[過去ログ] 【宇宙】 レムリア・ルネッサンス10 【全史】 (726レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2011/04/19(火) 10:14:07.60 ID:3LyZsXgQ(1/2)調 AAS
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
●1992年『大川隆法の霊言 1992.1.10第一刷 1992.2.20第二刷』
[ 古代インドのサンスクリット語は英語のアルファベットと親戚関係にある表音文字だから基本的にローマ字に置き換えられる。
つまり、ゴーダマとゴータマの違いはDとTの違い。バットがバッドになったら大違いではないか。
湘南工科大学の佐伯真光教授は次のように指摘してくれたよ。
「釈迦の名前は梵語つまりサンスクリット語で Gautama Siddh?rtha と書きます。日本語で表記すればゴータマ・シッダールタとする以外にありません。
南方仏教の言語パーリ語でもゴータマ・シッダッタであって、決してゴーダマではありません」
日本人だったら四郎が二郎になるような間違いをどうして釈迦本人が犯すのか。]
●1994年
>二千五百数十年前、インドで法を説いた、ゴータマ・シッダールタ、すなわち、釈迦牟尼仏です。
『新・太陽の法/1994.6.25初版、1995.1.30第52刷』第4章悟りの極致
□参考 例文仏教語大辞典 石田瑞麿著
>しゃかむに-ぶつ 釈迦牟尼仏 〜略〜 ゴータマ Gotama はその氏姓のパーリ名((梵)ガウタマGautama)で、?曇(くどん)、?答摩(きょうとうま)などと音写する。
また名は(梵)シッダールタSiddh?rtha (巴)シッダッタ Siddhatthaといい、悉達多(しつだつだ)、悉多(しつた)などと音写する。
姓と名とをあわせてゴータマ・シッダッタあるいはガウタマ・シッダールタと呼ぶこともある。
*註 変換できないやつは「?」にしました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
197: 2011/04/19(火) 10:17:41.06 ID:3LyZsXgQ(2/2)調 AAS
Re: 間違いじゃない!? 太陽の法2
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
Re: 間違いじゃない!? 釈迦の本心1
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
Re: 間違いじゃない!? 釈迦の本心2
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.410s*