[過去ログ] キリスト教@質問箱261 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: ID:fgtRBW04は詫びの出来ない小心者です 2010/11/08(月) 19:30:05 ID:4jZq8cnJ(24/50)調 AAS
詫びることを知らないの?
人に失礼なことをした場合は詫びるのだと言うことは
学んで来なかったの?
誰も教えてくれなかったの?
自分の非を認めたくないの?
748: 2010/11/08(月) 19:31:40 ID:fgtRBW04(17/27)調 AAS
ただの究極のこまったちゃんですので、いたわってあげてくらさい。
749
(1): ID:fgtRBW04は詫びの出来ない小心者です 2010/11/08(月) 19:32:05 ID:4jZq8cnJ(25/50)調 AAS
>>740
詫びることを知らないの?
人に失礼なことをした場合は詫びるのだと言うことは
学んで来なかったの?
誰も教えてくれなかったの?
自分の非を認めたくないの?
750: つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/08(月) 19:32:12 ID:zKPc3uTE(2/3)調 AAS
>>746
クリスチャンなら、一度の過失には一度戒めればいい。
クリスチャンじゃないなら、あなたの良心のままに。
751
(1): 2010/11/08(月) 19:36:14 ID:fgtRBW04(18/27)調 AAS
>>749
>詫びることを知らないの?

許すことも知らないの? 主はなんて言われてますか?
752
(1): ID:fgtRBW04は詫びの出来ない小心者です 2010/11/08(月) 19:36:43 ID:4jZq8cnJ(26/50)調 AAS
失礼な態度を詫びることが出来ないなんて
キリスト者ではありませんね。
人間違い、年寄り扱い、ボケ扱い、これって正しいことですか?
この板は正しいことと認めるのですか?
クリスチャンであるかどうかでは無く
正しい心を持っているかどうかです
753: ID:fgtRBW04は詫びの出来ない小心者です 2010/11/08(月) 19:40:05 ID:4jZq8cnJ(27/50)調 AAS
>>751
自分の都合の良いように言わないでください。
詫びることを知らない者に許す必要は有りません。
詫びてきた人に対して許すことは出来ます。
754
(1): 2010/11/08(月) 19:43:17 ID:fgtRBW04(19/27)調 AAS
>>852
キリスト者ってどんなん? 
755
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/08(月) 19:43:51 ID:30aXtXIf(12/14)調 AAS
>>740
旧約は契約が結ばれる過程 契約の内容 契約の履行状態
そして全人類への契約の予告だ豚w

新約は新しい契約の過程と内容 最終的な契約履行の後の予告だw

お前完全に気が狂ってるwww
756: ID:fgtRBW04は詫びの出来ない小心者です 2010/11/08(月) 19:46:26 ID:4jZq8cnJ(28/50)調 AAS
>>754
>>852は無いです。
自分のことを終わらせて下さい。
詫びることがそんなに辛いことですか?
詫びると負けたことになるのですか?
757
(1): 2010/11/08(月) 19:46:52 ID:fgtRBW04(20/27)調 AAS
>>755
主の(みことば)は契約そのものである 愚か者
758: ID:fgtRBW04は詫びの出来ない小心者です 2010/11/08(月) 19:47:53 ID:4jZq8cnJ(29/50)調 AAS
>>740
新約は新しい約束で旧約は古い約束。誰との約束?
759: つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/08(月) 19:49:33 ID:zKPc3uTE(3/3)調 AAS
>>752
クリスチャンは正しい善良であるという過度な期待は捨てた方がいい。

個々、神との狭間でもがき、神にすがり、そうやって一日一日生きている。
あなたがいう正しい心が、素直な心であるなら、それは大切な事だと思います。

ただ、ここは2ちゃんねるなんです。社会的評価から言えば一般的良識から見れば、
とんでもない「場所」です。
つまり、あなたはそんな場所でクリスチャンに甘えてるだけです。
760: ID:fgtRBW04は詫びの出来ない小心者です 2010/11/08(月) 19:56:32 ID:4jZq8cnJ(30/50)調 AAS
だったら逃げ得ってことですね。
人を殺しても人を車で引いても逃げればお咎めなしと言うことですね。
分りました。今後は逃げ得で書き込みます。
761
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:00:22 ID:4jZq8cnJ(31/50)調 AAS
詫びることを知らない者に許す必要は有りません。
詫びてきた人に対して許すことは出来ます。
762
(1): グレン KoE 2010/11/08(月) 20:02:44 ID:rnie1DvO(1/15)調 AAS
>>761
それはキリスト者の態度ではありませんね。
イエスが唱えた愛とは詫びてきた人に対して許すといった
条件的な愛ではなく、無条件の愛です。
もっというと無限の愛です。
763
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:03:58 ID:4jZq8cnJ(32/50)調 AAS
だから何?
764
(1): 2010/11/08(月) 20:05:12 ID:fgtRBW04(21/27)調 AAS
>>762
よくわかってるじゃない^^
765
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/08(月) 20:05:29 ID:30aXtXIf(13/14)調 AAS
>>757
そんな解釈はありえない^^

主は契約の一方ですw

生命保険の契約書が契約の相手ではないのと同じwww

スエデン豚ってwww
766
(2): グレン KoE 2010/11/08(月) 20:06:07 ID:rnie1DvO(2/15)調 AAS
>>763
ああ、あんたはキリスト者じゃないのか。
だったら、どうでもいいや。
767
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:07:09 ID:4jZq8cnJ(33/50)調 AAS
ここは2チャンネルです。何でも許される逃げ得の世界です。
イエスの愛だとか神の愛を考える前に人間として
しなければならない常識が有ります。
人に失礼なことをしたら詫びることです。
768
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:10:36 ID:4jZq8cnJ(34/50)調 AAS
>>766
では貴殿はキリスト者ですか?
神の愛に甘えて人の常識を忘れているキリスト者ですか?
769: グレン KoE 2010/11/08(月) 20:11:59 ID:rnie1DvO(3/15)調 AAS
>>764
えへへ、勉強したからねー。
770
(1): 2010/11/08(月) 20:13:19 ID:fgtRBW04(22/27)調 AAS
>>765
主の(みことば)は契約書そのものですよ。

>>767
自分に自己愛しかないから、そんなメンツにばかりだわっていることが理解できない?
771
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:13:36 ID:4jZq8cnJ(35/50)調 AAS
>>766
貴殿の愛はキリスト者だけに対する愛なのですね。
私は生き物全てに対する愛を持ってます。
772
(1): 2010/11/08(月) 20:15:14 ID:wrSrQdPY(1)調 AAS
愛って何さ
773: グレン KoE 2010/11/08(月) 20:15:27 ID:rnie1DvO(4/15)調 AAS
>>768
常識なんてものは人間が勝手につくった概念ですよ。
神の愛以前に常識があるわけでないでしょうに。
774: ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:16:28 ID:4jZq8cnJ(36/50)調 AAS
>> ID:fgtRBW04
詫びることを知らないの?
人に失礼なことをした場合は詫びるのだと言うことは
学んで来なかったの?
誰も教えてくれなかったの?
自分の非を認めたくないの?
775
(1): グレン KoE 2010/11/08(月) 20:16:39 ID:rnie1DvO(5/15)調 AAS
>>771
ならば無条件に愛し無条件に許せるはずです。
776
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/08(月) 20:16:52 ID:30aXtXIf(14/14)調 AAS
>>770
ありえませんw
>主の(みことば)は契約書そのものですよ。

契約の内容は聖書に記載されていますが 神の言葉自体は契約ではありませんのでw
777
(2): グレン KoE 2010/11/08(月) 20:19:30 ID:rnie1DvO(6/15)調 AAS
>>772
神です。
778
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:20:28 ID:4jZq8cnJ(37/50)調 AAS
>常識なんてものは人間が勝手につくった概念ですよ。
聖書と同じですね。

貴殿はID:fgtRBW04の味方ですから何を言っても
理解はしませんね。
私の味方は全能の神様ですから強いです。
779: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 20:21:33 ID:Z35L+ezq(8/28)調 AAS
>>777
死ねばいいよ、きみ。
780
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:24:12 ID:4jZq8cnJ(38/50)調 AAS
>>775
人間としての常識のない輩は許せません。
常識を教えるのも守らせるのも愛情です。
781: グレン KoE 2010/11/08(月) 20:24:50 ID:rnie1DvO(7/15)調 AAS
>>778
常識が聖書と同じって。。。
聖書は神の言葉ですよ。
あなたは何を言ってるのですか?
782
(1): 2010/11/08(月) 20:26:55 ID:fgtRBW04(23/27)調 AAS
>>777
愛は神、愛は神の(いのち)、人の(いのち)ですね。
よく分ってるじゃん。
サロメはぜんぜん理解できてませんね。
783
(2): グレン KoE 2010/11/08(月) 20:29:03 ID:rnie1DvO(8/15)調 AAS
>>780
あなたみたいな考えの人間がクリスチャンを弾圧してきたんだ。
当時の常識に従わなかった人間に対して何万人も殺してきた。
そして常識よりも神を選んだ人間は殉教した。
恥を知りなさい。
784
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:30:23 ID:4jZq8cnJ(39/50)調 AAS
聖書は大昔の人間が作った物です。
内容は神の言葉でも製本したのは人間です。
弟子たちの自叙伝です。
内容が少しずつ異なっています。
それは弟子たちのイエスの言葉の受けとめ方の違いです。
785
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:38:06 ID:4jZq8cnJ(40/50)調 AAS
>>783
貴殿も偉そうに振舞う輩ですね。
クリスチャンとは全員が同じ考えでなければ
いけないのですか?
聖書を読んで解釈する内容が人によって異なるように
考え方も違う筈ですし、それでも構わない筈です。
貴殿がどのくらい偉い人かは分りませんが
人の考えを悪者と決め付ける権利は無いと思います。

どうして人に対して失礼なことをしたことに対して
詫びを入れさせようとすることが変なのですか?
786: ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:40:01 ID:4jZq8cnJ(41/50)調 AAS
>> ID:fgtRBW04
詫びることを知らないの?
人に失礼なことをした場合は詫びるのだと言うことは
学んで来なかったの?
誰も教えてくれなかったの?
自分の非を認めたくないの?
787
(2): グレン KoE 2010/11/08(月) 20:46:18 ID:rnie1DvO(9/15)調 AAS
>>782
スエ子のいう事が全部間違っているとは言わないけど
サロメは間違った事はいいません。キリスト教の事については特にね。
愛は神の(いのち)とか)、人の(いのち)じゃないよね。
神は愛そのものなの。
人のいのちはエーテルなどの諸力から生まれる生命原理であって
愛とは違うよ。
788: 2010/11/08(月) 20:48:01 ID:fgtRBW04(24/27)調 AAS
うざい
789: グレン KoE 2010/11/08(月) 20:49:21 ID:rnie1DvO(10/15)調 AAS
>>784
違います。
断じて弟子たちの自叙伝などではありません。
聖書は精霊の働きによって書かれたものです。
イエスの言葉の受けとめ方の違いが入る余地などありません。
790: ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:49:52 ID:4jZq8cnJ(42/50)調 AAS
>> ID:fgtRBW04
詫びることを知らないの?
人に失礼なことをした場合は詫びるのだと言うことは
学んで来なかったの?
誰も教えてくれなかったの?
自分の非を認めたくないの?
791
(1): ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:53:39 ID:4jZq8cnJ(43/50)調 AAS
>聖書は精霊の働きによって書かれたものです
だったら一つでいいのでは?
弟子一人一人について書かれていますが弟子の
自叙伝ではないなら一回だけでいいのに。
教えは同じなんでしょう。
792: ID:fgtRBW04は逃げ得を狙った卑怯者です 2010/11/08(月) 20:54:22 ID:4jZq8cnJ(44/50)調 AAS
>> ID:fgtRBW04
詫びることを知らないの?
人に失礼なことをした場合は詫びるのだと言うことは
学んで来なかったの?
誰も教えてくれなかったの?
自分の非を認めたくないの?
793: グレン KoE 2010/11/08(月) 20:55:37 ID:rnie1DvO(11/15)調 AAS
>>785
あなたに言われるまでもなく全員が同じ考えでなければいけない
ものではありませんが。
クリスチャンとしてこれだけは守らなければいけないもの。
これだけは認めなければいけないというものがあります。
794
(1): 2010/11/08(月) 20:55:39 ID:fgtRBW04(25/27)調 AAS
>>776
契約、契約とわめいているが、旧約にいろいろなところで神との契約が出てくる。
これにどんな意味があるか分ってるか?

「その日には、わたしは彼らのために、野の獣、空の鳥、土を這うものと契約を結ぶ」(ホセア2.20)

「略奪や飢饉を笑っていられる。地の獣に恐怖を抱くこともない。野の石とは契約を結び、
野の獣とは和解する」(ヨブ記5.22-23)

「わたしはあなたと契約を立てる。あなたは妻子や嫁たちと共に箱舟に入りなさい。(創世記6.18)
「わたしは、あなたたちと、そして後につづく子孫と、契約を立てる。あなたたち共にいる
鳥や家畜や地のすべての獣など、箱舟からでたすべてのもののみならず、地の獣と契約
を立てる。わたしがあなたと契約を立てたならば、二度と洪水によって肉なるものが滅ぼされる
ことなく、洪水が起こって地を滅ぶすことも決してない」(創世記9.9-11)

>>787
サロメのどこが間違ってないと言えるのか?
カトリックを名乗るっているが、出鱈目ばかり言ってるのが分からないのか。

それと、人間は神の(いのち)を受ける器官です。

うざいは、不知火あて。
795: グレン KoE 2010/11/08(月) 20:58:50 ID:rnie1DvO(12/15)調 AAS
>>791
一つでいいわけありません。
796: 2010/11/08(月) 21:00:06 ID:4jZq8cnJ(45/50)調 AAS
スエ子って言うんだ。女性だったんだ。
797
(1): ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:02:39 ID:Z35L+ezq(9/28)調 AAS
おい、グレン。

>サロメは間違った事はいいません。

おまえ、サロメからいくらもらったんだ?
3万くらいか?
798
(2): 2010/11/08(月) 21:02:53 ID:5ezgJbHC(1/9)調 AA×

799
(1): ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:03:33 ID:Z35L+ezq(10/28)調 AAS
>>798
そうだよ。
ここは馬鹿の巣だよ。
800
(1): グレン KoE 2010/11/08(月) 21:06:59 ID:rnie1DvO(13/15)調 AAS
>>794
全部。サロメは出鱈目なんて言っていません。
もちろんワタシがサロメの言ってる事が全部理解できているなんて
言いませんがそれはワタシが勉強不足なだけです。

じゃあさ、イエスが一回死んで3日後に復活したのは神の(いのち)を
受けられなくなったからだとでもいうの?
そんな事あるわけないじゃない。
801
(1): 蜉蝣 2010/11/08(月) 21:08:03 ID:4jZq8cnJ(46/50)調 AAS
弟子たちがイエスとの出会い及びイエスからの教えを
思い出しながら書き記した物ですよね。
それは、聖書と言う書物になるわけですが自然にと
魔法のように何冊か出てきたのですか?

スエ子さんのことは終わりにします。疲れました。
お相手頂き有難うございました。
しつっこく着きまといまして申し訳ありませんでした。
無礼な書き込みも多々有ったかと思いますが
申し訳ありませんでした。
802
(1): 2010/11/08(月) 21:08:56 ID:fgtRBW04(26/27)調 AAS
>>787
ちゃんとヨハネ伝に神から(いのち)をいただくと書いてあるだよね。

「父は。御自身の内に命を持っていおられるように、子にもご自分の
内に命を持つようにしてくださったからである」(ヨハネ5.26)
803: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:10:02 ID:Z35L+ezq(11/28)調 AAS
>>800
おい、グレン。
おまえ、サロメとゆみにいくらもらって奴隷になったんだ?
3万くらいか?
804
(1): 2010/11/08(月) 21:10:54 ID:5ezgJbHC(2/9)調 AAS
>>799
懺悔があたいの言う事に賛成するようになったから、天変地異が起こって
尖閣領海侵犯事件まで発生したんだぞ(怒

反省しろ!
805
(1): 蜉 蝣 2010/11/08(月) 21:11:11 ID:4jZq8cnJ(47/50)調 AAS
>>797
サロメさんがどうかしましたか?
806
(1): 2010/11/08(月) 21:13:19 ID:fgtRBW04(27/27)調 AAS
>>798
どれがどうしたん?
807
(1): グレン KoE 2010/11/08(月) 21:15:49 ID:rnie1DvO(14/15)調 AAS
>>801
答えないと粘着されそうだから答えておくけど、その通りです。
以後質問されても答えない事もあるのでご了承ください。
808: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:16:11 ID:Z35L+ezq(12/28)調 AAS
>>804
反省はしとる。
正直すまんかったな。

で、グレン。
おまえ、まさかサロメとゆみに体を売ったんじゃなかろうな?
そういうのはやめておけ。
悪いことは言わんから。
809
(1): ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:17:55 ID:Z35L+ezq(13/28)調 AAS
>>806
グレンはサロとゆみの性奴隷らしいからな。
心を痛めているんだ。
810
(2): グレン KoE 2010/11/08(月) 21:18:18 ID:rnie1DvO(15/15)調 AAS
>>802
神はすべてのすべてなんだから、そんなの当然でしょ。
でも海から水をすくってきてコップに入れたからって
そのコップの水をもって海という事はできないでしょ。
そういう事なのよ。
811: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:18:47 ID:Z35L+ezq(14/28)調 AAS
すまん安価間違った。
>>805だたよ・・・
812
(1): ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:21:59 ID:Z35L+ezq(15/28)調 AAS
>>810
おい、グレン。
おれはおまえのことが心配だ。
性奴隷なんてやめろ。
聖書にかえれ。
813: 2010/11/08(月) 21:24:40 ID:5ezgJbHC(3/9)調 AAS
>>809
あんなに帝国陸軍の性奴隷を言い立てていたが、実は愚連隊こそが現代の性奴隷だったのかww
814: 2010/11/08(月) 21:26:48 ID:/O3P8iOQ(4/4)調 AAS
リンゴからサロメの仲間と認定されたグレンの弁護が痛々しい。

福音書を横に並べて水平読みすれば、数十の相違点は中卒なら見つかる。

イエスの弟子達の記憶違いか?
筆記者の共同体の神学の違いか?

神も聖霊も気付いていたが、人の自由意思の産物として放置だなぁ。
815: 2010/11/08(月) 21:28:15 ID:5ezgJbHC(4/9)調 AAS
>>810
そうだぞ。愚連隊は>>812の懺悔の言うとおりだ。
早く帰ろよ。日本大使館の前で反日デモでもして、馬鹿を曝してろ!
816
(1): 2010/11/08(月) 21:29:09 ID:neUuOo3c(2/6)調 AAS
食い違いは本質的なもんじゃないから気にしないよ。
817: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:34:37 ID:Z35L+ezq(16/28)調 AAS
>>816
そのわりにはどいつもこいつも必死だなw
818: 2010/11/08(月) 21:34:51 ID:5ezgJbHC(5/9)調 AA×

819: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:41:43 ID:Z35L+ezq(17/28)調 AA×

820: 2010/11/08(月) 21:43:31 ID:5ezgJbHC(6/9)調 AA×

821: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:45:54 ID:Z35L+ezq(18/28)調 AA×

822: 蜉 蝣 2010/11/08(月) 21:47:12 ID:4jZq8cnJ(48/50)調 AAS
>>807
聖書が魔法のように現れたと言うのは
何処に出てきたのですか?
私はマジックを演じますが何も無いところから
簡単に書物を出現させることは出来ます。
でも必ず仕掛けがあるわけです。
神様は聖書のもとになる文章を弟子に書かせて
それを回収して製本したのですか。これが神の御業ですね。
それとも回収はせず弟子たちが書き終わった時点で
製本したと言うことですか?
823: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:48:43 ID:Z35L+ezq(19/28)調 AA×

824
(1): 蜉 蝣 2010/11/08(月) 21:49:40 ID:4jZq8cnJ(49/50)調 AAS
ざんげちゃんは荒らしさんですね!!
825: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 21:50:42 ID:Z35L+ezq(20/28)調 AAS
>>824
ویندوز
موتور جاوا اسکریپت را هنگام باز
شما در حین خواندن و مرور ایمیلهاتان
حل تست خود را می گذراند و فقط در اختیار
عده خاصی
از کاربران یاهو به
صورت
826
(1): 2010/11/08(月) 21:51:33 ID:4V91Zplq(1)調 AAS
あなたがたの神は人類を遺伝子操作と交配で創造した爬虫類人的異星人です。
彼らは悪い異星人で、あなたがたを恐怖で支配し家畜化するために聖書を作ったのです。

西洋には支配する側と支配される側、といったふたとおりの構造しかありません。
神は頂点に存在する支配者であり、その子キリストは人類を飼う羊飼いです。
あなたたちは飼いやすい家畜として洗脳された、従順でおとなしい羊なのです。

このように、あなたがたの神はあなたがたを奴隷や家畜としてしか見ていません。
聖書や教会に騙されてはいけません。本来それらは人間を欺くためのものなのです。
827: 2010/11/08(月) 21:54:00 ID:5ezgJbHC(7/9)調 AA×

828
(1): 蜉 蝣 2010/11/08(月) 21:57:13 ID:4jZq8cnJ(50/50)調 AAS
>>826
ویندوز
موتور جاوا اسکریپت را هنگام باز
شما در حین خواندن و مرور ایمیلهاتان
حل تست خود را می گذراند و فقط در اختیار
عده خاصی
از کاربران یاهو به
صورت
829: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 22:01:15 ID:Z35L+ezq(21/28)調 AAS
>>828

محل سکونت: فعلا ایران مرکز
آموزشهاي مجازي اولين مركز آموزش عالي
در كشور است كه با استفاده از
شبكه اينترنت پذيرش و
830
(1): 2010/11/08(月) 22:02:09 ID:neUuOo3c(3/6)調 AAS
ید ویندوز
موتور جاوا اسکریپت را هنگام باز
شما در حین خواندن و مرور ایمیلهاتان
حل تست خود را می گذراند و فقط در اختیار
عده خاصی
از کاربران یاهو به
صور

これを訳してください><

違反報告

質問日時: 2010/2/28 22:03:47
解決日時: 2010/3/7 09:13:44
回答数: 1
お礼: 知恵コイン 25枚
閲覧数: 156
ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) ベストアンサーに選ばれた回答superyasijinさん

俺を……不老不死にしろぉォォオオォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こうですか?
831
(1): ざんげちゃん 2010/11/08(月) 22:06:45 ID:Z35L+ezq(22/28)調 AAS
>>830
ほい、どうぞ。

V průběhu vybíjení je spotřebováván zinek a vytvoří se voda (viz chemické rovnice níže).
Při “poddimenzování” tloušťky zinkového obalu výrobcem,
může nastat situace,
kdy se zinek proděraví a elektrolyt obsahující nyní hodně vody začne vytékat ven a způsobovat korozi uvnitř napájeného přístroje.
832: 2010/11/08(月) 22:08:01 ID:5ezgJbHC(8/9)調 AA×

833: 2010/11/08(月) 22:09:06 ID:5ezgJbHC(9/9)調 AAS
あんれまあ、文字化けしたわw
834: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 22:09:56 ID:Z35L+ezq(23/28)調 AAS
なんとなくわかるなw
835
(1): 2010/11/08(月) 23:13:29 ID:neUuOo3c(4/6)調 AAS
>>831

チェコ語→日本語

亜鉛炭素の記事の一種であるガルバニ電池は、次の文書塩化- ISはまた、
亜鉛"と呼ばれる"乾電池。
836
(1): ざんげちゃん 2010/11/08(月) 23:17:56 ID:Z35L+ezq(24/28)調 AAS
>>835
時間がかかりすぎだ、馬鹿。
これを聞け、いそげ、神がいる

外部リンク:www.ustream.tv
837: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 23:18:57 ID:Z35L+ezq(25/28)調 AAS
神だ。
こういうのを神の御業というのだ。
すばらしい。なんて美しい。
838
(1): 2010/11/08(月) 23:23:25 ID:neUuOo3c(5/6)調 AAS
>>836

それより、俺のパソコンのBのキーがぶっ壊れたぞ。
買ってから半年もたってないのに。
ジャパネットタカタ、なんとかしろよ。
839: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 23:26:57 ID:Z35L+ezq(26/28)調 AAS
>>838
しるか。
教会に相談しろ。
ドミューン聴け、あほが。
840: ざんげちゃん 2010/11/08(月) 23:34:10 ID:Z35L+ezq(27/28)調 AAS
神だ。ほんとに神だ。
エイフェックスとかwwww
841
(3): ネヘミヤ ◆XiOcVdpeb4Kj 2010/11/08(月) 23:35:45 ID:/P11jTMz(4/4)調 AAS
Q.新約聖書の四つの福音書の記述を比較すると、少し異なる部分がありますが
これはどうしてですか?著者の間違いでしょうか?

A.著者の間違いではありません。福音書記者がイエス・キリストの地上における
歩みを記述する時、それぞれ異なる視点から歴史的事実を書き記したのです。
四つの福音書はそれぞれイエス・キリストの以下の面を強調します。

 @マタイによる福音書: 王としてのキリスト
 Aマルコによる福音書: しもべとしてのキリスト
 Bルカによる福音書 : 人としてのキリスト
 Cヨハネによる福音書: 神としてのキリスト

このように、四つの福音書はイエス・キリストの四枚の肖像画と見なすことが
できます。これらの肖像画により、イエス・キリストを多角的に知ることが
できるわけです。
842
(2): ざんげちゃん 2010/11/08(月) 23:37:04 ID:Z35L+ezq(28/28)調 AAS
くはっ
843
(1): 2010/11/08(月) 23:59:39 ID:neUuOo3c(6/6)調 AAS
>>841

そんな単純なもんじゃねえ!

>>842

いっぺんしね
844
(1): ざんげちゃん 2010/11/09(火) 00:01:21 ID:NLAAN1T9(1/32)調 AAS
>>843
あわれな虫だな。
神の御業に触れられぬとは。
乾電池を肛門に突っ込んで死ねばいいと思うんだ。
845
(1): ざんげちゃん 2010/11/09(火) 00:09:03 ID:NLAAN1T9(2/32)調 AAS
チェンジス・オブ・ライフ!
すばらしいいいい
846
(1): ゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. [nozomi.@xxne.jp] 2010/11/09(火) 00:13:38 ID:hYVEaFj2(1/3)調 AAS
>>841

>  @マタイによる福音書: 王としてのキリスト
>  Aマルコによる福音書: しもべとしてのキリスト
>  Bルカによる福音書 : 人としてのキリスト
>  Cヨハネによる福音書: 神としてのキリスト


参考にしてみるよ。
847
(1): 2010/11/09(火) 00:17:01 ID:UP/uVmw+(1/3)調 AAS
>>845

土人音楽だな。
ウンボウンボ
848: 2010/11/09(火) 00:18:05 ID:UP/uVmw+(2/3)調 AAS
>>846

ちゅき!!
849: ざんげちゃん 2010/11/09(火) 00:19:25 ID:NLAAN1T9(3/32)調 AAS
>>847
愚かな。
850: ゚ 。(*′∇`)。 ゚ 希美ちゃん ◆1XjRibJyX. [nozomi.@xxne.jp] 2010/11/09(火) 00:23:59 ID:hYVEaFj2(2/3)調 AAS
(^^)ノシ 次スレ♪
このスレが埋まってから使ってね。

キリスト教@質問箱262
2chスレ:psy

゚+。(*′∇`)。+゚
851
(1): 2010/11/09(火) 00:26:27 ID:UP/uVmw+(3/3)調 AAS
こっちの方がええ!!

動画リンク[YouTube]

852
(2): ざんげちゃん 2010/11/09(火) 00:28:19 ID:NLAAN1T9(4/32)調 AAS
>>851
あとで暇なら見てやる。
どうせなんぞ萎え萎えするドキュメンタリーかなんかか?
853: ざんげちゃん 2010/11/09(火) 00:31:40 ID:NLAAN1T9(5/32)調 AAS
Floating Pointで決めてくるとはなあ。
854: ざんげちゃん 2010/11/09(火) 00:52:51 ID:NLAAN1T9(6/32)調 AAS
あたっちまったよwwww
ヒトラーの演説ておまえwwww
予想どおりでマジつまんNEEEEEEE★
げらげらげらげらげら
855
(1): 前世は一在家 2010/11/09(火) 00:54:06 ID:WmUjS5AM(1/3)調 AAS
>>841 :ネヘミヤ ◆XiOcVdpeb4Kj :2010/11/08(月) 23:35:45 ID:/P11jTMz
>@マタイによる福音書: 王としてのキリスト
>Aマルコによる福音書: しもべとしてのキリスト
>Bルカによる福音書 : 人としてのキリスト
>Cヨハネによる福音書: 神としてのキリスト

@マタイによる福音書
・二人のマリアが墓で一人の天使に出会った。
・墓を立ち去ってイエスに会った。

Aマルコによる福音書
・二人のマリアとサロメが墓で一人の天使に出会った。
・墓を婦人らは立ち去った。

Bルカによる福音書
・二人のマリアとヨハンナが墓で二人の天使に出会った。
・墓を婦人らは立ち去って11使徒にこの話をした。

Cヨハネによる福音書
・マリア一人が墓で二人の天使に出会った。
・マリアが振り返るとイエスが立っていた。

皆さんは福音書間の些細な相違だと思いますか?
856
(1): ざんげちゃん 2010/11/09(火) 00:57:42 ID:NLAAN1T9(7/32)調 AAS
なんでトマスによる福音書を入れないんだ?
857: 前世は一在家 2010/11/09(火) 01:15:16 ID:WmUjS5AM(2/3)調 AAS
>>855
(使徒言行録)
9:18 すると、たちまち目からうろこのようなものが落ち、サウロは元どおり見えるようになった。そこで、身を起こ
して洗礼を受け、
9:19 食事をして元気を取り戻した。サウロは数日の間、ダマスコの弟子たちと一緒にいて、
9:27 しかしバルナバは、サウロを連れて★使徒たちのところへ案内し、サウロが旅の途中で主に出会い、主に語
りかけられ、ダマスコでイエスの名によって大胆に宣教した次第を説明した。
9:28 それで、サウロはエルサレムで★使徒たちと自由に行き来し、主の名によって恐れずに教えるようになった。
9:29 また、ギリシア後を話すユダヤ人と語り、議論もしたが、彼らはサウロを殺そうとねらっていた。

(ガラテヤ人への手紙)
1:16 御子をわたしに示して、その福音を異邦人に告げ知らせるようにされたとき、わたしは、すぐ血肉に相談
するようなことはせず、
1:17 また、エルサレムに上って、わたしより先に★使徒として召された人たちのもとに行くこともせず、アラビアに
退いて、そこから再びダマスコに戻ったのでした。
1:18 それから三年後、ケファと知り合いになろうとしてエルサレムに上り、十五日間彼のもとに滞在しましたが、
1:19 ほかの★使徒には誰にも会わず、ただ主の兄弟ヤコブにだけ会いました。
1:20 わたしがこのように書いていることは、神の御前で断言しますが、嘘をついているのではありません。

使徒言行録では、パウロは使徒達に会って行動を共にしておりますね。
どうしてパウロ書簡では「使徒には誰にも会わず」と神の御前で誓ったのでしょうか。
858
(1): 前世は一在家 2010/11/09(火) 01:24:17 ID:WmUjS5AM(3/3)調 AAS
>>856 :ざんげちゃん:2010/11/09(火) 00:57:42 ID:NLAAN1T9
>なんでトマスによる福音書を入れないんだ?

まったく同感ですね。
トマス伝では、イエスが「人の内なる神性」を説かれております。
尚、焚書されたマリア伝や死海文書の宗規要覧にも同様のイエスの教えが
記載されております。

しかし、ヨハネ伝とパウロが強調した「原罪」にとっては不都合でしたので
異端として焚書されたのだと推測致します。

あのエイレナイオスの「異端反駁」でも、トマス伝への批判・反駁は無いようです。
859
(1): なるみん 2010/11/09(火) 01:54:02 ID:QeFLt78z(1/3)調 AAS
ざんげ荒らさないで
860
(1): なるみん 2010/11/09(火) 01:55:33 ID:QeFLt78z(2/3)調 AAS
>>858
トマス福音書は異端じゃなくて偽典ですよ。
トマスが書いたものではないので偽典なの。
861: 2010/11/09(火) 01:59:23 ID:tSMgaF0w(1/3)調 AAS
>>860
それ言ったらマタイやヨハネだって本人が書いたものとは言えんだろ。
少なくとも本人という確実な証明はどこにもない。
862: なるみん 2010/11/09(火) 01:59:37 ID:QeFLt78z(3/3)調 AAS
「人のうちなる神性」とはイマゴデイ(神の似姿)でしょ。
似姿は神そのものではないですよ。
863: ざんげちゃん 2010/11/09(火) 02:16:09 ID:NLAAN1T9(8/32)調 AAS
>>859
土下座が足らんな。

トマスによる福音書は現在異端なだけだ。
初期の教会の文書として検討するのが、

な に が 悪 い ん だ ? こ の 惰 弱 が
864
(1): ネヘミヤ ◆XiOcVdpeb4Kj 2010/11/09(火) 02:43:35 ID:lLkbTmZI(1/2)調 AAS
Q.復活の記事の相違?
「イエス・キリストの復活の記事が、福音書間で異なっている。たとえばマタイ
やマルコの福音書では、女たちはひとりの天使に会っているが、ルカの福音書
では女たちはふたりの天使に会っている。これは矛盾ではないか」。

A.この点については、例えば以下のサイトで解説されています。
 「聖書は矛盾していない」
  外部リンク[htm]:www2.biglobe.ne.jp

コメント:
聖書の中の一見矛盾するように見える記述も、断片的なそれぞれの記述をつなぎ
合わせて『総合的に』見ると、矛盾のない全体像が見えて来ます。
この『聖書を総合的に見る』ということも、聖書を読む上で非常に重要な
ポイントです。
ある意味、聖書を読み解くのはジグソーパズルを解くのに似ています。
すべてのピース(聖書の御言葉)をあるべき場所にきちんと収めなければ
なりません。そうするなら、最終的に美しい絵図ができあがります。

ですが、このような読み方は比較的上級者向けの読み方です。聖書を読み始めた
ばかりの人はまず聖書の大意を理解するところから始めた方が良いでしょう。
865: ネヘミヤ ◆XiOcVdpeb4Kj 2010/11/09(火) 02:45:02 ID:lLkbTmZI(2/2)調 AAS
Q.使徒パウロは他の使徒たちと会ったのですか?会わなかったのですか?
新約聖書はこの点で矛盾しているのではないでしょうか?
(使徒行伝9:18〜29、ガラテヤ1:16〜20)

A.この質問の答えも先ほどのQ&Aと同じく、『聖書を総合的に見る』ことの
重要性を示す一つの例と言えるでしょう。

パウロに関する時系列は以下の通りです。
@ダマスコへの途上、イエス・キリストに出会って回心する。
Aダマスコでアナニヤから洗礼を受ける(使徒9:18)。
Bただちにダマスコの諸会堂で福音を宣べ伝える(使徒9:20)。
Cその後、アラビアに退く(ガラテヤ1:17)。
D再びダマスコに戻る(ガラテヤ1:17)。
Eその三年後、おしのびでエルサレムに上り使徒ペテロとヤコブに会う
この時、ほかの使徒には誰にも会わなかった。(ガラテヤ1:19)。
Fダマスコに戻る。
Gダマスコでユダヤ人がパウロ殺害の陰謀を巡らす(使徒9:23)。
Hダマスコからの脱出(使徒9:25)
Iエルサレムで公に弟子に加わろうとするが、受け入れてもらえない。
(使徒9:28)
Jバルナバのとりなしで、エルサレムで公に弟子に加えてもらう。(使徒9:27)
Kエルサレムで使徒たちと公に行動を共にする(使徒9:28)
866: ざんげちゃん 2010/11/09(火) 02:57:13 ID:NLAAN1T9(9/32)調 AAS
>聖書を総合的に見る
>聖書を総合的に見る
>聖書を総合的に見る
>聖書を総合的に見る
>聖書を総合的に見る
>聖書を総合的に見る

聖書を恣意的に読んでみる。
聖書を読みたいように読んでみる。
聖書を広辞苑みたいに読んでみる。
聖書を新明解みたいに読んでみる。
聖書を漫画みたいに読んでみる。
聖書を「サザビー1/144」モデルの説明書みたいに読んでみる。

そういうわけだな。
なるほどなるほど。わるくないね。
867: 2010/11/09(火) 03:03:14 ID:0kyvGFCt(1/7)調 AAS
トマスは信仰というより、信心だよな。
868: 2010/11/09(火) 03:25:55 ID:0kyvGFCt(2/7)調 AAS
トマスは、在家のままで出来ないと思う。
あれは、出家のものじゃないかな。
使徒や修道に入る人には、意義もあるかもしれない。
869: 2010/11/09(火) 03:27:26 ID:tSMgaF0w(2/3)調 AAS
>>864
明らかな矛盾であっても矛盾とは認めずに必死にほころびを繕う。
矛盾を直視する勇気もなく知性もない。
「真実」を死守するために真実を裏切る。
実に滑稽な生き物だな、人間というのは。
870: 2010/11/09(火) 03:36:00 ID:0kyvGFCt(3/7)調 AAS
人間は矛盾を抱える存在だから、聖書の矛盾を読み解く試みは、
自分自身を読み解く試みと言えるかもしれない。
871
(1): ざんげちゃん 2010/11/09(火) 03:44:35 ID:NLAAN1T9(10/32)調 AAS
聖書の記述に矛盾があるのは事実だし、それ自体は良くも悪くもない。

>聖書の矛盾を読み解く試みは、
>自分自身を読み解く試みと言えるかもしれない。

違うね。
信仰を持つ者にとって、
聖書の矛盾をどのように受け入れるか試行錯誤することが
自分自身を読み解く試みなのだよ。
872
(1): 2010/11/09(火) 03:50:07 ID:0kyvGFCt(4/7)調 AAS
>>871
それは、信仰だろうね。
トマスの話が出てたから、自分自身を読み解く方法論と考えてみた。
873
(1): ざんげちゃん 2010/11/09(火) 03:59:15 ID:NLAAN1T9(11/32)調 AAS
>>872
ひじょうにアバウトな発言で申し訳ないが、
福音書が編纂された時代に、いま現在オレたちが言う「信仰」は存在したのかね?
信心が、信仰よりさらに素朴な心性だとしよう(異論は認める)。
だとすると、当時はそういうものしかなかったのではないかね?
たしかにイエスの教えは信心を信仰にまでバージョンアップさせるきっかけになったようには思うが、
その後のたえまない神学の蓄積のその過程なり結果なりとして現在の信仰という行為はあるのではないのかね。

とすると、そういう歴史的経緯にいっさい注意を払わないこのスレの住人には、
信仰なるものが存在するのか怪しくなるわけだがw
彼らには、各セクトに拠った、信心しかないのかもしれん。
それはそれでいいんだがねえ。
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s