀式をしてみなでわけて食べる。
・・・・・そして、これは、人身御供賛美でしょう。

洗礼を受けていますから、聖体拝領はできる(許可されている)のですが、
あのパン(ホスチア)を自分の口に入れることはできません。
したこともありません。まあ、これは自分はキリスト教は受け入れられないということでしょう。
今は離教しています。
キリスト教に縁がない日本人のふつうの感覚ってどうなんでしょう。
92: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 21:29:31.45 ID:Y3xlPVXi(17/27)調 AAS
>>88
しかし、神は唯一です。
旧約聖書以前にも古代から啓示の書があったそうです。
それはヤシャルの書と言います。
神は古代よりパレスチナの地に住む民族に啓示を垂れ、それが世界に伝播
していったのが世界の宗教だそうです。
日本の神道はそれらに較べれば比較的新しいでしょうが、日ユ同祖論で知られる
ように、旧約聖書のユダヤ文化の影響を受けていると思われます。
93: 2014/07/04(金) 21:40:11.45 ID:C/h36KbY(3/3)調 AAS
#天理教あるある #天理教 は #売春婦 養成所で有名で、それを #立正佼成会 が買って商売にしている。創価学会と言えば信濃町のっとりだが、
中野のっとりは、立正佼成会と言われている。統一教会の牧師はよく逮捕される。天理教も逮捕せよ!天皇としての勅令。
94: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 21:43:05.07 ID:Y3xlPVXi(18/27)調 AAS
>>91
血とは神の真理(智恵)であり、肉とは神の愛を意味しています。
私たちには各人2人の天使と2人の悪霊がついているそうですが、
その天使たちはワインを見ると神の智恵を思い、パンを見ると神の愛を思う
そうです。それによって彼らを仲介として私たちは天界と連結するのだそうです。

彼らにとって神とは主イエス・キリストのことです。天には父と子と二人の
神がいるのではなく、唯一の神主イエス・キリストだけです。

キリストがただの人間であれば、主の血と肉という表現は確かに気持ち悪い
ことですが、神ご自身の真理(智恵)と愛であるということであれば
気持ち悪いことはありません。

現に私たち信徒はそれを血や肉そのものという意識は持ちません。
とにかく主なる神からの聖いものという認識だけがあります。
95
(1): 2014/07/04(金) 21:57:41.03 ID:SWx1U8Vd(12/16)調 AAS
全実体変化だかんなw
神性だけでなく、人性としてのイエスの、まさに人肉と血でもあるからねw
キャー怖い!
96: 2014/07/04(金) 22:01:49.50 ID:0/nJLjOb(2/2)調 AAS
幼児に聖水をぶっかけるなんて、カトリックって素晴らしいなwww
97: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 22:03:38.63 ID:Y3xlPVXi(19/27)調 AAS
聖書ではパンとはすべての食べ物を含んで言っており、それは神の愛を、ぶどう酒は
神の智恵を象徴しています。アブラハム(当時はアブラム)の所へサレムの王
メルキゼデクがパンとぶどう酒を持って来た(創世記14・18)とあります。
メルキゼデクは主を意味しています。

教会の礼拝で最も中心となるのは聖体拝領(聖餐)であり、スウェーデンボルグも
聖餐は礼拝の最も聖いものと言っています。それは私たちが神なる主と連結する
ことを象徴しているのです。

わが国の茶道で、茶を飲み、小さな菓子を食べるのは、恐らく茶道と相前後して
広まり、後に禁止されたキリスト教におけるミサと関連があると思われます。
千利休の高弟には何人ものキリシタン大名がいました。高山右近など。
彼らはその茶道の作法がミサと共通のものを持っていることは百も承知であった
筈です。私はむしろ茶道はキリシタンの隠れ蓑であったかもしれないと思って
います。
98
(1): 2014/07/04(金) 22:06:43.92 ID:SWx1U8Vd(13/16)調 AAS
ローマカトリックは聖人の骨とか奪いあったり、食べちゃった信者もいるんだしさー
キリストの人肉や血とか、信者にとっては大したことないんじゃないのう?w

俺は人肉とか嫌だが!
99
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 22:16:54.23 ID:Y3xlPVXi(20/27)調 AAS
>>95
それはずっと後世になって考えられたものでしょう。
聖書の言葉には内意があります。肉とは愛、血とは真理(智恵)の
意味です。初代教会では特に意識せず、極めて聖なるものという
捉え方ではなかったかと思われます。
私たち信徒も肉と血だという意識はまず持っていないでしょう。
それから、私たちはワインはいただけないのです。司祭だけが与ります。
100
(1): 2014/07/04(金) 22:17:27.22 ID:R1EdwkOn(14/25)調 AAS
幼児に聖水かけるなんてすばらしい。すぐ清めてもらえるから。
たぶん、聖水でも何でもいいから宗教儀式をやらなかった人は
とんでもなく不幸な人生を送っていると思う。
101: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 22:21:10.82 ID:Y3xlPVXi(21/27)調 AAS
>>98
ですから健全で素朴で純真無垢であった初代教会に戻りましょうと
申し上げているのです。
102
(1): 2014/07/04(金) 22:21:21.07 ID:R1EdwkOn(15/25)調 AAS
>>99
今の世の中は、頭に知識が詰め込まれ、パズルができる
機械人間だけがいてほしいと、企業が願っていて成功しております。
技術などを頭に詰め込んで、実行するだけの人間の事を「器(うつわ)」といいます。
だから使えない人間が日々増えていき、不採用人間はまだ増えるでしょう。
企業は年々、採用人間に贅沢を言い続けていますので、ますます採用者は減るでしょう。

そういう価値観があると考えると、心がこもったことはしないほうがよくなり、
機械的に知識に当てはめればあとはいいんだ、余計な事をしたらクビとなる。
だから人間は、これからも人の気持ちはドンドン理解しなくなり
宗教教義や、経典、聖典はますます文字通りにしかわからないようになっていくでしょう。

人類に論理的思考力が成長する代わりに、想像力がなくなるのです。
103
(1): 2014/07/04(金) 22:26:38.87 ID:SWx1U8Vd(14/16)調 AAS
聖人の遺体を見て、ツバを飲み込む信者なんて、やっぱり宗教ってスゴイおね!

嫌悪感というのでもなくて、唖然とするつー感じかな。
104: 2014/07/04(金) 22:28:35.55 ID:R1EdwkOn(16/25)調 AAS
かわいい女の子のツバが欲しいって奴がいるじゃん
105
(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 22:33:57.97 ID:Y3xlPVXi(22/27)調 AAS
>>100
宗教儀式をしてくれる親はよい親でしょう。
しかし、そうでなくても、神である主はすべての子らを愛して下さっています。
人間の親以上に優しい親です。

>>102
文字通りにしか分からなくなるということは事実だと思います。
父と子と聖霊という言葉も全くそうです。
実はすべてキリストのことです。
キリストの霊魂、身体、活動のことです。
106: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 22:36:05.88 ID:Y3xlPVXi(23/27)調 AAS
>>103
宗教はみなそうなるのです。
最初は純真善良でも必ず腐って行きます。
真理が分からなくなりそういうことも起るのです。
皆さんがよくキリスト教の悪口を言いますが、みなそういうことです。
107
(1): 2014/07/04(金) 22:37:02.13 ID:R1EdwkOn(17/25)調 AAS
>>105
私の場合は、神様を親のように親しく敬えと教わりました。
私の両親も、両親の役割を与えられたただの人間で、完璧じゃないから。
途中でいなくなって最後までは面倒見てもらえないから、
最後まで面倒みてくださる神様を敬うほうが良いと。
108
(2): 2014/07/04(金) 22:38:31.94 ID:SWx1U8Vd(15/16)調 AAS
小さなヨハネとWMの思考回路は不思議だなー

「ローマカトリックの聖変化の、人肉と血への嫌悪感と慣れについてどう思うか?」という質問に、
スウェーデンボルグ流だかなんだか、それは人肉と血ではないという見解を主張する論理が不明w
109
(1): 2014/07/04(金) 22:39:18.76 ID:R1EdwkOn(18/25)調 AAS
>>105
文字通りにしかわからないパターンとして考古学があります。

古代は明らかに神への信仰が世界情勢を支配しました。
だから、神を捨てた現代人がいくら研究しても、古代の事をすっかり
理解できる時は永遠に来ない、と私は思っています。
110
(2): 2014/07/04(金) 22:52:56.59 ID:vkKLOQb3(1/11)調 AAS
>>64
完全に悪魔教だね。

空しい能書きはいいから何故神が正しく善であるのか
まだ、一言も語られていないのだ。

全く怖ろしい。
狂気の沙汰なんだよ。
111: 2014/07/04(金) 22:58:52.06 ID:R1EdwkOn(19/25)調 AAS
WBSみようとテレビつけていたら、シャンソンがかかった。

エディット・ピアフ『ラ・ヴィ・アン・ローズ』
112: 2014/07/04(金) 22:59:31.85 ID:R1EdwkOn(20/25)調 AAS
しまった、他のスレに書き込む文章を書いてしまった。すみません。
113: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 23:07:47.81 ID:Y3xlPVXi(24/27)調 AAS
>>107
それは良いご両親ですね。

>>108
え、どうしてですか?
誰も本当に人肉と血だなどと思っていないでしょう。
でも、とても聖なるものと思っていただきます。
手で受けるのが大半ですが、口で受けるのはとても嬉しいものです。
親鳥からえさをもらう雛鳥のようで。
私はそのために毎週ミサに行きます。
それは主と私のごく個人的な関係なのです。

>>109
なるほど。

>>110
神は正しく善なることしか出来ない方なのです。
なぜかと言われても分かりません。
114: 2014/07/04(金) 23:09:05.70 ID:vkKLOQb3(2/11)調 AAS
教会が弾圧したものに真実が含まれている。
115
(2): 2014/07/04(金) 23:11:59.55 ID:vkKLOQb3(3/11)調 AAS
>神は正しく善なることしか出来ない方なのです。
>なぜかと言われても分かりません。

これを翻訳すると、「神は正義や善と関係ない」ということなんですよ。
116: 2014/07/04(金) 23:13:54.87 ID:R1EdwkOn(21/25)調 AAS
>>115
あなたも善行をしたことがあるはず。
あなたが人の利益になることをする理由が解らないとしたら、
あなたの存在は正義や善と関係がないのか。
117: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 23:14:20.96 ID:Y3xlPVXi(25/27)調 AAS
>>115
それはあなたの翻訳が間違っています。
118
(1): 2014/07/04(金) 23:17:40.04 ID:vkKLOQb3(4/11)調 AAS
まず、あなたがたは、「そう思いたいから思う」という悪癖から抜けなければならない。
でなければ真実など無縁なものでしょう。
119: 2014/07/04(金) 23:19:32.32 ID:SWx1U8Vd(16/16)調 AAS
小さなヨハネって・・・小さなヨハネが思うことは、他の人もそう思うって信じてるんだな。

思い込みが激しい人、相手を決めつけて話す人、人の話を聞いてない人、
話の受け答えができない人、という評価はされるだろう。

まー 自分は正しいことをしている、自分は良いことをしている、これが自分の役割だと、信じているんだもんね。
宗教だもんなー
120: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 23:20:34.18 ID:Y3xlPVXi(26/27)調 AAS
>>118
神とは万物の創造主であり、唯一であり、正義で善なる方です。
これは定理です。
121
(1): 2014/07/04(金) 23:22:21.02 ID:vkKLOQb3(5/11)調 AAS
古来より2ちゃんに伝わるガイドラインを貼っておこう

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
122: 2014/07/04(金) 23:24:52.05 ID:R1EdwkOn(22/25)調 AAS
>>121
一つ目
あなたたちも、事実が大事とみんなが言っていると思って、巧みに
主張しないように書きこんでいる。文字に書かなければ許されると思って。

二つ目
じゃあ人を褒めたらいいのかな?
123
(2): 2014/07/04(金) 23:28:19.68 ID:vkKLOQb3(6/11)調 AAS
「唯一」と「正義で善」をなぜ抱き合わせる?
吟味の余地大有りなんだよ。

ここに踏み込んだ人物は教会に弾圧された歴史を見ると核心はここにある。

キリスト教はこの部分を信仰や契約の概念で完全にお茶を濁している。
124: 2014/07/04(金) 23:31:35.68 ID:vkKLOQb3(7/11)調 AAS
通常「抱き合わせ」という行為は「不出来なもの」を「出来のよいもの」のついでに
受け入れさせようとする商法であるわけだ。

キリスト教の本質はこの商売上手なのだ。
125: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/04(金) 23:31:36.96 ID:Y3xlPVXi(27/27)調 AAS
>>123
意味不明です。

あなたの意味不明を神に感謝します。
わたしにはあなたの意味不明が必要なのでしょう。

それでは。
126: 2014/07/04(金) 23:34:42.51 ID:vkKLOQb3(8/11)調 AAS
肝心な事に全く無頓着。
これこそ信者クオリティー。
今までお疲れ様でした。
127: 2014/07/04(金) 23:35:03.29 ID:R1EdwkOn(23/25)調 AAS
>>123
神は「人間のいいところだけを集めた概念」
悪魔は「人間とは思えない酷い所を集めた概念」

とも考えられるので、正義と善も神の一部だと考えるわけ。

注意したいのは、正義というと人間は悪用してきたってだけで
概念としては正義は正義だ。
128: 2014/07/04(金) 23:36:51.79 ID:14BGQGkF(1)調 AAS
阿弥陀仏はアミタバユースと言う古代インドの永遠の若さの女神様だよ
129
(1): 2014/07/04(金) 23:37:39.91 ID:vkKLOQb3(9/11)調 AAS
だからさ、そういう作業仮説を真実に繰り上げるなって。
傲慢すぎるんだよ。

作業仮説は作業仮説だって言えば良い。
それだけ。
130: 2014/07/04(金) 23:41:47.81 ID:R1EdwkOn(24/25)調 AAS
>>129
これを否定するようなら、何を聞いても無駄。
あんたたちこそ、一部の情報を無視する断章取義を改めるべきだろう。
131
(4): 2014/07/04(金) 23:43:59.21 ID:YulGmHhG(2/2)調 AAS
みなさまいろいろとありがとうございます。>>91です。
わたしはチャットは得意ではないので、なかなかついていけなくてすみません。
小さなヨハネさん、ご丁寧にありがとうございました。
>>108 さん、私の質問も論理的にまとめてくださって、ありがとうございます。

「人肉と血への嫌悪感」 初めはそれはおもっていませんでした。
そういうことを聞いても、それは、象徴的なものとおもっていました。
新約聖書の「これは私の体、私の血」 マタイ26:26-35
実際にご自身のおからだを切り刻まれたわけではありません。

しかし、実際に教会で、ホスチアの粉がどうこう…こぼれた数滴のワインが…
ホスチアの粉とワインのついた布の扱いが…こまごまと…
実際にキリストのおからだのよう扱われているように思いました。

「人肉と血への嫌悪感」これを感じるようになったのは、
旧約聖書の内容を知るようになってからです。
イエスの十字架、贖罪もそのうえにあるのだろう。
旧約と時代も違うけれど、日本とはぜんぜん違う環境からうまれた宗教。
日本人は「人肉と血」とは考えなくても、
実際は「人肉と血」そうなのではないかとおもうようになりました。
132: 2014/07/04(金) 23:47:09.88 ID:vkKLOQb3(10/11)調 AAS
あなたがたは何が正義で何が善なのかよく考えたら良い。

それらも補助概念であることに行き着くだろう。

仮言明法的にしか言及できないものなんだと知るべきだ。
133: 2014/07/04(金) 23:48:44.95 ID:vkKLOQb3(11/11)調 AAS
結局は自然崇拝という土人精神だからな。
野蛮なものですよ。
134: 2014/07/04(金) 23:54:57.01 ID:R1EdwkOn(25/25)調 AAS
仮言明法、ググってみたけど、条件付きで命令すること?

定言命法が無条件に命令することらしいから。

自由が許されるのがいやなの?
135
(1): 2014/07/05(土) 00:01:47.84 ID:kOWH3s24(1/6)調 AAS
善と言うものが超越者由来だとお前らはのたまっているわけだ。
でも実際、そんなものは無く、善と言うのは人間の都合や価値観へ解体、還元されてしまうもの。
超越者が善であることを傘にものを言うんじゃないよと。

結局、神にお前らの自我を投影しているんだよ。
136: 2014/07/05(土) 00:02:21.01 ID:0btcf09V(1/2)調 AAS
こういうのが、ここ数年で沢山あるのは、、、偉い人の子の振りをして、偉い人の財産や女を盗んだり、
盗もうとした詐欺師・だましている人が居るので、
処刑されているだけ。

>大阪市中央区の御堂筋でワゴン車が暴走して通行人らが重軽傷を負った事故で、大阪府警は4日、
車を運転していた大阪市福島区の会社員、宮谷則幸容疑者(65)を自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致傷)容疑で逮捕

>男性の車は南向き一方通行の御堂筋を南下し、「御堂筋八幡町」交差点を右折。その際に信号待ちの乗用車に正面衝突した。
その後、バックで御堂筋まで戻り北向きに再び前進。御堂筋を西から東に横切って自転車の女性をはね、店舗前に停車中のトラックに追突して止まったという。トラックの運転手の男性(58)もけがをした。

>最初に正面衝突された車を運転していた大阪府八尾市の会社員、福田向翁(ひさお)さん(46)
137
(1): 2014/07/05(土) 00:03:12.79 ID:kOWH3s24(2/6)調 AAS
定言明法的に「善」とはなにか言ってみたまえ。
138: 2014/07/05(土) 00:08:51.49 ID:dVhwFqnX(1/5)調 AAS
>>135
あんたもそんなものはないという事実を傘に物を言っているだろ。

神は自我を投影して当たり前。
全人類の自我だけどね。
>>137
いいこと
139: 2014/07/05(土) 00:10:17.01 ID:kOWH3s24(3/6)調 AAS
は?
もうお前は下がっていいよ。
140
(1): 2014/07/05(土) 00:17:41.84 ID:kOWH3s24(4/6)調 AAS
この作業仮説、処世術を絶対だというということはその方法論に奉仕される
自分の価値観を絶対だといっていることと同義なんだ。
己の価値観を絶対化するための補強論理として神の権威を要請する。

これは一体褒められた行為、聖なる行為なんだろうか。

「『我ら神を信ず』 それが真実だったとして聞こえがいいとは思えない」マーク・トゥエイン
141: 2014/07/05(土) 00:24:58.27 ID:dVhwFqnX(2/5)調 AAS
>>140
誰だって自分だけが正しいと思っているんだよ
142: 2014/07/05(土) 00:29:14.78 ID:kOWH3s24(5/6)調 AAS
てめWMか?
落ち。
1-
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s