[過去ログ] ☆† キリスト教@質問箱 27 †☆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:10 AAS
>>673
てか、単独では相手にされないようなヤシの集団スレじゃん(藁
その中でも相手にされない金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjAって...
やっぱ、いぢめっこってより
いぢめられっこだ罠
678(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 03:11 AAS
>>676
だから、歯痒いんだって。分からないヤシだね。(w
取りあえず、宗教哲学の枠から出て、宗教社会学と宗教現象学を学んでくれ。
話はそれからだ。
幼児と話す趣味はないんでね。(w
679: 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:17 AAS
よし、わかった認めよう。私は実にキリスト教的卑劣・陰湿さを持った>>659に嵌められたわけだ。
しかしそれぐらいで貴様等はそれで俺に勝利したつもりか?
天才にもミスはある。たとえばアインシュタインの統一場理論は完全な失敗だった。
しかしがアインシュタインの天才であることには変わりはない。
キリスト教とその信者どもはさすがその道のプロでしゅね(藁
680(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:18 AAS
>>678
学びましたが?
逃げてんじゃねえよカスめが(藁
681: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:19 AAS
みんなすごいね。おれには何を言ってるのか良くわからない…
まぁどちらにせよ、金正日たん、雑談したいのなら、ここよりもオアシスの方が良いかもしれない。
682(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:19 AAS
つうかケンカ売ってコテハンにしないとはよっぽど俺様が怖いんですね。(プ
まあいいでしゅよ。ボキ?
683: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:21 AAS
>>680
じゃあ、宗教ってなんだ?
ニーチェの枠から出て答えてみろヴォケ
ニーチェは偉大な哲学者だったかも知れないが、古いんだよ!
しかも、それを生半可にかじったからって、有識者ヅラしてんなヴァカが!
684(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:23 AAS
などとちうぼうをいぢりながら「妹でいこう」の冬乃に萌える金正日MkU改将軍様であった。
685: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:25 AAS
>>684
どうした、カス? 早く答えろ!
686: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:26 AAS
>>682
どうしたらそういう考えになるというの…?
「俺は他スレでいじめっ子してた」発言といい、君は少し自意識過剰の気がないかい?
そもそも匿名掲示板の2ちゃんでは、コテハンにしないことに何か理由はいらないと思うけど。
馴れ合いを防ぐために、コテハン禁止のところすらあったような。
687: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:28 AAS
ニーチェになんか、未だに粘着してるから、
全体性判断の還元的基礎付けが曖昧になってるんだよ!
688(2): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:29 AAS
自作自演くしゃ〜〜い(w
>宗教ってなんだ?
房丸出しの質問でしゅね。どういった枠組みのなかにおいての宗教でしゅか?ボキ?
689: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:31 AAS
>>688
枠組みってなんだよ(w
もう幼児を相手にするのは止めるわ
アホらし
690: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:32 AAS
>>688
あ、それと、よけいな改行するなよ
ウザいから
691(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:34 AAS
全体性判断の還元的基礎付けは曖昧、というのがニーチェの哲学の柱ですか?
というかディルタイやハイデガーやフーコーやドゥルーズやデリタやブッダの哲学の柱でしゅが?
ちうぼうは自分が一番賢いと思っているようでしゅね。(プ
692(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:37 AAS
枠組みは光学のことでしゅ。ただの哲学マニアは応用を知りませんね。用語そのまま覚えても将軍さまには勝てませんよ?
ボキ、逃げるのがお上手でしゅね(プ
693: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:37 AAS
686ですが、おれは687さんとは別人ですよ>金正日たん
694: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:37 AAS
>>691
ヴァ〜カ!
全体性判断の還元的基礎付けは曖昧ってのは、おまいのカキコのコトだよ
寝る前にあんま藁かすなキティ
それと
改行ばっか
するなよ
ウザい
からな!
695: 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:39 AAS
( ゜д゜)ポカーン
696: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:41 AAS
不毛なカキコの応酬は止めませんか…?オソルオソル
697: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:41 AAS
市場の蝿どもが集っておるな。
698: ↑ 03/02/06 03:42 AAS
も市場の蠅
699: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:44 AAS
暇だからな。
700: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:44 AAS
>>692
それと、(宗教)哲学マニアでなく、宗教社会学マニアだ
が、勿論、各エリアのコトは把握しているがな
まあ、せめてボルノー(Bollnow, O.)あたりまで理解してくれ、将軍さんよ
701: 大道寺☆知世 03/02/06 03:46 AA×

702: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:46 AAS
ニーチェったらアレだろ。
馬の首に抱きついていきなり泣き出した電波。
703: 大道寺☆知世 03/02/06 03:48 AA×

704(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 03:48 AAS
ニーチェは電波だが
キリスト教はニーチェの哲学を超えてると思えない
705(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:49 AAS
知識(蛭の脳髄)の量が多い奴が一番賢いと信仰しているポルノ野郎がいるスレはどこですか?
706: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:50 AAS
>>705
違うから消えな。
707: 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:51 AAS
ずーり ずーり
∧_∧
/ ・ω・)
...../____ノ
708: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:51 AAS
金正日の文章も電波で意味がわからん。
709: 大道寺☆知世 03/02/06 03:52 AA×

710(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:52 AA×

711: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:53 AAS
知世たんのAAもズレが修復されてきた。
712(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 03:53 AAS
ニーチェったらアレだ。
好きな♀を友達にとられてうじうじしてた奴。
713: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:53 AAS
ニーチェはキリスト教の破壊に貢献したの?
それとも効果なし?
最近ニーチェ関連の本は売れてるそうだが
そのあたりどうなのよ
714: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:54 AAS
>>710
そんな首をつらなくても…
今度はオアシスで待ってます
715(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 03:54 AAS
>>704
超えるもなにも、かみ合ってないからね。
哲学は宗教の一部分だけしか理解できない(しない)し。
神学つったって、哲学とは全く異なる学問体系だし。
716(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 03:55 AAS
>>712はその♀がいたことすらないみぢめな童貞なわけだが。
717: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:55 AAS
あ、それとニーチェといったら、アレだ。
ブラコンの妹に文書捏造されてたって噂の。
718: 大道寺☆知世 03/02/06 03:57 AA×

719: 名無しさん@3周年 03/02/06 03:57 AAS
ニーチェは他人の家で自慰行為して見られたそうです
720(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 04:00 AAS
妹属性なのに妹がいないので妹がいる天才を妬み
シスプリをネタにそのポークピッツをいぢったあと神様に謝罪するおかしな人がいるスレはここですか?
721(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:00 AAS
>>716
いやいや、ご謙遜を。
童貞将軍様には誰も勝てないっスよ。
漏れ、彼女いるし。
722(2): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:01 AAS
>>715
しかしキリスト教側に分があったら
哲学でニーチェと対決しても勝てるんじゃない?
少なくとも哲学的に考えたら
ニーチェの方が理に叶ってる
723(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:01 AAS
>>720
そりゃ、キミがしつこくここにいるからね。
724: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:02 AAS
キリスト教が正しいなら
なんで>>722みたいなことが起こるんだよ
725: 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 04:03 AAS
耳心 土后 食曼 豆頁 がいるスレはここですよ。
726(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:05 AAS
というか、別にニーチェに負けてようがどうであろうが、くだらない争いは質問箱以外のところでやっていただきたい。
今は夜中だからいいけど、ほんとにキリスト教の質問をしたい人が質問できないでしょ。
不毛な争いやチャットは、オアシスなどでやっとくれ。
727(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:06 AAS
哲学は神学のはしため。
対決なんて汚らわしい。
728: 大道寺☆知世 03/02/06 04:06 AA×

729(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 04:06 AAS
>>721
チミの脳内彼女によろしく伝えといてくれたまへ。
>>723
シスプリは嫌いじゃヴォケめが。
730: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:07 AAS
>>729
エテが偉そうに。
731(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:07 AAS
>>722
ニーチェの思想は人間否定だからなぁ。結局。
それになんだかんだ言って神の呪縛からは逃れ出ていない。
重力の魔に自分自身が囚われている。
732(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 04:08 AAS
>>727
確かに。スコラ哲学はバッチイよね。
え?スコラ哲学って美味しいのか、ですって?
・・・・・・・・。
733: 722=724 03/02/06 04:08 AAS
>>726
いやごめん
煽るような言い方になったけど
純粋にこの問題に関してキリスト教徒は
どういう見解を示すのかなと思って
争うつもりじゃなくて
ちょっと聞いてみたくなったから
734: エテ 03/02/06 04:09 AA×

735: 722=724 03/02/06 04:11 AAS
>>731
確かにニーチェにそういう面はあるけど
「ニーチェの哲学」自体は
キリスト教の体系をある意味崩していると思われます
キリスト教徒は
この事実をどう解釈するのか気になります
736: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:11 AAS
>>732
まだゴミが残ってたか。
737: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:12 AAS
ニーチェのアンチクリストなんか読んでると
キリスト教の呪縛からいい加減逃れればいいのにと思う。
自分自身がキリスト教をどう克服するか。という過程は読んでて
息苦しくなるほど。
それほどまでにからめとられているように見える。
738: ↑ 03/02/06 04:13 AAS
は勉強家
739(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:14 AAS
よくわからないのですが、そもそも大部分のキリスト教徒は、ニーチェがどのようにキリスト教の体系をある意味崩しているのか知らないのではないですか?
おれもわかりませんし。
哲学用語などを使わずにかみくだいて質問していただけるのなら、おれなりに答えることはできますけど…
って、そんなDQNの答えなんて聞きたくないって?寝ます…Oo。。(_ _))ヽ(^*)
740: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:14 AAS
崩すもなにも前提が彼個人の問題から発してるだけなんで
ぜんぜん崩されないし、神の存在自体、意識してるということから
既に神存在を認めてる状況で、崩されるはずもない。
741: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:16 AAS
オラオラ、おまいらオアシスに逝け!
742(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 04:17 AAS
俺を論破出来れば貴様等はニーチェ(の弟子)を倒したことになる。
試しにいぢめてみたまへ。まあいじめかえされるのがいつものヲチなわけだが(藁
743: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:17 AAS
>>742
オアシスに逝け!!
744(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:18 AAS
つーかここって
喧嘩やっちゃダメなの?
この程度でもダメ?
ノンクリとクリが真理に少しでも近づくためには
ぶつかり合いも悪くないと思うのだが
ここはそういう場所じゃない?
個人的には討論も
質問と同じようなもんだと思ってるんだけど
745: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:20 AAS
ニーチェはキリスト教の誤りを指摘したわけではないの?
746(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:21 AAS
初心者ようだから突っ込んだ議論になるんだったら、他所の方がいいということ
747(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:22 AAS
>>744
個人的には、あなたはの議論は有益じゃないかと思うんだけど、一人、自分のことをいじめっ子と勘違いしている人がいますし
748(2): 名無しさん@3周年 03/02/06 04:23 AAS
>>746
つーか俺としては
ここが一番反応があるスレで都合いいんだよね
他のところだと反応遅くて
俺って事故中やな
749(1): 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 04:25 AAS
>>747
だれですか?そんなちうぼうは?もう春休みですからね。(w
750: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:26 AAS
>>748
>>749
いいから、オアシスへ逝け!!
751: 金正日MkU改 ◆/0GEPxZNjA 03/02/06 04:27 AA×

752: 名無しさん@3周年 03/02/06 04:28 AAS
>>748
オアシスの方が、ほとんどいつも反応が早いと思いますよ。
今、たまたまここに多くの人が集まってるだけで。
でも、オアシスよりはここの方が頭のいい人が見に来る可能性が高いかもしれない(笑)
753: 名無しさん@3周年 03/02/06 08:17 AAS
>>660
キリスト教に対して感じるトンデモさ、疑問への質問は、キリスト教に関する質問では?
754(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 10:19 AAS
つかさ、質問になってないんだと思うんだけど・・
たとえばニーチェにしても、
>>739 にあるように、「どのように」崩してんのか、というのを
質問にちゃんとつなげるようにして頂かないと。
「ある意味」「思います」言われても、「そうでっか」で終わっちゃう。
まあ、信仰とはそもそも「目に見えない事柄を確信させる」ものであるし、
また「この世がその知によって自ら神を知ることはなく」
「宣教の言葉の愚かさによって救われる人は定められる」福音は
哲学とすりあわす類のものではないんだけどね。
それでも「質問」したいのであれば、ちゃんと言葉としてまとめて、持ってきて
欲しいです。
755(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 10:41 AAS
>>754
>まあ、信仰とはそもそも「目に見えない事柄を確信させる」ものであるし、
>また「この世がその知によって自ら神を知ることはなく」
>「宣教の言葉の愚かさによって救われる人は定められる」福音は
>哲学とすりあわす類のものではないんだけどね。
詭弁のフル活用かい?(w
>それでも「質問」したいのであれば、ちゃんと言葉としてまとめて、持ってきて
欲しいです。
そんじゃ、
1 信仰とはそもそもどのように「目に見えない事柄を確信させる」ものなのか?
2 なぜ、この世がその知によって自ら神を知ることはない、のか?
じゃあ、この世に生きる君がどのようにその知によって自ら神を知った、のか?
3 福音とは、どのように、宣教の言葉の愚かさによって救われる人は定められる、のか?
なぜ、福音とは、宣教の言葉の愚かさによって救われる人は定められる、のか?
4 哲学とすりあわす類のものではないなら、どんな類のものなのか
なぜ、哲学とすりあわす類のものではない、のか?
756(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 10:53 AAS
>>755 その質問自体詭弁つーか抽象論ばっかりやん。
1 信仰とはそもそもどのように「目に見えない事柄を確信させる」ものなのか?
どのように?って意味不明なんだが「信仰によって」=信じることによって
2 前半「神がそのように定められた」と信じている、
後半が要点なんでしょ?多分。
自らの生活や心の平安、統合の体験により かな?←これ自体体験がないと
意味不明になるんだけど
3 つか、福音を聞いたことがあるか、哲学者から見れば実に愚かな言葉であるから
4 哲学者には福音は意味不明だから
757: 名無しさん@3周年 03/02/06 10:56 AAS
哲学側からキリスト教を崩すというのをやってみたいんであれば、
本人が聖書にまずアプローチしないといけないのでは?と思った
でないと、各論にならんし。
758(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 10:59 AAS
>>756
けっきょく信仰=信じる=鵜呑み、思い込み、か。
759(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 11:02 AAS
>哲学側からキリスト教を崩すというのをやってみたいんであれば、
被害妄想
760(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 11:03 AAS
>>758 哲学の殻からは、福音は見えないんだよ
761: 名無しさん@3周年 03/02/06 11:04 AAS
>>759 それは上の方でそゆうやりとりがあったから。
なにが被害妄想..だっつの。
762(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 11:08 AAS
見えたとのたまうクリに質問しても、
けっきょく、鵜呑み、思い込み、でしか見えないんだよ
という答えしか返ってコンペイ
763: 名無しさん@3周年 03/02/06 11:12 AAS
>>762 クリって、何か見えるんですか?私は何も見えないけど。
見るだけなら、思い込みで何でも見えちゃうもんだよ
福音とゆうのは、その人自身の本質を解くものだと思う
哲学者だって、知だけの物体ではなく、命があって、生きていて、いつか死ぬ存在
なんだが、知の殻に閉じこもっててはそれ見失う
ニーチェですら、自身の心の不安や空虚を哲学で埋めることはできなかった
福音と哲学はすむ場所が違うんだと思うよ
764(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 11:22 AAS
>ニーチェですら、自身の心の不安や空虚を哲学で埋めることはできなかった
別にありませんが?
760>哲学の殻からは、福音は見えないんだよ
哲学の殻からじゃなければ、福音は見えるということじゃないんかえ?
763>クリって、何か見えるんですか?私は何も見えないけど。
>福音とゆうのは、その人自身の本質を解くものだと思う
ふむ、本質を解くものだと「思っている」だけで、解かれて見えたわけじゃないんだ
思い込みじゃん?
765(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 11:25 AAS
神殿娼婦が出てくる話はどこでしたっけ
766: 名無しさん@3周年 03/02/06 11:26 AAS
>>764
落ち着いて書きなよ、何いってんだかサッパリわからんよ
>>760>哲学の殻からは、福音は見えないんだよ
>哲学の殻からじゃなければ、福音は見えるということじゃないんかえ?
???
で、最終的に絞られるのはやぱり「信仰は思い込みか?」つー疑問に
なるんか?
福音やら救いは立証の方法がないわけだから(そういうものだから)、
それを「思い込み」とするのは自由なんじゃないか?
しかしそれが「思い込み」であるかというのを、では知によって立証できるか
というと、できないんだがな。
福音の社会的な存在価値とか、そういう議論であれば、まだやる余地があると思うけど
767: 名無しさん@3周年 03/02/06 11:28 AAS
>>765 神殿娼婦って、どんなんですか?
768(2): 名無しさん@3周年 03/02/06 11:35 AAS
>福音やら救いは立証の方法がないわけだから(そういうものだから)、
じゃあ、どゆものなの?って聞いてんだけど
キリスト教は、そゆ疑問て御法度なのかえ?
>福音の社会的な存在価値とか、そういう議論であれば、まだやる余地があると思うけど
まやかし、妄想の社会的な存在価値なら勉強してまっさかい答えられまっせと言ってるみたいね
769(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 11:39 AAS
>>768 え"?
>>福音やら救いは立証の方法がないわけだから(そういうものだから)、
>じゃあ、どゆものなの?って聞いてんだけど
それは(福音やら救いが立証不可というのは)、
お得意の哲学の領域で回答できるんじゃないでしょうか・・・
そこまでキリスト教に頼るなよ。
770: 名無しさん@3周年 03/02/06 11:41 AAS
>>768
>まやかし、妄想の社会的な存在価値なら勉強してまっさかい答えられまっせと言ってるみたいね
福音(たぶんあなたが、まやかし・妄想 と言っている)
について語るつもりはないけど、エジソンとニーチェの違いなら
議論できるということだよ
771: 名無しさん@3周年 03/02/06 11:44 AAS
>>769 え"?
>それは(福音やら救いが立証不可というのは)、
>お得意の哲学の領域で回答できるんじゃないでしょうか・・・
>そこまでキリスト教に頼るなよ。
哲学得意とも思ってないし、キリスト教でもないおれが質問しちゃいかんの?
772(1): テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:00 AAS
質問は一回までです。
773: 名無しさん@3周年 03/02/06 12:02 AAS
>>772 勝手にルール決めんなよ(w
しかしここの質問者、先入観強くて、結局自分が何を聞きたいのか
わかってない・・・という感じはする。だから何度も繰り返すんじゃないのか
774: テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:03 AAS
私はファンダメンタリストですが、リベラルの人って、
どうやって信仰をもっているのでしょうか?
775(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 12:09 AAS
答える側にもともと確信などないから
>結局自分が何を聞きたいのかわかってない・・・という感じはする。
と誤魔化している感じがしますが・・・。
だから答えにならない答えを繰り返してるんじゃないの?
776: テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:09 AAS
精神のおそろしきデフレスパイラル at 2002 06/11 19:35 編集
投稿者: bennjyonorakugaki (7歳/男性/田園調布) 2001/ 4/ 8 4:15
メッセージ: 1099 / 7884
クリスチャンに質問するときの心得
ご参考までに
@努力不足・・・やれるだけの事をしましよう。質問する時は、ちゃんと自分で出来る限り調べて見るといった努力は必要です。
↓
A責任転嫁・・・自分の努力不足のせいで、その質問が受け入れられなかったにも関わらず、それに答えなかったクリスチャンの責任にする。
↓
B被害者意識・・・質問に答えられないと思うと、それは自分に対する中傷だと勘違いする。
なんで質問しているのに、答えてくれないのぉぉおおお!ヒドイ!!せっかく質問しているのに!!!
↓
C加害者へと変身・・・質問に答えてくれなかった!ヒドイ!!こんなヒドイことされたんだから、クリスチャンもヒドイことされて当然よぉぉぉおおおお!こうなったら、クリスチャンが不快になるような質問をたくさんしてやるわぁああああああ!!!
自分の努力不足が、責任転嫁を生み、それが被害者意識を助成し、とうとう加害者へと変化する、このおそろしき精神のデフレスパイラル
777: テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:13 AAS
投稿者: bennjyonorakugaki (7歳/男性/田園調布) 2001/ 4/11 1:06
メッセージ: 392 / 1363
あまりにも程度の低い質問が多過ぎるし、あまりにもトンチンカンな聖書解釈が
ありすぎる。一般人の理解からしても、ケタ外れに取り違えている場合、頭ごなし
に否定してあげることも大切です。
そうしないと、きりがない。また、甘やかす事をいつまで続けても意味がない。
もし、相手にするなら、質問の仕方から内容までも、一から教えてあげるべきで
しょう。それができないなら、相手にするせず頭ごなしに「ちがうよ」と教えて
あげることの方が、彼らにとってよいでしょう。
私がクリスチャンの方に勧めるのは、とにかく、どうであれトンチンカンな質問
には答える必要がないということです。
それは議論のといったレベルではなく、このトピックを意義あるものとするため
には必要なことだと考えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私はbennjyonorakugakiさんほどには、極端な対応をすべきであるとは
思いませんが、一理あるように思います。
778(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 12:19 AAS
>>775
さっきまで質問していた人だろか?一連の流れと見てると、
「哲学と福音は領域が違う」と、回答者は答えたが、
それが納得いかない質問者は、最後は「妄想」やら「思い込みだ」と勝手に
結論づけて、「それも立証できないんだよ」といわれてしまった。
ということではないんかい?
779(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 12:19 AAS
クリスチャンが回答するときの心得
ご参考までに
@努力不足・・・やれるだけの事をしましよう。回答する時は、きちんと答えるといった努力は必要です。
↓
A責任転嫁・・・自分の努力不足のせいで、その回答ができなかったにも関わらず、それを質問したノンクリの責任にする。
↓
B被害者意識・・・質問に答えられないと、それはキリスト教に対する中傷だと勘違いする。
なんで質問してくるのに、ちゃんと自分で出来る限り勉強してこないのぉぉおおお!ヒドイ!!せっかく相手してあげてるのに!!!
↓
C加害者へと変身・・・回答に納得してくれなかった!ヒドイ!!こんなヒドイことされたんだから、ノンクリも相手されなくて地獄に落ちて当然よぉぉぉおおおお!こうなったら、ノンクリが不快になるような回答をたくさんしてやるわぁああああああ!!!
自分の努力不足が、責任転嫁を生み、それが被害者意識を助成し、とうとう加害者へと変化する、このおそろしき精神のデフレスパイラル
780: 名無しさん@3周年 03/02/06 12:22 AAS
>>ニーチェですら、自身の心の不安や空虚を哲学で埋めることはできなかった
>別にありませんが?
ニーチェすら理解してないし・・・
781: テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:23 AAS
>>779
投稿者: bennjyonorakugaki (7歳/男性/田園調布) 2001/ 4/ 2 21:14
メッセージ: 260 / 1363
真摯な態度をとることも一つの応答ですが、相手にしないのもまた一つの
応答です。クリスチャンと名乗るものにその選択肢がないとは思えません。
また、アホらしい質問や意見に対しては、「相手にできない」とちゃんと伝
え一線を引いてあげなければ、本人のためにもなりません。受け入れるのも
いいのですが、限界もちゃんと示し、その限界を越えたらちゃんと怒らなけ
れば、それは人間の感情を誤魔化すだけのただの律法です。線引きができな
ければ、どこまでも相手は甘えてきます。「クリスチャンなのにそんなこと
を言っていいのか!」と。そう言うことを言うということ自体、クリスチャ
ンが正直に生きていないと思っているからで、本当にクリスチャンは正直だ
と思っている人なら、「クリスチャンはハッキリとものを言いますね!」と
いのではないでしょうか。
782: テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:26 AAS
ニーチェについて
あのくだらないキリスト教批判には辟易します。
ニーチェ自身キリスト教に対する見識の低さには、驚くばかりです。
なんで、あんなド勘違いしたものをもって、キリスト教批判をして
くるのか分かりません。
783: 名無しさん@3周年 03/02/06 12:26 AAS
要するに、論争するために質問しているだけなのだから、
どんな答えを出しても、結局は議論を吹きかけてくるだけなんだよ。
質問者の意図を把握して、適当にあしらった方がよいと思われ。
特にここ数ヶ月は、この質問箱は荒れまくってるから。
784: 778 03/02/06 12:28 AAS
さらに「福音救いは立証の手段がない」、(これは哲学や科学や、あらゆる分野において
福音が定義づけられる類のものではないからなんだが)といわれて、
>じゃあ、どゆものなの?って聞いてんだけど
>キリスト教は、そゆ疑問て御法度なのかえ?
こー来る。「質問」といいながら、いかにトンチンカンな書き込みを
しているのか、分かっていただけるだろうか
785: テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:29 AAS
明らかにアホらしい理論を展開してくる人に対しては、
下記の態度が望ましい。以後、これを<<アホらしさ100倍の法則>>
と銘々し、実践において活用していきたい。
投稿者: thankyoujesus (0歳/男性/横浜市西区戸部4丁目)
2002/ 9/11 10:20メッセージ: 35 / 54
>相手の主張をねじ伏せるだけの力量を持たない人には最適の方法ですね。
ねじ伏せる必要はありません。
大いに尊重し、膨らませてあげたいと思います。
アホらしい意見なら、それをするだけで、アホらしさが100倍に
膨れ上がります。
あとは、本人の自覚を待つだけです。
それでも、気づかない場合は、それはそれで、
その人のキャラ自体に面白味があっていいと思う。
786: 名無しさん@3周年 03/02/06 12:39 AAS
キリスト教徒の方はよく「伝導」と言われますが、
どうやって伝導されてるんですか?
結局、キリスト教って、こうゆうものという手立てがないものなんですか?
787(1): テモティング ◆oN.I4BueFk [temothinngu] 03/02/06 12:58 AAS
>>787
伝道ですね。
いや、たぶん、本腰を入れて伝道していないだけですよ、きっと。
788(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:00 AAS
「伝道」の方法についての質問でしょうか?新聞や文庫などの文書を
通じたり、交友関係を通じたり、音楽を通じたり、学業を通じたり、
まったくいろいろなんじゃないでしょうか
>結局、キリスト教って、こうゆうものという手立てがないものなんですか?
最後の一行は何がいいたいのかさっぱりわかんない。
789: 偽DQN ◆jZGaCDQNcc 03/02/06 13:02 AAS
ニーチェについて
哲学板で聞けば?
790(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:14 AAS
伝道というのは、クリスチャンが生きてるところにはどこにでもあるんだよね
水道の配管を通じて、トラックの輸送を通じて、WEBの運営を通じて、
医療を通じて、どこにでも。クリスチャンの生き方とか、
人とのコミュニケーションとか、そこ通じて相手に伝わるキリストの○○
があるわけだ
「言葉の知恵に頼るものではない」といわれるとおりで、
別に言葉巧みに教会に誘い出したとしたって、キリストの○○がなければ、
伝道にはならないし、人はクリスチャンにはなれない。
791(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:16 AAS
>787
>788
「伝導」じゃなくて、「伝道」ですね。失礼しました。
>788
>>結局、キリスト教って、こうゆうものという手立てがないものなんですか?
>最後の一行は何がいいたいのかさっぱりわかんない。
※「福音救いは立証の手段がない」、(これは哲学や科学や、あらゆる分野において
※福音が定義づけられる類のものではないからなんだが)
に対して
※>じゃあ、どゆものなの?って聞いてんだけど
※>キリスト教は、そゆ疑問て御法度なのかえ?
と質問されていましたが、「福音」とは「キリスト教」の本質のようなものと考えましたが、(間違っていれば御指導ください)
キリスト教の本質とは、こうゆうものという手立てがないものなのだろうか?と思いましたもので。
792: 名無しさん@3周年 03/02/06 13:20 AAS
>>791 「手立て」とは、何の手立てのことですか?
「伝道の手立て」、「キリスト教を一言で語るための手立て」など、
あなたの質問からいくつか推測はできますが。
それとも「福音って何?」というのを知りたいの?
793: 名無しさん@3周年 03/02/06 13:25 AAS
【手立て】→方法。対策。手段。
「手立てって、何の?」と聞かれるのは当然だ罠。
794(4): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:28 AAS
>792
>それとも「福音って何?」というのを知りたいの?
無学な者ですので、哲学とか難しいことは分らないのですが、
キリスト教の本質とはどのようなものか、説明する手立てがないのだとすれば、
どうやって伝えておられるものか、とても疑問に思いましたもので。
795(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:30 AAS
>>794 それは>>790 に回答がないか?
796(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:33 AAS
>>795 キリストの○○じゃわからんやろ
797(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:34 AAS
聖書の言葉が、人にどのように働くか、というのは、
1000人いれば1000通りの働きかけがあるわけだからねえ。
聖書読んでみたら?そいで>>794さんに働きかけるものがあるなら、
それが>>794さんが得る答えということになるよ
ただ、一人で膨大な聖書読むのも大変なので、福音書だけまず読んでみると
大分違うのでは。
聖書読むキッカケを与えることを伝道というなら、>>788にあるとおりだけど
798: 名無しさん@3周年 03/02/06 13:37 AAS
>>796 キリストの配管、キリストのWEB運営、キリストの輸送・・・
根本的なところは「キリストのいのち」かな。
799(6): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:40 AAS
>>797 ノンクリの傍観者やけど
>聖書の言葉が、人にどのように働くか、というのは、
>1000人いれば1000通りの働きかけがあるわけだからねえ。
そんじゃ、797さんは、1000人いれば1000通りの働きかけのうちの一つの働きかけがあったわけじゃん?
それ話してやれば?
800(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:41 AAS
>>794 「クリスチャンりんぐ」でもたどって、
一人一人の人がどんな風にキリストを受け入れたのか、
というのを読んでいけば。
そういう「全体的な」疑問を解決する
手立てにはなるかもしれない。
君が思うような「方法論」とか「決め台詞」というのは
ないということが分かるよ。
801(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:43 AAS
>>799 「どうやってイエスを受け入れたの?」スレに書いたことあるよ
802(1): 799 03/02/06 13:43 AAS
>>800 せめてアドレス貼るなりしてやれよ
803(1): 名無しさん@3周年 03/02/06 13:45 AAS
>>802 今探してたの。
2chスレ:psy
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s