[過去ログ] サンダース、民主党を猛批判「労働者を見捨てた党が負けるのは当然。党を牛耳る大富豪と高給取りのコンサルたちは教訓を学べるのか?」 [357222248] (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 15:11:28.03 ID:oSOmeYZf0(1/13)調 AAS
>>604
収まって来てるとはいえ年率で住宅が20%とか上がってたからなあ
630: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 15:12:16.74 ID:oSOmeYZf0(2/13)調 AAS
>>613
異次元金融緩和は黒田が勝手にやったから?
642: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 15:14:10.64 ID:oSOmeYZf0(3/13)調 AAS
>>634
民主党が労働者階級の味方に戻れば再評価されるかもしらんけど今はトランプモードだな
649(1): ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 15:16:00.61 ID:oSOmeYZf0(4/13)調 AAS
>>639
バイデンの下では金融引き締めしつつ財政支出はさほど減らさなかったからなぁ。結局インフレもさほど止まらない(止めるならデフレにしないとあかんけどできんかった。)
742: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:01:21.53 ID:oSOmeYZf0(5/13)調 AAS
>>668
株の資産内の比率が25%まで跳ね上がったんだよねぇ。
札だけばら撒けば良くなるのか?と。
755: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:08:42.46 ID:oSOmeYZf0(6/13)調 AAS
アメリカも富裕層がエリートを騙して、富裕層になった気にさせてるのもそろそろ限界なんじゃねーかな?
サンダース出て来た時は面白くなるかと思ったのに、ダメだったや
786: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:18:40.62 ID:oSOmeYZf0(7/13)調 AAS
>>767
実質金利(成長分)を引いた分の金利分のインフレが悪だわなぁ。
通常経済成長してるとその差分は目を瞑れるが、実質金利が低い(日本パターン)か差分が大きい(アメリカパターン)は看過出来んね。
789(3): ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:21:19.50 ID:oSOmeYZf0(8/13)調 AAS
>>773
ジヤパニゼーション、あると思います。
世界各国(西側や中華)も国債発行に頼りまくってて、看過できないとこまで来てる。アメリカなんか利払いだけでgdpの1%超えてしまった。借り換えが進んで少し下がったとはいえ借りた時の金利より高いからまだまだ進む。
815: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:32:51.33 ID:oSOmeYZf0(9/13)調 AAS
>>792
基軸通貨だからと言う違いが大きいけども、対外債務が大きいから金利上げないと国債消化が難しくなる。
それも厳しいとなると中央銀行が買い入れしてお金流す事になるけど、それやるとインフレが戻ってくる。
既に金融市場は織り込み始めてるが。
828: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:44:26.05 ID:oSOmeYZf0(10/13)調 AAS
>>805
いや、金融引き締めしながら、財政支出は増えたままなんだからそういう意味ではやってるぞ?
ただ金利が日本と比べて高いから、雪だるまの速度が速いんだわ。だから早晩日本よりひどくなるかもしらん。
832(1): ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:47:39.63 ID:oSOmeYZf0(11/13)調 AAS
>>825
イデオロギーつてより、新規参入を阻む(価格上げられないから儲からない)から価格は下がらないか、下手すりゃ闇市で上がるまであるのが歴史やね。
836(1): ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW 4637-SSVT) 2024/11/07(木) 16:51:32.76 ID:oSOmeYZf0(12/13)調 AAS
>>824
9月に金利下げたのに、国債市場では金利は一旦下がったが上がり始めてるんだよなぁ、市場が国の行く末を信頼しなくなってるのは不気味。
国債暴落防ぐためにFRBが国債買い入れするだろうが市場コンセンサスになって来てるな。
893: ◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイW 463c-SSVT) 2024/11/07(木) 19:25:04.94 ID:oSOmeYZf0(13/13)調 AAS
>>846
名前は知ってるけど同じ事言ってんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.453s*