プログラマの雑談部屋 ★372 (445レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2025/09/14(日) 22:49:43.52 AAS
雑談スレ
前スレ
プログラマの雑談部屋 ★371
2chスレ:prog
319: 2025/09/21(日) 23:21:51.55 AAS
AIエージェント丸投げ社員しかいなくて、AIエージェント生成の数千行のゴミばっか送ってくるから
レビュー地獄で死にそうとかいってるのみると本当馬鹿だなと思う
320: 2025/09/21(日) 23:23:16.49 AAS
AIがごまかしているのかと思ったら
俺の間違った環境構築を押し通すように気を使われていたようだ
321: 2025/09/21(日) 23:23:32.62 AAS
それ込みで1秒
322: 2025/09/21(日) 23:30:37.26 AAS
1か月かけて100行とかの圧倒的生産性じゃないなら
1秒で生成されないのは使えばわかる
323: 2025/09/21(日) 23:36:26.08 AAS
ほんとうに1秒だったんだ
準備してたんじゃないかと思うぐらい早かった
324: 2025/09/21(日) 23:49:15.26 AAS
2000年ぐらいのときのRPGツクールの世界では、整数しか入らない変数がツクール最難関機能として扱われていて理解できない人も多かった。
案外みんなそんなもんだ
325: 2025/09/22(月) 00:08:01.01 AAS
そういえば連休じゃなかった
寝る
326: 2025/09/22(月) 00:09:18.60 AAS
>>310
そのへんは実際システムそれなりに組まないとわからないだろう
こういうときに、これがあると無い時よりこうよくなるみたいなのは
暗記じゃ頭に入ってこないし応用もできない
327: 2025/09/22(月) 00:47:28.76 AAS
ドラクエ7リメイク出来が良さそう
328: 2025/09/22(月) 00:56:10.65 AAS
>>248
年間20万までは申告義務ないから平気よ
329: 2025/09/22(月) 00:59:18.60 AAS
悪い意味でディズニーの後追い感あるな
あんなモデリングならドラクエの名を冠す必要ないだろ
330: 2025/09/22(月) 01:03:10.78 AAS
えー、そう?
鳥山絵のまんま動いてる感したけど
331: 2025/09/22(月) 01:09:23.78 AAS
あれだけ派手に変わってるならSteam版出たら買うかな
というかDQ7って2回もベタ移植じゃないフルリメイクしてもらって結構人気あんのか?
332: 2025/09/22(月) 01:10:31.65 AAS
正直7クリアしてないんだよね
PS版で最初の村でやめた
333: 2025/09/22(月) 01:12:09.75 AAS
8はザラキで全滅してやる気無くしてそのまま
334(1): 2025/09/22(月) 01:40:58.36 AAS
>>305
見たことあるというか経験した
落ちこぼれはほとんどいなかった
335: 2025/09/22(月) 06:32:02.37 AAS
上長が自分が望むやり方じゃないと遠回しに無能扱いしてくるから本気でぶん殴ってやりたい
とりあえずいつかハラスメント扱いできるよう証拠を保存する
336: 2025/09/22(月) 07:09:07.35 AAS
>>334
運が良いかキチンと見てないだけ
情報系の大学で就職先でIT関連に決まるのは10%程度
まず70%はプログラミング出来なくて挫折して最初から違う業界に行く
10%はプログラミング出来るが違う業種を選んだ
10%はプログラミング出来てIT関連に行きたかったが内定貰えなかった
337: 2025/09/22(月) 08:02:36.32 AAS
Fランのことなら知らん
338(1): 2025/09/22(月) 08:07:09.63 AAS
プログラミングなんて高卒でもできるんだから
理系大が必須ですらない
339: 2025/09/22(月) 08:11:33.88 AAS
どうにか死なずに年金支給にまでたどり着いてドラクエ3Rererereremakeやって余生を過ごせたら勝ち組みたいなみじめな国になりそうだな
340: 2025/09/22(月) 08:21:45.46 AAS
出社の仕方が気に入らないって怒られた
341: 2025/09/22(月) 08:22:44.86 AAS
>>338
出来ない奴は出来ない
342(1): 2025/09/22(月) 08:37:41.11 AAS
客先常駐のSESだと、生成AIを使って効率的にシステムを作る経験も積めないんだな
情報漏洩ガーとか言って失笑される将来
343: 2025/09/22(月) 08:43:33.29 AAS
>>342
それは常駐先のプロパーも同じだぞ
会社として規制掛けてるから使えない
344: 2025/09/22(月) 08:52:56.97 AAS
PMやってるんだが合ってない
どうしたらいいの
345: 2025/09/22(月) 08:58:59.33 AAS
そもそも生成AIなんて家で自前のシステム開発するときに使えばいいじゃん
会社にお膳立てしてもらわないとなんもできない無能なのか?
346: 2025/09/22(月) 09:15:09.67 AAS
寒い
347(2): 2025/09/22(月) 10:29:56.18 AAS
てめーのやり方以外を認めねーなら全部てめーでやれクソボケ
348: 2025/09/22(月) 10:54:55.19 AAS
サグラダファミリアあと10年で建築完了するってよ
349: 2025/09/22(月) 11:03:11.57 AAS
>>347
イヤなら転職しろよ
どうせできないんだろうけどw
350: 2025/09/22(月) 11:08:01.07 AAS
有能なら己のやり方で文句を言われない立場を得る
351: 2025/09/22(月) 11:10:01.53 AAS
>>347
上の人の作業を手伝うのが下の仕事だぞ
その辺勘違いしてるんじゃ?
352: 2025/09/22(月) 11:32:23.37 AAS
新自由主義者って、競争を好み階級や年功序列嫌うわりに
自分だけは口を開けてれば会社が楽しい仕事を常に与えてくれて
自動的に年功序列で地位も上がっていくのが当たり前だって思ってるんだよな
353: 2025/09/22(月) 14:17:55.40 AAS
JIRAが死んで仕事にならないお(´・ω・`)
354: 2025/09/22(月) 14:38:55.16 AAS
これ新人さんの本音です
経験の長いアナタが合わせてあげてください
355: 2025/09/22(月) 14:59:33.75 AAS
>>235
Rubyなのに変数の宣言と言ってる時点でもうあれだな
クラス変数、インスタンス変数、クラスインスタンス変数の勉強からやり直しと言うことならわかるが
356: 2025/09/22(月) 15:00:24.05 AAS
IT企業やコンサル企業って年間数百人から1000人くらい20代30代を採用してるけど、そんなに人材いるってことに驚く
357: 2025/09/22(月) 15:02:28.08 AAS
今の管理職世代や段階ジュニア世代もそうだぞ
氷河期世代だけが割を食っている
358: 2025/09/22(月) 15:05:17.60 AAS
氷河期世代は子供時代にパソコンもスマホもなかったからIT向きじゃないってのもあるしな
359: 2025/09/22(月) 15:10:36.96 AAS
ごちゃごちゃしてる箇所を統一するためにデータ含めて色々修正しなきゃいけないのに1〜2日で遅いとか言われんのくっそむかつくわ
360: 2025/09/22(月) 17:21:47.10 AAS
新しくProduct Managerになるのだが自信がわかない
361: 2025/09/22(月) 18:18:25.61 AAS
洗濯槽クリーナー使う
362: 2025/09/22(月) 18:37:04.24 AAS
気温低いな
363: 2025/09/22(月) 18:59:24.04 AAS
今週夏季休暇だからcursor触ってみた。
364: 2025/09/22(月) 19:15:34.31 AAS
Unityできる!
プログラミングできる!
プログラマになれた!
なんか違う
おれプログラミングできない
365: 2025/09/22(月) 19:17:48.20 AAS
黒い画面に文字だけって意味わからん
366: 2025/09/22(月) 19:41:29.26 AAS
電波が焦らせてくる
なにもかもだめになる
367: 2025/09/22(月) 19:43:16.69 AAS
最近僕が書き込んでないの気付いてました?
368: 2025/09/22(月) 19:45:25.62 AAS
腰の療養に温泉来てるけど相変わらず後輩ちゃんのセックスが激しい
369: 2025/09/22(月) 19:49:03.46 AAS
本日のラン5kmを29m43s +HIIT
涼しい
370(1): 2025/09/22(月) 19:49:33.36 AAS
晩御飯、納豆と雑穀米と味噌汁だけでひもじいお(´・ω・`)
371: 2025/09/22(月) 20:07:11.44 AAS
>>370
随分と贅沢してるな
俺はほぼ毎日
朝はコーヒーのみ
昼は乾燥パスタ100gを茹でて塩胡椒か本ダシ醤油のみ
夜は白米180gをお粥にするかモヤシ1袋を塩胡椒か中華ダシで炒める
30歳ぐらいから今(74歳)までこんな感じだ
肉とか魚は年に2、3回ぐらいしか食えない
372: 2025/09/22(月) 20:16:56.00 AAS
肉食わんとうつ病になる
373(1): 2025/09/22(月) 20:20:20.87 AAS
ログにSQL文出す時、バインド変数はそのまま?で出すのが普通なの?
374: 2025/09/22(月) 20:28:20.01 AAS
>>373
情報漏洩になるから出しちゃダメ
375(1): 2025/09/22(月) 20:35:21.02 AAS
一部センシティブパラメータ以外は、値もちゃんと出さないと何事かあったときにまともに調査できなくない?
376: 2025/09/22(月) 20:37:54.45 AAS
そんな事より情報漏洩の方がヤバい
377: 2025/09/22(月) 20:42:23.92 AAS
弊社レガシーシステムはクエリの結果も全件ログに出すから
あっという間にログがサイズ超過で流れていくよ
378: 2025/09/22(月) 20:59:59.21 AAS
この人がキツイのは理由があって他人のためにやってるんだ
この人が悪口言いたくなるのは期待してるからなんだ
とか言い聞かせて好きになろうとか好かれようとか思ってたけど
マジでムカつく奴はどこまでいってもムカつくだけで殺意しかないな
リーダーが他人に自分と同じレベル求めるのあたり前なのか?
379: 2025/09/22(月) 21:10:27.70 AAS
常識だぞ
料理人だって建築現場だって同じ事だよ
380: 2025/09/22(月) 21:11:49.45 AAS
諦めきれず再度のご連絡失礼致します→応募→お祈りメール
いい加減にしてくれ
381: 2025/09/22(月) 21:14:02.43 AAS
ぶっころしたい奴が10人いるくらいが常識
382(1): 2025/09/22(月) 21:16:39.71 AAS
正論でキツイこと言われるのは平気だけど間違った知識でキツイこと言われるとマジでキツイ
今のリーダーがC#にハンガリアン記法を持ち込もうとしているのだが
おまえの書いたコードだけハンガリアン記法でむしろコーディング規約に逸脱しているのはお前って資料作成した
しかもその間違った指摘を怒鳴りながらしてくるからな
383(1): 2025/09/22(月) 21:19:21.84 AAS
>>382
イマイチ分からん
リーダーがハンガリアンで書けというのはコーディング規約にしろって事では?
C#の慣例と違うのは分かるが規約なら仕方ない
それで規約に逸脱とは?
384: 2025/09/22(月) 21:23:08.81 AAS
今日はエアコン1秒も入れてないくらい寒い
異常気象か
385: 2025/09/22(月) 21:25:12.10 AAS
フォーマッターかけてコミットしちまえ
386: 2025/09/22(月) 21:27:32.14 AAS
作業を人になすりつけ力が足りない
387(2): 2025/09/22(月) 21:29:43.41 AAS
>>383
プロジェクトにそんな規約はない
リーダーが勝手にC++の古い規約を密輸入している状態
だから社内の既存メンバーの作ったクラスを数十個リストアップして
〇〇さんはハンガリアン記法していません
〇〇さんもハンガリアン記法していません
私もハンガリアン記法していません
またマイクロソフトは公式でC#におけるハンガリアン記法を推奨していませんって
資料を一時間かけて作ったわ
それに対する回答が「貴方は知らないのかもしれまんせが
C++では昔からこういう記述の作法があります」だった
これC#なんだけどな
388: 2025/09/22(月) 21:31:17.09 AAS
プログラマーってホワイトカラーだったら通用しないだろうなってキチガイが一定数いる
389: 2025/09/22(月) 21:35:01.50 AAS
過剰マイクロマネジメントリーダーが協力会社や外人優秀社員に
ワイと同じような不満言われてたから乗っかってドヤってしまった
どうせワイだけ根に持たれてあとで報復されるんだわクソが
390(1): 2025/09/22(月) 21:38:40.12 AAS
社歴とかの関係で腕前としては格下が格上をレビューして
素っ頓狂な指摘することがあるんだよな
391(3): 2025/09/22(月) 21:40:45.16 AAS
>>387
だからさ他の誰かどう書いてるか関係無いやん
プロジェクトのリーダーが導入したなら勝手だろうが何だろうが決定権が有るのがリーダーやん
お前の認識が変なのよ
異常とも言える
勿論C#の慣例はこうだと意見を具申するのは良い
その上で決定権はリーダーにあるんだよ
392: 2025/09/22(月) 21:41:17.08 AAS
うちも情報工学ばっちりやって優秀な外人社員に
工学部でのロートルがおかしなレビュー指摘して
外人社印がその指摘を実現すると性能問題が発生するし言語仕様的に正しくありませんって殴り返すのが頻発して笑うわ
393(1): 2025/09/22(月) 21:43:55.31 AAS
>>391
んなことあるわけ無いやん
コーディング規約自体は元請けがちゃんと作ってる
だから既存社員はそれに従ってハンガリアンを使わない
リーダーだけコーディング規約の認識が狂ってるからハンガリアンを持ち込む
常識的に考えて既存の数百万行のコードベースがハンガリアンじゃないのに
そいつの指揮下だけハンガリアンでコミットされるのが正しいわけ無いやん
おまえもキチガイの口やなw
394(2): 2025/09/22(月) 21:46:11.02 AAS
>>391
おまえADHDやろ?
他のみんなのやり方や公式ルール認識できず
オリジナルルールを押し付けようとするのが典型的
395: 2025/09/22(月) 21:47:08.13 AAS
>>390
無能な上司でも従うのが組織だからね
逆らってる限り出世や昇給はしない
我慢して従ってその上司と並んだり上に行ってから仕返しするのが普通
実際に有能か無能か正しいか間違ってるかは関係無い
事実として相手は組織内で自分より権力を持ってる
それだけなんよ
396(1): 2025/09/22(月) 21:48:33.98 AAS
>>393
規約を元請が作ってるという情報を隠してキチガイ言われてもねw
それなら規約違反ですで終わる話でしょ
397: 2025/09/22(月) 21:48:41.50 AAS
変なこだわりを捨てねえと人身売買奴隷はやってられねえぞ
いい加減切り替えらんねえのか
398(2): 2025/09/22(月) 21:49:45.52 AAS
>>396
だから規約違反はリーダーですって資料作って反論してるって最初から書いてるやん
おまえコードだけじゃなく日本語も読めないのな
399: 2025/09/22(月) 21:50:03.27 AAS
>>394
自己紹介か?
お前が情報隠してたのにルール理解でき訳無いやん
ああ察しろって言うキチガイエスパーさんなのか
400: 2025/09/22(月) 21:50:24.02 AAS
落ち着いて仕事させろ
ほのめかしのせいで焦りまくる
401(1): 2025/09/22(月) 21:51:01.43 AAS
>>398
だからそれだけだとリーダーが規約の決定権があるように見えるだろ
アホかな
402: 2025/09/22(月) 21:51:34.32 AAS
>>398
プログラマの癖に条件設定が甘いんよ
403(2): 2025/09/22(月) 21:53:01.89 AAS
>>401
おまえの携わってきたプロジェクトってPLにコーディング規約の決定権があったの?
普通は自社開発なら社内アーキテクトが担当し
受託なら元請けが各BP向けの広範なルール作るぜ?
プロジェクトリーダーがダイナミックにコーディング規約作れる体制ってカオスになるだろうな
404(1): 2025/09/22(月) 21:53:08.15 AAS
まあ普通はプロジェクトリーダーが規約決めるわな
なのに元請が言うならプロジェクトリーダーは元請に居る
つまりここで言うリーダーは現場リーダー
リーダーと言ってる時点で誤認させてる事が分かって無い
405(1): 2025/09/22(月) 21:55:05.43 AAS
他人が自分と同じ情報を持ってる前提でしか会話ができないのは、サリー・アン課題解けないプログラマあるある
かなりイラっとされるから普段から気を付けよう
406: 2025/09/22(月) 21:56:04.93 AAS
>>403
プロジェクト毎に言語が異なるなんて普通なんでPJが作る事が普通
別に社内レベルで規約が有るのも普通
その上でPJでも作るのが普通
数多く有る言語やフレームワークを全部まとめて社内レベルで作るとか無いし無理だからね
407: 2025/09/22(月) 21:56:37.33 AAS
>>403
小規模しか経験ないのか
408: 2025/09/22(月) 21:59:04.04 AAS
むしろ大規模しか経験ないわ
なんとなくweb系の人とは認識が違うのかなと思った
409(1): 2025/09/22(月) 22:02:12.37 AAS
あの認識で大規模とか大嘘やろw
410: 2025/09/22(月) 22:06:02.28 AAS
コーディング規約を決める立場は、組織の規模や文化によってけっこう変わりますが、一般的にはこんな感じです:
---
小規模チームやスタートアップ
リードエンジニア/テックリード
最も経験があるエンジニアが「こう書こう」と方向を示すことが多いです。
合意形成ベース
全員で相談しながら「このほうが読みやすいよね」という形で規約が自然に決まっていくこともあります。
--
中規模~大規模な開発組織
アーキテクト/開発標準化チーム
開発プロセスやアーキテクチャを統括する人(または部門)がコーディング規約を定めます。
プロジェクトマネージャー(PM)+テックリード
プロジェクト単位では、PMが「規約を定めるべき」と決め、テックリードが実際の内容をまとめます。
---
大企業やSIer系
品質保証部門/開発標準部門
会社全体で「Javaはこのルール、C++はこのルール」と統一規約を作り、各プロジェクトはそれを踏襲します。
レビュー基準と一体化
レビューで指摘される基準として規約が存在することが多く、実質的に「レビュー権限を持つ人」が強い影響力を持ちます。
--
実務的なポイント
規約を「誰が作るか」よりも、「誰がメンテして最新の技術や言語仕様に追随するか」が重要。
決めた規約が現場に合わなければ無視されるので、トップダウンだけでなく 現場エンジニアの合意形成 が欠かせません。
近年は LintersやFormatter(ESLint, clang-format, Prettier など) を使って規約をツールで自動適用する方向にシフトしています。
411: 2025/09/22(月) 22:07:18.74 AAS
>>394
それアスペじゃね?
412: 2025/09/22(月) 22:08:38.35 AAS
>>387が無能なんだろ
〇〇さんがとかMSがとか関係ない
元請の規約に違反するんで検収通りませんで終わる話
413: 2025/09/22(月) 22:08:59.14 AAS
「プロジェクトリーダー(PL)がコーディング規約を決める」かどうかは、組織の規模とプロジェクトの成熟度で変わります
---
1. 小規模(5~10人程度)
PLやテックリードがほぼ一人で規約を決めるのが普通。
ドキュメント化せず、口頭やレビューで自然に統一していくことも多いです。
言語やフレームワークの標準スタイル(JavaならGoogle Style、C#ならMicrosoft推奨スタイルなど)を少しアレンジする程度。
PLが主導するのが一般的
---
2. 中規模(10~50人程度)
PLが基本方針を出し、サブリーダーやテックリードとすり合わせて決めることが多いです。
影響範囲が広がるため、コードレビューで「規約違反」を指摘できる仕組みを整備する必要があります。
LinterやFormatterを導入して、自動で規約が守られるようにするのもこの規模から増えます。
PLが決めるが、リードエンジニアやレビュー担当と合議制になる
---
3. 大規模(50人~数百人規模の開発)
もはやPL個人の裁量で決められる範囲を超えます。
会社や部門単位の「標準化チーム」「アーキテクトグループ」が規約を定め、各PLはそれを遵守する立場。
プロジェクトごとにカスタマイズする場合でも、PL単独ではなくレビュー会議や技術委員会で承認されます。
PLは規約を“決める”というより“適用・運用”する役割
---
10人前後の小規模開発 → PLがほぼ単独で決めるのが普通
数十人規模 → PLが主導するが、合議制やツール導入でカバー
50人以上の大規模 → PLは規約を決めず、組織標準を守る立場
414: 2025/09/22(月) 22:09:46.53 AAS
AIで論破して悪いが
やっぱPLにコーディング規約の裁量持たせるのって小規模プロジェクトだと思う
415: 2025/09/22(月) 22:13:17.15 AAS
AIに秒で論破される皆さんが失業のリスクに晒されるの悲哀がある……
そんなマさん…どうして……
416: 2025/09/22(月) 22:15:55.41 AAS
話の起点が何の詳細も無いから小規模だと思われたんやろ
論破もクソも無くて小規模って思われたら書かれてる通りやん
417: 2025/09/22(月) 22:16:37.37 AAS
まさしく>>405だよね
ほんと無能
418: 2025/09/22(月) 22:18:45.12 AAS
>>404はPLが普通に決めると思ってるから大規模開発未経験
>>409も同様
>>391この考え方は開発規模に関わらずリーダーに従えだからキチガイだと思う
419(1): 2025/09/22(月) 22:23:36.27 AAS
レスバでAIペタペタは無条件敗北と判断されるからやらないほうがいい
420: 2025/09/22(月) 22:26:19.04 AAS
でも君ら客先にAIペタペタされたとき
それは無条件敗北だよとは言えないでしょ
むしろ割と精度の高い指摘されてこれまで有耶無耶にして費用請求できてた部分をえぐられて困っているはず
421: 2025/09/22(月) 22:31:09.94 AAS
無言でAIのレスベタベタはってる奴はアスペコミュ障だから5chでも現場でも存在価値なんてない
422: 2025/09/22(月) 22:39:06.16 AAS
このスレはなぜかキチガイを擁護するキチガイがいるから怖いよな
423: 2025/09/22(月) 22:40:24.33 AAS
現場にもたまにいるんだがAIが言ってることが全て正しいと思っていて、「AIがこう言ってるからこうしました」っていうアホいるんだよね
その現場のルールは人がコミュニケーション取りながら決めてることを理解できないやつは一生使えない
424: 2025/09/22(月) 22:40:39.79 AAS
>>419
本件とは直接的な関係はないけどこれはそう
味気ないというか、無粋というか
425: 2025/09/22(月) 22:47:31.95 AAS
プロレスラーが総合格闘技の選手とは正面から戦うのは避けるみたいな感じ
426: 2025/09/22(月) 22:51:58.12 AAS
図太さが足りない
427: 2025/09/22(月) 23:07:04.37 AAS
出来ることは他人のあげあし取りと煽りだけです
428: 2025/09/22(月) 23:07:41.63 AAS
みんなはなやかなことをしている
429: 2025/09/22(月) 23:08:47.40 AAS
社会的に承認され成功したぶんお金ももらってる
どう贔屓目に考えても能力より顔で差別されてる
430: 2025/09/22(月) 23:16:08.98 AAS
チン凸海峡冬景色
431: 2025/09/22(月) 23:23:06.84 AAS
みじめなきもちだ
432: 2025/09/22(月) 23:45:13.91 AAS
はたらくぞ今回ばかりは
労働はしないけど
433: 2025/09/23(火) 06:41:49.93 AAS
絶望しかない。
434(1): 2025/09/23(火) 07:22:18.79 AAS
Linterも導入できない開発環境かわいそう🥹
AIにプログラムを書かせる時代にこんな当たり前のツールも使えないなんて...
435(1): 2025/09/23(火) 07:57:17.34 AAS
>>375
そうなんすよね
それを今はログには?のまま出す
PostgreSQL使ってるんだけど、必要ならPostgreSQLでSQL文出すとか言ってんだよね
てか、SQL文なんか出さずにパラメータだけログに出すだろと思うんすけどね
勿論個人情報なんかは気をつけるけど
436: 2025/09/23(火) 08:01:24.76 AAS
今まで管理的立場の人間でおだやかな性格の人間見たことない
全員余裕がないというか何というか関わりたくない感じ
437: 2025/09/23(火) 08:17:12.00 AAS
>>435
それさ、そもそもポスグレの監査ログでいいんじゃ?
何で改めて取る必要あるの?
438(1): 2025/09/23(火) 08:40:50.45 AAS
>>434
Linterうそつくやん!
とくに他人のライブラリいじってるときに
動くのにエラー出しまくってうっとうしい
439: 2025/09/23(火) 08:42:24.70 AAS
なんかVSCodeのExcprolerへのエラー表示もファイル切り替えるたびに変わって
動きがあやしい
VSCocdよっぱどEclipseより早くだめになってきてないか
440: 2025/09/23(火) 08:51:26.38 AAS
バーーーロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441: 2025/09/23(火) 08:56:27.11 AAS
各プラグインが内部にキャッシュ持っててどこにあるかわからんくて
おかしくなっても消せないとか
冗談じゃないですよ
442: 2025/09/23(火) 08:57:46.79 AAS
>>438
それはただ単にlinterの設定がちゃんと共有できていないだけの気が...
CD/CIにもlinterを導入して、マージする前にもチェックした方がいいと思う
443: 2025/09/23(火) 08:59:12.91 AAS
GitHubに適当に転がしてるようなメリケン連中に
そんなこと言ってもしょうがないじゃないか
444: 2025/09/23(火) 08:59:56.02 AAS
チャンならなおさら
445: 2025/09/23(火) 09:35:26.85 AAS
涼しくなって来たな
もう少しすると女性にミニスカ・ノーパン・黒ストッキング直履きが増えてくるのが楽しみ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s