[過去ログ] キリスト教@質問箱272 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: 822-823 2014/04/07(月) 22:44:54.65 ID:zKr/pBd3(1/5)調 AAS
>>825-827
レスありがとうございます。
>>825
罪の値が「死」であって「罰」ではないというのがよく分からないのですが。
「罰」と「死」は二者択一ではなく、「罰」として「死」を与えられたんだと思います。
そうでなければ「罰」以外の何のために「死」を与えられたんでしょうか?
>>826
「罪」というものを「人間の国や自治体の法律に違反する事」という意味で言っているわけではありません。
もっと包括的な意味での罪悪の事であり、もちろんあなた方の言うような意味も含んでいます。
法律の話を出したのは、「少なくとも我々人類の正義においては」他の誰かが身代わりになれば罪人が許される
というのは筋が通らない、という意味で言ったまでです。
なので、筋が通っているというのであれば、それが人類以外の何者かの正義観によるものでも構いませんので、
どのように筋が通っているのか説明していただければ幸いです。
ただし、あなたを含め、その何者かの正義観に同調して信仰しているキリスト教徒が全員人類である以上、
その何者かの正義観は、人類の思考を超越したものではないでしょう。
人類の一般的な正義観とたいして相違無いもののはずです。
であれば、我々非キリスト教徒でも納得できるものでしょうし、法律の観念とも大きく異なるものではないと思います。
841: 822-823 2014/04/07(月) 22:47:39.93 ID:zKr/pBd3(2/5)調 AAS
>>827
借金であれば誰かが代わりに返せば済むでしょう。
ですが、借金云々の話はあなたが罪を借金に置き換えているだけですよね?
そしてこの問題の本質である「誰かが肩代わりすればいいのか」という問いの答えは、あなたの言う「ペナルティ」と
借金とではまるで異なってきますよね?
ですのでこの場合、借金に置き換えるのは例え話として成り立たないと思われます。
そして、あなたのそのレスの最後の一文に対する質問が>>823なのです。
また、命が価値が有るのは生きていればこそであり、死ぬ事で何らかの価値が発生するとは思えないんですが、
神はイエスが死ぬ事で何か得をするんでしょうか?
得をするとして、それによって神がイエスとは別人である罪人を許すのはあまりにおかしいと思います。
罪人が許されるのは、その罪人自身が罪を償った場合のみであるべきでしょう。
罪を裁くべき者が、第三者から何かをもらったから罪人を許すというのではただの賄賂ですよね?
あと一点、今後我々が「神の意に沿わないことをする」という罪を犯しても神はまた誰かを使わして、
その人の命で我々を許して救ってくれるんでしょうか?
救ってくれないなら、神はイエスの命で許された人間と我々を差別していますよね?
842: 822-823 2014/04/07(月) 22:49:36.45 ID:zKr/pBd3(3/5)調 AAS
>>833
それってグノーシス主義ですか?
それにしても、世界とそこに住む生物を作ったものの敵に作り変えられ乗っ取られていまだに取り返せない……。
ずいぶん情けない話に聞こえますし、それではとても全知全能とは言えませんよね?
それに人々を神の教えに導くなら現代にも、それも神が直接現れた方が効果的ではないでしょうか。
現状では、二千年も前に神の化身が現れたらしい、というだけなので、一笑に付す人間も多いですから。
843(7): 822-823 2014/04/07(月) 22:50:54.84 ID:zKr/pBd3(4/5)調 AAS
>>829>>835-838
興味深く読ませていただきました。
>>829
アダムが、蛇に刃物を突きつけられたわけでもなく、そそのかされただけで禁を破って罪を犯したのなら、
元々そういう願望が有ったという事ですよね。
そしてそれは、神がそのように作ったという事ですよね。
だったら神は人間ではなく自分を責めるべきではないでしょうか?
また、そんな失敗作を作った上に修正もできないのなら、とても全知全能とは言えないと思うのですが。
>>835-838
つまり、神はすべての人間を平等に愛しているが、その愛に応えた人間しか天国に行かせてくれないと。
他の方達が言われているように「自分の行いによって待遇が違ってくるのは当然」といった機会の平等であって、
結果の平等ではないという事ですね。
そして神の愛に応える事は、天国行きというとてつもなく大きな見返りが与えられるほど尊い行為であり、
神もそれを望んでいると。
では何故神はその事を人間に広く教えないのですか?
人間の前に姿を現して「私は実在する。そしてあなた達を愛している」と表明すべきではないですか?
その上で、それに応えるか否かで、天国へ行ける人間を選別するのならまだ分かります。
しかし、本当に存在するかどうかの判断材料もろくに無いような神の、その愛に応えるか否か、で測れるのは
その人の良識などではなく、理想と現実を混同する妄想力でしかないと思うのです。
そんなもので行き先を決められてはたまりませんし、それで本当に神は人間を愛していると言えるのでしょうか?
すべての人間を愛していて、すべての人間に天国に行って欲しいと思うなら、神を信じない、神の愛に応えない人間も
その全知全能の力をもって天国に行かせるべきではないでしょうか?
844(2): 822-823 2014/04/07(月) 22:58:55.72 ID:zKr/pBd3(5/5)調 AAS
>>829>>835-838
それに人間は神が作ったんですよね?
だったら神の愛に応えない人間がいても、それは神の製作能力と、人間をそそのかした蛇によるものなので、
人間を非難するのは筋違いではないでしょうか?
同様に、アダムが原罪を犯さず、すべての人間が自発的に神を愛していたとしても、それは神が人間を
そのように作ったから、いわば神を愛するようにプログラムしたからですよね。
それは操るのと何ら変わりないと思うのですが、それは神にとって虚しい事ではないのでしょうか?
それから、神は人間の霊魂を愛し、「肉の器」の事は考えないようですが、あなたは自分の「肉の器」が
どうなっても平気なんでしょうか?
私は自分の「肉の器」も救って欲しいと思いますし、ほとんどの人がそうだと思うのですが、全知全能であるはずの神は、
何故人間の「肉の器」を見捨てるのでしょうか?
もう一点、イエスが人間の原罪を背負って死んだ割りには、あなたが言うようにいまだに人類には原罪が存在します。
という事は、イエスの任務は失敗に終わったという事ですか?
また、>>822-823にも答えていただければ幸いです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s