[過去ログ] 日本基督教団 第63主日 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(1): 元プーさん 2012/02/21(火) 07:24:49.39 ID:iAw1mfRs(1/6)調 AAS
主イエスといっしょに十字架につけられた盗人が二人いる。
一人はイエスを嘲った。もう一人は自らの罪を認めて、当然の刑を受けているといい、イエスに、御国で思い出しくださいといった。イエスは彼に天国の入口パラダイスにいると告げた。
54(2): 元プーさん 2012/02/21(火) 16:10:13.41 ID:iAw1mfRs(2/6)調 AAS
関ヶ原でキリシタン武家は負けた。
明治維新は、キリシタン武家たちが徳川に復讐した要素がある。
表むきはイギリスが薩長を支援したことになっているが、ポルトガルなどの後ろだてがあったとキリシタン武家内では伝えられていた。
主だった証拠がなかったので、元プー家につたわる内輪ばなしでしかなかった。
しかし、数年前坂本竜馬がポルトガルから戦艦を購入していたことが発覚した。
以前はオランダから購入したとされていた。 徳川幕府のもとでも、キリシタン武家は、ローマやポルトガルと連絡をとっていたようである。
長州藩毛利では、幕末にひみつりにヨーロッパやアメリカに人をやっていた。
幕末だけでなく、それ以前も人を遣っていたことは十分考えられる。
ペリーが来て黒船ショックで、鎖国解除いきなり国際情勢に取り囲まれたのとは違うようである。
いるまんちゃまのキリシタンばなしも、侮れない。
55: 元プーさん 2012/02/21(火) 16:26:17.33 ID:iAw1mfRs(3/6)調 AAS
ザビエルなど宣教師だけが日本に来たのではない。
よく言われる火縄銃を扱うもの。
航海士、医者、衣食を扱うもの。
当時の高度の知識と技術を持ったものが、大勢きた。
キリシタン武家となった領主は、自分の子女や上級武家の子女と技術者の妻にしたのではないかと想像する。
日本の発酵技術なども、ポルトガル由来の影響を受けているかもしれない。
医者もキリシタン武家の家系におおいと思われる。
56(1): 元プーさん 2012/02/21(火) 16:33:37.62 ID:iAw1mfRs(4/6)調 AAS
いるまんちゃまはキリシタン武家の末裔なのでしょう。
ポルトガルなどの宣教師から、キリスト教を伝えられ、四百年くらい、キリスト教を受け継いできた 家系なのでしょう。
59: 元プーさん 2012/02/21(火) 17:28:14.79 ID:iAw1mfRs(5/6)調 AAS
伊藤博文など幕末に秘密吏でロンドンへ渡っている。
坂本竜馬はポルトガル商人より戦艦を購入。
これらは、確認された史実である。
歴史に記録を残さない活動もある。
60: 2012/02/21(火) 17:41:00.97 ID:iAw1mfRs(6/6)調 AAS
>>58
そのカトリックの神父は見識が深い。
プロテスタントを免罪符、拭宥状に抗議 したためカトリックから独立した。学校世界史では説かれている。
しかし、宗教改革は古カトリック教会の原点回帰の要素がある。
だから、そのカトリックの神父の指摘のとおり。
カトリックは第二バチカン公会議以前と以後では大きく変わった。カトリックが二千年変わらないと解釈するか、変わったと解釈するかは、立場による。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s