[過去ログ] 天皇陛下って必要ですか?6 (816レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92(1): 2012/01/21(土) 14:20:12.71 ID:7708kQpW(1/2)調 AAS
80はキチガイか?
元首に責任がなくてなんの元首か?
国民の責任なら国民に主権を与えよ。
主権が天皇にあるのに責任を負わない。そういう無責任体制が世界に通用すると思うのか?
バカ野郎である。
94: 2012/01/22(日) 00:10:43.81 ID:UqECSbqG(1/9)調 AAS
>>91
創業者は創業の原点、創業者を必要とするのは、企業体そのものだ。創業家を必要とするの
は、創業企業そのものである。創業家を守るのは創業企業の道徳的、社会的仁義であり、礼儀
であり、創業家の当主を尊敬するのは、その企業で働く社員の誇りである
大和朝廷は日本の原点(皇国史観)、大和朝廷こそ、日本国家存立の正当性の根源である。
皇室を必要とするのは、日本国家そのものである。創業家の御当主である天皇陛下を護持する
のは、日本人の誇りであり名誉である。
>>92
>元首に責任がなくてなんの元首か?
権限をお持ちいただかないから、責任もお持ちいただかない。
儀礼上、式典上、形式的権威だけお持ちいただく。日本式の元首だ。
>主権が天皇にあるのに責任を負わない。そういう無責任体制が世界に通用すると思うのか?
無論通用するだろう。言葉の定義などは、法律で自由に変えられる。
天皇陛下は、お血筋でその地位に就いて戴いたのであり、政治的識見、能力で就いていた
だくものではない。
政治素人に政治的権限、政治的責任を持っていただくことはできないんだ。
>>93
>公務員なら含み規定があるが、一般国民が、国歌を歌おうと歌わな過労と、国民の買って、押
し付けるのは自由権の侵害、習慣にとらわれる必要はありません。
国民が押しつけられているというのは、どういう場合?
大相撲の千秋楽の問題か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s