[過去ログ] 【嫌儲競馬部】6/3鳴尾記念(GIII阪神芝2000m15:35),6/4第73回安田記念(GI東京芝1600m15:40) [226731781] (271レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 苺萌◆yRmR1y3LSA (ワッチョイW 128c-ZEwb) 2023/06/04(日) 08:43:00.20 ID:Q3IyWEdU0(2/24)調 AAS
G1安田記念 事前検討(パドックなしver)
本命セリフォス 対抗ジャックドール
くろさんかくシュネルマイスター、ガイアフォース
しろさんかくソウルラッシュ、ドルチェモア、ソダシ、ソングライン、イルーシヴパンサー、ウインカーネリアン
東京芝1600安田記念、実績ある面々が揃いました
改めて日本競馬のマイルの層の厚さを感じさせてくれますし
ムーア騎手が評するように「欧州以上に日本はG1が頂上決戦の場として機能している」ので
実力者ひしめくワクワクさせてくれるレースになりそうです
5/14に行われたヴィクトリアマイル組も多数参戦していますが
個人的な好みとして前走から1ヶ月経たずに参戦するのはマイルとはいえ馬券として怖いかなと思うんですよね
もちろん取れそうなビッグタイトルに積極的に挑みたいのは当然なので出走方針に物申す気は全くないですし
南関ダートはよく2週間で走ってますし他の地方競馬は1週間でというのも見ますね
JRA重賞舞台であればレース自体も激しいですし調教もハイレベルですから
疲労が取りきれず100パーセントの力が出ない可能性も
馬券を買う側としては考慮しておいた方が良いかなという気は個人的にはします
ということで5月出走組は今回は能力より一段階下げた評価としました
本命はセリフォスにしました
昨年11月のG1マイルCSで後方から直線に突入してゴボウ抜き、ソダシやソウルラッシュ、シュネルマイスターも捉えての1着でした
今回直線の長い東京ですから同じ事だと思うんですよね
鞍上レーンさんも好調ですし「先週タイトル獲ったし今週は他の人に」とか関係ないタイプなので
ガツガツと攻めた競馬をしてくれることに期待しました
ただし捉えきれないとするとジャックドール、これを対抗としました
長らく藤岡ジョッキーが鞍上でしたね、昨年10月末の天皇賞で
大逃げを打ったパンサラッサを捉えにいくのですが
舞台は2000であるものの今回と同じ東京の直線、
そして必死で逃げるパンサラッサを追い込んだ3頭が
イクイノックス、ダノンベルーガ、そしてジャックドールだったんですね
後続のシャフリヤールには2馬身差でした
そしてジャックドールは4着でしたが勝ったイクイノックスとは実に1馬身半、映像で見るともっと差は少ないようにも見えます
要は駆け引きで勝てばOKの余裕を残す走りではなく、全力を出して捉えにいったイクイノックスに1馬身半差で走れるのがジャックドールですので
これは非常に強かったと思います
そして鞍上がユタカさんに変わった4/2の大阪杯ではルメールさんのスターズオンアースに最後まで抜かせず1着ですから
セリフォスがひょっとして捉えきれない可能性も大いにあると思います
この2頭の争いが非常に楽しみですね
くろさんかくでシュネルマイスター、人気になっているように4月のG2マイラーズカップの勝ちっぷりが良かったと思います
クビ差2着のガイアフォースも体調次第でシュネルマイスターに先着してもおかしくないですね
同様にクビ差3着のソウルラッシュも続きます
その後にヴィクトリアマイル組のドルチェモア、ソダシ、ソングラインも3着までであれば押さえるかどうかはパドックですね
またドルチェモアはG1朝日杯で勝った時の坂井さんに戻るので期待です
イルーシヴパンサーは1月の京都金杯勝った岩田息子さんに乗り替わり、
ウインカーネリアンは2月の東京新聞杯でナミュールも下してますから
こちらもパドックが良ければ馬券に入れるかどうかですね
かなりのハイレベル混戦だと思われるので、レース模様は必見の一戦になりそうです♩
215: あふぉーに ◆cWnPgI0weY 2023/06/04(日) 15:40:26.20 ID:+q6HUKfz(4/11)調 AAS
これ以上ない完全仕上げという馬はいない感じするわ
力差はなさそうな気も
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s