[過去ログ] 坐禅と見性第91章 死者をして死者を葬らしめよ (778レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601
(1): 太郎かじゃ [age] 2013/05/22(水) 07:53:25.54 ID:cHXkGAR/(1/3)調 AAS
>>597
> 禅をやってる人には独自の譲れない(スタイル)みたいなものがある人がいるみたいですね。
> これが禅スレ内のコミュニケーションを阻害してるようですね。 > あなた方にかかわらず
> 禅以外のことについて、ここでダメなら別スレにおいて禅抜きで話しあえば
> もしかしたらわかりあえることがあるやもしれません。

問題を箇条書きで書きます。

・本スレの随所に見られる一方的な攻撃レスは、禅的なスタイルとは言えない。
・それには臨機応変さがないから。
・古今東西、一方的に相手を叩く(⇔一方的な請け負い)などという慈悲は存在しない。
・古今東西、相手のレベルに合わせず同じような批判を続ける古人はいない
・禅スタイルは自らの内面の負を正当性を持って表出できる
・つまり、他人の目を欺けやすい。(○○な方々が自らを禅と称するに好都合)
・彼らの共通点は普通に会話が出来ないということ。(自らに反省が存在しないにも関わらず相手には反省なしと被せる)

このような方が沢山います、是非ともアナタも何か気づくところがあればレスして頂きたい。
このスレを憂慮される方が増えてくれると心強いです。スレが健全化していけば何よりですね。
後、vipperなども時々来るようなスレなので人手があると助かります。
しょっちゅうレスされるのでしたら、いっそのことお任せしたいくらいです。中心に回って頂くと有難いです。

> ほとんどが世俗を優先事項にしろと言っててますね。 > 冒頭の長文非難の方から、その人に非難されている人、
> 空から色へとですか、世俗のようです、諦めは?ですが。

もし野狐某がそのような考えなら 世 俗 的 な会話が 懇切丁寧 に語られ、会話を打ち切るということはないハズなです。
相手に応じた会話をし、指導し、相手の反応を見てあの手この手を尽くすハズです。
ところが、そういったことはおろか、その野狐某に話しかけても返事さえない(ということA)のです。
批判内容と行動(冒頭以外参加しないということ@)のギャップを見て下さい。似非であることがわかります。
そのような者がうじゃうじゃいるスレです。アナタも色々レスしてあげて下さい。
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.608s*