[過去ログ] ▼プリンタ購入相談スレ▼12 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: 2005/06/26(日) 23:10:22 ID:4tdKFkxV(1)調 AA×

675: 2005/06/26(日) 23:10:23 ID:s9iyzwfk(1/2)調 AAS
2310買い逃した。使用目的ぴったりだったのに・・・・・!
676
(4): 2005/06/26(日) 23:13:48 ID:KZkPbK88(1/2)調 AAS
スレ違いならすみません・・・。

今日、PM-A700をヨドバシカメラで店員さんの勧めによって購入したのですが、
会計を済ませた後に、hpのPSC2355を見かけてしまいました・・・。
要するに店員さんの説明では全くhpの機種は出てこなかったのです。

もう会計を済ませてしまっていたので、渋々帰ってからPSC2355のことを調べたら
自分にとってデメリットといえば、インクが一体型ということくらいでした。

ですが、もともとプリンターの使用頻度は高くないので、これはほとんど問題には
ならないと思います。

不具合もなく、もうPM-A700を開封して使用してしまっている状態で
商品を交換するということは可能なのでしょうか。
677
(1): 2005/06/26(日) 23:17:16 ID:zA/75Ncg(2/2)調 AAS
それが出来るなら、この俺様全メーカ全機種使用しておるわ
678
(1): 2005/06/26(日) 23:18:35 ID:yEollokV(3/3)調 AAS
>673
染料4色は中途半端で文書でも写真でも不満になることが確実。
それに、たまにしか使わないんだったらインクコストを気にしても意味がないよ。
679
(1): 2005/06/26(日) 23:24:40 ID:a0H9wlnD(1)調 AAS
>>676
私はさっきヨドバシで散々A700とPSC2355で悩んだ挙句、2355を買ってきたところだよ。
セットアップしてから、ヒューレットパッカードスレ見てやっぱA700にしとけばよかったかなーなんて
思ったりしてたw
まぁきっと使えば自分が買ったのがいいって思えるよ。
680: 676 2005/06/26(日) 23:32:54 ID:KZkPbK88(2/2)調 AAS
>>677
ごもっともな意見だと思います・・・。

>>679
自分が望むスペックはどちらの機種とも満たしていると思ってます。
ただ、A700は白なのでどうしても汚れが目立ってしまうのが不満です。
2355を紹介してくれていたら間違いなくそちらを買っていたと思うと
どうしても後悔が・・・。
681: 2005/06/26(日) 23:34:56 ID:s9iyzwfk(2/2)調 AAS
日本では難しいね
682
(1): 671 2005/06/26(日) 23:35:02 ID:JUc1eni9(1)調 AAS
>>678
写真は多くても1ヶ月で20枚程度です。たくさん印刷したい時はお店プリントのつもりなので。
これぐらいならインクコストは気にしなくてもいいのでしょうか。
hpのパンフにはL版1枚23円とありましたが、これが高いのか安いのかもよく分からなくて・・・。
683
(1): 2005/06/27(月) 00:06:30 ID:Hg3XaqJe(1/3)調 AAS
>>676
使用頻度が高くないならなおさらhpがいい
っていうか使用頻度が高くないやつがEPSON買うのは最悪の選択
684: 2005/06/27(月) 00:21:23 ID:c2t4oBw3(1)調 AAS
>682
a700はエプ公称で17.4円。
メーカーが違うので単純比較はできないけど、差額は大雑把に6x20=120円/月
あまり気にしても仕方ないですよ。
685: 676 2005/06/27(月) 00:28:42 ID:KZKPNx/r(1)調 AAS
>>683
そうですよね・・・
2355がマイナーな機種で店員さんも話に出さなかったのなら
まだ納得いくんですけどね。
686: 2005/06/27(月) 00:58:28 ID:jYBy4h4g(1/3)調 AAS
A700で写真が不可能とか言ってる大嘘つきがいるな。
A700で写真が出来ないならIP4100や3100は一体なんなんだ?w
ゴミだろwww
687
(1): 665 2005/06/27(月) 01:03:55 ID:vI8ERxIM(1)調 AAS
>>669
アドバイスありがとう。
PX5500ですが、エプソンでよく出るいんく詰まりの頻度は他のエプソン機と
同等と考えてよろしいでしょうか?
688
(1): 2005/06/27(月) 01:05:43 ID:9M/wcHeD(1/4)調 AAS
A700の写真画質はiP4100の遙か下。
ここ数年のエプソンでおそらく最悪機種。
黒も滲みまくるエプ染料だから文章にもつぶしがきかない。
689: 2005/06/27(月) 01:08:12 ID:/d7MEdS/(1/8)調 AAS
>>687
PX5500は使ったこと無いからわからないけど
他のEPSON機のPM-4000PXは月に1〜2度の使用でも
滅多に詰まったことがないよ。
以前使ってたPM-900Cはしょっちゅう詰まったけどね。

機種によるのかもね
690
(1): 2005/06/27(月) 01:11:18 ID:/d7MEdS/(2/8)調 AAS
>>688
比較したことあるの?もしウソじゃなかったらら
A700と4100の画質比較を、プリント設定を公開した上でスキャンしてアップしてくれないかな?

ウソじゃなかったらね
691: 2005/06/27(月) 01:27:06 ID:9M/wcHeD(2/4)調 AAS
>>690
ともに最高画質・純正用紙で比べたがA700の粒状感かなり目立つ。
A700は4色3pl。iP4100は実質4色2plだから至極当然というのが感想。
なお、両者にはスピードでも相当な差がある。

公式なカタログスペックでさえ明確に劣るA700がiP4100より写真画質で優れるという
常識に反する主張をしたいなら、その資料はそちらが提示すべき。どこか別のスレでなw
692: 2005/06/27(月) 01:29:45 ID:/d7MEdS/(3/8)調 AAS
論より証拠なので、両機種で画像をアップしてよ。
最高画質って言われても勘違いしてる人もいるから設定を書いてね
693: 2005/06/27(月) 01:32:56 ID:/d7MEdS/(4/8)調 AAS
というのは、同じピコリットルだとしても、キャノンよりエプソンの方が遥かに
粒状感が少なくグラデーションが滑らかだから。

A700とIP4100の最高画質設定とスキャン画質比較アップよろしくね
694: 2005/06/27(月) 01:41:12 ID:jYBy4h4g(2/3)調 AAS
粒状感とかっていうより、4100は発色が汚い。
スーツの色とか出したら超最悪。汚くて見れたもんじゃない。

キヤノンってさあ、4100(MP770)の画質に自信もちすぎ。
あんなの3年前のエプソンの4色機種の画質だから。
695
(1): 2005/06/27(月) 01:50:33 ID:9M/wcHeD(3/4)調 AAS
>というのは、同じピコリットルだとしても、キャノンよりエプソンの方が遥かに
>粒状感が少なくグラデーションが滑らかだから。

だから非常識な主張をする方が証拠を出しなよ。不毛だからさ。

ところで同じピコリットルってどの機種とどの機種?
696: 2005/06/27(月) 02:01:23 ID:/d7MEdS/(5/8)調 AAS
>>695
こっちが証拠を求めてるのに、証拠が出せなくて都合がわるくなっちゃった?(w
キャノンとエプソンの同じピコリットルでの、エプソンの方が
遥かに功が質な証拠は持ってるけど君のウソを暴きたくってさ。

はやくアップしてね
697: 2005/06/27(月) 02:03:28 ID:/d7MEdS/(6/8)調 AAS
>功が質な証拠は持ってるけど

高画質な証拠は持ってるけどね

早くアップしてね
698
(1): 2005/06/27(月) 02:14:47 ID:9M/wcHeD(4/4)調 AAS
今持ってるならそちらがアップしろよw
出せないのは持ってないからだろ?

証拠って言うのはいかがわしい主張をする方が出すもの。
カラスが黒い証拠が必要ですか?

>というのは、同じピコリットルだとしても、キャノンよりエプソンの方が遥かに
>粒状感が少なくグラデーションが滑らかだから。

とかいうトンデモな主張をしながら自分で証拠を出せない時点でそちらの負け。
もしかしたら6色と4色を比べているのかな?

盲目的にエプソンがいいって言う輩には筋を知らない子供が多いね。駄々っ子みたいw
699: 2005/06/27(月) 02:25:11 ID:/d7MEdS/(7/8)調 AAS
>>698
あらら、証拠出せっていいったら開きなおりかあ。
可哀想にw
馬鹿でしょあなた。あんたがアップしたら証拠をすぐあっぷするよ
早くアップしなよw
700: 2005/06/27(月) 02:30:01 ID:qa9XHzxY(1)調 AAS
うるさい! ごちゃごちゃもめてる暇があったら俺には2310をよこせ!
701: 2005/06/27(月) 02:38:07 ID:Hg3XaqJe(2/3)調 AAS
とりあえず持ってるんだったら出せよチンカス
702: 2005/06/27(月) 02:46:48 ID:/d7MEdS/(8/8)調 AAS
そうだそうだ早く出しなチンカスw
>>698
703: 2005/06/27(月) 02:50:05 ID:Hg3XaqJe(3/3)調 AAS
おめーに言ってんだよ チンカス=ID:/d7MEdS/
おめーがサクっと証拠を出せば終了だろ?
704: 2005/06/27(月) 03:38:54 ID:jYBy4h4g(3/3)調 AAS
証拠提示を希望する前に一言。

Canonの写真の方がきれいだなんて、お前は盲目か?ww

氏ね、洗脳バカ
705
(1): 2005/06/27(月) 08:38:30 ID:tiF61msS(1)調 AAS
◎予算・・・税込[ 30000-40000 ]円
◎タイプ・・・[ 複合機 ]
◎使用しているパソコンのOS・・・[  winXP  ]
○PCとの接続方法・・・[ USB ]
◎使用目的・・・[ 年末年賀状イラスト、たまに写真、文書など ]
○印刷する写真・・・[ ウェブ&ケータイ ]
○スキャンするもの・・・[ 本、PC彩色する為の線画 ]
◎最大用紙サイズ・・・[ A4 ]
○使用する特殊な用紙・・・[ はがき&ラベル&CD-R&DVD-R ]
◎使用頻度 [ 10 ]枚/月z(年末のみ100枚)  利用間隔 [最大 20 日]

 スキャナ購入のついでで、古いプリンタも変えてしまおうという目的です
 複合機はインクが無いとスキャンも出来ないとか聞きますけどその辺はどうでしょう?
 上記の使用頻度に関しても定期的に使用する計算では無いのでかなり間隔が開く
 時もあると思われます、後今使っているプリンタのインクは5色で1000円ちょいですが
 6色で5000円のものなどは上記の使用頻度でどれほど持つものでしょう?
 毎月5000円とかだと少し辛いものがありますし
 質問が多くて申し訳ありませんがお願いします。
706
(1): 2005/06/27(月) 09:08:07 ID:s23N5tD0(1/2)調 AAS
◎予算・・・税込[1万〜1万5千]円
◎タイプ・・・[ インクジェット|複合機 ]
◎使用しているパソコンのOS・・・[Win2000          ]
○PCとの接続方法・・・[ USB|パラレル|有線LAN|無線LAN ]
◎使用目的・・・[ 文書中心たまーに写真 ]
○印刷する写真・・・[ コンパクトデジカメ ]
  ※一眼レフタイプのコンパクトデジカメは便宜上、「一眼レフデジカメ」としてください
○スキャンするもの・・・[ 本・辞書紙焼き写真 ]
◎最大用紙サイズ・・・[ L判|A4]
○使用する特殊な用紙・・・[ はがき|ラベル|封筒|厚紙|名刺|CD-R&DVD-R ]
◎使用頻度 [10〜50]枚/月  利用間隔 [最大   日]
◎譲れないポイント
  白黒文書品質、  インクコスト、、つめかえインク
○あったらいいポイント(選択肢は「譲れないポイント」のものを使用してください)
○その他の希望
つめかえインク安さとモノクロ中心の印刷に向いてるプリンター教えてください。
707
(1): 2005/06/27(月) 10:25:12 ID:PL+w0FFy(1)調 AAS
>>705
Canon MP770

> 複合機はインクが無いとスキャンも出来ないとか聞きますけどその辺はどうでしょう?

一応、できるけど、修理をしたくなかったらプリンタ(複合機もスキャナ付プリンタ)の
カートリッジのインクは切らして放置しないこと。hpだったら買換えればいいが…。

>>706
条件優先ならCanon MP770(価格は30,000円前後)
価格優先ならhp PSC1610
(価格は15,000円前後。写真印刷を行なうならフォトバリューパック4,000円弱を追加購入)
※本のスキャンがツラい(真ん中に黒筋が付く)、厚紙・名刺印刷がツラい、CD-R&DVD-Rには印刷不可

その程度の印刷量なら詰め替えインクは考えなくともよい。
特にキヤノン機ではカートリッジを使い切らない内にカートリッジ取付け期限を迎えてしまうでしょう。
708: 2005/06/27(月) 10:29:02 ID:s23N5tD0(2/2)調 AAS
>>707
ありがとうございます
709: 642 2005/06/27(月) 19:42:07 ID:sxaaJo99(1)調 AAS
>>644
なるほど、ip4100ですか。
調べてみて、CDレーベルだけならip3100でもいいんじゃないかとふと思った
んですが、もっと調べるとやっぱりip4100の方がいいことがわかりました。
四角くて邪魔にならなそうだし、ip4100にします。
顔黒も自動両面もいらないし、CDレーベル用途だけだとちょっと大きいのが
玉にキズですね。7410と比べると可愛いものですが。

>>653
そうしたいんですが、私の字、自分でも読めないんです…

ありがとうございました。
710: 2005/06/27(月) 23:00:38 ID:RKfSwlQG(1)調 AAS
ID:9M/wcHeDは証拠を持っているとは一言も言ってないけど
ID:/d7MEdS/は証拠を持ってるんでしょ?

エプ推しのID:/d7MEdS/にとってエプのA700のが優れてる証拠があるなら
出してもなんら不都合はないと思うんだけど
なんで出さないの?

不思議でならない
711: 666 2005/06/28(火) 00:05:17 ID:ne+tD8x5(1)調 AAS
ありがとうございます。
iP90にしようと思います。
712
(1): 2005/06/28(火) 00:20:16 ID:ACHhOaS0(1/11)調 AAS
キャノンやエプソンの4色同士の画質は知らないけど
キャノン8色と、エプソンの6色の比較だと、エプソンの方が格段に滑らかで綺麗って動かぬ証拠はここにある
既出だけど。

画像リンク


画像リンク


キヤノン8色のくせに写真が汚すぎ
713
(2): 2005/06/28(火) 00:26:29 ID:TagDLC5J(1/2)調 AAS
自分のプリンタ(MP770)4色インクなんですが、6色インクなどもインクの減り方は同じですか?
だとしたら、インクの数が多いほどインクコストが高いって事ですよね?

彼女の家も買うようで、写真がメインなので、できればきれいなの・・・
でも、漏れのプリンタの質でも満足なので、インクコストが増えるなら4色を進めようかと。
714
(3): キ(篭)熱帯夜 2005/06/28(火) 00:32:14 ID:n/PEwYJY(1/6)調 AAS
傍観してたけど結局無かったんだね(・凵E)まぁ期待もしてないけど

>>712
それも含めた上で本田 雅一氏の
「評価を終え、どの製品を自分なら購入するか、毎年、自問してみるが、今年はやはりiP8600だろう。」
って結論を出しているのは興味深いね。

>>713
六色機はライト系インクの減りがやたら早いので、
スナップなら四色か他よりインクコストの安そうなE100かE200がいいかも。
PC使う人なら4色機
一応文章プリンタを持ってる・学校だけしかPC使ってない・PC持ってないならEシリーズて分け方いいかも。
715: 2005/06/28(火) 00:33:23 ID:ACHhOaS0(2/11)調 AAS
>>713
4色機のインクコストはL判で1枚あたり9円台
6色〜8色機のインクコストはL判で1枚あたり15円〜16円台

外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp

あとは紙代を足せばよい
紙代はキャノンのプロフォトが1枚20円前後だっけか
エプソンの写真用紙<光沢>が1枚6円台、クリスピアは14円台

写真で綺麗なものを望むならEPSON 多色機を薦める
上でも書いたけどキヤノンは8色でも汚いし
キヤノン純正写真用紙はべらぼうに高い。他の用紙使ったら保存性が格段に落ちて色褪せが早い
716
(2): 2005/06/28(火) 00:35:52 ID:ACHhOaS0(3/11)調 AAS
>>714
馬鹿だねえ、画質で8600が上だってどこに書いてる?
というか本田氏は画質重視なんで、キャノンなんて買ってないよ
結局EPSON買ってる事実を知らないのねw
717
(1): 2005/06/28(火) 00:37:02 ID:TagDLC5J(2/2)調 AAS
>>714 715
ありがとうございます。やっぱコストが高いんですね。
彼女は写真好き(撮る方)で、結構な枚数取るので、今の状態で満足なので、増やす必要は彼女の家次第ですね。
きれいに残したいのは、写真屋でプリントしますわ。
718
(2): キ(篭)熱帯夜 2005/06/28(火) 00:49:58 ID:n/PEwYJY(2/6)調 AAS
>>716
じゃあ
「本機はPM-4000PXとは全く異なる色味や特徴を持つ製品だが、
色のコントロールという意味では天秤にかけられるほどの完成度がある。
染料系ということもあり、色が安定するまでの速度が遅いという短所はあるが、
機能面も含めて写真印刷用としてはベストな選択だ。
バランス指向ならばiP4100が、本誌の読者層ならばiP8600の方が満足度は高いだろう。 」
とまで書いた本田氏は
 
     う    そ     つ    き

だと言うんだな。すごいな君は。一体どこのプロカメラマンかプロラボ運営者か。何様なんだ。

まさかただのヘルパーとか言わないよね。

>>717
それがいいと思います。
お店に出すと露光失敗気味に撮れた物も調整して出してくれるので安心感があります。
多色機ならもっと良くなるのかなーとかの画質の余計な心配する必要も無いので精神衛生上もよろしいかと。
719
(1): 2005/06/28(火) 00:51:19 ID:zO9wyzGK(1/2)調 AAS
それじゃ全然意味がないんだが。

その両機の比較だとG820のがip8600より公称でドットサイズが小さいから
G820のが滑らかで綺麗であっても不思議はないが
A700とip4100だとip4100のが公称ドットサイズが小さい
ゆえにA700のが綺麗だという言い分は証拠がない限り無理がある。

散々吠えてた割には証拠の一つもあげられないID:/d7MEdS/
やっぱりただのエプキチ?

>>716
>結局EPSON買ってる事実のソースキボンw
720
(1): 2005/06/28(火) 01:09:26 ID:ACHhOaS0(4/11)調 AAS
>>718
だーかーらー お前ほんと馬鹿だな。俺は写真画質で比べてるんだぜ?
本田氏は写真画質でIP8600を推してるってどこに書いてる?正真正銘のアホ?

>>719
>結局EPSON買ってる事実のソースキボンw

PX-5500のレビューで書いてるから自分で探せw
721: 2005/06/28(火) 01:19:31 ID:ACHhOaS0(5/11)調 AAS
>>718
>お店に出すと露光失敗気味に撮れた物も調整して出してくれるので安心感があります。

あほか。んなもん自分ちのプリンタでもできるだろ。初心者か?
店に出したら自動的に勝手な補正にされて、白くつぶれたり
色かぶりしたりでむしろヘンな色で出てくるぞ。
722
(1): キ(篭)熱帯夜 2005/06/28(火) 01:21:57 ID:n/PEwYJY(3/6)調 AAS
だからそれを含めた上で
>>714
なんだよ。
EPSONの画質と比べて、あえてIP8600を「ベストのチョイス」とまで推す本田氏のレビュー。
「総合画質」に拘るからこその選択なんじゃないのかな?違うと言うのならそれなりの論を希望。
まぁEPSONの評価に
「画質面では、階調のつなぎを滑らかに見せるテクニックではG820の方が優れるが、
全体的な色のバランスやトーンカーブの的確さなどはキヤノン製の方が素直でクセも少ない。
圧倒的に高速なキヤノンプリンタの速度にも圧倒される。」
とまで書いてあるし。
やはり一般機に手を出すような人ではないだろうってのは判るけどね。
自分もA3機種なら5500に手を出すと思うよ。ただアレは一般機では無い。
片手間の趣味で使うにしては高いオモチャだ。
723: 2005/06/28(火) 01:23:59 ID:CRoZgXh8(1)調 AAS
またエプキチによるスレ違いレスか。
724
(1): 2005/06/28(火) 01:29:27 ID:ACHhOaS0(6/11)調 AAS
>>722
要するに、速度と天秤にかけてIP8600ってことだろ。画質はG820の方が遥かに上なんだよ。
つか、アのツブツブでスジスジでザラザラな8600の写真を見てなんとも思わないのかお前は?

それと、このレビューは発売当時の初期のもので、キャノンの写真の保存性の低さについては
まだ検証されてなかったが
写真系雑誌ではとっくの昔に検証した記事があるよ。w
4100や8600で黄ばんだり、変色したりなw
725: 2005/06/28(火) 01:39:07 ID:ACHhOaS0(7/11)調 AAS
一応ここもリンク貼っておくか
キヤノンとエプソンの複合機の画質比較(カードダイレクト)

外部リンク:briefcase.yahoo.co.jp

キヤノン2plなのに汚すぎ・・・
726
(1): キ(篭)熱帯夜 2005/06/28(火) 01:40:50 ID:n/PEwYJY(4/6)調 AAS
>>724
はいはい。トーンカーブとか色調とか
君には難しかったね。ごめんね。

速度差だけは判ったみたいだね。スジとかはヘッド交換してもらえば改善する事が多いのも知らないよね。
つぶつぶとかって距離10〜20cmとかルーペで写真鑑賞してるんだね。なんかなんでも鑑定団の人みたいだね。
ちなみにどんなに調整してもエプソンの染料はのっぺり感が拭えないよ。あ。これもわかんないか。
そうだね確かに日光の差し込む窓際に裸で写真を置いてる様な人ならエプソンのほうがいいのかもね。
色々大変だろうけどがんばってね。お疲れ様。
727: 2005/06/28(火) 01:45:52 ID:ACHhOaS0(8/11)調 AAS
>>726
はあ?トーンカーブとか色調?基本中の基本だろそんなの。
写真屋に出した方が露出がどうとか言ってるレベルのお前の方がわかってないんじゃないの?w

ルーペで見ないとツブも見えないの?だめだこりゃ。目医者言った方がいいよ。
ノッペリ感ってキャノンの一眼デジで欠点として騒がれてるがそれのことか?w
728: キ(篭)熱帯夜 2005/06/28(火) 02:13:10 ID:n/PEwYJY(5/6)調 AAS
んー。とりあえず寝ますが。自分のログを読んだほうがいいよ?
貴方は本田氏が
「画質より速度だけで写真重視の読者層へキヤノンを推し進めるような人」だと断言しているんだよ?
本田氏が絶対とは言わないが、自分は的確な情報が多いライターだと思っているし、
レビューに書かれている情報はほぼ一面性の事実があると思える。

そういう人間のレビューを批判するならば、貴方にそれなりの情報と信頼性が無ければただの野次に過ぎない事は判っているよね。
ルーペで見なくても20cmまで近づけばエプソンのミシンスジでも判る。けど、それを言い出したら現段階では写真印刷は無理でしょう。
お店の調整に関しては写真屋さんの腕の問題があるので一概には言えないけどそこのセンスが気に入らなければ店を替えればいいだけの話。
そういう当たり前の所まで話さなければいけない時点で貴方のレベルの問題になってしまうのがまだ判らないかなぁ。
まぁとりあえずプリンタ板だけじゃなくカメラ・デジカメ板とかも見てみるといいよ。印刷の歴史とか技術とか勉強になるし。

追記
デジカメはCの一部機種はダメだね〜w 
だからCのデジカメとEのプリンタは相性悪いんだよ。のっぺりxのっぺりでRAW撮り以外は全然だめだめな作り物っぽい絵になる。
まだNやFの方が個人的には好みだ。

そんじゃおやすみー。
729
(1): 2005/06/28(火) 02:22:29 ID:ACHhOaS0(9/11)調 AAS
>ルーペで見なくても20cmまで近づけばエプソンのミシンスジでも判る。
>けど、それを言い出したら現段階では写真印刷は無理でしょう。

あのな。ミシンスジだと?お前本気で初心者?
昔の機種ならそんなのもあったが、「ミシンスジ」?
専門用語すら知らんのか。

他のスレ見ると頭の悪そ〜な赤販売員のように見えたが、ミシンスジなんてよっぽど
初期不良じゃない限り出ないぞ。

現実問題、キヤノンのプロフォトの引っかき傷やツブツブスジスジの方が
遥かにひどいだろ。

>お店の調整に関しては写真屋さんの腕の問題があるので一概には言えないけどそこのセンスが気に入らなければ
>店を替えればいいだけの話。

というか、写真でマジ初心者か?
がっかりした。こんな初歩的なことも分からないとは・・・。

つかお前、まともなデジカメ持ってんのかと。
730
(1): 2005/06/28(火) 02:35:02 ID:0aLsdpPd(1/3)調 AAS
喧嘩するなよ。開発者じゃあるまいし。
古いプリンタから見たらどっちも綺麗。
逆に速くて綺麗で耐候性が良くて静かな5万円以下で変えるMy印刷機は
どこ行っても買えないから、これらバランスの中で一番好みなのを買いなさい。
絵なんてものは写されたものからどう情報を読み出す方のことが重要なんだから
プリンタ性能より審美眼や観察眼を養う方が先だぞ。
731: 2005/06/28(火) 02:48:07 ID:AIOWVPFD(1/2)調 AAS
キヤノンの方がキレイとか言ってるやつって一体なんなの?
いくらソース出しても全然認めないよな、キヤノキチは。

盲目にも程があるから、まじで。
732: キ(篭)熱帯夜 2005/06/28(火) 02:57:33 ID:n/PEwYJY(6/6)調 AAS
はいはい。寝る前にブログ更新した俺が戻ってきましたよ。
>>729
一般人にラボで出せとか言わないでくらはい。そんな人は5500でも買っててよ。
実家なんでデジカメは身内所有で
FinePix S602 F810 F710 F10 IXY40 NIKON D70を所有してます。
あとは骨董品でQV-10とかIX230とかpowershotA80とかF410とかが眠ってる。
自分のはF810。普段はコンデジで撮って遠出の時に一眼借りてぶらぶらしてる。
スナップ印刷はMP770で出してるよ。大事なのはプリンタで出さないし。
現行の1〜4万の家庭用プリンタに完全を求めるのは酷でしょう。それすら思えないようなら君は完全に洗脳されてるよ。

バンディングノイズ
って言うよりはエプソンはミシン目ノイズって言った方がお似合いだよ。
そんじゃまた今夜にでも。

>>730
観察眼と審美眼。凡夫には永遠のテーマです。。
733: 2005/06/28(火) 02:59:01 ID:0aLsdpPd(2/3)調 AAS
つか、キャノンがエプソンより汚いと言ったらお前さんは得をするのかね?
完納評価はどこまで行っても水掛け論で終わるんだから
どこかで妥協するか数値化するかして議論汁
734: 2005/06/28(火) 03:00:43 ID:AIOWVPFD(2/2)調 AAS
[キヤノキチの言い訳]

大  事  な  写  真  は  写  真  屋  で  出  す  か  ら

同じ家庭用プリンタでもきれいな方がいいに決まってるだろうが。
言い訳がましいんだよ、お前。
735
(1): 271 2005/06/28(火) 03:06:49 ID:tIoux+hh(1)調 AAS
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
736: 2005/06/28(火) 03:06:57 ID:ACHhOaS0(10/11)調 AAS
>キ(篭)キャノキチ
悔しくて眠れなくて戻って来ちゃったんだね(w

>バンディングノイズ
>ミシン目ノイズって言った方がお似合いだよ。
だめだこりゃコイツ。
バンディングノイズ?はあ?
ミシンノイズの用語が間違ってると思ったら(ギザローラ関連かと思ったら)、
こいつはバンディングノイズのこと言ってたの?マジ?w
キャノンはバンディングノイズはどうしようもなく酷いだが
エプソンはバンディングノイズは最高画質では全く出ないんだが。w

お前、本当に大丈夫か?赤売り首になった方がいいんじゃないか?w
737: 2005/06/28(火) 03:08:55 ID:ACHhOaS0(11/11)調 AAS
>>735

俺もキャノンでクリーニングで飽き飽きしたことあるがなw
キャノンの画質で不満がないって、目が悪いんだろうなw
738: 2005/06/28(火) 03:15:25 ID:0aLsdpPd(3/3)調 AAS
分かったからお前等自分の選択に自信を持て。
739: 2005/06/28(火) 03:45:08 ID:N8aibDvb(1)調 AAS
きっと729・731はエプの業務用で出してるんだよ
PX-10000あたりを持ってるんじゃない
(そーいや以前仕事で入った会社に、エプのこういうのがあったな)

別に写真印刷の世界でメシ食ってくわけじゃないから、オレは永遠に
アマでかまわん
740: 2005/06/28(火) 05:24:43 ID:3wBg77gf(1)調 AAS
エプキチって最悪だなw

頭悪くすぎるのに話も聞かない。
理解力がないのかな。
会話もできてないし

誰がこんな風に洗脳したのやら。
たま〜にいるなあ。こういうヘルパー。

最近の赤売りの傾向は新人のうちは洗脳されてるが、時期が経つとマトモになる。

最近の青売りの傾向は、最初から研修を信じない人、製品は売りづらい物と分かってながらも頑張るヘルパー、嘘つくヘルパー、エプキチヘルパー。
これに分かれる。

俺、青売りのみんなはホントに頑張ってると思うよ〜。
とスレ違い。
741: 2005/06/28(火) 08:41:28 ID:GOl55Bxn(1/4)調 AAS
実際問題、売ってる値段を考えればip8600をわざわざ買うよりも、G820買うのが
正解だと思うけどな。
双方向印刷オフで色調整も手動で色々いじって、最高画質で写真のみ印刷する分には
G820は非常に素晴らしいプリンタだよ。
2万しないで手に入ることを考えると、お買い得だしね。
だけどプリンタ1台で済ませたい人が買う機種じゃない。

ip4100は、マジでエプの4色機よりはずっと綺麗だし、性能的にも出来が良いと思う。
複合機じゃないのを1台だけ買うならベストチョイスなのではないだろうか。
写真画質だって、店頭で見比べたらMD-5500のVD印刷の方が綺麗だって言う人が
結構多かったぐらいの画質ではあるけど、それでもまあ気軽にスナップ印刷するには
悪くない。
エプのE-100よりも、何もいじらない時の発色が気に入る人も結構いると思う。
742
(7): 2005/06/28(火) 10:25:08 ID:Pmu4/Ftp(1)調 AAS
◎予算・・・税込[〜15,000程度]円
◎タイプ・・・[ インクジェット ]
◎使用しているパソコンのOS・・・[MacS9 Win2000]
○PCとの接続方法・・・[ USB ]
◎使用目的・・・[ 文書と写真少し]
○印刷する写真・・・[ 一眼レフデジカメ ]
○スキャンするもの・・・[ ない ]
◎最大用紙サイズ・・・[A4]
○使用する特殊な用紙・・・[ はがき|CD-R&DVD-R ]
◎使用頻度 [ 50 ]枚/月  利用間隔 [最大 7日]
◎譲れないポイント
  インクコスト DVD-R直接印刷
○あったらいいポイント
  黒インクのみで動作
○その他の希望
デジタル一眼のデータやキャプチャした動画をCD-RやDVD-Rに保管してます。
20〜30枚/月くらいで、この盤面とジャケットのラベル印刷が主な用途です。(モノクロでテキストのみ)
写真はネットプリント利用してるので、試し刷りや見本程度の品質でOKです。

エプソンのPM-900cとG700使ってたのですが、メインの900cが壊れてしまいました。
G700のインクの値段と、カラーインクが無駄に減るのと、
激しくヘッドが詰まるのに音を上げて買い替え検討中です。

DVD-R直接印刷ができて黒インクのみで動作するのが理想です。
もしくはDVD-R直接印刷ができてインクコストの安いもの希望。
お願いします。
743: 2005/06/28(火) 10:46:10 ID:L9uc9hCT(1)調 AAS
>742
黒インクだけで動かせるレックスマークやhp、dellのにはDVD-R直接印刷機能が
ついてないからねえ…
黒インクのみはできないけど、CANONのip3100とかかなあ。
コストはさほど高くないと思う。
744: 2005/06/28(火) 11:05:09 ID:AFR0JED8(1)調 AAS
>>742
iP4100
745: 2005/06/28(火) 13:23:56 ID:zO9wyzGK(2/2)調 AAS
結局ブリーフマン(超絶エプキチ)だったか

>>720
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
の事だろうが、どこにも買ったなんて書いていない。

>個人的には長きにわたって所有し続け、ここぞという時に使ってきたPM-4000PXを、やっと引退させられると感じた。
「感じた」をお得意の脳内変換で「買った」と認識ですか?(pgr

あとさー、同様にCanonを買っていないてのもこの人書いてないんだけど?
エプキチってロジックが破綻し過ぎ、いつも主張に一貫性を欠くよね
746
(1): 2005/06/28(火) 13:37:35 ID:QRfhZhMM(1)調 AAS
>>742
予算的に厳しいかもしれないけれど
染料黒が有って1色で綺麗に黒が刷れるiP4100をお奨め。
iP3100だとカラーインクの3色混合になるから
出来栄えはイマイチ。
747
(1): 2005/06/28(火) 13:40:46 ID:GOl55Bxn(2/4)調 AAS
>746
ちょっと不正確なのでは?
カラー印刷時にカラー三色混合黒になるだけで、最初からモノクロなら
顔料黒で印刷されるよ。
質問者は主にモノクロで印刷したいみたいだから、3100でも充分なのでは。
748
(1): 2005/06/28(火) 14:11:22 ID:0kl10C3Q(1)調 AAS
>>747
ディスク直接印刷時、iP3100では黒インクは使われず、カラー混合による印刷となる。
749
(1): 2005/06/28(火) 14:14:25 ID:GOl55Bxn(3/4)調 AAS
普通の文書と違って、ディスク印刷だとモノクロオンリーでも3色ってこと?
そっか、そこまでチェックしてなかった。ありがとう。

というわけで、4100の方が良いかも。>742
750
(1): 2005/06/28(火) 19:56:34 ID:cbmub7e8(1/2)調 AAS
プリンタのUSB2.0対応とUSB1.0対応の違いは何なの?
速度の違い?
751
(1): 2005/06/28(火) 21:06:47 ID:g1p1XRyb(1/2)調 AAS
>750
営業方針の違い。
2.0ってもFullSpeedだったりする。

プリンタとして使う分にはどっちでも大差ないが、複合機でフィルムスキャンや
カードリーダーとしての機能も重視するなら 2.0HighSpeedを推奨。
752: 2005/06/28(火) 21:33:21 ID:cbmub7e8(2/2)調 AAS
>>751
返事サンクス。
ip7100とip4100どっちか迷ってたけど、USB規格の違いだけで特に気にすることは
ないみたいだね。
これでip4100に決めたよ。
753: 742 2005/06/28(火) 21:36:44 ID:iFoZbFKY(1/3)調 AAS
詳しいアドバイス有難うございます。助かりました。
iP1400でいってみます。

キャノンのプリンタといえば10年ほど前に使ってました。
Mac用ドライバを社外で開発するようになってから
使い勝手が悪くなったので、エプソンに移行したのでした。

フォトショとイラレのCSを購入してから
Winがメインになってきたので問題ないですけどね。
754: 742 2005/06/28(火) 21:38:01 ID:iFoZbFKY(2/3)調 AAS
↑失礼
×iP1400
○iP4100
です。
755
(1): 2005/06/28(火) 22:17:23 ID:Xgjv4Rru(1/2)調 AAS
一眼デジユーザーにiP4100を薦める基地外がいるのは何故?
プリント画質で後悔しても知らんよ。
というか一眼デジの意味がないだろ

ここもキャノンとキャノキチの組織的な工作活動か
756: 2005/06/28(火) 22:20:26 ID:pmS4oJHb(1)調 AAS
>>755
>>1
757
(1): 2005/06/28(火) 22:24:17 ID:GOl55Bxn(4/4)調 AAS
いやだって、プリンタでの出力は確認程度で、ディスクにモノクロ印刷がメインっていうから。
写真プリント重視なら4100勧めたりしないよ。
よく嫁。
758: 2005/06/28(火) 22:50:41 ID:MsgQAbJ7(1)調 AAS
>>757
こういうのになにいっても無駄。
キヤノンって名前が出ただけで嫌なんだよ。
スルーしる。
759
(1): 2005/06/28(火) 23:00:08 ID:Xgjv4Rru(2/2)調 AAS
確認程度だったらiP3100程度にしとけよ
超高画質なG820が買えてしまうような価格のiP4100なんて金が勿体無いだろ
760
(1): 2005/06/28(火) 23:03:13 ID:Ogw8K5+y(1)調 AAS
DVD印刷だからip4100じゃね?
じゃなきゃカシオのやつとか。
761
(1): 742 2005/06/28(火) 23:10:41 ID:iFoZbFKY(3/3)調 AAS
>>759
>>748-749
この辺の情報はメーカーHPにはあまり載ってないし
所有者でないとわからないですね。

>>760
カシオのはランニングコストがイマイチなので候補外です。
イラレでテンプレつくってあるし小さいフォントを使うので。
762: 2005/06/28(火) 23:28:50 ID:g1p1XRyb(2/2)調 AAS
>761
cmy混合黒って、顔料黒+染料3色の機種では一般的な仕様だから記述が少ないのだと思う。
hpやLex、エプでもV700などは高品位印刷時に混合黒を使います。
763
(2): 2005/06/28(火) 23:41:21 ID:QF2ZXQ7j(1)調 AAS
以前Canonの550iを購入しました。
もし、同じ系統で最新の型などが出ておりましたら
どなたかご教示いただけないでしょうか?
764
(1): 2005/06/29(水) 00:03:52 ID:lX+X8th/(1/3)調 AAS
>>763
ip3100
インク構成が同じ(CMYが7番インクになってるけど)

最近知ったんだけどEPSONってインクの印刷パターンの黒でも混合黒使ってるね
各色のヘッドが目詰まりしてるかそうでないかを見たいだけなのになんで混合させる必要があるのかと
おまいインク消耗させたいだけちゃうんかと小1時間(ry
765
(1): 2005/06/29(水) 00:08:54 ID:MQ19/xtf(1/5)調 AAS
>>763
550i → 560i(850i相当) → iP3100

iP3100はインクの価格が一色あたり1000円から1100円にアップしてるけどね。

>>764
黒の濃度アップのために他のカラーを使ってるのはキャノンもhpも一緒って知ってた?
766: 2005/06/29(水) 00:12:19 ID:MQ19/xtf(2/5)調 AAS
>iP3100はインクの価格が一色あたり1000円から1100円にアップしてるけどね。

ちょっとわかりにくいかな?
550iの一色あたりのインク価格が700〜800円だったのが、
iP3100では1000円〜1100円に引き上げられたってこと。
767
(1): 2005/06/29(水) 00:12:27 ID:lX+X8th/(2/3)調 AAS
>>765
んなもんは知ってる

そうじゃなくってノズルチェック印刷で黒を混合して出す意味は何?って話
768: 2005/06/29(水) 00:20:56 ID:MQ19/xtf(3/5)調 AAS
>>767
は?ノズルチェック印刷は黒は黒のみだが。勘違いしてないか?
769: 2005/06/29(水) 00:26:01 ID:Nl2shKda(1)調 AAS
あれだ、インク代が気になるなら多色機(6色以上)は使うなでFA。
770
(1): 271 2005/06/29(水) 01:41:40 ID:l2g4LgN1(1/3)調 AAS
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
771: 2005/06/29(水) 01:44:13 ID:C81xSZk+(1)調 AAS
>>270
キヤノン社員うざいから。

主観はいりすぎ。
772: 2005/06/29(水) 01:48:06 ID:MQ19/xtf(4/5)調 AAS
>>770
それ書いたの何度目?全く同じ書き込みを
ここ数ヶ月に何度も何度も見たよ
キャノキチ社員君
773: 2005/06/29(水) 01:56:39 ID:rTmKFbIK(1)調 AAS
結局、ID:Xgjv4Rruは単なるエプキチだったのか。

憎きライバルキヤノンに売るなら少しでも価格の安いプリンタにしたいのかな?
774: 2005/06/29(水) 02:00:13 ID:MQ19/xtf(5/5)調 AAS
ここ、キャノキチ社員が多いなあ
ここのお勧めを信用したら痛い目を見るよ
775: 2005/06/29(水) 02:00:51 ID:lX+X8th/(3/3)調 AAS
勘違いしてない
実際出てるんだから。因みにE-200ね
前に使ってたA4プリンタもEPSONだったんだけど
そん時は気がつかなかった(それともそのプリンタは混合黒は出してなかったのかもしれん)
776: 271 2005/06/29(水) 02:01:47 ID:l2g4LgN1(2/3)調 AAS
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
777: 271 2005/06/29(水) 02:02:37 ID:l2g4LgN1(3/3)調 AAS
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
778
(3): 2005/06/29(水) 03:21:27 ID:M2Tboryz(1/2)調 AAS
◎予算・・・税込[25000]円
◎タイプ・・・[ インクジェット]
◎使用しているパソコンのOS・・・[winXP]
○PCとの接続方法・・・[ USB]
◎使用目的・・・[ 写真中心 ]
○印刷する写真・・・[ ウェブ|一眼レフデジカメ ]
○スキャンするもの・・・[ ない]
◎最大用紙サイズ・・・[ A4 ]
○使用する特殊な用紙・・・[ はがき|名刺]
◎使用頻度 [30]枚/月  利用間隔 [最大 5日]
◎譲れないポイント
  写真品質、
○あったらいいポイント
 印刷速度、
 インクコスト
 デジカメ直接印刷
 静音性
○その他の希望
とりあえず写真や画像中心に印刷したいので
画質がよければ他はあまり気にしません。
できれば安いものを希望してます。

おしえてください。
779
(1): 2005/06/29(水) 03:45:25 ID:24x3ncad(1/2)調 AAS
>>778
写真中心でその利用頻度だったらPM-G820(実売23000円前後)が良さそう。
速度もそれなりに速いし。
デジカメからのダイレクトプリントを望むならPM-D770(実売23000円前後)が
良いと思うけど、せっかくのデジイチがもったいないよ。
ただ、G820は若干インクコストが高いから、速度が遅くて画質が若干落ちるのを
覚悟するならPM-D770や、D770からダイレクト機能を除いたPM-G720(実売
15000円前後)かな。

CanonだとiP7100(実売28000円前後)以上がオススメだが、予算範囲外になる。
780
(1): 778 2005/06/29(水) 04:05:32 ID:M2Tboryz(2/2)調 AAS
>>779
ありがとうございます。
PM-G820が良さそうとのことで、明日さっそくみてきます。

若干インクコストがかかるとのことですが
どの程度の差がでるのでしょうか?
781
(1): 2005/06/29(水) 04:42:56 ID:24x3ncad(2/2)調 AAS
>>780
メーカーホームページのランニングコストを参照。

G820 23.8円(用紙込み)
外部リンク[htm]:www.i-love-epson.co.jp

D770 21.7円(用紙込み)
外部リンク[htm]:www.i-love-epson.co.jp

用紙は同じ紙を使ってるので、違いはインク代のみ。
1枚あたり2.1円の開きがある。

画質の差は、はっきり言って微妙。
店舗によってはD770や、プリンタとしての中身がほぼ同じ複合機のA870、
G820とプリンタとしての中身がほぼ同じ複合機のA900が動作している場合が
あるから、メモリーカードを持参して、店員の方に頼んで印刷結果を比較させて
もらうと良いかも。
782
(2): 2005/06/29(水) 15:09:57 ID:e1cEENvf(1)調 AAS
◎予算・・・税込[〜60000]円
◎タイプ・・・[ インクジェット ]
◎使用しているパソコンのOS・・・[XP]
○PCとの接続方法・・・[ USBもしくはIEEE1394]
◎使用目的・・・[文書と写真]
○印刷する写真・・・[ 一眼レフデジカメ (EOS-D60)]
◎最大用紙サイズ・・・[ A3(A3ノビはあればベター)|
○使用する特殊な用紙・・・[ 年賀葉書]
◎使用頻度 [  50枚/月  利用間隔 [最大7日(週末カメラマンですので)]
◎譲れないポイント
1.白黒文書の黒表現、カラー文書の黒表現、カラー写真の黒表現
2.印刷速度

○その他の希望
 現在、BJ-F9000を使っていて不満は少ないのですが、唯一、「黒が薄い」のだけが我慢できません。
A3印刷可能で、『漆黒』が印刷可能なインクジェットプリンタを紹介してください。
783: 2005/06/29(水) 15:33:43 ID:vJGdW+xb(1)調 AAS
>>782
とりあえず、HP Photosmart 8753を1ヶ月お試ししてみたら?
784: 2005/06/30(木) 00:28:18 ID:UdiKh/LE(1/2)調 AAS
そうだね

じゃなかったらiP9910。
785
(4): 2005/06/30(木) 00:53:20 ID:XHw5LEee(1)調 AAS
◎予算・・・税込[25000]円以下
◎タイプ・・・[ インクジェット ]
◎使用しているパソコンのOS・・・[XP]
○PCとの接続方法・・・[ USB]
◎使用目的・・・[CG等イラスト]
◎最大用紙サイズ・・・[ A4]
○使用する特殊な用紙・・・[普通紙・高品位紙・光沢紙]
◎使用頻度 [ほぼ毎日数枚]
◎譲れないポイント
1.CMYインクを混ぜて黒を作るのではなく、黒インクを使って
 黒を印刷するもの(ドライバの設定に関わらず)
2.できるだけインクコストがお得なもの

☆今現在キャノンのip3100を使っていますが、普通紙以外の設定で
印刷をすると、黒が赤いグレーみたいな色になってしまい、耐えられなく
なってきました。しかも、色全体が変に明るすぎて。その前は
エプソンのPM-2000Cを使っていましたが、発色はきれいでした。
落ち着いた色味で、782さん同様、漆黒が表現できるお手ごろ
プリンタを教えてください。あと、ip4100をお使いの方がいましたら、
黒色印刷の普通紙・高品位紙設定による印刷結果の違い等を教えてください。
よろしくお願いします!
786: 778 2005/06/30(木) 04:33:57 ID:x819OL01(1)調 AAS
>>781
ありがとうございます。
今日さっそくお店にいって店員にも聞いてみました。

みなさんの意見を参考にさせていただき検討してみます。
787
(1): 2005/06/30(木) 06:57:41 ID:AZM7UDUO(1)調 AAS
>785
キヤノが顔料黒使うのは”普通紙”かつ”片面”のときだけですよ。
とりあえず染料黒がある機種なら大丈夫だと思いますけど、
購入前に普通紙設定で高品位/光沢紙に印刷を試してみては如何
788: 2005/06/30(木) 08:13:13 ID:ZIMvuHf3(1)調 AAS
>785
ip4100を試して、納得いかなかったらカラーレーザーか熱転写(MDシリーズ)に
するしかなかろ。
789: プリ名 2005/06/30(木) 10:28:08 ID:ryIpmJQ2(1/2)調 AAS
>>782
今使ってるのがF9000なら6Bkだから今のキヤノンに換えても改善されてはいるがそう大差ない。
黒の使い分けができる機種で6万までなら写真重視でエプG5000かコスト重視でhp8753かな。

>>785
とりあえず>>787を試してみてどうにも満足がいかないようだったら
インクコスト最重視で4100かな。ただ、当然ながら黒以外の発色は同じなので
今より画質向上を狙うなら多少コストはかかるが6色機7100かG820あたりもいい。
790: 2005/06/30(木) 14:50:10 ID:dSxOKuD9(1)調 AAS
>>785
とりあえず、買い換える前にノズルチェックとクリーニングしてみよう。
791
(3): 2005/06/30(木) 16:00:52 ID:08extzI4(1)調 AAS
◎予算・・・税込 50,000 円
◎タイプ・・・[ インクジェットでも複合機でも ]
◎使用しているパソコンのOS・・・[ME]
○PCとの接続方法・・・[ USB ]
◎使用目的・・・[ 文書と写真 ]
○印刷する写真・・・[ 一眼レフデジカメ ]
  ※一眼レフタイプのコンパクトデジカメは便宜上、「一眼レフデジカメ」としてください
○スキャンするもの・・・[ 単票紙|本・辞書|フィルム|紙焼き写真 ]
◎最大用紙サイズ・・・[A4]
○使用する特殊な用紙・・・[ はがき|ラベル|CD-R&DVD-R ]
◎使用頻度 [    10]枚/月  利用間隔 [最大 7  日]
◎譲れないポイント
  耐ガス性、耐光性
  静音性、防塵性、本体サイズ、修理費用等
○その他の希望

PM-950Cが頻繁に目詰まりを起こすようになりました。
既に一度修理に出しているので、そろそろ取り替え時期かなと思っています。
複合機はやっぱり普通のプリンタ(顔料・染料問わず)には負けるのでしょうか?
最近のプリンタ市場から遠ざかっているのでよくわかりません。
ご存知な方、教えてください。
792
(1): 2005/06/30(木) 16:48:44 ID:UdiKh/LE(2/2)調 AAS
>>791
単体機
一眼使ってるならiP8600。(キヤノン)
一眼ならではのピント精度が生きる機種。
文字質も染料の割に納得行く物かと

複合機なら
A900(エプソン)
コンデジなら、かなり良好(オススメ)な画質が出せる機種。
機能や使い勝手も充実
プリントエンジンの中身はG820
793
(1): プリ名 2005/06/30(木) 17:30:19 ID:ryIpmJQ2(2/2)調 AAS
>>791
現在の複合機の印刷能力は中級機以下の単体プリンタ相当です。

PM-A900はPM-G820相当、PM-A870はPM-G720相当(CD-R不可)
MP900はiP7100の下位に相当、MP770はiP4100相当

単体の上位機種は写真印刷特化型のインク構成で、文書印刷にはあまり向きません。
メーカーもターゲットにプロやセミプロ級のユーザーを考えるようになっています。
また、文章印刷メインの用途では染料カラー+顔料黒インク搭載機が主流になりつつあります。

上記を勘案して、月10枚程度の使用頻度なら一眼レフデジカメの性能を生かす写真は
お店に任せた方がよいと思われます。
一般印刷用に複合機で選ぶのであれば
写真印刷、スキャン性能、耐ガス耐光性重視でA900、文章印刷重視ならMP770といった
ところでしょう。
794
(1): 271 2005/06/30(木) 18:20:27 ID:ZD+MBlDg(1)調 AAS
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
795: 2005/06/30(木) 18:53:13 ID:3BG+BDlq(1)調 AAS
クリーニングできれいにならないのは同意
796: 146 2005/06/30(木) 20:51:10 ID:h/9OIrve(1)調 AAS
先日おたずねした146です
G820が最寄りで2万円切ったので買ってきました
もう写真が早いしきれいなので満足。本当にどうもありがとうございました
797: 791 2005/06/30(木) 22:32:11 ID:388KE4bP(1)調 AAS
>>792-794
アドバイスありがとうございました。
あげてくださった機種を中心に、お店に行って実際に見て、店員さんにも
話を聞いてみたいと思っています。

今までエプソン製品で特に不便を感じなかったのですが、
キヤノンの製品も(特に単体機)今度は見てこようと思います。
798
(4): 2005/06/30(木) 23:16:30 ID:Y5jw/6Fn(1)調 AAS
スレ違いだと思うのですが、どこで質問していいのかわからないので、詳しそうな方が大勢いるここで質問させていただきます。
先日エプソンのA870を購入しました。山田でんきさんで、印刷時にモノクロの設定にすれば、スミ1色で印刷できますよといわれたので選んだのですが、はがきの宛名300枚程度で全てのインクが三分の一近くも減ってしまいました。
私の設定ミスでしょうか?適したドライバがあるのでしょうか?教えていただけませんか?
799: 785 2005/06/30(木) 23:21:29 ID:r+44sxsX(1)調 AAS
787-790さん、ありがとうございます。恥ずかしながら、黒インクが
あるんだから、どんな設定で印刷しようと、黒は黒で印刷するもんだと
ばかり思っていました。染料と顔料で使い分けていたとは・・・。
店員にもしつこく食い下がって、選考してみます。
800
(3): 2005/07/01(金) 00:46:59 ID:yuSMP2EQ(1)調 AAS
>>798
ひらたく言うと、店員さんは間違ってます。
モノクロモードを黒インクのみで刷るプリンタはないに等しいです。

たしかに顔料黒搭載機は9割以上を顔料黒を使いますが、黒濃度を増すためにある程度染料インクで下打ちします。

染料系は顕著に減るわけですが、エプソンのは染料系の中でも特に他の色を使います。
文字印刷メインで買われたのでしたら、機種選択を間違えたと思われます。
理由はエプソンの染料黒は写真用に使われる黒なので、濃度が薄目です。そこにカラーを混ぜているのが理由。

買ってからどれくらいたったかわかりませんが、返品を受け付けてくれるかも?
まあ、写真もやりたくて買ったのでしたら間違った選択ではないわけですが・・・

ヘルパーや店員ってのは「売るための」商品知識はあるんですが、使い方やトラブル回避の方法などは案外知らない物です。
なかにはプリンタどころかPCすら持ってないヘルパーもいるわけですしね。
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s