[過去ログ] 天皇陛下って必要ですか?6 (816レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2012/01/19(木) 00:13:50.39 ID:4iTSlUgP(1)調 AAS
今の日本人にとって天皇陛下って必要なんでしょうか?

過去スレ
1.2chスレ:psy
2.2chスレ:psy
3.2chスレ:psy
4.2chスレ:psy
5.2chスレ:psy
2
(1): 2012/01/19(木) 15:09:01.23 ID:tEkESu23(1/2)調 AAS
 いらん。
3: 2012/01/19(木) 15:19:58.20 ID:EsTzRVOz(1)調 AAS
必要不可欠です。
日本国の要(かなめ)日本国の鎮(しずめ)
日本国の誉(ほまれ)であります。
 要らんとの意見の方々の顔ぶれを仔細に見ると
日本国を憎む半島とシナ人が多いのはご存知の通りです。
 
4
(1): 2012/01/19(木) 15:41:36.71 ID:TOlc4boH(1)調 AAS
天皇陛粕
5: 2012/01/19(木) 16:36:45.06 ID:73B1oA/O(1/2)調 AAS
天皇は嘘つき大陸土人から守ってくれる日本の守護神
6
(1): 2012/01/19(木) 16:52:28.23 ID:/hsCUMqc(1)調 AAS
ゴマすりでしか生きられない出来損ないの取り巻きが麻原を作り出し、
先の大戦のように軍部が天皇を戦争犯罪者にするんだ。
阿呆が湧いて出てくる限りは、天皇教はカルトになるんだよ。
だからこそ、天皇制は廃止した方がいい。
7
(1): 紅音矢 ◆R/kUipgeiA 2012/01/19(木) 18:00:11.90 ID:nJF2moGM(1/2)調 AAS
宗教板で議論する必要なし。

君主・皇室・王室・貴族(仮)@2ch掲示板
2ch板:emperor
8: 2012/01/19(木) 18:40:43.91 ID:ZcuXcWo8(1/3)調 AAS
不必要
9
(2): 2012/01/19(木) 19:28:16.47 ID:ao4VP0hx(1/2)調 AAS
>>7
天皇は建国の神様の子孫とされています。
神武天皇や日本武尊、神宮皇后の子孫とされる皇室の人たちは
外見上私達一般人と体の仕組みも能力も大きい差はないと思いますが、
血筋だけで特別な存在として国から保護されています。
保守・右翼の方々が国を愛せよと主張するのであれば、
少なくとも1500年は途絶えていないなどと思考停止せず(今年は皇紀2672年です)、
自分の国についてどこまでが史実でどこまでが模倣や創作なのか
子どもにも教える大事なことなので、はっきり追求していくべきだと思います。
それなのに日本では政治家もテレビも新聞も皇室についての議論はタブーなのか
触れようとしません。これで天皇は宗教ではないと言えるでしょうか?
10: 2012/01/19(木) 19:31:42.43 ID:ao4VP0hx(2/2)調 AAS
神宮皇后じゃなくて神功皇后ですね。
すみません。
とにかく日本人が〜とか半島人が〜とかシナ人が〜とかは
議論に関係ないことと思います。
11: 紅音矢 ◆R/kUipgeiA 2012/01/19(木) 20:14:15.89 ID:nJF2moGM(2/2)調 AAS
板違いだから移動しろと言っただけ。
スレが不要とは一言も言っていない。
12: 2012/01/19(木) 20:18:40.39 ID:tEkESu23(2/2)調 AAS
神功皇后 そんなものはない。

いい加減なことに、明治時代は神功天皇だった。
天皇にカウントされた時期があるんだよ。
124代とか125代なんていい加減なもので、時代とともにコロコロ変わった
という歴史があるんですね。神武はないし。そんなのをのければ、100台もないと思うな。
代でなところが面白い。
13
(1): 2012/01/19(木) 20:44:49.03 ID:4Ip/6R6k(1)調 AAS
>>9>血筋だけで特別な存在として国から保護されています。

天然記念物かwww
14: 2012/01/19(木) 20:51:12.92 ID:VhOSr1cG(1)調 AAS
結論はもう出てるでしょ
必要派も不要派も、自分の意見をバカにされなきゃ良いって

不要って言っただけで朝鮮人だの反日キチガイって言われりゃ誰だって不快だし
必要とか尊敬してるって言ったら時代遅れだのキチガイだのウヨだの言われりゃムカツクわ

まあ今はリベラル左派が政権取ったんで、実際は天皇制懐疑派こそが右翼なんだけどね
15: 2012/01/19(木) 21:14:34.77 ID:ZcuXcWo8(2/3)調 AAS
『天孫降臨の夢 藤原不比等のプロジェクト』がおすすめ
16: 2012/01/19(木) 21:50:00.49 ID:73B1oA/O(2/2)調 AAS
結論出てるじゃん。反対が大多数だったらとっくの昔に天皇は存在してません、以上。
17
(2): 2012/01/19(木) 22:24:07.86 ID:BzZ4CeH0(1)調 AAS
ひとりひとりがどう思うかがこのスレのテーマなので、結論などないよ。

他人の思いを自分の思うように強制することが正当であると考える時点で、
ウヨは歴史の経験から人間が学んだ知恵を理解できない残念な人たちなのだね。
18: 2012/01/19(木) 22:32:46.24 ID:ZcuXcWo8(3/3)調 AAS
仮面ライダー信者ウヨの紅音矢◆R/kUipgeiAでも宣伝しておいてやるかw

紅音矢 R/kUipgeiA は自治坊崩れの荒し - READ2CH
外部リンク:read2ch.com

ちょw 紅音矢うざいんですけどwww
外部リンク:logsoku.com

紅音矢 ◆R/kUipgeiAアンチスレ
外部リンク:unkar.org
19: 2012/01/20(金) 01:26:22.52 ID:BRaANDD4(1)調 AAS
天皇をイランと言う人がとても必死だよな。 一生懸命はいいことだな。www
20
(1): 2012/01/20(金) 06:58:31.94 ID:hTxWOVXB(1/5)調 AAS
>>17
過去ログ見ると、反対派も肯定派に意見を押し付けようと必死なんでウヨがなんて括るのは間違いだと思うけど
21
(2): 2012/01/20(金) 12:33:49.64 ID:zgVMrSQ5(1/9)調 AAS
>>20
「意見の主張」と「意見の押しつけ」の区別がつかないのがウヨ。
前者は尊重されなければならないし、後者は基本的に双方の合意(社会的ルールを含む)なしに行ってはならない。

意見の主張
「わたしはこう思う」ということで、「表現の自由」と呼ばれ民主主義の基本だ。
何人もこれを妨げてはいけない。
例:
天皇制は意志決定における責任が明確でなく、役人の暴走を招くシステムだから危険だ
天皇の権威を維持するために行われる国旗国歌への敬意の表明の強制は迷惑だ

意見の押しつけ
「あなたはこう思いなさい」ということで、「思想・良心の自由」の否定であり、これをしてはならないというのも民主主義の基本認識だ。
例:
日本人なら(公務員なら)国旗国歌への敬意を表すべきだ
天皇や皇族は(伝統的な天皇制に反するような)自分の意見を言うべきではない

このような行為をするということは、相手の意見の理解ができず、感情に依拠した素朴な反応しかできない、視野の狭い低い判断能力の反映と言える。
22: 2012/01/20(金) 12:55:27.04 ID:V7bf3iZr(1/9)調 AAS
>>9
>天皇は建国の神様の子孫とされています。
 天皇は、日本創業家(大和朝廷)の御当主でおわします。

>神武天皇や日本武尊、神宮皇后の子孫とされる皇室の人たちは外見上私達一般人と体の仕組みも能力
も大きい差はないと思いますが、

 創業者群の御子孫であられる現代の創業家の方々は、外見上、日本に参加している私達一般人と体の
仕組みも能力も大きい差はないと思いますが、

>血筋だけで特別な存在として国から保護されています。

 どこの企業でも、創業家は会社にとって特別な地位にあります。日本国家でも、その創業家ご一族は
特別な位置にあります。

>保守・右翼の方々が国を愛せよと主張するのであれば、
    日本を愛そうと主張するのであれば

>少なくとも1500年は途絶えていないなどと思考停止せず、
 大和朝廷がグランドデザインをもって、事実上の人格無き国家から、事実上の人格ある国家を完成し
た天武天皇から今上陛下まで、1340年、一貫して連続性があると主張すべきです。

>自分の国についてどこまでが史実でどこまでが模倣や創作なのか

 人格無き国家の時代、つまり創業時代の歴史は余りにも古く、天武天皇が編纂を御命令になった古事
記・日本書紀でしか知る方法がほとんどありませんから、正確なことは分かりません。しかし、人格あ
る国家創設の際、天武天皇はそれ以前の人格無き国家の時代の苦難をどのように理解したか、国家のグ
ランドデザインは、記紀を通じて理解することができます。
23: 2012/01/20(金) 12:56:27.08 ID:V7bf3iZr(2/9)調 AAS
>子どもにも教える大事なことなので、はっきり追求していくべきだと思います。

 日本国家はどのようなグランドデザインで成立している国家なのか、子どもに教える大事なことなの
で、大人達は、はっきり追求していくべきだと思います。

>それなのに日本では政治家もテレビも新聞も皇室についての議論はタブーなのか触れようとしません。
これで天皇は宗教ではないと言えるでしょうか?

 創業家と日本国家の創設は、宗教ではありません。事実であります。

 日本国家は大和朝廷が運営します。天武天皇はそのように定めました。人々は、大和朝廷が運営する
日本国家に賛同し、そこに参加することを表明しました。
 当初は、日本国家は大和朝廷が直接運営していました。しかし、創業家の御当主が必ずしも国家運営
に長けているとは限りません。やがて、運営権の一部又はほとんどを創業家から藤原家、源家、足利家、
豊臣家、徳川家に丸投げする時代が続きました。その間、日本国家は非常に発展しました。

 しかし、発展した日本国家をライバル国家が侵略しようとしました。そこで、国家の本来の運営権は
どこにあるのか、国家のアイデンティティーが問われるようになりました。日本国家は創業家つまり朝
廷家が創業し、国家のグランドデザインは、天武天皇以来、全く変更がないという事実に気づき、徳川
家は、丸投げされていた国家運営権を創業家に返還しました(大政奉還)。

 国家運営権を戻した創業家は、国家創業の原点に戻り、国家運営の五つの原則を定めました。
一 広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ
一 上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸ヲ行フヘシ
一 官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス
一 旧来ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ
一 智識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スヘシ
24: 2012/01/20(金) 12:57:34.75 ID:V7bf3iZr(3/9)調 AAS
 国家の運営は創業家が直接行うのではない。藤原家あるいは徳川家のような特定一族が行うのではな
く、国家全体から衆知を集めて運営していこう。そのように定めました。内閣制度、国会制度、裁判所
制度、地方制度が作られていくのに、多くの時間はかかりませんでした。しかし、創業家が、国民の崇
敬の念を集める特別な位置にあることは変わりありません。日本国家の運営権の原点は創業家が持って
います。国家統治者は、統治の権威を創業家から預かり、衆知を集めてこれを行使します。創業家の当
主の地位は、国家の枠の外にあります。

 日本国家の本来の運営権は創業家にあります。創業家の当主が日本国家の統治者です。明治憲法1条
は、創業以来の我が国の本質を明らかにしています。

 あるとき、ライバル国家が日本潰しを画策しました。日本は、死にものぐるいで戦い、国際ルール、
国際条約の正義に則ったルールに従って降伏しました。
 ライバル国家は、死にものぐるいで戦う日本の戦いぶりに恐怖し、創業家の当主を、国家の統治者と
いう地位ではなく、象徴であると定めました(昭和憲法)。このような定めは、国際ルール、国際条約
の正義に反します。国際法、国内法に照らして全く無効です(真性護憲論)。

 企業の創業家は企業の象徴ではありません。創業家の当主は、企業の飾り物ではありません。創業家
の当主の飾り物化は、企業運営権の剥奪であり、企業創建史の抹殺です。アイデンティティーの剥奪で
あり、企業の終末を意味します。

 創業家と当主の運営権は、企業の危機管理そのものです。それは、第二次世界大戦でものの見事に現
れました。だからこそ、ライバル国家は、創業家の当主の運営権剥奪を図りました。

 企業の取締役会議は、衆知を集めて企業を運営し、社員に労働対価を支払う責任があります。社員に
対する労働対価支払義務は、あらゆる債務に優先します。社員に対し、社員が有する個人財産を会社存
続のために拠出することを命じ、あるいは要請する権限はありません。社員の個人財産は、例え企業が
倒産しても、企業そのものより厚く保護されなければなりません。
25
(1): 2012/01/20(金) 13:01:52.46 ID:V7bf3iZr(4/9)調 AAS
 政府は、国民の生命財産を守る義務を負います。政府には、国民の生命財産を奪う権利はありせん。
原子炉が爆発する危険が生じた場合でも、政府は国民の生命財産を守る義務を負います。自分の命を捨
てて原子炉に飛び込むことを技術者に命令する権限は、政府にはありません。それは、政府が自らの義
務を放棄することになるからです。

 企業が存続の危機に際した時、社員に個人財産の供出を要請できる人がいます。それは、社員全体か
ら崇敬の念を集めている創業者一族の当主です。創業家は創業者を輩出しました。創業者は、かつて自
分の財産を供出して会社を興しました。その偉業の下に、創業家は社員全体から崇敬の念を集めていま
す。
 どうか、この会社のため、個人財産を供出してほしい。個人財産を供出してくれたひとは、この会社
の創業者と同等の勇気ある人として、企業存続の限りその栄誉を称えていきます。この会社のあらゆる
尊敬を集中させます。どうか勇気をもって供出をお願いしたい。創業者を輩出した一族の当主のみがそ
のような要請をすることができるのです。

 日本国が存亡の危機に当たった時、敵に特攻攻撃を仕掛ける要請を国民にもとめることができるのは、
国民の生命財産を守る義務を負う政府ではありません。かつて、命をなげうって国家を建設した創業者
を輩出し、そのために国家の枠を超越して存在する創業者一族の当主、天皇陛下だけです。天皇陛下こ
そ、救国の軍神達を、かつて身を投げ捨てて国家創設を果たした建国の神々と同等に崇敬することを誓
うことができる唯一の存在なのです。

 創業家を護持すること、天皇陛下を護持することこそ、日本という国の窮極の安全保障である。その
ように言えると思います。
26
(1): 2012/01/20(金) 14:28:03.55 ID:U8thAKMU(1)調 AAS
創業者利益はもう充分享受したんだからいつまでも一族で居座らんでほしいね
27: 2012/01/20(金) 14:42:32.70 ID:V7bf3iZr(5/9)調 AAS
>>2
>いらん。

 パナソニックは松下幸之助翁が創設しました。本田技研工業は本田宗一郎氏が創設しました。
どこの企業でも、創業者一族は社員の崇敬の念を集めます。
 松下一族はいらん。本田一族はいらんという人は、その企業から出ていくべきでしょう。天皇
陛下をいらんと言う人は日本から出て行け。

>>4
>>天皇陛粕

 創業家の御当主をカスという中傷するのか、国家に建国史の無い国の出身者だろう。
 インドネシアにも、ビルマにも、インドにも、建国と独立の歴史がある。多くの英雄達がきら
星のように耀いている。
 建国の歴史のない国があるのか?本当はそんな国はないのだが、建国の歴史を恥ずかしいもの
として隠している国がある。どこの国でも、建国・独立の歴史は誉れ高いものだが、それを恥ず
かしいと思っている国がある。
 朝鮮の建国・独立の真の功労者、真の恩人、それはだれか。それは、朝鮮を救った日本の代表
者、明治天皇である。明治天皇以上の功労者はいない。しかし、かれらはそれを恥ずかしいと思
うようだ。
 歴史を消したい。歴史を書き換えたい。真実と向き合うことを忘れた人々は、恩のある外国(日
本)の元首に対しても「カス」という。
28
(1): 2012/01/20(金) 14:44:14.33 ID:V7bf3iZr(6/9)調 AAS
>>6
>ゴマすりでしか生きられない出来損ないの取り巻き

 企業には代表権の無い会長という存在がある場合がある。しばしば創業家の当主が名誉職とし
て就任する。代表権の無い会長と言うかたちで創業家を護持するというのは、企業として不自然
なことではない。創業家には、品格ある生活を続けて欲しいと願うことは、創業された企業にと
って当然のことだ。
 日本政府が代表権の無い会長、名誉職としての元首である天皇陛下を護持することは当然のこ
とではないか。それはゴマすりではない。礼儀であり、道徳である。

>大戦のように軍部が天皇を戦争犯罪者にするんだ。 
 先の大戦は、国力十倍以上の国に戦いを挑んだもので、日本が望んで起こした戦争ではない。
間接侵略を受け、苦渋の選択で挑んだものだ。
 極東軍事裁判は、国際ルールに反し、国際正義に反し、法の原則に反する違法なものである。
我が国に戦争犯罪人はいない。

>天皇教はカルトになるんだよ。
 創業家を護持し、創業家の当主が代表権のない会長になる企業は少なくない。それによってカ
ルト宗教になったという話を聞かない。

>>13
>天然記念物かwww
 創業家を企業の天然記念物というのは、朝鮮人の妄想だろう。
29
(2): 2012/01/20(金) 14:46:38.22 ID:V7bf3iZr(7/9)調 AAS
>>17
>ひとりひとりがどう思うかがこのスレのテーマなので、結論などないよ。

 経営権のない創業家に守って貰わなければ守れないような自体になること自身、企業は異常事態で
あり、普通はそんな瀬戸際まで国家が落ちていくことがあってはならない。
 そうならないように、さまざまな手段を講じる必要がある。福島原発も、最大の危機は乗り越
えたようだ。しかし、千年に一度程度はそのようなことがある。
 皇室の存続はそのためにも必要なことだ。

>>21
>天皇制は意志決定における責任が明確でなく、役人の暴走を招くシステムだから危険だ

 天皇陛下は決定権、提案権のない国家の会長だ。代表権のない会長制度のある企業で社員が暴
走すれば、取締役会がその責任を負う。代表権のある社長がその責任を負う。内閣と内閣総理大
臣が責任を負うのが当然だろう。

>天皇の権威を維持するために行われる国旗国歌への敬意の表明の強制は迷惑だ

 企業の創業を称える社旗と社歌を社員が大事にするのは企業にとって当たり前のことだろう。
社旗と社歌の尊重を嫌う人は、その企業に参加する資格がない。国旗国歌への敬意の表明が嫌な奴
は、日本から出ていって欲しい。

>>26
>創業者利益はもう充分享受したんだからいつまでも一族で居座らんでほしいね

 創業家を護持することは、人の道であり、道徳であり、礼儀である。
 創業家一族は企業の最後の守り神である。天皇家は、千年一度、二千年に一度の国家危機の安
全保障である。
30
(2): 2012/01/20(金) 15:12:38.11 ID:i9NXT3De(1)調 AAS
>>25

> 日本国が存亡の危機に当たった時、敵に特攻攻撃を仕掛ける要請を国民にもとめることができるのは、
>国民の生命財産を守る義務を負う政府ではありません。かつて、命をなげうって国家を建設した創業者
>を輩出し、そのために国家の枠を超越して存在する創業者一族の当主、天皇陛下だけです。天皇陛下こ
>そ、救国の軍神達を、かつて身を投げ捨てて国家創設を果たした建国の神々と同等に崇敬することを誓
>うことができる唯一の存在なのです。

当時の天皇にそんな権利はないです。
当時の官僚(軍人)が、自分たちの名誉のために行った誤った判断を、メンツを保つために認めることができず、
無理矢理正当化するために、天皇の名の下に国民に強制した、というのが実体です。
31: 2012/01/20(金) 15:21:26.47 ID:V7bf3iZr(8/9)調 AAS
>>30
>天皇の名の下に国民に強制した、というのが実体です。

 特攻隊は全て志願兵です。特攻を強制された兵隊は一人もいません。
 彼等は、靖国でまた会おうと言って散っていきました。

 日本海軍が、特攻攻撃を計画できたのは、大東亜戦争は自衛戦争であり
侵略に立ち向かう正義の戦争であると確信できたからであり、戦局を少しでも
上向きにできれば、アメリカを交渉のテーブルに引きずり出すことができると
確信していたからです。

 本当にできたかどうかは知りませんが、そのような確信がなければ、あれほど
悲劇的な決定はできなかったはずです
32
(1): 2012/01/20(金) 15:30:50.81 ID:V7bf3iZr(9/9)調 AAS
>>30
>当時の天皇にそんな権利はないです。

 権利ではない。

 国家創業家の当主という地位、立場に付随する社会的道徳的能
力である。
 国家存亡の危機にあっては、国家の枠内だけで考えても解決はない。
国家創建の原点にもどって智慧を絞る外はないのだ。

 神武天皇、日本武尊らは、国家という枠の中で国家の枠に守られて
活動したわけではない。国家という枠を超え、命を賭けた。大東亜戦
争は、外国からの侵略に対し、国家という枠を超えて命を賭けて戦うこ
とが強いられた。
 軍神達はその要請に見事に応えて散っていった。
 
33
(1): 2012/01/20(金) 15:31:05.21 ID:vItb9PA1(1)調 AAS
>>29
福島原発事故って大騒ぎしているけど、心理的な影響がでかいだけで、本当の人的、物的ダメージはそれほど大きくないのです。
感情で人々を操りたい人たちが、自分の都合のいいように利用しているだけです。
ある意味天皇と似ていますね。

人間は感情で対象を評価するのが普通なので、それを前提に国家の管理方法を決めるのはかまわないのですが、
管理する側が理性で物事を判断せず(名誉欲のような)感情に頼って判断をすると、
今日のように状況が変化する時代には大きな間違いを犯すことになるでしょう。
34
(1): 2012/01/20(金) 15:43:37.81 ID:zgVMrSQ5(2/9)調 AAS
>>29
>天皇陛下は決定権、提案権のない国家の会長だ。
会社の会長は発言力があるが、天皇にはない。よって不要。
また、会長は通常社長時代の功績への報酬システムだが、天皇は総理大臣経験者ではないので会長的存在ではない。

>社旗と社歌の尊重を嫌う人は、その企業に参加する資格がない。
今時社旗や社歌への敬意を表明させる会社などない。社歌を知るものなど大企業でもわずかだ。
35
(1): 2012/01/20(金) 16:07:41.35 ID:zgVMrSQ5(3/9)調 AAS
>>28
> 先の大戦は、国力十倍以上の国に戦いを挑んだもので、日本が望んで起こした戦争ではない。
負けが明白な戦争を自分から仕掛けるのは、国家の意思決定としては明らかな間違いといえる。
望まない状況に追い込まれた部分がまず自分たちの失敗である点を認識するべきだろう。

>間接侵略を受け、苦渋の選択で挑んだものだ。
開戦に踏み切らない方がより悪い結果をもたらすという具体的な検討結果の資料はあるのか?
36: 2012/01/20(金) 16:08:39.85 ID:1SE6zJ/h(1/4)調 AAS
必要なのは信者のみ。大多数には不必要。
37: 2012/01/20(金) 16:09:42.79 ID:1SE6zJ/h(2/4)調 AAS
ちなみに信者は日本人のふりをした在日。
38
(1): 2012/01/20(金) 16:12:15.22 ID:zgVMrSQ5(4/9)調 AAS
>>32
> 国家創業家の当主という地位、立場に付随する社会的道徳的能
>力である。

天皇が特攻攻撃を指示したという証拠はあるのか?
39
(1): 2012/01/20(金) 16:17:20.65 ID:1SE6zJ/h(3/4)調 AAS
昭和天皇が戦争狂になった訳
外部リンク[html]:www.asyura.com
40: 2012/01/20(金) 16:54:23.05 ID:fZpHAZec(1/2)調 AAS
特攻隊は志願でなく、強制。
右も左もわからない少年を、国民学校で洗脳して航空隊<海軍、陸軍>
に入れ、志願するやつは一歩前にという号令で、出なかったやつを
わざと特攻に選んだわけだ。

ここで志願しない卑怯者を特攻に選んだ。、薄目でそれを目撃した仲間から、その事実を知った隊員は、みんな 
一歩を踏み出したというのが事実。

特攻自体、レイテ開戦の時関口大尉が行ったが以後こういう方法はしないでほしいと
いったにもかかわらず軍隊は、やりつづけた。帝国海軍は、人殺し団体になった。
41: 2012/01/20(金) 16:55:27.23 ID:vBdEbcMc(1/3)調 AAS
駅前で天皇不要演説でもやってればバカどもはw
単なるキチガイとして扱われるだけなのに
42
(1): 2012/01/20(金) 17:01:33.00 ID:fZpHAZec(2/2)調 AAS
特攻を命令したという証拠で天皇の責任を論争している。

自明なことで、上官が命令して特攻に行ったわけだ。

軍人勅諭を読めば、上官の命令は朕の命令と心得よ。とある。
つまり、天応が命令して特攻を行つたということ。

こういう知識もないやつが、論争するとは、右翼も人材不足の感がある。
43: 2012/01/20(金) 17:22:43.54 ID:wt4IVEZ6(1)調 AAS
まぁ特攻隊はアジアのヒーローだからなあ。 誰がそれを指揮したって、ヒーローには変わりないw

彼らのおかげで今の日本やアジアがあるので当然感謝するよな。
44
(1): 2012/01/20(金) 17:27:27.37 ID:tY2s2Jrs(1/2)調 AAS
無駄死にを正当化したいだけのごまかし乙
45: 2012/01/20(金) 17:36:14.87 ID:T1vNzOxN(1)調 AAS
天皇の価値は知性ではなく感覚や感性で理解するものだ。だから言葉で説明するのは無理。
たとえば、人参が嫌いな人に対して人参が好きな人が人参の美味さをいくら理屈で説明しても理解は得られない。
そしてそれを理解できないことを責めてもしかたがない。それと同じことだ。
本当に理解させたいと思うなら、言葉以外で説得する方法を模索するべき。
46
(1): 2012/01/20(金) 18:24:10.98 ID:DIY8SKK/(1)調 AAS
>無駄死にを正当化したいだけのごまかし乙

また〜く無駄死にではございません。 大成果です。誤魔化し乙。
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s