[過去ログ] 主イエス・キリストは父なる神 3. (400レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(1): ブルネルス 2006/12/12(火) 01:56:29 ID:HXK99Blk(3/3)調 AAS
>150 小さなヨハネ:
その考えは全く逆だと思います。主はもともとは唯一の神と認識されて
いたのですが、後世になって単なる人間としか思われなくなったのです。
だからこそ三位一体説が生まれたのです。
どう思おうが勝手といえば勝手ですが、上のような考えは何の根拠もない憶測・妄想にしか過ぎ
ません。単にそう思っているだけである以上、反論のしようがありません。あるいは反論する必要
もありません。あはは、と笑うだけです。
「イエスはもともと人だったのが、だんだん神格化して、ついには神とされ、唯一性とのかね
あいを調整する必要から三位一体説なるものが形成された」
という私の考えには、根拠があります。ですから、その根拠について、また、その根拠に基づいて
結論を出した経過についてチェックし、反論することもできます。開かれた主張です。
*私は毎日この板を見ているわけではありません。それほど暇ではないのです。仕事の緊張を
ほぐして、頭をリラックスさせるために、時々来てます。ですから気長にやってください。
一日たってレスがないからといって、じたばたしないでいただきたい。
私を遊び相手にしようとして、やっきになっていろいろ言っても無駄なのですよ。
気が向かなければ反論もしませんし、「ここは答えておかないと、負けになる」というよう
にも思いません。そもそもそう思ってしまうような突っ込みは何もされてないのですから。
176: 名無しさん@3周年 2006/12/13(水) 22:07:25 ID:QKRGvWyn(1/3)調 AAS
>位一体論は、父と子が「同一」だなどとは言いません。
>と子は異なります(そもそも異なる面 を捉えて、父、
>と呼び分けているのですからね)。
それなら結局2神論です。聖霊も別なら3神論です。
それはキリスト教ではありません。人間レベルに貶めていようが
それは矛盾でしかないのです。それに、あなたは三位一体論を
信じているわけではないのに、それが素晴らしいというのも
矛盾です。あなたはそもそも無神論なのですから。
小さなヨハネ
177(1): 名無しさん@3周年 2006/12/13(水) 22:11:08 ID:YQB9gVX/(1)調 AAS
ブルネルスさん、トリップつけたほうがいいよ。
178: 名無しさん@3周年 2006/12/13(水) 22:13:38 ID:QKRGvWyn(2/3)調 AAS
あなたはクリスチャンでもないのにどうして三位一体論の肩を
持つのですか。論は素晴らしいが信じないというのですか。
それならその論も素晴らしくはないのです。
イエス・キリストが神であることを認識出来る人は実際まれです。
あなたが主をただの人だと思うのはおよそ世間一般の人と同様です。
しかし、それでキリスト教がここまで広まった説明は出来ない
でしょう。ただの人ならそんなに騙されはしないのです。
小さなヨハネ
179: 名無しさん@3周年 2006/12/13(水) 22:17:06 ID:QKRGvWyn(3/3)調 AAS
>>177
わたしは成りすましなどしません。
小さなヨハネ
180(1): 名無しさん@3周年 2006/12/14(木) 05:51:37 ID:SGTeOfqo(1)調 AAS
「神」がすぐれて父なる神ってのは、実はパウロと同じ用語法だよね。
なのにスウェーデンボルグはパウロが嫌いらしい。
それはパウロが「主イエス」と「父なる神」を明確に分けているからなんだろうか。
181: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 00:07:36 ID:sq3hcEjM(1)調 AAS
>>180
さあ、どうなんでしょうか。
しかし、神は唯一ですから主が神なら主は父なる神であることは論理の当然の
帰結です。
後世の不信仰のためを慮って聖書ではあたかも主と父なる神は別人格のように
書かれているのです。このことが自然的な者には理解できないところです。
182: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 00:08:27 ID:DPWHD0ey(1/12)調 AAS
イエスはもともと人だったのが、だんだん神格化して、ついには神とされ、唯一性とのかね
あいを調整する必要から三位一体説なるものが形成された
183(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 00:11:42 ID:DPWHD0ey(2/12)調 AAS
「イエスはもともと人だったのが、だんだん神格化して、ついには神とされ、
唯一性とのかねあいを調整する必要から三位一体説なるものが形成された」
という考えはいかにもナンセンスです。
そうではなく、最初は神と信じられていたのに、後世になるとただの人と
思われるようになってしまったというのが本当です。
現に前者のように主張する人は主が神だなどと思っていないではないで
すか。今、主が神だと思っている人はほとんど皆無であるということを
無視した議論です。
184: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 00:12:45 ID:DPWHD0ey(3/12)調 AAS
失礼。182は書き込みミスです。
185: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 00:15:10 ID:DPWHD0ey(4/12)調 AAS
今、主イエス・キリストが唯一の神御自身であったなどと信じている
クリスチャンはいないのです。まして皆さんがそんなことを信じて
いないことなど明らかです。だからこそそんな議論は空理空論なの
です。
186: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 00:20:14 ID:DPWHD0ey(5/12)調 AAS
主イエス・キリストが神御自身であることを理解するには相当な
試練と回心、すなわち悔い改めが必要です。
心の清い人は幸いである、その人たちは神を見る(マタイ5・8)
心が清くならなければ神を見る(理解する)ことは不可能なの
です。心が清くなるには悔い改めが必要なのです。
嘘を平気でつけるうちはまだまだ人間は悔い改めてはいません。
そのような人には神を理解し、その存在を信じることはできません。
187: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 00:23:06 ID:DPWHD0ey(6/12)調 AAS
聖書の文書を云々する人は聖書の内容を全く理解していません。
そういう人は中味より包み紙の方が大事だと言っているのと
同じでナンセンスな人びとなのです。
188(1): 名無しさん@3周年 2006/12/16(土) 00:34:38 ID:GLQYsdh2(1/2)調 AAS
>神は唯一ですから主が神なら主は父なる神である
ひとつはひとつだものね。
しかし流出でもないし分有もないから、「主は父なる神」か。
いや、とてもよくわかったよ。どうもありがとう。
ブルネルスは、そろそろまた、やっててむなしくならないのかな。
189: ブルネルス 2006/12/16(土) 00:59:25 ID:ZD0g3NmL(1)調 AAS
>188
ブルネルスは、そろそろまた、やっててむなしくならないのかな。
うん。まあね。
いつもこうなることは分かっているのだけど、つい教育的配慮??から口を出してしまう。
「俺も懲りない奴だなあ」と自覚してますよ。
190: 名無しさん@3周年 2006/12/16(土) 01:19:08 ID:GLQYsdh2(2/2)調 AAS
いや、教育的配慮でしょう。あなたは根っから教育者だから。
おかげで何がどうなってるのか少し攫めたから、感謝してますよ。
そうそう、ヨハネの抜き刷り、まだ手元にあったら下さいません?
191: 名無しさん@3周年 2006/12/16(土) 05:50:46 ID:xAHKE1vN(1)調 AAS
あら イエス様は主でしょ?神様 当たり前ですよね。
ただの人間が生まれて 2000年 崇められるでしょうか?予言をクリアし、三大陸のドッ真ん中で布教し 十字架にかかり 3日目に復活されたでしょうか。私たちには理解不能ですが 確かに 主イエスは ヤハウェです♪
外部リンク[htm]:www.01.246.ne.jp
192(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 19:54:15 ID:DPWHD0ey(7/12)調 AAS
「イエスはもともと人だったのが、だんだん神格化して、ついには神とされ、
唯一性とのかねあいを調整する必要から三位一体説なるものが形成された」
という考えはいかにもナンセンスです。このような屁理屈が平気で言われる
のですから驚きです。主は「私はある」といわれましたが、それはモーセに
現れた神その方の名であり、主は神御自身なのです。
これが一般には理解できないのです。
193: narumi 2006/12/16(土) 19:54:49 ID:rSPK+Pvy(1/2)調 AAS
>>192
異端
194: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 19:59:36 ID:DPWHD0ey(8/12)調 AAS
彼らは聖書の言葉に霊的意義があることを理解しません。それを拒否します。
しかし、聖書の言葉は内意を抜きには理解できないのです。
内意無しにヨハネの黙示録などどうやって理解できるでしょう。
195(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 20:01:22 ID:DPWHD0ey(9/12)調 AAS
地を這う蛇に空中高く舞う鷲の視力は与えられていないのです。
196: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 20:02:24 ID:DPWHD0ey(10/12)調 AAS
賢しらな蛇たち・・・。
197: narumi 2006/12/16(土) 20:02:56 ID:rSPK+Pvy(2/2)調 AAS
スエの教える内意は異端
198(1): ブルネルス 2006/12/16(土) 21:02:50 ID:MONQAQ3q(1/3)調 AAS
>192
イエスに「私はある」と言わせているのは、ヨハネ福音書です。ヨハネ福音書は、まさしくイエスを
ヤハウェと同一視しています。
「聖書は私について証する」というのは、単にメシア到来の預言ということではなく、旧約の主人公である
ヤハウェを指して「私」だとしていると、私は理解しています。
数年前にもこのことを書いたつもりです。
ただし、ヨハネの旧約解釈として、人間に直接語りかけているヤハウェは顕現体であると見て、
見えない神とそれを顕した神という構造、後者は「御使い」と言われることもある、というもの
があるように推測します。
199: 名無しさん@3周年 2006/12/16(土) 21:03:45 ID:VQyMIpp/(1)調 AAS
>>195
>地を這う蛇に空中高く舞う鷲の視力は与えられていない
詳しく
200: ブルネルス 2006/12/16(土) 21:05:01 ID:MONQAQ3q(2/3)調 AAS
>198の続き
だから、小ヨハネ氏が、ヨハネを援用して、イエスはヤハウェだとするのは、OKですが、「だから父なる神だ」とはならないのです。
>175 で、「私の考えには根拠がある」と書きましたが、それは例えば、次のような観察を指しています:
・パウロには、イエスを神とする考えはまだなかった
・ヨハネには明確にある。ただし、ヨハネははっきりと、
見えない父なる神―それを顕した子なる神
を区別している。
・パウロに擬して書かれたテサロニケ第二あたりには、父なる神と主イエスを同一視していると
も思われる傾向がある。
というように、成立年代順に段々イエスが神格化している様子が跡付けられる。
201: ブルネルス 2006/12/16(土) 21:25:36 ID:MONQAQ3q(3/3)調 AAS
>183
ここで小さなヨハネ氏は、
(1)イエスをキリストと信じる人々の間で、イエスが何者であるかについて、どのように考えが
進展したか、という話と、
(2)世の一般の人々がイエスを誰と考えているか、という話とをごっちゃにしています。
相手の言うことを適切に批判するためには、相手の言うことをまず理解しようという姿勢が必要です。
ことに小さなヨハネ氏が、このようなスレをたてて、世の人々に向ってメッセージを伝えようという態
度でいるのなら、なおさらです。自己満足のために書き込みをするというのは、小さなヨハネ氏の信
念に従っても、不適切な態度でしょうからね。
202: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/16(土) 23:58:56 ID:DPWHD0ey(11/12)調 AAS
主イエス・キリストは神その方でした。だからこそ主は水の上を歩くことも
出来たし、盲人の目を見えるようにし、死人を生き返らせることも出来たし、
諸々の奇跡を行えたのです。当時の弟子たちはそれを見て、まことに神その
方であると信じたのです。しかし時間が経つにつれ、主を直接見た弟子も
亡くなり、弟子たちから直接話を聞いた者も亡くなり、人々は主を神である
とは信じなくなったのです。
203: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 00:03:04 ID:UIjTxXEP(1/9)調 AAS
神がこの世にイエス・キリストとなって直接来られたことを信じられる
人は稀です。まずそもそも神の存在自体疑っており、ましてその神が
人となられて来られたことなど信じるはずもありません。もぐらや蛇に
そんなことが理解できるはずもないのです。
204(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 00:05:33 ID:DPWHD0ey(12/12)調 AAS
神もキリストも信じない人間がキリスト教や聖書を研究しても
その真髄を理解できはしません。そもそも人間は理解したことを
信ずるのです。信じない者は理解していないことと同義です。
205: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 00:08:18 ID:UIjTxXEP(2/9)調 AAS
ファリサイ派や律法学者たちが主が神であられることを信じられなかった
ように、現代の不信仰な者たちにも主が神であれられることは理解も
できないし、当然信ずることはできないのです。理解できない者たちの
解説など一体何の意味があるでしょう。
206: ブルネルス 2006/12/17(日) 00:29:43 ID:Ci0OuBfq(1)調 AAS
>204 の骨子は、
「・・・信じない人間は、・・・・理解できはしません。
人間は理解したことを信じるのです」
となります。
つまり、
「信じなければ理解できない」かつ「理解したことを信じる」
と小さなヨハネ氏は主張しています。
同氏によれば、信じない人が信じるようになることは不可能のようですね
207: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 08:57:02 ID:UIjTxXEP(3/9)調 AAS
「イエスはもともと人だったのが、だんだん神格化して、ついには神とされ、
唯一性とのかねあいを調整する必要から三位一体説なるものが形成された」
とは単に無神論者が主をつまり神を否定しているに過ぎません。
無神論者から出てくる結論は無神論しかありません。
無神論者がキリスト教について教育するとは笑止千万であり、教える内容とは
神の否定でしかないのです。自分は賢いと思いながら神を認識できない人は
哀れです。
208: 名無しさん@3周年 2006/12/17(日) 10:06:32 ID:T4kry3Oy(1)調 AAS
神は霊であるので、見えたり、触ったりできるものとは
存在の仕方が違うのでしょう。
209: 名無しさん@3周年 2006/12/17(日) 10:37:09 ID:5juv0kJY(1)調 AAS
神はエネルギー強いからそれに纏われたら人は頑固にもなる
神本来の精神を維持できないようにもなる
ありのままが難しい
210: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 15:54:28 ID:UIjTxXEP(4/9)調 AAS
棄教者や似非キリスト者が何かを異端と呼ぶことが馬鹿げていることが
分からないのも滑稽です。本来のものすら信じない単なる部外者が
本来のものと違うということを理由にそれを異端と呼ぶのは一体
何なのでしょうか。勿論本来のものすら誤解しているのですから
無茶苦茶です。
211: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 16:05:04 ID:UIjTxXEP(5/9)調 AAS
サタンは己を崇拝することを強要します。ですから人が神を崇拝しようとすると
その邪魔をするのです。神はいないとか主は神ではないとか聖母は神の母ではない
とか。様々な妨害をして来ます。哀れな連中です。
おかまというのも神の秩序に対する公然たる侮辱・冒涜であり、毒を含んでいます。
可哀想な人たちです。自家中毒でいかに己の姿が醜いか知らないのです。
212: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 16:06:59 ID:UIjTxXEP(6/9)調 AAS
哀れな毒蛇たち・・・。白い墓、おしろいを塗った蝮たち。
213: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 22:25:35 ID:UIjTxXEP(7/9)調 AAS
神を理解するのはかくも難しい。彼らの聖句の解釈は字義上のレベル以上
に登り行くことはできないのです。
214: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 22:35:26 ID:UIjTxXEP(8/9)調 AAS
主の神格化というのは無神論の主張に他なりません。しかし、無神論の主張
というのは霊的認識能力欠如の表明でしかないのです。主張すればするほど
自分が間抜けだと言っているようなものです。
215(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/17(日) 22:38:21 ID:UIjTxXEP(9/9)調 AAS
神の存在は証明できないと言った人がいるそうですが、己の間抜けを
表明しているだけです。本来そんなことを言えば恥ずかしいというの
が分からないのです。
216: 名無しさん@3周年 2006/12/18(月) 07:32:43 ID:UVH6SNPo(1)調 AAS
>>215
証明できるんですか?
217: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/18(月) 23:17:58 ID:Nc4MdU3R(1/3)調 AAS
神の存在は証明の問題ではないのでしょう。神の存在が明らかな者に
とってはそんなことはくだらないことなのです。もぐらと鷲の視力に
違いがあるのと同じです。太陽の見えないもぐらは太陽の存在は証明
できないと言いますが、太陽が見える鷲にとってそんなことは問題に
ならないのです。
218: 名無しさん@3周年 2006/12/18(月) 23:19:43 ID:R+e1pn+m(1)調 AAS
イエスはヤハです。主なる神なり。アーメン。
219: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/18(月) 23:23:57 ID:Nc4MdU3R(2/3)調 AAS
どうして神の存在が証明の問題ではないと言うかというと、では
何がどうなら神が存在することの証明になるのか、彼らは答えられ
はしないからです。それはすなわち証明の問題ではないのだろうと
いうことです。盲目の蛇につける薬はありません。
220: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/18(月) 23:26:30 ID:Nc4MdU3R(3/3)調 AAS
知性のない者に神の存在を演繹する力はありません。
221(1): 名無しさん@3周年 2006/12/19(火) 00:10:17 ID:e4ETPFte(1/2)調 AAS
カントのことを言ってるんだと思いますけど、
カントは従来の神の存在証明が間違ってることを証明しただけでしょ。
間違いを明らかにすることは大切なことだと思います。
あなたにとって意味がなくても、哲学にとっては意味のあることなのでは?
222: ◆xGAtZtjybY 2006/12/19(火) 10:38:34 ID:uoCfIRpD(1)調 BE AAS
>>221
相手にしないほうがいいですよ。長くなるので
2chスレ:psy に経緯を書いておきました。
223: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/19(火) 21:50:16 ID:abdkaExB(1/2)調 AAS
神の存在証明云々はもぐらがどのくらいもぐらか自慢しているだけです。
神を否定していることに変わりありません。どちらにしてももぐら同士の
議論など空飛ぶ鷲には興味などないのです。
224: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/19(火) 21:54:29 ID:abdkaExB(2/2)調 AAS
神を理解しない者が神を解説すること自体ナンセンスなのです。
225: 小さな巨人 2006/12/19(火) 22:05:12 ID:9NWrmzoj(1)調 AAS
小さなヨハネさんはじめまして こんばんは 聖書について詳しいようなので、一つ質問宜しいでしょうか?
226: 名無しさん@3周年 2006/12/19(火) 23:54:59 ID:e4ETPFte(2/2)調 AAS
間違いを明らかにすることが、なんで神を否定してることになるんですか?
あなたが興味ないからといって、他の人にも意味がないことにはならないでしょ。
それから、神を解説してるんじゃなくて、理性による理解の挑戦ではないでしょうか?
しかも、それが不可能であることこそ、まさにカントが証明したことでしょ。
227: 名無しさん@3周年 2006/12/20(水) 00:08:31 ID:wDwahjpV(1)調 AAS
神は人間が作ったもの
228: 名無しさん@3周年 2006/12/20(水) 00:35:42 ID:aHdh7Cvq(1)調 AAS
1+2+X=10
さて、上の式をみてみよう。Xの値を埋めて初めて10と言う合計を出せる。
では最初にXを求めればよいのだ。10と言う答えからXを導き出すためには、
1と2を足して10から引かなくてはいけない。これはめんどくさい。
(わかりやすいように簡単にしてあるが)
1+2+7=Y
この式を見てみよう。XがわかっていればYを導き出すのは簡単だ。当たり前である。
それではこれはどうだろう?
1+2+X=Y
Xを出すにはYがわからなくてはいけないし、Yを出すにはXがわからないといけない。
Yを知りたかったら、そう、Xを求めないといけないのである。
何が言いたいのだろうか?
229: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/20(水) 21:42:07 ID:TTkFvMe1(1/4)調 AAS
神を理解することは不可能、不可能と言う人間がよくいます。
己の愚鈍を声高に主張しているようなものです。
自分が愚鈍だけなら結構ですが、他人に害を及ぼすのでそれは罪です。
230: 名無しさん@3周年 2006/12/20(水) 22:09:47 ID:cnpR59/R(1/2)調 AAS
イエス様は人間100%神様100%です。人間が神になる話はたくさんありますが、神が人間になる話は イエス・キリスト以外他にありません。前代未聞 奇妙キテレツ マカ不思議 驚天動地 波乱万丈 な奇跡 アンビリーバブル。
231: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/20(水) 22:13:48 ID:TTkFvMe1(2/4)調 AAS
もぐらに鷲は理解できないでしょう。神を認識できる人間は
いるのです。
サタンは人間が神を認識することを必死で妨害しようとします。
だから人間は神を理解することはできないと言うのです。サタン
は大嘘つきです。彼らに騙されないよう気をつけないといけません。
232: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/20(水) 22:23:14 ID:TTkFvMe1(3/4)調 AAS
神を理解できない人は可哀想です。賢い人だと言われれば言われる
ほど哀れを誘います。ある人は稀代の哲学者として尊敬されていたの
ですが、年老いて認知症になってしまいました。
若い時はコントロールが効いたのでしょうが、年老いてたがが緩むと
本当の中味が出てしまったのでしょう。
233: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/20(水) 22:25:52 ID:TTkFvMe1(4/4)調 AAS
逆に、神を認識出来る人間は年老いると益々意識は鮮明となり、
認識能力は際限なく大きくなって行きます。
234: 名無しさん@3周年 2006/12/20(水) 22:46:33 ID:cnpR59/R(2/2)調 AAS
主を待ち望む者は新たな力を受け
歩き疲れず、鷲のように、飛翔することができる。
235: 名無しさん@3周年 2006/12/20(水) 23:26:13 ID:Cu9ktk5c(1)調 AAS
モーゼは100何歳まで生きて認知症になんなかったのか!?
236: 名無しさん@3周年 2006/12/20(水) 23:39:26 ID:MDwQY1nT(1)調 AAS
わあ まだやってんの ヨハネさん
あなたは 幸せなひとですね がんばってください
237: 名無しさん@3周年 2006/12/21(木) 21:03:55 ID:sRHJxWd9(1)調 AAS
理性によって神を認識できる、という意味でしょうか?
それはどうすればできますか?
道理によって理解できたのなら、それを言葉にできませんか?
理屈で表現できれば、それが神の存在証明になりませんか?
あと、
わからないことを解明したことがどうして間抜けなんですか?
間違いを明らかにすることが、なんで神を否定してることになるんですか?
あなたに意味がないからといって、他の人にも意味がないことにはならないのでは?
238(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/21(木) 21:54:28 ID:RJguX6eT(1/4)調 AAS
もぐらに神が認識できないというのは証明された事実かもしれません。
しかし、鷲には何の関係もないということも事実です。
239: 名無しさん@3周年 2006/12/21(木) 22:00:15 ID:1U078nz0(1)調 AAS
信仰は人間に謙虚さを与え堕落から救う
240: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/21(木) 22:12:31 ID:RJguX6eT(2/4)調 AAS
もぐらの間では大した学者でも、もぐらはもぐらでしかありません。
241: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/21(木) 23:17:35 ID:RJguX6eT(3/4)調 AAS
哲学板に行くと、何と、哲学者最高位などと自称する人までいる始末です。
「高くする者は低くされ・・・」
そういう人には神を理解することは出来ないでしょう。
242: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/21(木) 23:23:02 ID:RJguX6eT(4/4)調 AAS
神の存在を証明することは出来ないと言った人が神を見たという人を
批判した本を書いたことがありますが、その本を読むと著者の品性の
無さがもろに出ており、とても読むに耐えませんでした。
神を否定する人間の知性などそんなものです。
243: 名無しさん@3周年 2006/12/21(木) 23:55:00 ID:COtEWhaA(1)調 AAS
鏡を見よう
顔を、姿を、映してみよう
鏡を持たないひとは不幸
鏡を見ないひとは不幸
もっとも不幸なのは
他人の眼の奥に自分の眼が映らないひと
244: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/22(金) 23:59:50 ID:OTcEoclj(1)調 AAS
自分が罪にまみれていることを理解しないうちは神を見る(理解する)
ことはできません。
おかまが罪でないなどと思ってふざけているうちは神を理解すること
など到底不可能です。
245: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/23(土) 00:03:36 ID:seBTJ67V(1/5)調 AAS
2CHで悪ふざけしている者は神や教会について如何に知っている
風でも何も分かっていないのです。そういう人たちの言葉に騙されて
はいけません。
彼らのする聖書の解説など何の意味もありません。むしろ有害です。
246: 名無しさん@3周年 2006/12/23(土) 00:09:21 ID:rkFUO1OQ(1)調 AAS
あなた御隠居でしょ
247(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/23(土) 00:13:41 ID:seBTJ67V(2/5)調 AAS
神が誰か知らない人はスウェーデンボルグをお読みなさい。
主イエス・キリストが神その方であることを教えてくれるでしょう。
あるいはサンダー・シングもいいでしょう。彼の中で神なる主が
働いておられることが分かるでしょう。
主がどんな方か知りたい人はマリア・ワルトルタを読むに限ります。
どれほど神である主が慈悲深い方か分かるでしょう。
教会の分裂がいかに主を悲しませているかヴァッスーラを読むと
分かるでしょう。
248(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/23(土) 00:17:05 ID:seBTJ67V(3/5)調 AAS
サタンは決まってこれらの本を異端だと言います。
サタンにこれらの本を異端などと言う資格があるのでしょうか。
サタンはその存在そのものが異端なのに。
249(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/23(土) 00:18:52 ID:seBTJ67V(4/5)調 AAS
非クリスチャンの学者がこれらを異端などと言うこと自体
ナンセンスです。そんなことすら理解できないのが彼らの
理性です。
250: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/23(土) 00:23:01 ID:seBTJ67V(5/5)調 AAS
サタンは主イエス・キリストが神であることを隠そうと必死です。
それこそ彼らにとって人間に知って欲しくない秘義中の秘義なのです。
それを人間が知ってしまったら、人間はサタンがサタンであることを
知ってしまうからです。
251: 名無しさん@3周年 2006/12/23(土) 22:02:49 ID:/hSkjFRH(1)調 AAS
>>238
理性によって神を認識することはできない、という意味でしょうか?
あなたに関係ないからといって、
わからないことを解明したことがどうして間抜けなんですか?
間違いを明らかにすることが、なんで神を否定してることになるんですか?
252(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/24(日) 09:21:29 ID:K287yYb9(1/2)調 AAS
理性によって神を認識することは出来ます。
神を認識できないという人は結局神を否定しているのです。
もぐらに神が認識できないからといって鷲に認識できないか
どうかは別です。個人によって認識能力の差があるからです。
253(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/24(日) 09:24:26 ID:K287yYb9(2/2)調 AAS
もぐらが自分たちに神は認識出来ないということを証明したから
といって、それは自分たちの間抜けを証明しているだけだという
ことにしか過ぎないのです。
254: 名無しさん@3周年 2006/12/24(日) 09:41:42 ID:vIKZY1+D(1)調 AAS
モグちゃんですが、何か?
ケロヨンウ
もよろしくね♪
バッハッハ〜イ
木馬座の藤城清治です!
255: ブルネルス 2006/12/25(月) 17:22:38 ID:5N8dyRZ9(1/3)調 AAS
小さなヨハネは言う:
もぐらには見えないが、鷲には見える(そして自分は鷲だ)
なんたるヒュブリス!
よろしい。次のことばをよく味わいたまえ:
イエスは言われた「見えなかったのであれば、罪はなかったであろう。
しかし、今『見える』とあなたたちは言っている。
だから、あなたたちの罪は残る (ヨハネ10:41)
また、
主は・・・思い上がる者をうち散らし・・・(ルカ1:51)
256: 名無しさん@3周年 2006/12/25(月) 18:17:10 ID:imSgYZej(1/4)調 BE AAS
そこで Es ist gut といってスルーしてくれれば
あなたをもっと尊敬するんだけどなあ。とほほ。
257: ブルネルス 2006/12/25(月) 18:35:37 ID:5N8dyRZ9(2/3)調 AAS
すんません。つい・・・
258(1): 名無しさん@3周年 2006/12/25(月) 18:51:04 ID:imSgYZej(2/4)調 BE AAS
気持ちはわかるよ。よーく。
しかしあなたが相手してるのはニコデモでもパウロでもなく、
かのヨハンネスであるということは
そろそろ覚えておいてもよいと思うのですよ、ガマリエルせんせ。
259(2): ブルネルス 2006/12/25(月) 19:47:51 ID:5N8dyRZ9(3/3)調 AAS
私には、もぐらと鷲の区別がつかんのですよ
あるいは、
私は、もぐらと鷲を区別するのが嫌いなんですよ
260(1): 名無しさん@3周年 2006/12/25(月) 20:52:03 ID:imSgYZej(3/4)調 BE AAS
そういうことをいってるのじゃない
彼には彼に届く話し方じゃないと届かないよといっている。
1スレのお仲間の攻めのほうがせんせのより彼にはずっと堪えてたみたいよ
といわなかったでしたっけ。
261(1): 名無しさん@3周年 2006/12/25(月) 21:13:24 ID:imSgYZej(4/4)調 BE AAS
もぐらと鷲は私はどうでもいいけどね。嫌いっちゃ嫌いだが。どちらが偉いというものでもなし、機能していない比喩だとは思うけど。
しかし、それはいまさらしょうがない。昔から彼はそういうレトリック使うのが下手だし、そもそも末教徒は師匠ゆずりの下手な比喩を使うのが好きなんだから、しょうがない。
あれが彼らの個性で、我々はそれをも受け入れざるをえない。キリスト教世界の諸表象がそうであるように、彼らのもまたひとつの歴史的所産で、それが彼らの表象世界で、彼らはどうもそこを離れて語ることが難しいらしいのだから。
ただ、そこに捉われている彼を私は憐れに思う。
もののひびき、知性によって受け取られる以前のところに、神の言は現前する。それをどうやって知るか――その道はいろいろあっていい、たぶん。
けれどひとつの道を否定する者には、別の道もただ閉ざされてあるのだろう。それはあるけれど、向こうにいわれせば大きなお世話ということだろう。
ちと語りすぎたかな。ギャラリーに戻るわ……そうそう、クリスマスおめでとう。
262(1): ブルネルス 2006/12/25(月) 21:46:08 ID:4hTKJZTV(1)調 AAS
>259は
>258の
|あなたが相手してるのはニコデモでもパウロでもなく、
|かのヨハンネスであるということ
へのレスなのね。そこを区別することに対して言ってるのです。
>260
|彼には彼に届く話し方じゃないと届かないよ
うん。届かんでいいの。半分はギャラリーに向ってのパフォー
マンスなんだから。
>261
あなたは基本的に真面目なんですね。
263: 名無しさん@3周年 2006/12/25(月) 22:33:19 ID:QOHNMnc6(1)調 AAS
>>252,253
理性によって神を認識できるんですか?
それはどうすればできますか?
道理によって理解できたのなら、それを言葉にできませんか?
理屈で表現できれば、それが神の存在証明になりませんか?
理性による理解とは、従来の神の存在証明のことを指しています。
「従来の神の存在証明の間違いを明らかにすること」が、
なんで神を否定してることになるんですか?
間違いを間違いのままにしておいた方が良かったんでしょうか?
認識能力とは何のことですか?
それは理性ですか?
その認識能力はある人とない人がいるんですか?
それは生まれつきのものですか?
盲目の人が、自分が盲目であることを理解したら間抜けですか?
盲目の人にものが見えないのは間抜けですか?
盲目の人は間抜けですか?
盲目だという事情を知れば、理解し、納得できないでしょうか?
264: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/26(火) 23:30:32 ID:t/iPI4sy(1)調 AAS
もぐらが何を言っているのか訳が分かりません。
265: 名無しさん@3周年 2006/12/27(水) 21:58:35 ID:SPRM5s/U(1/2)調 AAS
理性というのは、道理に基づいて考えたり判断したりする能力のことですよね?
道理によって神の存在を理解できるなら、理屈で表現できるはずでしょ。
だから、「それはどういう理屈なのか」、お訊きしています。
始めから問題にしてるのは、「理性によって神の存在は理解できるのか?」です。
神の存在を理解できるかどうかではなく、それが理性によるものかどうか、です。
もし、あなたの言う認識能力が理性とは別のものだったら、あなたの言ってる
「神の存在の理解」は純粋な理性による理解ではないことになります。
だから、「その認識能力とは何のことなのか」、お訊きしています。
「神を否定する」というのは、「神は存在しない」と言うことでしょ。
「理性によって神の存在は理解できない」と言うのは、理性では神が存在するのか
しないのか判断できない、という意味で、「神は存在しない」と言うこととは全く
意味の違う別のことでしょ。
仮に、本当は理性によって理解できるのだとしても、それは関係のない話です。
だから、「理性によって理解できない」と言うのは、「神は存在しない」と言って
るわけではないんだから、「神を否定してる」ことにはならないと思います。
266: 名無しさん@3周年 2006/12/27(水) 23:28:47 ID:SPRM5s/U(2/2)調 AAS
あなたは「理性によって理解できる」と言ってるものの、ここに来て「認識能力」
という新しい言葉を持ち出してきました。
だから、「その認識能力とは何のことなのか」、確認のためにお訊きしています。
↑この説明が抜けてました。
267: 名無しさん@3周年 2006/12/28(木) 20:22:42 ID:iILa+ni1(1)調 AAS
神の存在は難しすぎるだろうから、「良心」が理性によって理解できるか?
に問題を変えてみたらどうだろうか?
「人はなぜ隣人にやさしく接しなければならないか」というのは、理性では
説明しきれんと思うよ。せいぜい「自分が他人からそうされた時にうれしく
感じるから」と答えられるくらいで。
だから、「良心」の存在とは、「良心のある人間には自明だが、そうではない
人間には存在しない」と言うしかない。これを拡張したら、そのまま「神の存在」
の問題になる。
「神は、神の存在を信じている人間には自明だが、信じていない人間には存在
しない」
まさに同語反復なんだが、そうとしか言えないのも事実。
268(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 00:55:20 ID:UvnnF4EP(1/2)調 AAS
それが単なる理性によるかどうか分かりません。
ただし、主からの霊的な光に照らされなければ霊的なことは理解できません。
その霊的な光のことを聖霊とも呼びます。
また、もぐらに神の存在が認識出来なくとももぐらを創造した神がいないと
いうのは馬鹿げた理屈です。
269: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 00:57:22 ID:UvnnF4EP(2/2)調 AAS
まあ、しかし神を認識出来ない人間はあれこれと議論するものです。
そういうのをごまめの歯軋りと言います。
270: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 23:20:06 ID:b3W8UPLV(1/6)調 AAS
そうです。もぐらが神によって制約されても神がもぐらによって制約されるとは
どういうことでしょう。そんなことより自分が神を認識できるかどうかです。
271(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 23:30:46 ID:b3W8UPLV(2/6)調 AAS
この世は確かに狂っています。サタンの天下です。
しかし、主イエス・キリストが父なる神御自身であることは事実です。
272: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 23:34:08 ID:b3W8UPLV(3/6)調 AAS
残念ながら教役者たちも主が神であることを知りません。
主を神と言いながら、あるいは聖母を神の母と口では言いながら、
天の父が神であって主イエス・キリストが神であるとは思っていません。
273: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 23:35:32 ID:b3W8UPLV(4/6)調 AAS
神が唯一であることくらい常識なのに、平気で3神論を唱えるのです。
274: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 23:38:24 ID:b3W8UPLV(5/6)調 AAS
しかし、いずれ主イエス・キリストが父なる神であることは
理解されるようになるでしょう。サタンたちがいくら噛み付いても。
マタイ7・6
「神聖なものを犬に与えてはならず、また、真珠を豚に投げてはならない。
それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。」
275: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/29(金) 23:42:58 ID:b3W8UPLV(6/6)調 AAS
頭の狂ったサタンたちよ。吠えなば吠えよ。おまえたちなど
聖母の足で踏みにじられるだけだ。
276: 怠け者 2006/12/30(土) 12:05:49 ID:HnsuQX5U(1)調 AAS
サタンE神 悪E善 私は神側につきます
277: 天ノ川 創 [sou222@qa2.so-net.ne.jp ] 2006/12/30(土) 12:40:59 ID:NN1JgFz8(1)調 AAS
まーまー
278(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/30(土) 12:59:36 ID:nEDUhuaW(1)調 AAS
主イエス・キリストが唯一の神であることを認めないならそれは
真のキリスト教ではありません。形ばかりのキリスト教です。
279: 名無しさん@3周年 2006/12/30(土) 13:49:28 ID:pyWQ0czX(1)調 AAS
いやぁ、年末でのんびりできますね(^O^)
>>271
>しかし、主イエス・キリストが父なる神御自身であることは事実です。
いまさら話を混ぜっ返すようでなんですが、
主イエス・キリストは「主なる神」であって、「父なる神」ではないのでは?
んで、父なる神は「主なる神」であるけれど、「主イエス・キリスト」ではないのでは?
>>278
>主イエス・キリストが唯一の神であることを認めないならそれは
>真のキリスト教ではありません。形ばかりのキリスト教です。
これは同意ですね。
確かに主イエス・キリストは唯一の神であられます。
280(1): 名無しさん@3周年 2006/12/30(土) 22:04:59 ID:4ITJfmdt(1)調 AAS
>>268
神の存在の理解には、「理性」に加えて「霊的な認識能力」の補助が必要だという意味
でしょうか?
それなら、「理性と霊的な認識能力」によって神の存在を理解できるのであって、純粋
に「理性」によって理解できるのではないことになりませんか?
始めから問題にしてるのは、「理性によって神の存在は理解できるかどうか」でした。
「神の存在を理解できるかどうか」ではなく、それが「理性による理解なのかどうか」
でした。「理性と霊的な認識能力」によって神の存在の理解が可能になるのであれば、
「理性によって神の存在は理解できない」というのは、「間違いではない」ということ
になりませんか?
「神を否定する」というのは、「神は存在しない」と言うことですよね?
「理性によって神の存在は理解できない」と言うのは、「理性では神が存在するのかし
ないのか判断できない」という意味であって、「神は存在しない」という意味にはなら
ないと思います。
だから、「理性によって神の存在は理解できない」と言うことが、なんで「神を否定し
てる」ことになるのか、どうして「神は存在しない」と言ってることになるのか、その
理屈をお訊きしています。
281(2): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/31(日) 00:03:44 ID:CrweDDbt(1)調 AAS
サタンは神の存在を否定します。それは理性が狂っているからです。
理性によって神の存在は理解できます。もちろん理性も天からの光に
照らされてのものですが。サタンが理性によって神の存在を理解できない
のは神からの光を自ら遮っているからです。太陽に背を向けるなら
太陽を見ることができないように、神から身を背けるからです。
282(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/31(日) 00:06:47 ID:ksqhy420(1/3)調 AAS
結局、理性によって神の存在は理解できないと言うことは、実質的に神を
否定していることに他ならないのです。
283(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/31(日) 00:12:17 ID:ksqhy420(2/3)調 AAS
まあ、それは神の存在を知っていながら神から身を背ける、すなわち神を
否定しているのか、神の存在を全く知らないために神の方を見ていないのか
の違いは人によってあるでしょう。サタンは神を知っていながら否定する
というのが正しいでしょう。
284(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2006/12/31(日) 00:14:05 ID:ksqhy420(3/3)調 AAS
主なる神も父なる神も同じことです。神の呼び名はたくさんあるのです。
285: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 12:02:28 ID:rux6N39G(1/4)調 BE AAS
>>259,262
そういう気分があったことは否定しません。すまん。
286: 慈風 2006/12/31(日) 12:58:39 ID:ps4KZoZl(1)調 AAS
何もわからないなら、自分の判断を信じるしかない。
それにより誰かを攻撃したとしても、その意味をしるまでには、行為を継続するしかない。
既に愛であったこと、私が道であったことを知るとき、はじめてあるがままを知る。
非難されることもなく、否定もない。
自分自身に返るとき、そこに真実をみるだろう。
287: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:03:56 ID:zxqcNxtL(1/8)調 AAS
>>281
相変わらずいいかげんなことほざいてんじゃねえよヴァカスーラ狂ひの糞ボケヨハネw
あなたは、神はおひとりだと信じています。りっぱなことです。
ですが、悪霊どももそう信じて、身震いしています。(ヤコブ書簡2:19)
地獄には神が存在すること自体を否定する無神論者もいるであろうが、それだけではないぞ
むしろ神の存在は知っている、のみならず神が唯一であることすらも理解している
そんな輩がゴロゴロしている、ヤツらは神の存在を否定しているのではない
神の存在を憎むのだ、憎くて憎くてしょうがない、そう、お前のようにだw
神でさえ自己愛で支配する対象でしかない、そう、お前のようにだw
そうして神が、真理が恐ろしくて仕方がない、ブルネルスという己の産みだした虚妄に怯えるお前のようにだw
その対象を憎むということがその対象を否定することでもあるが、
決してその存在が実在すること自体を否定しているのではない
パウロ書簡のどこに神の存在を否定しているのか? パウロは無神論者だったか?
パウロの末路はどうであったのか? そんなことはもう何処かに吹っ飛んでしまっているようだなw
さすが地獄の組長パウロの一番弟子だけのことはあるな(爆)
288: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:06:13 ID:zxqcNxtL(2/8)調 AAS
>>284
なーにが理性的だ、284、あるいは264のどこが理性的かw
理知のかけらもないレスではないかwww
同じこと、か? じゃあなぜ一人の神が様々な名で登場するのか?
同じだったら一つの名で充分だろうが、万軍の主、ヤコブの全能者、シャッダイ、ベテルの神・・・
逐一説明せよとは言わんが、全部同じことです、でおしまいか?
あるいは「理知的なお方の鋭い分析はモグラの私にはワケが分かりましぇ〜ん」、でおしまいかw
理性を放棄した能無しはお気楽でいいなw
結局ス氏をいくら読もうが全く何の役にも立ってねぇ 役立とうとする気などサラサラ無いようだな
279氏は、さりげなく、神学の核心を衝く深く恐ろしいことを書いている、すなわち、お前を試したのだ
だが当然のごとく徒労に終わったな、おまえは279を読んでも何とも感じもしなかったであろう
知性だけでなく良心も完全に欠如しているからなw
聖書を読もうがス氏を読もうが、お前は真理の上っ面をなぞるだけで悦に浸っているだけだ
なぜならお前にとって真理などはマリアカルトを正当化するための道具でしかないからだ。
289: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:08:28 ID:zxqcNxtL(3/8)調 AAS
>>280
おそらく237、251、263、265辺りも君の書き込みだろうか
君の言うことはもっともであり、非常に鋭い分析能力だ、特に280などは
君のような人にス氏を読んでもらいたいものだが・・
まず君に詫びておこう
おそらく、2chに出入りする連中には君の怜悧な頭脳を満足させる返答を
与えることはできないであろう、無論私も含めてだ
ましてやこんな、マリアチャン狂ひのマザコンジジイなんぞ相手にしない方がいいぞ
一つ君に分かっておいて欲しいのは、ス氏やあるいは各宗教の正統な教典等のことを口先では称賛し、
その教義や知識の一部を洗脳に悪用するカルト教団(あるいは個人)は珍しくないということだ
ここがカルトのややこしいところで、言ってることの一部はそれ自体は正しい真理なのだ
正しい人間も正しい目的で真理を引用するし、邪悪な輩も邪な目的で同じことをする
一見どっちも正しいようにしか見えない、目的を見抜くのは難しい、だから多くの人が騙されるのだろう
290(2): 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:08:59 ID:rux6N39G(2/4)調 BE AAS
おー287さんは1スレの新教会の方?
末さんのパウロの位置づけがどうかというのはちいヨハにスルーされてたネタだったので、解説ありがとうでした。4年来の疑問が解けてすっとしました。
ひとつ気になるのは「公刊著書にあった」VS「遺稿にあった」はお説のように
・やばいから表でいわなかった
という可能性もあるでしょうが、思想の変化ということも一般にはいえるのではないかと思います。遺稿のほうの執筆時期をご案内いただければ幸い。
パウロが地獄にいるとは思っていない伝統的教会シンパより
横レスすまそ。
291(1): 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:11:16 ID:zxqcNxtL(4/8)調 AAS
>>290
むむ?
まあとにかくもう少し書かせてねw
292: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:13:04 ID:rux6N39G(3/4)調 BE AAS
>>291
ほーい。あと向こう汚して申し訳ない。まさかあちらで(も)彼が暴れるとは思ってなかったので……
293: 289の続き 2006/12/31(日) 19:18:40 ID:zxqcNxtL(5/8)調 AAS
要するに私が言いたいのは、このヴァカスーラ狂ひの糞ボケがほざく妄言が、
決してス氏が主なる神から伝えた新しいエルサレムの新教会教義の模範的解答であるとは
絶対に思わないでほしいと言うことだ。ス氏の読者がみんなこんな感じと思われてはたまったものではないw
まあ、ス氏の読者一人一人が異なった認識を持つのは事実だろう
例えばあのペガサス氏とも私は僅かだが認識を異にする部分があると感じる
だがここのバケモノはそういうレベルの話ではない
264を見れば分かるが、水を求めて喘ぐ者に、ヘラヘラ笑って空の器を差し出す、これが奴の正体だよ
そしてモグラがどうのこうのの繰り返しw 基本的に人を見下すことしかできぬ輩だ
仮に奴が何かほざいたとしても、すなわち逝っちゃった目つきで蜂蜜水を差し出すにしても、
ステレオタイプ的に繰り返すその一部はス氏の受け売りだから、それ自体は間違いではないのだが、
奴は蜂蜜に猛毒を混入して何食わぬ顔で二つ共に水に混ぜて差し出す
それで結局蜂蜜もダメにしてしまうのだ、困ったことに奴には毒を入れたという意識はおそらく全く、無い・・
ス氏の伝える新教会教義と、汚らわしきマリアカルトとは当たり前だが絶対に相容れない完全に対立したものであって、
マリアカルトを正当化するために新教会教義を利用するなど最悪の大罪であるということだ
まあ君には関係ないかな、今の君にとってはス氏もかなり怪しい代物だろうしな
>>290
(私は君が思っているとおりの人物だ、まあ簡単に分かるだろうけど)
著作に関するパウロの記述については、後日ス氏スレで書いておこう(多分)
294: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:21:37 ID:zxqcNxtL(6/8)調 AAS
このスレの3から18辺りを見れば君も分かるだろうが、コイツは明らかに壊れている(合掌)
あるいは、
107 :小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2006/12/29(金) 23:48:17 ID:b3W8UPLV
頭の狂ったサタンたちよ。自作自演で吠えなば吠えよ。
おまえたちなど聖母の足で踏みにじられるだけだ。
109 :小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. :2006/12/31(日) 00:21:52 ID:ksqhy420
自作自演のおかま巫女、いつまでやるのか。恥を知れ。
他のスレでもこんな感じだw
コイツも神は存在する、神は唯一であると、口先では承認する
だが頭の中はアタイだけの愛しい愛しいマリアチャンで埋め尽くされちゃってる
このスレの222氏の注解にあるように、放置プレイが推奨だ
まあ全て事情が分かった上での暇つぶしのおちょくり相手にするならよいが
深入りはお勧めしない
蛇足だが、222は俺が書いたものではない
ということはそこにリンクされているス氏スレ374-381,384.385も私が書いたものではない
(彼は過去の父スレのボーダー住民氏だろうか? で、関係ないがマリアが後のくしこか?)
だがここのヴァカスーラ狂ひの糞ボケヨハネには
みんながみんな一人の人間の自作自演ということになってるらしいw
(実在するブルネルスとは別の)奴の虚妄が産みだしたブルネレスとやらのね
で、悪いのは全部ブルネルス一人ってことに無理やり収斂させて事を極度に単純化させることで
理性的推論をしなくて済むように必死に自己妄想を働かす、要するに奴は万事がこれなんだよ
こりゃ相当ヤヴァイw 確かにこれは人格障害の気があるな・・
まあ俺も他人のことを偉そうには言えんが
295: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:29:00 ID:zxqcNxtL(7/8)調 AAS
「神が滅ぼそうとされる者、彼らは最初に気が狂う」
なんかヨーロッパの古いことわざかなんかにこんな感じのがあるらしい
実際には神が滅ぼすのではなく、本人が勝手に発狂するだけなんだが・・・
これはス氏の著作でもしばしば登場する冒涜という行為に関連があると思われる
しかしここではもう冒涜についてはまた長くなるので書かないこととして、
君はこんな冒涜者なんぞに構わず自分の道を進んだ方がいい
君が真剣に真理を追い求めているのなら無力ながら私が気紛れで相手をしないこともないが、
私では残念ながら力不足だろう、当方この宗教板には最近出入りせず、
この年末に久しぶりに覗いてみただけの、単なる通りすがりにすぎない
自分でスレを作り、せっせと上げレスにいそしみ、これみよがしにコテを誇り、
とにかく自分を見せびらかしたくてしょうがない、すなわち自己顕示欲の塊
表向きは慇懃だが、本性ではひたすら他人を見下す以外に興味がない
こんな自己愛の権化なんざに関わっても時間の無駄だろう
あまり2chに過度の期待はしない方がいいってことかな
思わぬ拾い物をすることもあるがね
じゃパウロのことをもう一度ちょっとだけ調べてみるかな
年明けの第1週の終わり迄に、少し書けたら書いておこう
296(1): 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:29:59 ID:rux6N39G(4/4)調 BE AAS
ボーダー住民氏の名誉のためにいうが、私は彼ではない。彼はもっとスエよりの人だろう(なおマリアはくしこではない、という証言がある。そもそもマリアには当時から「代役のマリア」とかいろいろいたので、その系統だろう)。
もうありていにいうが、私はほんとは彼のことはみなが放っておくのが一番いいんじゃないかと思っている。飽きてしまえばまた離れていくだろうと思ってもいる。
だが、ここ数日をみていて、それは無理なのかなと思っている。……突き落として底を打って、また前のように奥さんに引きずりはがされるよりないのかも。と。
297: 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 19:45:17 ID:zxqcNxtL(8/8)調 AAS
>>296
うーむ、そうであったか
それにしても素速いレスどうもどうも
まあアレが自ら消えるとは私も思っていないが、
だからといってエサはなるべく与えん方がいいでしょう
私もレスしちゃったわけだが・・
私も他人に説明することの難しさを最近痛感しています
そしてしばらくこの板から遠ざかっていた
今後もたまに覗くぐらいにしておこうかと
パウロについては少し書くことになっちゃったみたいだが
298(1): 名無しさん@3周年 2006/12/31(日) 23:46:19 ID:Dcdpct1h(1)調 AAS
>>281-283
問題文に、「理性によって神の存在は理解できるか答えよ」と書かれてあります。
単にあなたは、「理性によって」と問題に限定が指示されているにもかかわらず、
問題文の指示を無視して、理性とは別の「霊的な認識能力を働かせばできるよ」と
頓馬なことを言ってるだけだと思います。
あなたは、「理性と霊的な認識能力によって理解できる」と言ってるのであって、
純粋に「理性によって理解できる」とは言ってません。
だから、問題文に対する解答としては、「理性によって神の存在は理解できない」
という解答が正解になると思います。
あなたの今回の書き込みを要約すると、
「サタンは神の存在を否定します。だからわざと霊的な認識能力を働かせません。
そんなことをするのは神を否定してることと同じことです」
もっと簡単にすると、
「神を否定してることになるのは、神を否定するからです」
と言ってるだけではないでしょうか?
「なんで神を否定してることになるのか」とその理由をお訊きしているのに、
「それは神を否定するからです」では説明になっていないと思います。
「神を否定する」というのは、「神は存在しない」と言うことですよね?
「理性によって神の存在は理解できない」と言うのは、「理性では神が存在するの
かしないのか判断できない」という意味であって、「神は存在しない」という意味
にはならないと思います。
だから、「理性によって神の存在は理解できない」と言うことは、「神を否定して
る」ことにはならないと思います。
299: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2007/01/01(月) 17:47:04 ID:SEwbHPhj(1/6)調 AAS
主イエス・キリストが唯一の神御自身であることが分かればそれはそれで
理解面では十分でしょう。あとは自分の悔い改めの実践あるのみです。
ただし、スウェーデンボルグを読んで主が神であることが分かったとしても
主がどんな方かは分からないでしょう。それにはマリア・ワルトルタを読む
必要があると思います。
300: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2007/01/01(月) 17:51:57 ID:SEwbHPhj(2/6)調 AAS
まあ、もぐらたちが何を言おうと、空飛ぶ鷲に何ら痛痒はないのです。
もぐらにはもぐらの道があり、もぐらはもぐらにしかなれないのです。
もぐらたちがスウェーデンボルグを読んでもスウェーデンボルグ主義の
ファリサイ派になるのでしょうか・・・。
301: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2007/01/01(月) 17:53:27 ID:SEwbHPhj(3/6)調 AAS
結局、スウェーデンボルグ主義のファリサイ派はスウェーデンボルグを
受け容れているわけではないのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s