[過去ログ] ●ドロップサイズ 「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 2006/01/04(水) 05:17:11 ID:mijHf6yC(42/54)調 AAS
うわあ
誤魔化そうとしてる!!!
582: 2006/01/04(水) 05:17:53 ID:H1UN8lFn(68/80)調 AAS
> ID:mijHf6yC
>>578 の書き込み読んでないの?w
583: 2006/01/04(水) 05:19:19 ID:mijHf6yC(43/54)調 AAS
おいおい
お前がまだ出してないだろ
逃げるなよ 嘘つき
584: 2006/01/04(水) 05:19:35 ID:H1UN8lFn(69/80)調 AAS
> ID:mijHf6yC
>>578 の書き込み読んでないの?w
585: 2006/01/04(水) 05:21:17 ID:mijHf6yC(44/54)調 AAS
あーあ
とうとう誤魔化して逃げちゃった
画像リンク
やっぱりこれなんだろ?
586(1): 2006/01/04(水) 05:24:48 ID:H1UN8lFn(70/80)調 AAS
> ID:mijHf6yC
俺、何度も言ってるじゃん。
どっちの機種も持ってないって。
ましてやエプソンの1.5plやキャノンの自称1pの機種はどっちも持ってないって。
俺が知りたいのはキャノンが最大の売りにしている「最初1pl」が
エプソンの「1.5pl」より小さいかどうか。
そしてキャノンが誇大広告で消費者を欺いてるかどうかってこと。
俺のプリンタをアップしてどうすんの?きみ馬鹿なんじゃない?
君は真実を知りたくないの?
587: 2006/01/04(水) 05:26:54 ID:H1UN8lFn(71/80)調 AAS
「最初1pl」→「最小1pl」のタイプミスだす。
いちいち断らなくてもわかると思うが
あげあし取りのキヤノキチがあまりにも多いので一応ねw
588: 2006/01/04(水) 05:27:06 ID:mijHf6yC(45/54)調 AAS
どうでもいいよ
お前は自分のプリンターを見せると言ったんだぞ
何で誤魔化そうとしてるんだ?
見せられない理由があるのか?
やっぱりこれお前のじゃないか?
画像リンク
589: 2006/01/04(水) 05:28:45 ID:H1UN8lFn(72/80)調 AAS
は?なにその機種?w
ID:mijHf6yC
狂ったかw
590: 2006/01/04(水) 05:34:12 ID:mijHf6yC(46/54)調 AAS
これ?
ここにいつも居る自作自演ばかりしているエプキチのプリンター
こいつも店頭サンプル大好きで
粒状感とか語るくせに
自分のプリンターはこんなこ汚い旧機種だった痛いやつ
お前にそっくりなんだよ
行動が
591: 2006/01/04(水) 05:35:57 ID:H1UN8lFn(73/80)調 AAS
へー
そんなの持ってないがw
で、お前のジャンクのナンチャッテG800は本当に写真を印刷できんの?w
お前の隠してるキャノンのプリンタは何で隠してんの?w
592: 2006/01/04(水) 05:38:04 ID:mijHf6yC(47/54)調 AAS
じゃあ見せてみろよ
593: 2006/01/04(水) 05:39:25 ID:H1UN8lFn(74/80)調 AAS
>ID:mijHf6yC
あらら
図星だからはぐらかしちゃった?w
594: 2006/01/04(水) 05:43:05 ID:mijHf6yC(48/54)調 AAS
おまえさあ
ちょっと自分の発言読み直してみろよ
恥ずかしくないか?
595: 2006/01/04(水) 05:45:01 ID:H1UN8lFn(75/80)調 AAS
だーかーらーーーー
何度も言ってるじゃん。俺は最新機種は持ってないの。
エプソンの1.5pl機種も持ってないし、キャノンの疑惑たっぷりの自称「最小1pl」も
持ってないわけ。それを検証してもらうためにヘルパーの「火消し」にお願いしてるんじゃん。
お前はそれ反対なわけ?
596: 2006/01/04(水) 05:48:02 ID:H1UN8lFn(76/80)調 AAS
mijHf6yC や火消しは、何でそんなに「1pl」が
嘘かどうかの検証を必死になって妨害するんだ?
597: 2006/01/04(水) 05:52:06 ID:mijHf6yC(49/54)調 AAS
>507 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:42:35 ID:mijHf6yC
ちなみにID:H1UN8lFnはプリンター何使ってる?
>508 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:44:22 ID:H1UN8lFn
>507
内緒。 ID:mijHf6yCの君は何使ってるの?
君やここで文句言ってる人たちが明かせば
明かすかもよ。
>509 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:45:48 ID:mijHf6yC
屁コキのせいでイメージが悪化したG800
>510 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:47:35 ID:H1UN8lFn
G800は駄目みたいよ。そんなのしか持ってないんじゃ
参考にならないじゃん
>511 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:49:55 ID:mijHf6yC
参考にならない?
何の?
で、ID:H1UN8lFnのプリンターは
>512 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:52:13 ID:H1UN8lFn
>510
本当にG800持ってんの?
怪しいな。ウソついてない?
ちょっとアングルを指定するからアップしてくれる?
>514 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:54:43 ID:mijHf6yC
同じような流れで前にも写真出したなあ
あの時はエプキチは埃まみれの機種がわからない写真だったなあ
君も出すならいいよ
>516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/01/04(水) 02:59:05 ID:H1UN8lFn
>514
じゃまずどうぞ
598: 2006/01/04(水) 05:53:33 ID:mijHf6yC(50/54)調 AAS
妨害してないぞ
自分でやれと言ってるだけだ
599: 2006/01/04(水) 05:54:49 ID:H1UN8lFn(77/80)調 AAS
mijHf6yC
ごちゃごちゃストーカのごとくコピペしても
意味わかんないよ。w
600: 2006/01/04(水) 05:55:33 ID:mijHf6yC(51/54)調 AAS
お前は誤魔化して逃げるだけで
自分では何もしていない
そのくせ他人に文句ばかり言っている
まず自分がやれ
601: 2006/01/04(水) 05:56:32 ID:H1UN8lFn(78/80)調 AAS
もう一度 頭の悪い mijHf6yC に
俺が言いたい要点を言おう。
何度も言ってるじゃん。俺は最新機種は持ってないの。
エプソンの1.5pl機種も持ってないし、キャノンの疑惑たっぷりの自称「最小1pl」も
持ってないわけ。それを検証してもらうためにヘルパーの「火消し」にお願いしてるんじゃん。
お前はそれ反対なわけ?
602: 2006/01/04(水) 05:58:58 ID:mijHf6yC(52/54)調 AAS
だめだこりゃ・・・
ホンモノだ・・・
603: 2006/01/04(水) 06:00:12 ID:H1UN8lFn(79/80)調 AAS
ID:mijHf6yC
自分が間違ってると思ったら
尻尾を巻いて逃げなw
604: 2006/01/04(水) 06:14:25 ID:omtID4s9(1/5)調 AAS
やっと・・・・300レスぐらい詠んだww
グダグダ言う前にキヤノンの潔白を証明しちゃえばいいのに
605(1): 楽園を前にすた火消し 2006/01/04(水) 06:21:25 ID:0ACUZAED(18/20)調 AAS
>>575
たぶんさぁ。俺>>572のカキコで、そう思ったんだろうが。
>>粒状感が多いことはバレバレなんだが
>だったらエプソンがキレイでいいんじゃないの?
キレイは、人の好みだといっている。感覚なんてもんEとCの決着など永遠につかんわ。
悪いが、スキャンなんてしたことないんだよな。
なんども書いてるが、現場にPCないって。自分でプリンタ研究なんかしないし。
俺の使ってるプリは、エプソンの890だ。
た・だ・し
PM−890Cな。
2005のモデル見て、買い換えたいが、$がないんでな。
それから粒状感どうのってエプソンさんの受け売りだから俺には不明。
他社をけなさずに自社を薦めるための情報として。
研修で他社のいいとこって習わないから、プリ板で情報集めてる。
俺は、写真のキレイさなんて拘りないんだよ。実用重視でね。あんま写真取んないし。
景色・人物・接写を A890、A950とMP800、MP950の出力をシャッフルで出されても見分けつきません。
だから、俺の目は写真の目じゃないことを宣言した上で、お客さんの目で選んでもらう。
両社の店頭用サンプルでな。
トークは自社よりに決まってるが。用途を聞いて、メリットを話す。
俺のデフォルトは5色機押し。必ず7色とのサンプル比較はしてもらうが。
売り上げどうこうよりも、お客様が相当の価値を得られるヤツで。
俺のポリシーで、俺が薦めた機種でお客様に後悔をさせないことを目標にしてる。
オーバースペックは薦めない。指名や最高クラス指定は別でね。
実際の利用で、写真に拘るお客さん少ないよ。
コスト高くても写真に拘る人には、7色を売るし。
そこで、エプソンの6色がキレイと言われたら沈没だが。一度も沈んでないよ。
言っとくけど、インチキなしでね。同じ写真を比較できないが、両社の店頭用サンプルでね。
時間があるときは、CとEのデフォルト設定で、同じ用紙(お客様は気にしないが俺が…)で、
カードダイレクトするときあり。俺だから、両社の得意な写真なんて気にしないから、
お客様の選択した写真で出すよ。その辺は一般店員と変わらないわな。
これは、いちヘルパーの意見だから、プリヘルが全てこうだって、決め付けはやめて欲しい。
皆のモラルを信じて書いてるが、スレ違いだな。
606(1): 2006/01/04(水) 06:46:10 ID:omtID4s9(2/5)調 AAS
>>605
$が無いなら¥で買えばいいのに
607: 楽園を前にすた火消し 2006/01/04(水) 06:50:13 ID:0ACUZAED(19/20)調 AAS
>>606
そうだな\高いしな。
£じゃどうよ。
608: 2006/01/04(水) 06:55:33 ID:D0zUFG8C(2/2)調 AAS
用紙上の粒状感の大小をエプソンの最小インク吐出量1.5plの機種と
比べて1.98pl(?)と決め付けたいようだけど、
キヤノンの「1pl」っていうのは、吐出時のサイズであって、着弾時、
用紙上でのサイズではない。
外部リンク[html]:cweb.canon.jp
着弾後、用紙の厚み方向への吸収の具合によって用紙上のインクの
広がりは変わってくるし、粒状感に関しては、インクの濃さの影響もある。
だから、吐出時のインクサイズを明らかにするのに、
他の機種とプリントアウトの比較しかしないというのは、お門違い。
飛んでいる最中のサイズを見ないと
609: 2006/01/04(水) 07:11:26 ID:qOC53EQq(1)調 AAS
>455 粒状間
>462 そしてじ火消しやヘルパーにも頼む。
>499 プリントアオウト ノートPCとUSBを持参していくkら
>524 スヤンデータ
>564 >
560これで3度目だが、
>586 「最初1pl」
今日も全開だ
610: 2006/01/04(水) 07:26:16 ID:H1UN8lFn(80/80)調 AAS
着弾後のドットの直径のサイズで白黒つければいいじゃん
なんでそんなに必死なのか?
611: 2006/01/04(水) 08:09:43 ID:1UK6j656(1)調 AA×
ID:DUH5Hj/H
612(1): 2006/01/04(水) 08:30:31 ID:vivq/ghZ(1)調 AAS
ID:H1UN8lFnのIDポップアップ警告20個以上あって半端じゃないw
>「ID:qalV0s7Fは今ID:H1UN8lFnか?」って論じてるようだけど
>そのとおり
必見スレの書き込みコピペも見たがこいつはこんな事に9時間前後も
このスレに張り付いて書き込みしてたのか?完璧に病気だろwwwwwwwwwwwww
613: 2006/01/04(水) 10:20:41 ID:VFTweKBR(1)調 AAS
ID:H1UN8lFnのカキコたどっていったけどワロタ。
こういう客が店にきませんように。
614: 2006/01/04(水) 11:30:35 ID:maxUZYb5(1)調 AAS
俺も検証したい立場の人間だが、ID:H1UN8lFnは酷すぎる
615: 2006/01/04(水) 12:07:55 ID:Pt0QrxW5(1)調 AAS
エプソン A890
超高精細
最小1.5pl 5760dpi L判約○○分 用紙込みコスト○○円
きれいモード
最小○○pl 1440dpi L判約32秒 用紙込みコスト約21円
高精細
・・・
だれか○○部分を埋めてくれ。
616: 2006/01/04(水) 12:27:32 ID:FtgshK1j(1)調 AAS
>>1
>>1に嬉しいニュ−ス。
このスレッドのURLと特に酷い書き込みをピックアップして4ヶ所に送っておいた。
617: 2006/01/04(水) 12:55:39 ID:/mfIPJv6(1)調 AAS
>>612
9時間いる=>>1
618: 2006/01/04(水) 15:43:43 ID:nk+Ho6eQ(1)調 AAS
ここは プリンターが大好きな人の サークル活動の スレ ですね??
619: 2006/01/04(水) 16:43:05 ID:+srN82FI(1)調 AA×
>>1
620: 2006/01/04(水) 19:27:00 ID:omtID4s9(3/5)調 AAS
キヤノキチの認定活動キタコレ
621: 2006/01/04(水) 19:56:43 ID:6ZsOhKb7(1)調 AA×
>>510>>519>>545>>571>>256>>510>>571>>519
ID:H1UN8lFn ID:H1UN8lFn ID:H1UN8lFn ID:H1UN8lFn ID:H1UN8lFn
622: 2006/01/04(水) 19:59:10 ID:omtID4s9(4/5)調 AAS
キヤノキチ奥義、ID変更コピペ活動キタコレ
623: 2006/01/04(水) 20:02:17 ID:GOK2jkCL(1)調 AAS
>コピペしまくってる奴
うざいから
関係ないスレにまで貼るな。
ちょっといいかげんにしろ。
624: 2006/01/04(水) 20:04:31 ID:a4hIx2tm(2/2)調 AAS
またID変更コピペか!
625: 2006/01/04(水) 20:13:21 ID:mijHf6yC(53/54)調 AAS
今日はエプキチの味方がようだから
一人くらいスキャナーを持っているやつが居るだろう
ID:H1UN8lFnの希望をかなえてやれば?
626: 2006/01/04(水) 20:15:31 ID:mijHf6yC(54/54)調 AAS
エプキチの味方がいるようだから
だ
627: 2006/01/04(水) 20:17:20 ID:omtID4s9(5/5)調 AAS
なにこのキチ、なんでこんなに偉そうなの?
628: 2006/01/04(水) 20:46:06 ID:RamlWbut(1)調 AA×
629: 2006/01/04(水) 22:44:06 ID:MhUHMumq(1)調 AAS
キモイ、キモ過ぎだよキミタチ
630: 2006/01/04(水) 23:32:34 ID:ONrc4Ol2(1)調 AAS
スレ進んでると思ったら・・・・
やべー、久しぶりに全開の屁こきを見たわ
グランドワロスwwwwwwww
結局屁こき(=WD400=桜錦三)はG800も4000PXも持ってないようだね
631(1): 2006/01/04(水) 23:48:35 ID:hsr0jGZ7(1)調 AAS
【超巨額】キヤノン広告費【有り得ん】
2chスレ:printer
昨夜の出来事とそっくりなのがあった
632: 2006/01/04(水) 23:58:01 ID:0ACUZAED(20/20)調 AAS
>>631
すげぇ。被害者さんかなぁ?
全く同じだな。
いちゅも同じパターンでやってんだな。昨日のID:H1UN8lFn
tとyをいっしょにタイプしただけだから… 恋だ。
633: 2006/01/05(木) 00:28:08 ID:Z7FjsNN6(1/11)調 AAS
某量販店で、MP950とPM-A950の高画質データのサンプルがあったので
PC出力からのA4サンプルがあったので、家に数年前のスキャナで
スキャンして見比べてみたけど
全体の「粒状感」はエプソンの方がずっと滑らかで、ちょっとびっくりした。
肉眼で並べて見ると滑らかさが全然違う。逆に、並べて見ないでMP950だけ見てれば
こんなもんかな?って思うけど。
1600dpiのスキャナなのでさすがに1pl前後のドットサイズまでは
読み取れないけど、滑らかさが桁違いに違うと感じた。
これ見ちゃうと、キャノンのMP950って本当に1plなのかなあって
思われても仕方ないかもね。
634: 2006/01/05(木) 00:32:25 ID:CepJNhuB(1/6)調 AAS
つ 外部リンク:www.uploda.org
635(1): 2006/01/05(木) 00:43:13 ID:pyl3NUFC(1)調 AAS
キヤノンは最近最高画質の追求をやめた感じがするね。
むしろ一般人向けの総合完成度や使い勝手に力を入れてるかんじ。
フォトブラック5plの大粒を本当に暗くないところから打ちこむ
という悪い癖がF850の時代から直す気がないのを本当になんとかしてほしい。
ちなみに大量に用紙を無駄にして実験したところ、
プロフォトスーパーフォトの用紙設定より、「光沢紙」の指定が
最もフォトブラックの打ちこみが少なかった。
但し、そのままプロフォトに刷ると全体的に黄色が強くなる。
フォトブラックが目立ちにくい用紙設定
光沢紙>>プロフォト=スーパーフォト>>マットフォト=高品位専用紙>>普通紙
636: 2006/01/05(木) 00:55:58 ID:Z7FjsNN6(2/11)調 AAS
スキャンした結果を見た感じ、本当にそう思う>>635
まさかキャノンの最高峰のMP950で拡大した画像がこんなにザラザラしてて
エプソンのPM-A950の足元にも及ばないとは
スキャンするまで夢にも思ってなかったよ。
637: 2006/01/05(木) 01:10:35 ID:rM+RHtHp(1/3)調 AAS
>肉眼で並べて見ると滑らかさが全然違う
なのに
>スキャンするまで夢にも思ってなかったよ
???
638: 2006/01/05(木) 01:16:49 ID:CepJNhuB(2/6)調 AAS
ID:Z7FjsNN6
せっかくスキャンしたんだから見せてよ
ID:H1UN8lFnが喜ぶよ
1、2行目を読むとちょっとした疑惑が・・・w
639: 2006/01/05(木) 01:18:30 ID:nEqHlOQW(1/2)調 AAS
ID:pyl3NUFC
ID:Z7FjsNN6
が本日のへこきですか?
640(1): 2006/01/05(木) 01:22:15 ID:Unu+TVqi(1/4)調 AAS
いきなり日本語がダメダメなところがそっくりだね。
何はともあれ、upしてみそ。
641: 2006/01/05(木) 01:34:28 ID:WKtC/VK3(1/5)調 AAS
>>640
屁こきは半島人だからなぁ
642: 2006/01/05(木) 01:35:20 ID:Z7FjsNN6(3/11)調 AAS
了解しました。
MP950とPM-A950をアップしたよ。
画像リンク
IEの人は自動で縮小表示されちゃうから
等倍で比較してみてね。
643(2): 2006/01/05(木) 01:37:32 ID:Z7FjsNN6(4/11)調 AAS
左がキヤノンMP950
右がエプソンPM-A950
644: 2006/01/05(木) 01:45:18 ID:WKtC/VK3(2/5)調 AAS
>>643
左右間違ってたりしない?
645: 2006/01/05(木) 01:47:19 ID:Unu+TVqi(2/4)調 AAS
右側、なにがしかしくじってない? 階調表現がおかしいよ。
646: 2006/01/05(木) 01:49:14 ID:CepJNhuB(3/6)調 AAS
なんか両方変に見えるのは気のせい?
右縦じまが見えるような?
647(1): 2006/01/05(木) 01:49:21 ID:Z7FjsNN6(5/11)調 AAS
いじくってないです。
右左も間違ってないし
プリント結果は両方同時に取り込みました。
648: 2006/01/05(木) 01:51:06 ID:oDfj1isp(1/2)調 AAS
>>643乙
確かに、右の方が滑らかだね。
ちなみに、スキャン時の解像度(DPI)は幾つ?
あなたに対するケチではないが、
サンプルの場合、印刷設定に疑問が
残るけど、これは初めて実りあるupだね。
649: 2006/01/05(木) 01:51:32 ID:CepJNhuB(4/6)調 AAS
他の部分が見たいな
ぜひよろしく
650: 2006/01/05(木) 01:52:35 ID:oDfj1isp(2/2)調 AAS
蛇足だけど、右側の画像って、DIGICっぽい(w
651: 2006/01/05(木) 01:54:00 ID:WKtC/VK3(3/5)調 AAS
EPSONがスジスジって事がよくわかったよ ありがとうw
652: 2006/01/05(木) 01:55:13 ID:Unu+TVqi(3/4)調 AAS
>>647
「しくじって」。紙とか印刷設定とか、設定におかしい部分が
ないのか? と言うこと。
もしないなら、左の方がきれいだと思うよ? 明暗が死んで
ないし、左のつぶつぶより右のスジスジの方が目立つし。
653: 2006/01/05(木) 01:56:38 ID:4jhGmqIL(1)調 AAS
どっちもひどいけど
右が縞が酷くて黄色にかぶって影の諧調が潰れてる。
意図的に選別してない?
画像があれば手持ちのMP500で印刷してうpるよ(・p・)ノ
654(1): 2006/01/05(木) 01:58:49 ID:Z7FjsNN6(6/11)調 AAS
スキャン解像度は、1600dpiで取り込みました。
自分のスキャナが1600dpiが最高なので、これ以上の解像度では
取り込めません。
ごめんなさい、印刷設定については詳しくはわかりません。
分かってるのはキャノンがプロフォトでPCからの出力、
エプソンがPM写真用紙でPCからの出力ということは間違いないです。
ちなみにこの高画質データはキャノンの超高画質データの
「靴」のデータです。
もしこのプリント結果に疑問をお持ちの方がいらしましたら、
東京近郊の方でしたらこのプリントを手渡しで渡してもいいですよ。
655: 2006/01/05(木) 02:05:28 ID:Z7FjsNN6(7/11)調 AAS
あくまで店頭からもらって来たものをスキャンしただけなので
エプソンは超高精細ではなく、高精細でしかも双方向オフというかなり悪条件という
可能性もあります。
一方キャノンも品位1(9600dpi)ではなく、一つ下(4800dpi)という
可能性もあります。でも4800dpiでもキャノンは1plを使うんですよね?>
656(1): 2006/01/05(木) 02:05:43 ID:WKtC/VK3(4/5)調 AAS
>>654
素直なとこ見ると屁こきではないみたいだが、これ見てEPSONのが綺麗だと
言う結論を導いてしまうとしたらおかしいよ あんたの評価基準ってか目
右は左に比べて立体感、解像感に乏しいし
657: 2006/01/05(木) 02:13:24 ID:Z7FjsNN6(8/11)調 AAS
>>656
エプソンはシャープネス(改造間)はデフォルトでは中間です。
ドライバの設定でシャープネスを高くするとキャノン以上に
シャープで驚いちゃうかもしれませんよ。良かったら
試してみてください。
658(1): 2006/01/05(木) 02:13:27 ID:hAzEIhLg(1)調 AAS
いや、別にどっちの写真が綺麗か勝負じゃないから
そんなのはどっか別のスレ行ってください
このスレ的に重要なのは、インクドロップサイズだろうが
気に食わない流れになると、いつも脱線させようとするのやめれ
659: 2006/01/05(木) 02:22:17 ID:WKtC/VK3(5/5)調 AAS
>>658
あれれ、シャープネスと解像感の違いをわかってなかったり
EPSONに否定的な意見が出ると急に
「エプソンは超高精細ではなく、高精細でしかも双方向オフというかなり悪条件という
可能性もあります。」とか言っちゃうあたり、やっぱり誰かさんなのかなぁw
>>658
どのみちこの写真ではドロップサイズ比較はできん罠
660(1): 2006/01/05(木) 02:24:13 ID:rM+RHtHp(2/3)調 AAS
解像度以前にスキャナの性能が悪いな
複合機のスキャナでも使ってんのかこれ?
661(1): 2006/01/05(木) 02:29:27 ID:Z7FjsNN6(9/11)調 AAS
>>660
単体の1600dpiのスキャナです。
お願いしたいのですがスキャンしたA4のプリントを渡して
もっと高い解像度でアップしてもらってもいいですか?
東京近郊だったら渡せますよ。
662: 2006/01/05(木) 02:32:22 ID:Z7FjsNN6(10/11)調 AAS
スキャンしたA4のプリントを渡して ではなく
プリントしたA4のプリントです
よろしくご検討のほどお願いします>ID:rM+RHtHp
663: 2006/01/05(木) 02:32:57 ID:CepJNhuB(5/6)調 AAS
会いたがる人が多いなw
664(1): 2006/01/05(木) 02:34:01 ID:rM+RHtHp(3/3)調 AAS
>>661
俺は北海道だから無理
つーかプリントを見た段階でエプの方が奇麗だと思ったの?
それともスキャンして初めてわかったの?
お前の文章は意味不明だ
665(1): 2006/01/05(木) 02:40:02 ID:Z7FjsNN6(11/11)調 AAS
>>664
スキャンする前は、比較したらエプソンの方が滑らかで綺麗だとは思ってたけど
いざスキャンしたらこんなに大きな差があるとは思わなかった
>>664は?
666: 2006/01/05(木) 02:42:50 ID:CepJNhuB(6/6)調 AAS
>>665
664じゃないけど
俺はそう書いてあるのを読んで画像を見たら
右がキャノンなんだと思ったんだけど
667: 2006/01/05(木) 02:42:59 ID:Unu+TVqi(4/4)調 AAS
なめらか≠きれい、と言うことが良くわかる画像ではあるわな。
668: 2006/01/05(木) 02:57:26 ID:REgJ/XTI(1/3)調 AAS
キャノンの1plが嘘ってことがよくわかる画像だったなあ
669: 2006/01/05(木) 02:59:30 ID:ovUH4P+V(1)調 AAS
左の写真は、妙に?一化されてない?立体感がなくてのっぺり。
670: 2006/01/05(木) 03:01:08 ID:REgJ/XTI(2/3)調 AAS
キャノン1plの効果、全然ないじゃん
671: 2006/01/05(木) 03:06:33 ID:nEqHlOQW(2/2)調 AAS
ID:REgJ/XTI登場!
672: 2006/01/05(木) 03:14:42 ID:REgJ/XTI(3/3)調 AAS
ニートID:nEqHlOQW 乙!w
673: 2006/01/05(木) 06:37:34 ID:h7JWb9Oy(1)調 AAS
また「9時間連続書き込み1.5plプリンタは持っていない男」ですか。
「スヤンデータ」でも集めてろw
674(1): 2006/01/05(木) 10:34:34 ID:Hgfw8/xz(1)調 AAS
たしかにキヤノンの方はこの画像でも粒丸出しだよな。
1plってこの大きさ?>ALL
675: 2006/01/05(木) 10:43:49 ID:FB6IDpyJ(1/2)調 AAS
>>674
5plだろ。
676(1): 2006/01/05(木) 12:01:42 ID:x7mc+QRd(1)調 AAS
俺はID:H1UN8lFnの持っているプリンタを見てみたいなぁ。
ノズル測定するより簡単ですぐみんなに見せれるのに
なんであの人は逃げたのだろうね?
677: 2006/01/05(木) 13:37:09 ID:lAIEQxAs(1)調 AAS
さあ、エプキチたちの活躍が始まりました!!
678: プリ名 2006/01/05(木) 14:47:11 ID:Tc/YsFWA(1)調 AAS
1pl(=1e-15m3)を真球として体積は4/3*pi*r^3=(1e-15)
半径r=6.2035μmになるからその球の断面積は6.2035^2*pi=120.9μm2
同様に
1.5plの半径は7.101μmで断面積158.4μm2
2plの半径は7.816μmで断面積191.9μm2
もっとも着弾時の飛びちりや滲みでどれぐらい広がるかそもそも真球なのかとかまったく
不明だが、2plのマイクロスコープ観察の例(>>408)では直径20μm(=断面積314μm2)
程度とのことなので314/191.9でおおよそ1.6倍ぐらいに広がるのだろう。
スキャナ側は4800*9600dpiは5.292μm*2.646μmで14μm2、
3200*6400dpiは7.938μm*3.969μmで31.506μm2の面積の色を判別できるとして、
1.0pl 120.9μm2*1.6=193.44μm2(4800dpi-13.82ドット、3200dpi-6.14ドット)
1.5pl 158.4μm2*1.6=253.44μm2(4800dpi-18.1ドット、3200dpi-8.04ドット)
2.0pl 314μm2(4800dpi-22.43ドット、3200dpi-10ドット)
上記からするとやはり4800dpiスキャナが欲しいところではあるが、
サンプルを多数とれば3200dpiでも何とか傾向をつかめるぐらいにはなるかと思う。
もっとも滲みの考え方の違い(例えばエプソンは一番滲む色に合わせて各色滲みを
調整しているが、キヤノンは滲まない色はなるべく滲まないようにしている。)
とか機構による着弾時の拡がり方とかは全く無視しているので実際比較できるかは不明。
679(2): 2006/01/05(木) 17:52:34 ID:cZhqs7kv(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.pico-device.co.jp
外部リンク[pdf]:www.dir.co.jp
3200dpiであろうが4800dpiであろうがスキャナなんかで
完璧な測定ができると思っているレベルの低さに呆れた。さすが2ch。
スレを全部読んだが>>1は研究所勤務とか。
言い切ってこのスレを立てたのなら>>1が測定すればいいじゃない。
680: 2006/01/05(木) 19:36:34 ID:mT21G+qj(1)調 AAS
>>679
このスレのどこにスキャナで「完璧な」測定ができるなんて書いてあるの?
誰もそんなこと思ってないし
681: 2006/01/05(木) 19:41:38 ID:l0DFJ7oT(1)調 AAS
>>679
ネタスレにマジレスされてもね
>>676
俺もID:H1UN8lFnのプリンタ見てえ
G800画像が出てあれだけうろたえているのを見ると…
682(2): 2006/01/05(木) 20:25:56 ID:FB6IDpyJ(2/2)調 AAS
俺が投稿しようと思ったら既にw
615 名前: ※以下引用 [sage] 投稿日: 2006/01/05(木) 08:47:30 ID:JhURpiJ1
おおそれた【おおそれた】〔連帯〕(プリンタ)
本来は大(だい)それた。
プリンタ板にて自称研究者がある研究を発表。
住人に「こんな所に研究の結果を出しちゃっていいの?」と聞かれ
「別にそんなおおそれた事じゃないですし〜」と謙遜しつつ鼻高々に答えた。
しかし周囲から“大(だい)それただろ”の声が出て研究者の「真の学力」が露呈し一挙に祭りに。
実は研究機材はおろか最新型プリンタも持っていないことが判明。現在行方不明。
●ドロップサイズ 「1.98plが1pl」「1.48plが1.5pl」●
2chスレ:printer
683: 2006/01/05(木) 22:57:05 ID:VWYIBT0R(1)調 AAS
>>682
これはまだ甘いな。
俺が出したらこんなもんじゃない。
684(1): 2006/01/06(金) 00:10:27 ID:y4UPyJxS(1/37)調 AAS
とりあえずキャノンの疑惑の「最小1pl」とやらが
ツブツブでザラザラしてるのだけはよく分かった。
685: 2006/01/06(金) 00:13:41 ID:0LEiCwEu(1/2)調 AAS
にもかかわらずキヤノンの方がきれいなことも判るけどね。
686: 2006/01/06(金) 00:15:06 ID:y4UPyJxS(2/37)調 AAS
は?キャノンすっごく汚いじゃん
目悪いの?w
687(1): 2006/01/06(金) 00:25:35 ID:KEPWewKb(1/2)調 AAS
マジメな話、最小の液滴による画像を見たいのであれば、
かなりの低濃度で、各インク滴が独立したところを
見ないとならないと思われ
それでも、用紙上だから、吐出時の液滴の大きさを
見ることにはならないけど
688: 2006/01/06(金) 00:26:29 ID:e4IAjRiz(1)調 AAS
みえないんだけど...
689(1): 2006/01/06(金) 00:29:50 ID:y4UPyJxS(3/37)調 AAS
で、なんで1plと言いながら、キャノンは
こんなにツブツブでザラザラして汚いの?
やっぱりキャノンは1.0plというのは嘘ってことだろw
690: 2006/01/06(金) 00:38:35 ID:faapGwG0(1)調 AAS
>>689
盲目乙
スジスジEPSONについてコメントはないんですか?wwwwwww
691: 2006/01/06(金) 00:43:34 ID:0LEiCwEu(2/2)調 AAS
あのスキャンを見てエプソンの方がきれいっていう人はかなり
少ないと思うけど……。
692: 2006/01/06(金) 01:26:03 ID:I3d9Y4mB(1/2)調 AAS
>>687
ノズルチェックパターンではどうか?
693: 2006/01/06(金) 01:48:34 ID:S1nWqx03(1/8)調 AAS
>>682
つか、何時の間に、研究所"勤務"になってんだ?勤務しているの?
大学の研究所の可能性もあるし、そいつはヘルパースレにも書き込みしていたんでしょ?
そんでもって研究機材がないのにどうして判明するのだ?
なんか"研究所"にこだわり続ける人たちがいるみたいだけど(そのほうが叩きやすいから?)
青ヘルパーらしき人がたまに"聞いたことある"とカキコしている件はどうなっているの?
なんか正月開けたら話が勝手に作られていない?
694(1): 2006/01/06(金) 02:11:23 ID:rCFrwY+E(1/4)調 AAS
2005年を振り返っての一句
宣伝費
8倍投げても
ボロボロに
卑劣な手段の
会社の末路か
695: 2006/01/06(金) 02:28:43 ID:y4UPyJxS(4/37)調 AAS
普通に考えて店頭で置いてるサンプルは最高画質ではないだろう。
PM-A950のサンプルは高精細(双方向オン)だろうし
MP950は品位2くらいだろうね。
だがPM-A950の高精細(2pl.MSDT、双方向オン)ですらキャノン(4800dpi、1pl&5pl)が足元にも及ばないのに
超高精細(1.5pl・MSDT双方向オン)、さらには超高精細(1.5pl・MSDT双方向オフ)にしちゃったら
キヤノンが気の毒になるくらいの大差が出ちゃうだろうなw
去年のデジカメWatchのip8600の高解像度スキャン結果も
エプソンに比較したらツブツブのザラザラでボロボロだったしなw
キヤノン
画像リンク
エプソン
画像リンク
696(1): 2006/01/06(金) 02:36:31 ID:ntfSUxNu(1/4)調 AAS
シェアは取ったらしいが。
>>694
こっちにも いやがったなぁっ
値下げで、利益ボロボロで
注目の新スレ立てて卑怯な手段の
会社の末路か
刷れぬしは、会社と無関係と信じてあげたいが。
697: 2006/01/06(金) 02:43:26 ID:rCFrwY+E(2/4)調 AAS
>979
インクジェット部門ではEのほうがCより純利益は倍以上あるのになあ・・
それにMP500の値下げを初期の段階でやってきたのはC。
特価品はEもCもあったしね。
もっと知ってから書き込めよ、ばかがww
698: 2006/01/06(金) 02:44:24 ID:y4UPyJxS(5/37)調 AAS
>>696
馬鹿発見w
インクジェットではキャノンの方が利益少ないってよ。
キャノンが儲かってるのはカメラのお陰でインクジェットはお荷物か?w
699(1): 2006/01/06(金) 02:51:47 ID:x3htf7HY(1/6)調 AAS
屁コキお得意の串刺しw
700: 2006/01/06(金) 02:52:08 ID:ntfSUxNu(2/4)調 AAS
ふーん、そうだったん。
701(1): 2006/01/06(金) 02:53:38 ID:y4UPyJxS(6/37)調 AAS
>>699
証拠も何もないのに
妄想で決め付けてんじゃねーよばーかw
しかもsageだしw
702: 2006/01/06(金) 02:55:38 ID:/6qYtyHD(1/30)調 AAS
ID:rCFrwY+E
ID:y4UPyJxS
ちょっと君達の愛用のプリンターの写真とってあっぷしてみない?
703: 2006/01/06(金) 02:56:13 ID:/6qYtyHD(2/30)調 AAS
自演じゃない証拠になるよ
704(1): 2006/01/06(金) 02:56:14 ID:x3htf7HY(2/6)調 AAS
>>701
図星ww
705: 2006/01/06(金) 02:56:39 ID:S1nWqx03(2/8)調 AAS
キヤノンのインクジェットプリンタ部門は「お荷物部門」と言われている件 (ソース:日経ビジネス)
706: 2006/01/06(金) 02:57:04 ID:y4UPyJxS(7/37)調 AAS
ID:/6qYtyHD
人に言う前にお前のプリンタをアップしな
707(1): 2006/01/06(金) 02:58:09 ID:/6qYtyHD(3/30)調 AAS
見せたらやる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.483s*