[過去ログ]
中国さん、ジャップの失敗を尻目に自前で宇宙ステーションを完成させてしまう…さらに年に2回のペースで有人宇宙船を打ち上げると発表 [271912485] (358レス)
中国さん、ジャップの失敗を尻目に自前で宇宙ステーションを完成させてしまう…さらに年に2回のペースで有人宇宙船を打ち上げると発表 [271912485] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676669801/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
133: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5d0-j4va) [sage] 2023/02/18(土) 07:10:09.48 ID:ZDK1lC2x0 Wikipediaで中国の大型ロケット、長征5号を調べると日本語では、 『しかし従来の長征2/3/4シリーズが年間20機以上に打ち上げ回数を増やしているのに対し、 それぞれ2015年や2016年から運用が始まった長征5/6/7シリーズの打ち上げは2020年を迎える頃になっても累計でそれぞれ2回か3回ずつしか実績がなく、 まだ置き換えという状況には達していない。』 となんか辞書っぽくない文章書かれているので英語版見たらそんな記載無いようだ http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676669801/133
138: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5d0-j4va) [sage] 2023/02/18(土) 07:12:01.16 ID:ZDK1lC2x0 >>133 wikipediaの英語版で似た場所の機械翻訳 『最初のCZ-5は2016年11月3日に文昌宇宙発射場から打ち上げられ、ペイロードを最適とは言えないが作業可能な初期軌道に乗せました。 2017年7月2日に打ち上げられた2号機CZ-5ロケットは、1段目のエンジントラブルにより失敗した。 約2年半のインターバルを経て、2019年12月27日に長征5号機の飛行復帰ミッション(3回目の打ち上げ)が成功し、 実験用通信衛星「石燕20号」を打ち上げ、静止トランスファー軌道に配置したことで、重送ロケットの揚力能力を必要とする天文1号火星探査、 月虹5号サンプルリターンミッション、モジュール宇宙ステーションの打ち上げ成功への道筋が付けられた。』 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676669801/138
223: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sre1-BHEV) [] 2023/02/18(土) 08:38:28.81 ID:gECa2CcTr >>133 >>138 草 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676669801/223
246: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5586-f1ZY) [sage] 2023/02/18(土) 08:56:08.37 ID:XhOC/Agx0 >>133 日本語版バカペディアに日本の状況を書き加えるのは、 Snowball案件で放置でしょうがない扱いだろ 日本語版バカペディアの問題は 長文翻訳もできないバカがたとえば化学記事の翻訳と称する 冒頭翻訳+出典なしエッセイ記事を粗製濫造した問題 http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676669801/246
262: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03ba-BTrK) [sage] 2023/02/18(土) 09:08:06.16 ID:pHXsCMBK0 >>133 そんなしょうもない加筆して情けなくならんのかな、書いたやつ http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676669801/262
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.082s*