[過去ログ] 坐禅と見性第91章 死者をして死者を葬らしめよ (778レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: (*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A 2013/04/22(月) 22:10:56.74 ID:JKkN9YeQ(1/4)調 AAS
>>173 名無し 浅慮 さん
名無しはスルー
でもアンカー つけてる・・・
ここでレスする、おまえは名無しスルーだろう!と居直られる・・
でも言っとこうかな、わけわかめ、あるいは、意味不・・・ドア|_・) チラリ!
176: (*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A 2013/04/22(月) 22:33:06.82 ID:JKkN9YeQ(2/4)調 AAS
>>175 たろ さん
めくらましの術?
その場を言い逃れてばかりじゃ、死が目前と言うこともわからずじまいだよ。。・・・・・……( ̄ε ̄;) ボソッ
177: (*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A 2013/04/22(月) 22:33:48.91 ID:JKkN9YeQ(3/4)調 AAS
惟光45〜映画 - 81本の動画
動画リンク[YouTube]
178(1): (*^^*)ポッとゴロ寝,たん♪ ◆Goroneor0A 2013/04/22(月) 22:44:51.24 ID:JKkN9YeQ(4/4)調 AAS
>悟りを求める修行者は、常に自らに自分は本当に悟りを求めているのかと、問い続ける事が大事じゃ。
本当は悟りを求めていないのに、別の目的で悟りを求めている振りをしていては、永久に悟りは得られないのじゃ。
例えば悟りを得て有名になりたいと思う者は、悟りを求めておらず名声を求めているのじゃ。
或いは悟りを得て名声と財産を得たいと思う者は、名声と財産を求めているのじゃ。
そのような者達は自らが消えようとする時、名声や財産を受け取る己がなくなる事に恐れを抱き、途中で修行を止めてしまうじゃろう。
真の悟りを求める者でなければ、真の悟りは得られないのじゃ。
悟りを得るための動機としては、死を超えるため、死を克服するためと言うのが最も強く、確実な動機となるものじゃ。
お釈迦様も老病死を克服するために、家を捨てて修行し悟りを得たのじゃ。
死を完全に克服できる唯一の道が、悟りを得る事しかない故に、死を克服しようと言う動機は悟りを得るためには最も確実な動機となるのじゃ。
他にも真実を知りたいとか、生まれてきた意味を知りたいとか、いろいろな動機があるじゃろう。
それらの動機もただ悟りを得るためのものであるか、修行者は常に己に問い続けなければならんのじゃ。
真摯にただ悟りだけを追い求めてきた者が、真の悟りを得る事が出来るのじゃ。
そして死を克服し、永遠の意識を知ることになるじゃろう。
修行者はその時まで自分が本当に悟りだけを求めているのか、己に問いつづけるが良いのじゃ。 』
○○ おに さん
(_△_;〃 ドテッ!
シャキャ族の聖者での無いのに、名をかたって、シャキャ族の聖者はこう言った、、ああ言ったと、出まかせを言うのは、もうやめなさい。
まずね、
そう言う事はどうでもいいことなんだよ。
まっさきに、あなた自身の死を語れ、と言いたいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s