真剣に、収入を上げたい (139レス)
真剣に、収入を上げたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 18:15:26.26 プログラムは好きだからプログラマーを続けながら収入を上げたい(SEや上流工程も可) 現実的な方法は何だろうか プロフィールなどは >>2 以降 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/1
13: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/07(日) 18:48:35.15 >>10 スタートアップの会社だとフルリモートの会社が多いですね。 拠点は東京だけど、北海道とか新潟の人も結構います。 うちの職場でも副業から正社員採用になった人もいるから、そこから始めるもいいと思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/13
14: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 18:51:58.45 >>13 すげえ! こんな能力・知識・経験があるとうれしいとかある? 基本的なコミュニケーション能力は前提として http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/07(日) 19:00:46.25 >>14 GAFAMの何処かで有名プロダクトのリーダーしてたとかかな 実際スタートアップとかの人ってそんな経歴持ちだしね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/15
16: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/07(日) 19:08:08.55 どう考えても今すぐにでも出来る副業するのが手っ取り早い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/07(日) 19:09:59.83 >>14 うちの会社はSaasなんでWebの経験があればうれしいですかね。 技術のキャッチアップが早いとか、技術に対して深堀ができるとかそこら辺の特徴が見れれば一次面接は通りますかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/17
18: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/07(日) 19:42:37.96 複数のお客がいるからプロジェクトもそれぞれ異なる みんななんのプロジェクト管理ツール使ってんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/18
19: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 20:21:57.14 とりあえず副業の有名どころサービスに登録した なかなかピッタリの仕事がないな 東京に来てもらいますとか、 週5フル勤務とか平日日中の会議とか、 副業ではキツイだろという案件が多い 気長に探すか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/07(日) 20:52:09.71 >>19 それお前が言う様に副業か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/20
21: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 21:33:10.96 >>20 違うよな でもこれ検索条件でスクリーニングできないんだよな 探すのめんどくさい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/07(日) 22:29:52.54 個人事業主は経営センスがいるからなければ収入は落ちると思うよ フリーランスは1のスキル次第かな 東京だと1本行く人もいるが ただ年を取ったら仕事がなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/22
23: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 23:08:14.00 >>22 フリーランスはきついか 簡単な副業でスキルと経験を積む→徐々に高難易度・高収入な副業をする が現実的でベストか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/23
24: 仕様書無しさん [] 2025/09/07(日) 23:14:18.06 もちろん転職もあり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/08(月) 06:15:07.82 >>23 フリーランスはスキルがないとゴミみたいな扱い受ける 会社員がどんな待遇か知らんがスキルによっては幸福度落ちる可能性もある 副業が良いんじゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/08(月) 07:43:48.91 もっといい待遇の会社に転職じゃだめなん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/08(月) 10:34:04.84 1じゃないんだが副業探せるところで良いところある? 本業があるから週一勤務から始めてみたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/08(月) 10:54:58.79 OSSもコミュニティもやってるのに500万行かないよ その程度じゃ見向きもされない 自己満なプログラムを公開するとかオ◯ニーかよって罵られたこともある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/28
29: 28 [sage] 2025/09/08(月) 11:11:42.15 ちな俺はもうすぐ30のアラサーです 土日も勉強してるけど周囲から評価されないので転職するつもり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/08(月) 11:25:23.53 >>28 オナ◯ーってひどw 信頼関係ある人間じゃなかったら相手はあれな人だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/30
31: 仕様書無しさん [] 2025/09/08(月) 13:59:33.50 いいスレだな sesだが年収あげたい いずれは自社開発に行きたいけどsesにいる以上スキル積めなくて詰んでる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/31
32: 仕様書無しさん [] 2025/09/08(月) 20:21:50.04 >>31 ともに副業をしよう しかしいい副業ってなかなかないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/32
33: 仕様書無しさん [] 2025/09/08(月) 22:33:23.82 >>1 上流工程やったらPGとか下っ端仕事は出来んやろ。 PGが困らんように仕様の詳細を詰めたりテスト仕様書書いたりスケジュールを管理したりでPG書いてる暇なんて無いぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/08(月) 22:33:27.97 >>31 おれは自社開発にいるがそこらへんの受託やSESよりはるかに技術力下だわ レガシーな環境でこの会社でしか役に立たんスキルを磨いてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/34
35: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 02:41:47.00 >>32 副業したいけどランサーズとかでもあってもLP作成とかだし経験者じゃないと使ってくれないし詰みやね >>34 あー自社開発って言ってもピンキリだもんなあ 自社フレームワークとかだと辛いよな 言語もレガシー寄りだとよりスキルつかないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 08:00:38.02 >>35 まさしくその自社フレームワーク 言語もPHPとjQueryで化石やで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/36
37: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 08:09:05.66 別に今の流行のフレームワーク使ったからといって儲かる訳じゃ無いからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 08:32:28.95 IT業界より電気業界の方が平均年収が高いし、副業もしやすいんだな 電験は当然として電工にも抜かれてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/38
39: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 08:53:35.01 クラウドワークスとランサーズに登録したけど 「これ副業じゃねーだろ!」 って案件ばっかり コアタイムは10:00~15:00です、とか なんかいい探し方ある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/39
40: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 09:00:50.48 塾とかどう? 俺は平日の19-22時まで高校生に大学入試の「情報」教えてる 土曜日は終日同じ塾で小学生向けプログラミング 月に塾だけで20万貰ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 09:02:28.92 電気は人が滅多に立ち入らない現場での作業もあるぞ エアコンなんて当然無いしほこり毒虫カビまみれになることもある 貧弱なプログラマーにはしんどいだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/41
42: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 09:06:02.73 【時間違反】従犯SEを退治しろ【多重派遣】 ☆時間外労働違反者を退治しろ!☆ ★偽装委託多重派遣を退治しろ!★ 偽装委託多重派遣の従犯SEを退治しろ! 契約料金や知的財産の強奪助長するな! 偽装請負多重派遣の従犯SEの動機 コミュニケーション障害 コンピュータ趣味 犯罪人格 文系大学卒 情報処理資格非保有 偽装請負多重派遣の従犯SEの損害 違反残業 開発料金強奪 知的財産強奪 賠償金非請求 偽装請負多重派遣の従犯SEの制裁 低収入低技術 非婚離婚 失業早死 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 10:05:13.53 >>27 すごく真面目な話をするとエージェント系サービスで副業レベルの仕事を探すことは無理だよ というか超大手エージェント会社からも週1〜2稼働で休日のみ稼働の副業案件なんてありませんって言われた あるとしたら知り合いから紹介してもらうかクラウドワークスみたいなところから成果連動の仕事を取ってくるしかない とはいえクラウドワークスも仕事取り合いだからなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 10:07:10.38 俺は今スマホアプリ制作をやりはじめててそれをどうにかお金に変えたいと思ってるよ 本業は低単価SESだけど副業まで時間報酬でやりたくない スマホアプリはこれからどんどん伸びていくと思ってるから学んでおいて損はないからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/44
45: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 11:47:26.42 >>40 月80時間で20万は微妙だなあ 楽しそうではあるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/45
46: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 12:23:41.12 >>39 シューマツワーカーとかは? 月40hの案件とか結構あるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/46
47: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 14:48:49.41 >>46 おおっありがとう! 帰宅したら登録してみる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 20:25:57.69 ITのことならすべてAIで済むのにおまえに金払う必要がどこにある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/48
49: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 20:54:19.23 AIだけじゃ済まんしからやろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/49
50: 仕様書無しさん [] 2025/09/09(火) 21:35:15.53 副業探してしみじみ思う 俺仕事でVue使ってるけど世の中どこもReactやね😭 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/50
51: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/09(火) 21:46:12.94 みんなが嬉しそうな顔をするのは俺をつまみ出す口実をみつけたからなんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/51
52: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/10(水) 00:49:38.72 >> 50 vueの経験があるならreactの案件も受けていい気がするけど 不安ならreactのチュートリアルでも触ってみて、どんな技術か軽く触れてみればいいと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/52
53: 仕様書無しさん [] 2025/09/10(水) 15:11:12.93 >>52 もちろん趣味でReactは触ってる ただ実務経験との差は大きいなと思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/53
54: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/10(水) 19:07:54.50 実務経験って今どき必要ねえもんが条件なっててきもいわ 1つ言語しっかり理解してればどんな言語でもすぐ対応できるのに それ言っても説得力出すの難しいし、もう嘘ついて経験あるって言うしか新しい言語の案件って入れねえのかな 単価は下げたくないから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/54
55: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/10(水) 19:13:21.18 >>54 逆に言えば言語の対応しか出来ないじゃん その程度なら幾らでも人居るからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/55
56: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/10(水) 19:40:30.53 F#の案件が http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/56
57: 仕様書無しさん [] 2025/09/10(水) 19:57:46.96 >>55 実務経験3年だが、どれも基本設計からの経験しかない 言語はJava、TypeScript、Vue3 どうやったら単価上がる? 嘘ついて要件定義から経験あるって言うしかないのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/57
58: 仕様書無しさん [] 2025/09/10(水) 19:58:52.40 >>55 人いるって言っても今までのワイの現場では言語すらできねえ足手纏いばっかやぞ 営業はよくそれ言うんだけど、レベル高い現場は優秀なやつしかいないのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/58
59: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/10(水) 23:29:46.58 最初からだれもお前に金をやるつもりはない どんなに頑張ろうが無駄なことだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/59
60: 仕様書無しさん [] 2025/09/11(木) 06:23:57.48 投資しろ 毎日200万くらい入ってくるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/60
61: 仕様書無しさん [] 2025/09/11(木) 11:42:01.20 収入とプログラマには相関性はない 投資しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/61
62: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/11(木) 14:08:24.73 投資ってNISAとか? 月30-40万投資にあてれるとしたらお前らならどうする? 7万→ideco など 10万→NISA 残り→仮想通貨 これ完璧やろ、レビューよろしく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/11(木) 16:14:54.64 あまり参考にはならないと思うがクラウドソーシングで請負やる方法もある ヒアリング、要件定義からやって納品、運用カバーまでやるならやれる そうしたら一通りできますって言えるかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/63
64: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/11(木) 16:15:23.50 >>63 >>57 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/11(木) 21:12:12.11 リーダーが急に慌ててたが 予算とれなくなったか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/11(木) 23:51:59.53 管理職になりたくないけど年収1500万くらいになりたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/66
67: 仕様書無しさん [] 2025/09/12(金) 00:54:42.21 >>66 外資かやはり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/67
68: 仕様書無しさん [] 2025/09/12(金) 12:55:21.24 バックエンドエンジニアはどんなポートフォリオを作ればいいの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/12(金) 13:01:15.19 >>68 バックエンドは凝った作りにして、フロントはAIにお任せでいいじゃん どうせ面接ではバックエンドを深掘りして聴かれると思うし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/69
70: 仕様書無しさん [] 2025/09/12(金) 21:05:43.47 グーグルもフラット化を推進、小規模チームの管理職を3分の1以上削減 https://www.businessinsider.jp/article/2509-google-has-slashed-more-manager-roles-in-its-efficiency-drive/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/70
71: 仕様書無しさん [] 2025/09/12(金) 21:06:48.22 アマゾンの管理職削減が始まった、一般社員に降格させられた例も。財務効果は15億ドルと試算 https://www.businessinsider.jp/article/amazon-plan-cut-managers-aws-internal-guidelines-2025-1/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/12(金) 22:04:25.27 アメリカ人クビの話ばっかりしてるがなんでみんな金持ちのままなんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/72
73: 仕様書無しさん [] 2025/09/13(土) 04:54:04.34 外資がやってる仕事を自分がやる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/73
74: 仕様書無しさん [] 2025/09/13(土) 11:36:48.70 >>68 バックもフロントもない 技術提案から仕様作成、開発、テスト、運用、保守、改良全部やってないやつはダメダメ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/74
75: 仕様書無しさん [] 2025/09/13(土) 20:39:53.45 >>74 運用と保守の違いって何 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/75
76: 仕様書無しさん [] 2025/09/15(月) 06:33:14.53 >>75 え? あ、、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/76
77: 仕様書無しさん [] 2025/09/15(月) 06:35:03.00 フルスタックエンジニアじゃないとだめというのは同意 今の日本の丸投げ体制が、いかにキチガイでアホな体制か日本のプログラマはマジで理解してない プログラマが経営の要にいない時点で話にならん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 07:40:20.64 WordExcelに詳しい臨時の事務員扱いです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/78
79: 仕様書無しさん [] 2025/09/15(月) 09:49:14.91 >>78さんに頼めば、ちょちょっ!ってやってくれるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 12:50:34.57 こういうことできる?ここはこうしてほしい。 この機能ついかして。こういう機能も欲しいな。あとこれもあれも。 それとみんなで使えるようにして欲しい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 12:54:32.38 成功したら要望出したやつがえらいんだからな? Excelなんか事務員でもできるじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 14:11:21.90 煮凝ったカスみてーなレスが集まるスレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/82
83: 仕様書無しさん [] 2025/09/15(月) 15:14:11.58 >>82 素晴らしいレスが集まってるスレを教えてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/83
84: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 15:34:00.33 >>83 「収入を上げたい」←まず、ここから既に間違い。 このスレの連中はたぶん「収入が上がればSNSで見たキラキラした奴らみたいにお金を使えるようになる」 とか思い込んでるんだろうが、全然まったくそんなことは無い。 収入から税金や社会保険を引いたものを手取り(口座に振り込まれた額)、手取りからATMでおろしたりクレカで使ったりした分を支出、 口座に残った分を貯金と言うが、まずこのへんの基礎は家計簿の基本や簿記3級あたりを学んで自主的に身につけるべき。 で、あたりまえの事実として、収入が増えると税金も増える。累進課税だな。だから家計簿つけて支出を管理しないと、 素人が調子に乗ってクレカなんか使い始めたら一気に死ぬ。記憶力とマネーリテラシーがカスだからな。残念ながら当然だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/84
85: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 15:49:07.81 俺がオススメするのはZaimとかマネーフォワードとかの家計簿アプリだ。 家計簿というのは実は会計の知識がザコな奴でも毎日付けられるように、ちゃんと続けられるように、昔からよく考えられてできている。 プログラマーなら収入源は片手で数えられるくらいだろうし、なんなら口座連携やクレカ連携しておけばいい。そうすると自動で全財産が分かるし(もちろん数字を隠すボタンもある)、グラフ化もされる。 ああ、もちろん大前提としてお前の口座に貯金があればな。 これを1カ月続ければ、円グラフで支出の傾向が分かる。3カ月続ければ確実だ。確実にお前の身分不相応に支出しすぎているジャンルがあるはずだ。 そう……俺の食費10万事件のようにな。そこを削れるなら削れ。家計簿を極めたお前なら、イコール収入が上がったのと同じかそれ以上なことが分かるはずだ。 節約して増えたカネには課税されない。モチベを上げろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 16:00:03.26 話が脇にずれたな。そうだ。良スレの話だ。 お前に紹介するのは、ドケチ板の貯金スレだ。ドケチ板には現在の貯金額に対応する「◯◯◯万円貯めよう」スレが存在し、Part◯◯としてずっと続いている。 あくまでプログラマー板がメインだが、サブにドケチ板を入れろ。プログラマー同士で傷を舐めあったり塩を塗り込んだりするのではなく、自分と同じ資産帯の人間と話せ。 資産帯ごとに住む世界が違う。家計簿を3カ月続けられたならその事実が分かるはずだ。まず支出を管理しろ。貯金(無難)か投資(そんな余裕があれば)をしろ。のし上がっていけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 16:18:12.60 この長文を読んで「結局、収入増えてねーじゃん」と感想を言えた奴には、ご褒美をやろう。 支出を管理できていないということは、水を汲むバケツに大きな穴が空いているのと同じだ。つまり、「支出の管理が先、転職はその後」だ。 おわり! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/87
88: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 18:16:55.87 通勤費の出る会社に転職して、家賃安い郊外に引っ越して通勤費を会社に払わせる 東京だとそれで月2〜3万は浮く 生命保険は即解約しろ 社用携帯の支給される会社がお勧め それで私物携帯は格安SIMに乗り換えればおk 手軽に実践できる節約術はこんなとこ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/88
89: 仕様書無しさん [] 2025/09/15(月) 18:31:27.49 じゃあ支出の管理ができてる人向けのアドバイスちょうだい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 18:40:03.70 >>89 仮に手取り35万として、支出20万、貯金15万。何らかの事情でさらにカネが要るなら、転職すれば? ただしフリーランスは倍が相場。売上70万でも手取り35万以下の生活しかできないから、騙されないでね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 18:56:28.51 オナニーって気持ち良いよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 18:57:52.27 ここ2年くらいデリヘルにハマって月10万以上散財してるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 19:03:52.35 今年の貯金額が95万 デリヘル使用額が85万 デリヘル使わなければ年間180万貯まってたけどまあいいか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 19:17:56.54 節約なんてするな 金を使いまくって経済回せ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 20:00:16.45 貯金しまくれとは言わないが、ある程度の貯金があった方が新しいことに挑戦しやすい 何やるにしてもお金が必要なので お金の余裕は心の余裕 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 20:15:21.18 キャリアプランナー「収入を上げたいなら、まずは技術を捨てなさい」 ITエンジニアは低空飛行が基本だぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/96
97: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 21:49:30.36 >>91 タダで性欲処理できるし最強のコスパだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/97
98: 仕様書無しさん [] 2025/09/15(月) 21:56:11.62 アンドロイド彼女が発売されたら買いたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/98
99: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/15(月) 22:45:11.34 今なら生成AIで幾らでもオカズを作れるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/99
100: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 13:13:04.21 >>90 やったことあんの? 手取り50万くらいはあるけど、35万以下の生活しかできないってどういう計算してるん?ばかなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 15:12:27.33 >>100 手取り50万ある正社員なら、フリーランスになるメリットは全く無い。絶対にやめとけ。 フリーランスは信用無いからクレカ作れないし、ボーナス無いし、社保から国保になるし、所得税、住民税もバカにならない。 なにより病気とかプロジェクト終了とかで仕事が出来ない時に収入が0万、支出が30万みたいな月が発生するのがメンタルに非常に良くない。 つまり税金払って、実際に平均をとると月の売上「70万」には1/2~1/3くらいの価値しかないことになる。騙されるな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 15:26:21.76 普通はフリーランスしかできないからフリーランスやってるんであって、正社員の肩書きを捨ててやるものではない。 最近の若者には漫画を見てヤクザに憧れて、ヤクザになりたいとか言い出すヤベー奴も居るらしいが、基本的にフリーランスに憧れてる奴もヤベー奴だよ。 大事なのは売上と手取りなんだけど、そこを考えずにフリーランスとか言い出す奴はかなりの確率で騙されている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 16:28:14.51 フリーランスになると有給もなくなるな 契約次第だけど週5勤務だと正社員よりも稼働日数増えるんじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 19:29:28.16 どうしてもフリーランスやりたいなら、会計事務所にアポ取って行って、初回無料相談するといいよ。 フリーランスへの夢や憧れは木っ端微塵になるが、現実を知れる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/104
105: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 20:36:59.45 >>101 クレカ作れない→余裕で作れる ボーナスない→ない分額面が高い 国保になる→これはクソ 所得税、住民税→節税すれば変わらない 病気になる→正社員でもどうせ人生終了なので考慮しなくて良し。生活保護受けるから フリーランスのリスクなんてあってないようなもんだぞ 給料300万くらい増えるならやるべき http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/105
106: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 20:42:39.85 >>103 それはクソ まあ有給に関しては現場に言えば取らせてもらえるだろうが評価落ちるだけだな けど正社員は正社員で普段から忙しそうだからトントンだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/106
107: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 20:44:52.89 >>102 憧れるからフリーランスやるのではないぞ フリーランスになったら手取り金額が爆増するのが目に見えてるからやるんだわ メリットなかったらワイもフリーランスやってない ワイの場合はIT2年目でフリーランスになったわ 未経験SESだと年収260万だったけど600万に増えるって言われたら、そりゃやるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/107
108: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 21:26:16.51 この板のフリーランススレ(ここじゃない別のスレね)が過疎ってるのは、結局、毎年きっちり青色申告してる常識的なフリーランスが居ないから。 支出を管理し、クレカと屋号を準備して、ほぼ元手ゼロ(パソコンはさすがに手元にあるだろ?)で初年度からガンガン稼ぎ、会計事務所に行き、税金を節税しつつバンバン支払う。 たったこれだけのことが出来ないフリーランスモドキが多い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/108
109: 仕様書無しさん [] 2025/09/16(火) 22:32:53.87 >>108 今どきアプリ使えば青色申告なんて2時間で終わるやん 流石にこんな普通のことできんフリーランスはおらんやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/16(火) 23:54:29.55 正社員の社畜だけど、フリーランスになりたいとは思わない 手取り50マンもらってるからね その分激務で会社に利益吸い取られてる感覚が強いけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/110
111: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 06:13:19.48 >>105 住宅ローン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/111
112: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 11:20:35.11 >>110 プログラマー? それともマネジメントとかコンサルとかやってんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/112
113: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 11:50:11.65 >>112 今はほぼマネジメントだよ 昔はプログラマだったけど、今は部下も抱えてるから、どちらかと言うとプログラマ育てる側 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/113
114: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 12:05:09.93 >>113 やっぱりお金たくさんもらえるのは管理か。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 12:06:19.22 >>113 お前様も現役プログラマーの時に感じたと思うんだけど「最前線の開発から外れて何年もした奴が育てるとかどうなんよ」「実際見当違いの事ばかり言ってるし」というのはどうしてるの? 何かコツあるん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 12:15:45.36 >>115 仰る通り、俺も同じ疑問は抱いてるよ なので、少なくとも自分が面倒見る業務関連の技術は時間外で勉強して、なるべく寄り添うように努力してるつもり 部下が優秀だとほぼ丸投げできて楽だけど、そうでない(失礼な言い方だけど)人は手伝ったりする事もある 予算なくても溢れた仕事は責任もって巻き取らないといけないからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/116
117: 仕様書無しさん [] 2025/09/17(水) 13:20:09.60 >>116 ワイは全ての業務丸投げされてて困るんだが、上ができないスピード以上でぶん投げられても奴隷扱いされてるようにしか感じない 今度じゃあてめえがこれこの期間でやってみろやって言ってみようかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/17(水) 13:24:56.53 >>117 メンバーの抱えてるタスクを把握せず無茶振りするのは無能マネージャーだね こういうのは突っぱねるで正解だと思う もちろん、そればかりで自分が楽しようとしすぎるとチームに悪影響だから、評価に響く可能性はあるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/118
119: 仕様書無しさん [] 2025/09/18(木) 23:57:45.53 管理せずに給料上げたい😭 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 00:02:44.80 給料を上げる方法がない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 07:18:56.76 AIのほうが優秀なのに技術者に給料払う必要ある? 酒が飲める営業のほうがずっと偉いんですよ 昔からそうだったのに納得しないから いい加減わかったでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/121
122: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 09:29:51.28 >>109 え? 溜まりに溜まった領収書の整理と入力、通帳から経費になる銀行の引き落としを入力するのに毎年丸2日くらいかかるけど、よほど領収書をもらわない税金払うのが大好きな人かな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/122
123: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 09:40:38.04 あと、自営だと経費になるか否かだけじゃなくて、1/3だけ経費と認められたり1/2だけ経費として認められる項目があったりするんだけど、そういうのも勘定科目を分けつつ入力するんだぞ? 二時間でできるわけおまへんがなw しかしあの分類もいい加減なもんだよな。 ワイは自宅を事務所にしてるけど、家賃や光熱費は1/3が経費、固定電話やクルマの維持費は1/2が経費、PCや周辺機器やプロバイダ代やスマホ代は全額経費だと税理士のおっさんに教わったわ。 でもスマホが全額経費になる理由がいまだによくわからん。 うれしいからそのままつけてるけど。 クルマ二台持ってたら購入代金と維持費を全額経費にしてもいいらしいんで、社用車として2シーターオープンでも買おうかと思ってるところw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/123
124: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 11:53:55.64 領収書くらい普段から整理しとけよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 12:43:53.10 確定申告とかこういうところで情報処理能力の差って出るよな プログラマーなんてほとんど経費の出ない職種は簡単 飲食とかは地獄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/125
126: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 12:51:08.38 経費になるものは経費にせんとな 自分の旅行は出張費、飲みに行ったら会議費、お中元お歳暮の時期に何か買ったら贈答品 >>124 んなことしてられっかよアホかオメー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/126
127: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 13:28:11.96 >>121 ネタだろうけど、営業とAIがいても何も生まれないんですよ 技術者とAIが揃って初めてAIに価値がつくんですわ 営業なんて技術者の方が寧ろ適正あるだろうし、文系営業なんて不要な時代だよおじいちゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 13:30:11.48 なるほどね 正社員だとマネジメントして手取り50万 フリーランスならプログラマーでも手取り50万貰えるからどっちの方がいいか、分かるよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 16:29:24.21 感覚的にはフリーの月収50万は会社員の月収30万と同じ価値だよ なんだかんだ言っても労働基準法に守られているのと社会保障があるのは強いわ フリーだと運が悪けりゃ年に3〜6か月は仕事がない(=無収入) フリーになって安定した高収入を得るには、まず会社員として実績積んで、その会社を円満退社して仕事を回してもらうこと 巷を流れている仕事を選んでつまみ食いしてると仕事の端境期が必ず出てくるし、その規模も予想がつかない 絶対この仕事出すから、とか言われて3か月かけて基本設計をした後に先方の稟議が通らずポシャるなんて事もたまにある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/129
130: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 18:58:15.40 宝くじ当たんねーかなー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/130
131: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 21:02:23.75 >>129 フリーランスでも契約中の会社と信頼関係を築いてその後も仕事振ってもらえるとかあるんじゃないの? 少なくとも今自分が担当している仕事は属人化してるし、切られる雰囲気ないぞ 寧ろ契約切らないでくれと向こうから言われてる状態 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 21:24:49.21 >>131 なあ気付けよ 属人化してる時点でお前も客も無能って事にw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/132
133: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 21:35:22.98 >>129 フリーランスでも契約中の会社と信頼関係を築いてその後も仕事振ってもらえるとかあるんじゃないの? 少なくとも今自分が担当している仕事は属人化してるし、切られる雰囲気ないぞ 寧ろ契約切らないでくれと向こうから言われてる状態 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/133
134: 仕様書無しさん [] 2025/09/19(金) 23:06:59.54 >>133 そういう関係ってある日突然変わるんだよ 仲良かった担当者が転勤で遠くに行って後釜が懇意にしてた業者を連れて来たり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/19(金) 23:46:01.53 フリーは体調不良でぶっ倒れるリスクのほうがはるかに大きい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/135
136: 仕様書無しさん [] 2025/09/20(土) 12:35:50.45 僕はフリーと、代表社員だから、社会保険料等々全て最安。 料理、旅行、動画作成等々人生に彩りを与える活動の事業と、個人資産管理をする会社やからすべての活動が経費なの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/20(土) 15:46:52.19 開発やると職能レベルが下がるので収入面では低空飛行になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/137
138: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/21(日) 22:45:56.41 作業方針を根本間違えていた 確認する場所を間違ってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2025/09/21(日) 22:46:13.13 3日ぐらいむだにした http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1757236526/139
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.571s*