[過去ログ] キリスト教@質問箱272 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(1): 2014/02/10(月) 11:20:43.71 ID:uAGyN33W(1/2)調 AAS
>キリスト教徒に質問。なんで古代パレスチナ人の神話を信じてるの?
「古代パレスチナ人の神話」とは旧約聖書に書かれている内容を指しているのかな?
もしそうならキリスト教はユダヤ教が土台になっているからだよ 
ユダヤ教もキリスト教も旧約聖書を共有しているからね

旧約聖書のみ=ユダヤ教
旧約聖書+新約聖書=キリスト教

どのように旧約聖書と新約聖書が関連しているかををはしょって簡単に説明するよ

神によって創造された人祖は神から与えられた自由意志を正しく使わずに神に背いた為に人間は神から離され死ぬようになった
しかしながら神は人間が永遠に死ぬことを望まなかったから人間の歴史に介入し救い主を送る計画を立てられたのである
メソポタミアに住んでいたアブラハムは何よりも神に対する絶対的信頼と服従により子孫の繁栄を神に約束された
神の約束は実現されて「アブラハム」には子イシュマエルと後妻の子イサクが授かりやがてイスラエルの民とまでなった
そして神は救い主を送るに際しイスラエルの民をモーゼによってエジプトの奴隷から救い出し神は唯一であることを教え
イスラエルの民を率いるモーゼと救いの契約を結んでイスラエルの民が十戒を守ることを命じた(←ユダヤ教の始まり)
その唯一の神は契約の履行によってどのような時もイスラエルの民を特別に保護しながら長い年月をかけて
(ダビテもソロモンも実在人物であり神との契約を守っている間は王の地位が神から保証されていた)
人類の救い主はイスラエルの民のダヴィッド家から生まれるとイスラエルの民に徐々に明らかにしていった

ここまでは旧約聖書の内容
773
(1): 2014/02/10(月) 11:24:46.89 ID:uAGyN33W(2/2)調 AAS
ここからは新約聖書(はしょってほんの一部のみ)

アブラハムの子イサク(弟)の子孫であるダヴィッド家から生まれたイエスが来られたことによって神が救い主を送る計画は成就した
(新約聖書マタイの福音書の冒頭家系参照  ルカの福音書イエスキリスト誕生参照  ☆キリストとは救い主という意味)  
そしてイエス・キリストは全人類を救うためのカトリック教会を永続させる為に最初の司祭として選んだ12弟子と古い契約に替わって
「新らしい救いの契約」を世の終わりまで結ばれた(西暦33年ごろ新約聖書マタイ26・26、マルコ14・22 ルカ22・19参照)
しかしながら、イスラエルの民は王が神との契約(旧約)を守らなかったために国が滅ぼされ当時ローマ帝国に支配されいた為
民衆は人類の救いではなく自分達を解放してくれる者として扱いイエスを処刑した
ところが旧約聖書にて預言されたとおりイエスは復活して12使徒全員の前に現れるとカトリック教会内に聖霊を約束して昇天した
そして12使徒が宣教活動を始めると新しい契約どおりにカトリック教会内に聖霊が働き人類の救いが実現されるようになったのである
(カトリック教会の始まりと初期の頃の発展の記録⇒使徒言録参照 その結果全ヨーロッパの国教は4世紀以降カトリック教会となる)

つまり神は全人類を救うために壮大な計画をたてられまず第一段階として初めに旧約聖書に書かれているように
特定の民を選択されて救い主を送る準備をされた そして第二段階として新約聖書において12使徒たちが証言したように
神が人となったイエス・キリストによって全人類を救うためのカトリック教会がたてられたのだ

新約聖書に書かれている事柄はカトリック教会の12弟子たちが同時に見たり体験してきた事実を記したものだから
その新約聖書の言葉どおりそのまま内容が受け継がれてきたのがカトリック信仰共同体、つまりカトリック教会だ
要するにカトリック教会について解説したものが新約聖書であることが理解できた人々は、カトリック教会で洗礼を受け
カトリック教会という信仰共同体に加わって確実な神からの恩寵の中で生涯を生きていくのである
だから旧約聖書も新約聖書も信仰の書として大事なのだ
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s