□オシャレ□ G720&G820専用スレ ■ブ男不可■ (427レス)
上下前次1-新
239: 2005/06/21(火) 12:12:44 ID:BPYXnRPj(1)調 AAS
へえ検証したんだ
240: 2005/06/22(水) 13:46:54 ID:OEYKtMxx(1)調 AAS
>>236
自分もG720、半年使用。
そんなにインクの減りって気になるかなぁ?
うちはマゼンダを1回しか交換してない。
クリスピアとFujiの写真仕上げを50枚くらい印刷。
画質にシビアではないし、個人的には満足してる。
速度もPM-750Cから乗り換えだったから、これくらいでも十分。
うるさくないし、PCラックが揺れなくなったから良かった。
241(1): 2005/06/24(金) 13:24:46 ID:4W1Afv7L(1/2)調 AAS
950Cでクリスピアに印刷したのとG820をPM写真用紙に印刷したのではどちらがキレイだと思います?
私の主観だけでなく他人の意見も知りたいのでおねがいしますm(_ _)m
場合によっては調子のいい950Cを使い続けようと思ってます
242(1): 2005/06/24(金) 15:15:50 ID:8lKdgOva(1)調 AAS
紙質による見映えの良さは950Cのクリスピアだろうね
あとは、どちらの発色やら、色合いは好みだけど、
私は個人的にG820を推奨する。
243(3): 2005/06/24(金) 16:52:42 ID:dEu9nAlB(1)調 AAS
実家用にG820の購入を考えているんですが、
父親は写真は撮るけどパソコンを通しての印刷が出来ないので
盆と正月に帰省したときに自分がまとめて印刷してあげています。
そこで、よく聞く「エプソンのプリンタは長期間使用しないとインク詰まりが起きやすい」
というのが気になるのですが、半年位使用しないとやはり詰まるでしょうか?
その時、ヘッドクリーニングだけで元に戻るでしょうか?(メーカー修理等、大掛かりな事
をしたくないもので)
また、長期間使用しないときのインク詰まりを起こしにくいプリンタの保管方法等は
何かあるでしょうか?
「100%」写真印刷のみで使用したいと思っているので今現在価格のこなれてきた
この機種の1択で考えているのですが・・・。
244(3): 2005/06/24(金) 17:42:53 ID:9xONWrMq(1/2)調 AAS
>>243
ハッキリ言って詰まる可能性が高いです。
ヘッドクリーニングを繰り返せば直るとは思いますが、インク消費量は大変だとは思います。
最低月イチ(理想は2週に1度)は使用した方がいいです。
なんでしたら貴方がお父様にPCでの印刷の仕方を教えて差し上げたらどうでしょうか?
最近のエプソン機には(キヤノン機もある)簡単に写真プリントができるソフトがついてます。
フォトクイッカーってソフトですね。
印刷するまでの手順としては
? デジカメからPCに保存。
? 付属ソフトを開く。
※? 刷りたいデータが入ってるフォルダを開く。(ここがPC弱い人が苦手w)
? 刷りたい写真を選択
? 用紙サイズなどの設定
? トリミング・補正など(任意)
印刷ボタン。
XP使ってるなら
※?はマイドキュメント>マイピクチャ>日付 とメモしてあげて
自分は赤を売ってる者ですが、せっかくなのでご本人さまにプリンタの楽しさを〜ってなおせっかいな性格でもあります。
・・・G820はホントにいい機種ですよ。w
それが無理なら奮発してA900のダイレクトプリント。もしくは画質はG820の方がいいけど手軽さでD770がよろしいかと思います。
長期間使わない時の保存方法は、2・3週に一度電源のオンオフ。
電源ONした時に軽いクリーニングをします。(もちろんインクは多少は消費します。)
それで比較的詰まりづらくはなるといわれてます。
245(1): 244 2005/06/24(金) 17:50:37 ID:9xONWrMq(2/2)調 AAS
・・・と思ったが半年使わないとなると、半月に一度の電源オンオフはやらない方がインク消費が少ないかも。w
理想はお父様に覚えてもらう。これひとつ。
あともうひとつの手として、お父様からなんらかの手を使い、データを受け取る。
それを貴方が刷る。
246: 243 2005/06/24(金) 19:56:23 ID:Jdl9EW5/(1)調 AAS
>>244-245
レスありがとうございました。
父親に覚えてもらうのがもちろん一番良いのですが、本人が全くその気がないので・・・。
(逆に母方の祖父は齢80歳を超えているにもかかわらず、パソコン・デジカメ・プリンタ・ネットを
使えているんですがねぇ)
半年に一回ペースだとその都度クリーニングした方がコストが抑えられそうですね。
>理想はお父様に覚えてもらう。これひとつ。
>あともうひとつの手として、お父様からなんらかの手を使い、データを受け取る。
>それを貴方が刷る。
盆と正月に親戚が集まったときに小さい子供たちの写真を撮って配るのが好きなので
実家に置いておかないと駄目なんですよねぇ。
まぁ、半年に一回程度のイベントなんであまりケチケチしないで良い画質の写真を
プリントしてあげたほうが父親や写真を貰う方も喜んでもらえるのでG820を購入
したいと思います。
有難うございました。
247: 241 2005/06/24(金) 22:18:54 ID:4W1Afv7L(2/2)調 AAS
>>242
THX
写真100枚とか印刷するときは遅くてつらいですけどとりあえず950C使い続けます
248: 244 2005/06/25(土) 03:58:58 ID:3q2yPbYb(1)調 AAS
>>243
あ、ひとつ言うの忘れてました。
クリーニングした直後は詰まったままだったのに、放置して1日後に直ったってこともあるみたいです。
実家に帰った直後に一度とりあえずクリーニングだけしておけば、もしかしたら動くかもしれませんぜ。
249: 2005/06/25(土) 08:30:50 ID:JGPoXoov(1)調 AAS
写真だけだったらE200などのほうが、簡単でよいのではないでしょうか。
250(1): 2005/06/26(日) 07:34:34 ID:v9zlzPGl(1)調 AAS
買ったとき
インク一本オマケにくれたのだが、カラーインクはほとんど同じように減っていくね
使う機械がないので(一本だけインク交換すると他の色もへるので結局全6色取り替え必須)
マゼンダ一色で印刷する方法しりませんか?
もしくはマゼンダ+黒とかシアンとかの2色設定でもいいです。
251: 2005/06/30(木) 09:14:54 ID:Yxg7ArtB(1)調 AAS
>>250
そんな都合のいい話は無い。
印刷に使わない色も減っていくのは、ヘッドクリーニングの時に
全色のインクタンクからインクを出してる為。
電源ON時等のヘッドクリーニングは必ず動いてしまうので、
そういうのを極力減らすしか手は無い。
総合して、単色利用ユーザは一番損をする。(捨てインクが多いため)
252: 2005/06/30(木) 21:47:01 ID:Bi1eKQhQ(1)調 AAS
やっと返事きましたが
予想どうりですね
せっかくオマケでつくてもらった意味がないですわ
それ以前に独立インクの意味がないですね^^;
251さん
ありがとうございました
253: 2005/07/02(土) 22:07:39 ID:Q/yUcofC(1)調 AAS
黒文字でなく
赤色とか青色の文字で印刷したならば
赤系or青系の減りが極端にはやくなるようなことはありますかね
有ればそれでインク交換の他ミング調整できるとおもうのですが
だれか実験したひといませんか
254(1): 2005/07/03(日) 22:20:31 ID:jubeXLpX(1)調 AAS
インク交換はずれると思うよ
うちはモノクロ文書とデジカメ写真に使ってて
黒がいちばん減る
次が赤系と黄
青系がいちばん減らない
255: 2005/07/04(月) 10:30:34 ID:ue8SI/pq(1)調 AAS
>>254
ずれても新品を1本でもセットすると最初の吸引で他のインクも減るから結局短期間で交換じゃん。
だからバラでインクは絶対買わない。6本1箱で買うのが正解だね。
ちなみに俺のは赤系2本とシアンが減る。
256: 2005/07/04(月) 12:21:56 ID:hJXOVXcy(1)調 AAS
我が家のずれっぷりはいずれ単品必要になる勢いなんだけど…
257: 2005/07/05(火) 13:26:21 ID:T3/GD9L7(1)調 AAS
キヤノンだけはやめたほうがいい。
ツブツブ、スジスジで画質が悪いばかりでなく、最新のキヤノンインクを使ってもすぐに写真が色褪せる。
用紙の値段は高いし、しかも質は最悪。光沢は引っかき傷だらけ、アルバム保存でも用紙自体がすぐに黄ばむ。
他社の紙を使おうものならインクの保存性の相性が悪く色あせが格段に早くなる。
詰まりにくい云々ぬかしているが、それは自動でヘッドクリーニングをす回数が他社に比べてかなり多いから。
勝手に掃除してインクを大量に垂れ流している。そのせいで廃インクタンクがすぐにいっぱいになる。
大量印刷にはとことん不向き。摂氏300度という超高熱で沸騰してインクを出すため、
写真を大量に印刷しようものなら熱ですぐにヘッドがいかれてしまう。ヘッドは消耗品。
キヤノキチは写真高画質のエプソンを妬んでいます。
一眼レフユーザーでキヤノンのプリンタで写真をやる人なんてほとんどいません。
文書中心の人ならHPかレーザー買ってください。
キヤノンは所詮蛍光ペンでにじむような文字品質です。
写真も文字もとことん中途半端、それがキヤノンのプリンタです
258: 2005/07/05(火) 15:52:49 ID:yI+8kJsq(1)調 AAS
エプソンだけはやめた方がいい。
一度でも使った事がある者なら、
一度のクリーニングで綺麗にならないヘッドの目詰まりの酷さには飽き飽きしている事だろう。
一度どころか、5回クリーニングしたって印刷のどこかが欠ける欠陥品!
私はキャノンの画質で何の不満も無い。
写真画質を気にする奴なんてのは、アイドルオタのクズばかりだよ。
EPSONの仕様でもあるインクつまりと、Canonを一緒にしてしまうのはかわいそうだとおもう。
実際、EPSONで泣きを見てる奴らは山ほどいるわけで
そういう連中がどんどんCanonに流れているのも事実。
普通の人間が「きれいだなー」って思う画質はどちらもクリアーしているんだし
あとは壊れないとか、使いやすいとかそういった次元になってくるでしょ。
俺の周りでもマジでEPSONのインクつまりで困ってる人沢山いるし。
まあ複合機は両社とも買う奴らは自殺行為だがな。
とにかく EPSON だけは、絶対に買っちゃ駄目!痛い目に遭う。
259: 2005/07/07(木) 14:21:36 ID:c5yyc/Jf(1)調 AAS
∧_∧
( ´・ω・) 二番煎じのお茶か・・・・。
( つ旦O
と_)_)
260: 2005/07/13(水) 00:19:09 ID:6HsuGiji(1)調 AAS
2番煎じでもうまけりゃイイ
コピペだけどな
261(1): 2005/08/02(火) 17:44:06 ID:q42Jur8i(1/3)調 AAS
G820だけど、インクタンクを乗せてる箱が動かない。。。
動こうとするんだけど、後ろの黄色いベルトがブルブルガタガタ言って
箱自体がどこか引っかかってる感じ。。。
同じ症状が出た方いませんか?
262: 2005/08/02(火) 17:44:57 ID:q42Jur8i(2/3)調 AAS
ごめん。やっぱageます。
263: 2005/08/02(火) 19:22:19 ID:M37xuYIc(1)調 AAS
サポセンに聞け
おそらく修理。
保証期間内ならタダだから、素直に修理出せ。
まずはサポセンに電話だ
264: 2005/08/02(火) 19:22:54 ID:VDCv/8RG(1)調 AAS
>261
インクタンクのセットをやり直してみる。
それもできないなら、メーカーに連絡する以外の方法があったら教えて欲しいもんだ。
265: 2005/08/02(火) 22:30:54 ID:q42Jur8i(3/3)調 AAS
ありがとう。
サポセンいってみます
266(1): 2005/08/14(日) 23:20:50 ID:OLXHy8LH(1)調 AAS
スレ違いだったので再度こちらで。どうかご回答を。
プリンタ買い換えようと思います。今年の秋で購入後3年です
現在の使用機種は epson PM-860PT
独立タンクに憧れ、前から欲しかったip8600がいいと思ったんですが
秋のモデルチェンジまで待とうかなとも思い
どうすかねip8600は とビックの店員に聞いたら全く知らなかったG820を
勧められた。強インク、1.5ピコリットル、鮮やかさが推奨理由らしいが
価格コムのインプレみたらip8600の方が断然良い。
ip8600を検討した理由はPM-860PTのノズル詰まりの頻度も理由に挙げられます。
皆さんはどう思いますか?ip8600若しくはその後継、若しくはG820
267: 2005/08/15(月) 00:14:09 ID:mVc63NWG(1)調 AAS
新型はどういう機種が出るかわからない。
G820ならiP8600の方がいいよ。使い勝手的、画質的にも
ただ、G820もよい機種。
画質のみで見たら価格的なお買い得感は大きいね。
268: 2005/08/15(月) 00:31:43 ID:tp/9YI7+(1/5)調 AAS
画質だけならiP8600よりG820の方がいいよ
269(2): 2005/08/15(月) 01:09:06 ID:hEbMa7lU(1)調 AAS
G800の廃タンクエラーのリセット方法分かる人いますか?
270: 266 [age] 2005/08/15(月) 18:03:19 ID:qsJFf1B8(1)調 AAS
レスありがとうございます。
860PTから買い替えですので、恐らくどちらでも満足行く結果になると
思うのですがip8600はイニシャルもランニングも掛かるので
820で決めようと思います。
271(1): 2005/08/15(月) 18:03:20 ID:HFNOwWRo(1/3)調 AAS
>>269
ネタスレにまでマルチして必死なのは何故だ?
廃インクタンクがいっぱいになるまで使ってないだろw
必死だな、貧乏人の千葉県柏市在住の屁コキ君wwwwww
272: 2005/08/15(月) 18:06:40 ID:tp/9YI7+(2/5)調 AAS
また基地外の勘違い馬鹿が沸いてきたな
キヤノキチの巣にお帰り下さいwwwww
273: 2005/08/15(月) 18:09:31 ID:HFNOwWRo(2/3)調 AAS
メーカー別、機種別スレまで荒らす屁コキに比べたらかわいいもんだろwwww
274: 2005/08/15(月) 18:11:47 ID:tp/9YI7+(3/5)調 AAS
いやキヤノキチは特にキモイですwwww
275(1): 2005/08/15(月) 18:15:28 ID:tp/9YI7+(4/5)調 AAS
>>269 のどこらへんが千葉屁こきなんだか。
もう何もかも錯乱状態?精神病院逝った方がいいんじゃないかwwww >>271
276(1): 2005/08/15(月) 22:42:11 ID:HFNOwWRo(3/3)調 AAS
>>275
ごめんな、お前が屁コキだったんだなwwwww
間違って悪かったなwwwww
277: 2005/08/15(月) 23:21:35 ID:tp/9YI7+(5/5)調 AAS
>>276
バーカwwww
お前、マルチで同じ過ちを犯してるな。気の毒だが氏ねよマジでwww
278: 2005/08/17(水) 16:55:21 ID:xUP4nlrp(1)調 AAS
新商品いつになったら発売になるの?
279: 2005/08/18(木) 23:39:10 ID:Pf7LYDXG(1)調 AA×
280: 2005/08/27(土) 02:28:14 ID:4i3+MNxF(1)調 AAS
近所のコジマでG820が14800円だった。びびった。
でも置き場所が無いからあきらめた。
281(1): 2005/08/27(土) 07:42:45 ID:4tXvcnsq(1)調 AAS
>>1
>G700・G800をさらにパワーアップした新型です。
どこがパワーアップしてんだよ。詐欺・誇大表示じゃねぇか!
282(1): 2005/08/27(土) 09:27:52 ID:oGhcEHy8(1)調 AAS
>>281
>>1に代わってパワーアップした点を解説してやる
1、色が白くなった
2、サイズは変わらない(G720は全く変わらずG820も殆ど変わらず)から
旧型のG700・G800から買い換えても置き場所に困らない
3、インクが旧型と共通。未使用のG700・G800のインクがあればそのまま使える。
4、印刷スピードがアップした。(G720はG700より2秒短縮。G820は…えっ?)
5、ランニングコスト(L版)が旧型に比べ約6円(G820)〜約8円(G720)安くなった。
6、5760dpiで旧型に比べさらに最小でのドット間隔プリントが可に。
どうだ
すんごいパワーアップだろ
まいったか
283: 2005/08/27(土) 11:54:13 ID:WjUXAezH(1)調 AAS
まいったもうお手上げ
G800使いは買い替えの必要ナッシング
あのさ
全部ドライバーで改良できることだよね
6番も実際はもとからできているので機械的な改良はなしだよね
廃インクタンクエラーで修理に出す場合のみ買い換えが安い
284: 2005/08/27(土) 12:05:43 ID:JcKS6v/R(1)調 AAS
G800をG820に換える必要はない。きちんと動けばな。
だが、エプソンはインクが詰まる。
そういう理由でA900を買った人が多数。
キヤノンに乗り換えた人も多数。
買い換える価値、あるんですよ。
・ 青系の色合いを改善。
・ クリーニング無駄吹きのインクの改善
なお、>>282のコストが下がった理由は用紙の値下げの要因も大きい。
285: 2005/08/27(土) 12:12:48 ID:qRdg/t5b(1)調 AAS
しょぼいパワーアップだなwww
286(1): のりぞう 2005/08/28(日) 11:51:16 ID:gDHvF5+o(1)調 AAS
大写真へG820を買いに行ったら、
販売終了だった...
メーカーからの入荷は、もう無いらしい。
ってことは、製造中止かいっ!!
新機種でも出るのか??
287: 2005/08/28(日) 12:27:26 ID:AZYd8Xik(1)調 AAS
写真機のほうがよくね
288(1): 2005/08/28(日) 21:56:57 ID:gtu7fBw/(1)調 AAS
>>286
もうすぐ9月っていうこの時期にそんな事で大騒ぎしてるのは
あんただけだよ。
289: 2005/08/28(日) 22:25:41 ID:YtZwGTL0(1)調 AAS
>>288
家電量販店とかだと、デッドストックになったものが正月あたりに放出されるんだけどな。
今年の正月にG900が1万5800円で出てたときに買っときゃよかったと後悔してる。
290(4): 2005/08/29(月) 17:32:09 ID:Suf62Gd7(1)調 AAS
G820ユーザで、L版印刷メインで印刷してる。
今気づいたんだけど、
縦印刷の場合、裏面の左上の角が汚れてしまっている。
今までの印刷をみてもそうだった。
プリンタ内を拭くと、少々改善されるけど、
また何枚か印刷すると、汚れてしまう。
店頭のデモ機の印刷を見ても汚れていたから
個体固有ということでもなさそう。
まあ、印刷面しか見ないから、どうでも
いいことだとは思うけど、みんなのはどう?
291(2): 2005/08/29(月) 20:11:15 ID:dQsiH0VM(1)調 AAS
>>290
インク詰まりと一緒でエプソンの持病だと思う。
PM-700の頃から使用しているうちにプリンタ内部汚れて、その痕が表面に
つくこと何回かあった。
PM-2000CやPM-3000Cの時は修理出した際にシャフトのオイル切れだと
言われて、その後しばらくは再発しなかったから本当にそうだったのだろう。
最近の機種はこの症状が出る前にインク詰まりして買い換えていたから
この確認出来ていないが、現行のG5000の内部見たらちょっと汚れていたから
危ないかもしれない。
292(1): 2005/08/29(月) 22:11:32 ID:PDnI0+Ac(1/2)調 AAS
>>291
情報サンクスコ
今まで印刷きたのを確認すると、結構購入後の
初期の頃から汚れていたんだよね。
このような状態
画像リンク
直るなら、販売店に言って修理に出してみようかな。
293(2): 2005/08/29(月) 22:18:29 ID:dyF5hayw(1)調 AAS
>>290
印刷面を上においたときに山なりに反っていると、紙を引き込むときにカドがインクを吸収するスポンジにふれて汚れる。
俺の使っている用紙(コニカミノルタの写真用紙L)もそうなっているので、逆に反ってできるだけ平らにしてからセットしている。
これだけで、ほどんど汚れなくなった。
もちろん、使う前にスポンジにティッシュを押しつけて少し汚れとっているけど。
でも、きれいに拭かないとほかのプラスチックが汚れて、よけいに紙が大変なことに。
294(1): 2005/08/29(月) 22:41:42 ID:PDnI0+Ac(2/2)調 AAS
>>293
なるほどね。用紙の反りも原因なんだね。
多分、フチ無し印刷したときのはみ出たインクが、
スポンジに吸収され、そのインクが付着するんだと思う。
(あまり印刷しない2L以上の用紙だと汚れない)
もう一台のcanonはそんなことないので、
このあたりの機構を改善して欲しいね。
295(1): 2005/09/05(月) 18:12:11 ID:VyJb+L9x(1)調 AAS
G820の海外モデルの型番分かる人いない?
296: 2005/09/05(月) 19:30:05 ID:sLudQsSD(1)調 AAS
>295
ここで探したらどうかな。
外部リンク[htm]:www.epson.co.jp
297(2): 2005/09/10(土) 01:44:07 ID:ycNh7P2l(1)調 AAS
かすれひどくって、クリーニング→印刷やってみたら
ライトマゼンタの部分がおかしい
普通、斜めにパターンが入っていくじゃない
うちのは、斜めなんだけど、隣と並んじゃってる部分が多々ある
これって修理?保障期間内だから出しておいた方がいいのかな
298: 2005/09/12(月) 18:45:23 ID:Qikjq1E4(1)調 AAS
保守
299: 297 2005/09/15(木) 07:44:21 ID:ty55sMFL(1)調 AAS
修理に出しました
ヘッド交換だってさ。まだ10ヶ月しかたってないのに
インク抜いて送ったら、サービスで付けて発送とのことです。
ある意味ラッキーか?
300: 2005/09/15(木) 11:26:34 ID:fio2El0b(1)調 AAS
ほおインクはよかったね!
301: 2005/09/16(金) 16:00:00 ID:Tt+PGIfE(1)調 AAS
ああああああああああああああ
名刺刷ってると
正常に給紙できませんでした正常に給紙できませんでした
正常に給紙できませんでした正常に給紙できませんでした
正常に給紙できませんでした
給紙のゴムな部分に塵が付いてるのかなと掃除しても
30枚くらいたつと
正常に給紙できませんでした正常に給紙できませんでした
掃除してもだめだったりきいいいいいいいいいいい
そんで止まると
エプソンくそウィンドウが開いて最全面。
作業中止どころかカーソルが印刷中止の所にきている。
文章入力している途中でEnter押しちゃってはい終わり。
残り枚数調べるのめんでえええええうぜええええええええ
とメールしたいのにメールサポートねえのな。
302: 297 2005/09/17(土) 22:17:36 ID:ktIS4HfZ(1)調 AAS
今日戻ってきました。インク満タンついてきました。
早速はずし、連続配給で77インク使用
詰まった。。。
77恐るべし。ダイコーだと大丈夫だったのにな。
連続配給やめて、地味に詰め替えて試してみるかな。
たのしいー
303: 2005/09/22(木) 16:16:38 ID:+uA6e7pz(1)調 AAS
G730が来て、G920は継続販売
なのにG800系は絶滅かよ
304: 2005/09/22(木) 20:31:30 ID:Vuu6NZsM(1)調 AAS
いや〜安心したよ。G700使いの俺としてはG730を見て。
これってG720の印刷速度をアップしただけでしょ?
友達がG720を持っているけど画質なんかG700と
全然変わらないし一度に何十枚も印刷する事もないから
遅くても全然へっちゃら。それに真っ白なボディは好きじゃないし。
これからもG700を使い続けるよ。
305: 2005/09/23(金) 02:27:26 ID:bd+DN4a5(1)調 AAS
2年前の器を使うエプソンってorz
306(2): 2005/09/23(金) 03:18:50 ID:dzkO/rxt(1)調 AAS
820の後継機待ってたのに...(´・ω・`)ショボーン
出ないなら出ませんって言ってよ。
307: 2005/09/23(金) 03:30:11 ID:MP6wPFXT(1)調 AAS
>>306
この時期に発表がなければれば、今年は出るはずもない。
G800使いのオレも、G7xx系ではなくG8xx系の新型を待っていたのに。
ヘッドの集積度(インクノズル密度)を向上できないエプソンとしては、
高画質モデルは頭打ちなんだろうか。
あと、興味があるのは、G9xx系の新型が来年出るのかどうか。
308(1): 2005/09/23(金) 04:09:44 ID:oFUar+/k(1)調 AAS
>>306
800.820の画質に惚れてるなら複合機最高峰のA950に全部引き継がれてるじゃん。
ドライバ面でも速度面でもパワーアップしてるし。
元々820よりマルチファンクション版のA900の方がはるかに多く売れてたことを考えると
今更シングルでは需要があまりないって判断はきっとあったと思う。
俺自信はグレーインクを追加した色転びの全く無い染料機も
期待したいところだが、プロセレクションの5500の立場を
考えると当分出ないだろうと思う。
309(1): 2005/09/23(金) 07:23:03 ID:tPy6wPcm(1)調 AAS
>>308
全然分かってないなぁ。
いいかい?ここに書き込む人は単機能の新型が欲しかったからなんだよ!
都合勝手な複合機の押し付けは止めてもらいたいものだ。
去年色を塗り替えてドライバを変えた程度のMCだったから今年は
G820をさらに改良し前面給紙もしくは自動両面を採用する位の事は
当たり前にするだろうと思っていたのに正直がっかりだよ。
来年は単機能機そのものを葬るつもりか?エプソンは!
310: 2005/09/23(金) 11:46:25 ID:0Mwk02s2(1/2)調 AAS
>>309
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
エプソンも苦しいんだ、察してやれ。
311: 2005/09/23(金) 11:48:48 ID:zfWyetVi(1/2)調 AAS
309に同意。今在庫ないからG820の後継待ってたのに。
仕方ないから、A890を代替として買わざるを得ないんだけど、
晩期のG820より2万円も高い!しかもスキャナすでに持ってるし・・・
しばらくは、併売してくれればいいのになあG820。
312(1): 2005/09/23(金) 12:01:42 ID:zfWyetVi(2/2)調 AAS
もしかして、もうちょい出してG920買った方が幸せなのかしら
313: 2005/09/23(金) 13:51:08 ID:0Mwk02s2(2/2)調 AAS
今年初め、量販店の在庫放出品でG900を19,800で買った俺は勝ち組。
314: 2005/09/24(土) 04:51:41 ID:bVEMfZ3Z(1)調 AAS
漏れはPM-G800Vを大事に使おう、と
315(1): 2005/09/24(土) 16:23:53 ID:ShkLJMKV(1)調 AAS
CDレーベル印刷したくて買ったんですが・・・
印刷対応のCDで、付属のインクを使ってるにもかかわらず、黒い部分は手にインクが着いてしまいます。
説明に書いてあるように24時間は乾かしているのにベッタリ・・・
こんな症状ってありますか?
316: 2005/09/25(日) 05:54:15 ID:4ED7JJHP(1)調 AAS
>>312
G920とG820は、画質が違うからね。
実際に出力する画像データ(自分のデータ)を持って行って
試し刷りをお願いしてみることをお勧めする。
317: 2005/09/25(日) 18:22:38 ID:K4emdfx2(1)調 AAS
ちと伺いたいのだが、G820とA900は画質同じですかい?
318: 2005/09/25(日) 19:03:44 ID:7UaYIYHI(1)調 AAS
>>315
染料は乾くけど顔料(G900系)はいつまでもインク乾かないものがあるらしいね
319: [age] 2005/10/21(金) 18:14:17 ID:6VzrNNpz(1)調 AAS
絶滅機惧種
320(2): 2005/10/30(日) 12:01:52 ID:Ki7WKWFB(1)調 AAS
G730かG820で迷ってるんだけど
730に比べたら820のランニングコストって倍近く違う?
321: 2005/10/30(日) 12:54:18 ID:+Ix2bKVd(1)調 AAS
>>320
倍も違わない。少しG730がいいだけ。
俺だったらG730なんか選ばずG820に決めるぞ。
造りを比較すれば一発で分かるがG730の
安っぽさは見るに耐えん。
322: 2005/10/30(日) 20:28:48 ID:1n4PTeeK(1)調 AAS
保守age
323: 2005/10/31(月) 20:57:05 ID:gvaGCI0D(1)調 AAS
>>320
G700系よりG800系のほうが優れているので
買うならG820にしておきな
印刷スピードも写真画質もまったく違うから
ランニングコストが倍って
多分計算の仕方が変ったので大きく違いが有るようにみえるだけだろうね
324: 2005/11/01(火) 20:11:32 ID:d703c1T+(1)調 AAS
そんなにちがわないお
325(1): 2005/11/02(水) 01:04:54 ID:zNXkm6cx(1/2)調 AAS
いや全然ちがうよ
326: 2005/11/02(水) 02:05:49 ID:ewpAEJOA(1)調 AAS
>>325
ノズル数が倍違うから、クリーニング時の消費量が違うのは
分かるけど、しょっちゅうクリーニングをしない限り
「全然」という程には違うと思えないんだが
G700系とG800系の両方を同じ条件で比較したユーザーがいるとも思えんし
327: 2005/11/02(水) 12:42:05 ID:WEh5WJbK(1)調 AAS
いや画質がこだわるほどは違わないんだお
328: 2005/11/02(水) 22:34:16 ID:zNXkm6cx(2/2)調 AAS
画質お店でのお試しプリントでみてみ
ちょっと質の悪い用紙ならすぐわかるから
329: 2005/11/04(金) 18:00:22 ID:LwdvRBaK(1)調 AAS
見比べて初めて差が分かる程度なら720でいいのでは?
今までCD-Rを250枚以上プリントしましたが、まだインクは切れてません。
インク詰まりも一切なし。最高にお買得だったと思っています。
330: 2005/11/05(土) 11:14:14 ID:C/Jj0WRG(1)調 AAS
2chスレ:printer
の続きだけど、
G820でG800のドライバで印刷してみた。
G800のドライバはAdobeRGBが
無いため、オートファイン5!、820は6!にした。
ドライバと製品の型が合っていないと
ワーニングが出たが、G820はG800の
ドライバでも印刷できた。
ただ、超高精細で印刷かけたのにもかかわらず、
早く印刷され、きれいか、はやいモードで
印刷されるらしい。
そのため、G820のドライバと比較すると、粒状感化もあり、
粗い印刷結果となった。
色も濃いと言われたらそうだが、濃いと言うより
ベタっとした感じ。
結局、直接の比較にはならなかったが、G820の方が
色階調も、表現も細かく表していると感じた。
331(3): 2005/11/06(日) 15:35:31 ID:hulj4odM(1)調 AAS
G820買った
処分価格で\14,800
いままで使っていたのがPM-800DCだけあって
印刷もとても静かだし早くてよかったと思ったが・・・
不満は・・・インク高すぎ
あそこまで高いといままでのように気軽に印刷できない
いくら強くてもあんなにインク代に出せない
プリンタ価格2倍でも良いからインク代1/2に汁>>EPSON
332: 2005/11/06(日) 21:21:21 ID:ZxuXPAbr(1)調 AAS
インク代1/2にするなら本体2倍では無理だろうな
333(2): 2005/11/07(月) 09:21:23 ID:WH1AiENv(1)調 AAS
>>331
その気持ち凄い良く分かる。
俺もPM-890C使っていた時は2,800円ぐらいで済んでいたのが
G820に買い換えたらインク代がキツくなった。
よく1色辺りのインク量が増えたから一体型よりコストが
良くなっているとか言う人いるけど、どう見ても逆だよこれ。
インクの減りも半端じゃないし。一体型の方が経済的。
しかも最近値上げしたらしく1箱5,980円になっていたから大ショック。
334: 2005/11/07(月) 23:15:10 ID:0s0+YGr3(1)調 AAS
>>331>>333
最初エプソンは一体型インクの優位性(コスト面)を大々的に広めた。
ところが画質競争が激化するにしたがって一体型だと
インク量・ノズル数アップの限界が見えてきた。
だからあれほど嫌っていたキヤノンの独立式を採用したのさ。
335: 2005/11/16(水) 10:51:49 ID:30ZVrqA3(1)調 AAS
>>331>>333
月いくらインク代に使ってるの?つーか、何をそんなに印刷してんの?
不思議だよ。
336: 2005/11/16(水) 11:15:42 ID:Me2RPwxF(1)調 AAS
品質を求めるなら純正、数を印刷したいならキャノンの3100辺りに安い3インク突っ込んで使え。
337(1): 2005/11/16(水) 22:18:37 ID:Q5uzCvvs(1)調 AAS
G820用のロール紙オートカッターというものはないんでしょうか
年2〜3回ロール紙で垂れ幕印刷するんでこれがあると便利なのですが・・・
G800用では代用できないんですよね
338(1): 2005/11/16(水) 23:45:09 ID:gs/BKIZj(1)調 AAS
結局
エプソンの独立式 → 不経済
キヤノンの独立式 → 経済的
それでいいの?
なんかキヤノンの方がいいような気がして来た。
339: 2005/11/17(木) 00:15:33 ID:sS/bS+cz(1/2)調 AAS
>>338
結論は
エプソンの6色以上の独立式 → 不経済
キヤノンの6色以上の独立式 → 不経済
エプソンの多色一体式 → 経済的
エプソンの4色独立式 → 経済的
キヤノンの4色独立式 → 経済的
エプソンの純正写真用紙 → エプソン機で使用すると経済的&色褪せに強い
キヤノンの純正プロフォト → キヤノン機で不経済&色褪せにまあまあ強い
キヤノンの純正スーパーフォトor 純正以外の他社写真用紙 → キヤノン機で経済的&色褪せに極端に弱い
340: 2005/11/17(木) 00:30:40 ID:sS/bS+cz(2/2)調 AAS
書き忘れた
キヤノンの4色一体式 → 不経済
341: 2005/11/18(金) 21:46:51 ID:SO2m+/ye(1)調 AAS
>>337
G820は、オートカッター未対応。
もちろん、接続用の端子も省略されている。
342: 2005/11/19(土) 09:57:18 ID:nXwlHmuI(1)調 AAS
コジマでG720が11,800円。
安い6色機が欲しい人にはお勧め。
343(2): 2005/11/25(金) 21:13:13 ID:hxs03jR4(1)調 AAS
G800ユーザーですがご質問です。
最近、EPSON写真用紙(又はクリスピア)でデジカメで撮ったりした写真を印刷
すると、用紙の隅の方からじわりじわりと変色して綺麗に印刷出来なくなってしまいました。
印刷する途中で既に変色が始まります。変色しないうちは綺麗なんですけど、変色すると
にじんだ感じになるし変色してしまうしで残念です。
インクはEPSON純正です。
こんなもんですか?てか、前はこんな事なかった気がします。
元々、明暗のはっきりする写真などは、明暗の境にマゼンダ色がにじみ出る事はありました
が、最近のように広範囲にわたって明暗関係なくにじんだり変色したりする事はありませんでした。
344: 2005/11/25(金) 22:52:41 ID:VeLjROsJ(1)調 AAS
>343
変だよ。カスタマーサポートに電話してみたらどうかな。
345: 2005/11/26(土) 10:31:02 ID:52C7xmJ2(1)調 AAS
化学変化的な変色でないなら
用紙を乾燥剤と一緒にビニール袋に入れて保管してみては
346: 2005/11/26(土) 11:26:32 ID:q+WlbdI2(1)調 AAS
>>343
>>290-294
347: 2005/11/26(土) 12:08:48 ID:TxtMMl5O(1)調 AAS
>>290だけど、
あの後の報告をするのを忘れていた。
あの後、サポートに言って、機械の内部清掃
を行ってもらい、今は改善され、きれいに印刷されている。
実は、一回目にサービスセンターに送って
戻ってきた後は、改善されていなく、
「直ってないぞゴルァ」と、汚れたサンプルと一緒に
もう一回送り直した。
そしたら、「サービスセンターで現象は発生しなく、
しかし念のためもう一回中身をチェックしました。」
と戻ってきて、んなアフォな!と印刷し直したら
直っていたという不思議な話。
でもあれ以来は、用紙の反りも、「これでもか!」と
いうくらい、反対に折り曲げて印刷している。
348: 2005/12/04(日) 13:10:55 ID:aTm+/cHK(1)調 AAS
コジマでG720が10,800円だった。
安い6色機が欲しい人には是非お勧め。
D800やG730を買うよりブッチでお得だよ。
349(1): 2005/12/06(火) 00:44:19 ID:dSUNvva9(1)調 AAS
G820の写真印刷は顔料・染料全プリンタの中で一番良い。
よくレビューでG920の優位性がかかれているが、
G820が良いなんて書いたら、G920が売れなくなるから
そう書いているだけ。
何で、後継機出さなかったんだよ。
利幅がないからか?
350: 2005/12/06(火) 06:27:55 ID:yHDuMYL7(1)調 AAS
レビューで使われてる画像は一眼で撮ったからだろう。
もしくはキヤノン製カメラ。
そうなると特にG820系は不利になる。
後継出さなかった理由は複合機売りたいからでは?
D800がG800系ならよかったのにね。
351: 2005/12/06(火) 09:58:25 ID:kaeILnjb(1/2)調 AAS
好みの問題もあるけど、G820(系のエンジン)で色を確実に合わせれば、
G920より発色が鮮やかな分、綺麗に見える。
352: 2005/12/06(火) 16:19:32 ID:O/jRCNqw(1/3)調 AAS
>>349
去年のPM-G720のプリンタヘッド+駆動系を改良したのが、今年のPM-G730。
いわゆる3pl系統。
1.5pl系統のPM-G820のプリンタヘッド+駆動系を改良版は、今年複合機に搭載された。
後継機種は実質、PM-A950とPM-A890が該当する。
この複合機2機種は、去年PM-G720とPM-G820を差別化したのと同様に
下位モデルのヘッドのノズル数を半分にするというアプローチ。
ただ、ドライバが別開発なので、色味(特に明度)に違いがある。
もちろんPM-G820ともデフォルト設定での色味が違う。
A4印刷速度
PM-G820 … 1分7秒(全色180ノズル)
PM-A890 … 1分30秒(全色 90ノズル)
PM-A950 … 58秒(全色180ノズル)
353: 2005/12/06(火) 16:25:14 ID:O/jRCNqw(2/3)調 AAS
自己レス追記。
ヘッドクリーニングでの捨てインク消費という観点で言うと、
去年のG720が各色 90ノズルで インクの減りが穏やかだったので、
今年はA890が同じ 90ノズルなので、同様の傾向が期待できそう。
純粋にスピード重視で、G820の後継が欲しい人にはA950。
G820のヘッドが欲しくて、コストも気にする人はA890が合うと思う。
354: 2005/12/06(火) 16:37:33 ID:O/jRCNqw(3/3)調 AAS
訂正…orz
G720/G730は2pl系統だた。
書き間違いスマソ。
355: 2005/12/06(火) 17:18:55 ID:nR0TZaMO(1)調 AAS
>G720/G730は2pl系統だた。
何で2plなんだよ。3plだろが。
356(1): 2005/12/06(火) 19:26:34 ID:kaeILnjb(2/2)調 AAS
G820のプリントエンジンで複合機はいらない。
単体機を無くしたのは、複合機の方が、
付加価値を付けて、利益が出るからなんだろうな。
もう一つ考えられるのは、バッティングしたG920系
を売りたいんだろうが、それなら顔料系をどんどん改良して、
G820以上の鮮やかさを出して欲しい。
G920は8色といっても、写真印刷では実質6色。
マットブラックは使わないし、グロスオプティマイザ
で補正しているだけ。
もうG820は出ないし、伝説の名機となってしまったようだ。
色はレタッチソフト、ドライバの調整でどうにでもなる。
357(1): 2005/12/07(水) 01:40:25 ID:LXzlOFt0(1)調 AAS
>>356
A890、もう2.6万だし、スキャナはおまけで良いじゃない?
いい仕事するよ。
358(1): 2005/12/07(水) 12:26:53 ID:ogMOqxYQ(1)調 AAS
>>357
しかし、G820のプリントエンジンの同等の性能(ノズル数等)となると、
A950になってしまうから、それはイタイ。
359: 2005/12/07(水) 15:12:44 ID:Tq9/4eLb(1)調 AAS
>>358
確かに。
しかもA950と、A890では印字品位に差がある模様。
多機能なのはA890だけど、L版写真の仕上がりはA950が優れるとか。
結局今年のモデルは手が出ず見送り。
EPSON、ラインアップ絶対変だぞ!
360: 2005/12/07(水) 17:51:13 ID:Bq/eQIID(1)調 AAS
>EPSON、ラインアップ絶対変だぞ!
まだ6色機はいいだろ。よく分からんのは4色機。
A750・D600にCD印刷機能を付ければ売れるのに。
カタログといい売り場の扱いといい殆ど放置状態。
やる気無いのなら最初から出すなっつーの。
361: 2005/12/11(日) 18:33:26 ID:bPYPHS6r(1)調 AAS
akiba
362(1): 2005/12/17(土) 08:51:28 ID:uM7ARzNq(1)調 AAS
おいおいおいおい
G720が9800円(コジマ)かい
四色機並に投げ売りしてるなw
363: 2005/12/17(土) 10:23:56 ID:ABvdlfKm(1)調 AAS
>362
コジマでそれ買ってこのスレに来ました。(・∀・)
364: 2005/12/17(土) 13:20:19 ID:cg1zt9Ud(1)調 AAS
1週間ちょい前に10,800円で買った俺は負け組( ´Д⊂
365: 2005/12/17(土) 16:08:36 ID:4+YUKECp(1)調 AAS
いや1000円ぐらいなら気にするな
だけどプリンタ安くかうなら
クリスマス〜年末までだ
正月さ3が日以降はまた値上がりするのが毎年の定番
そうすると年賀状印刷は間に合わんけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.952s*