[過去ログ] 日本、いくらなんでも世襲議員が多すぎる [843829833] (705レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(1): (アウアウウー Sac7-e/PK) 2023/01/01(日) 12:42:45.91 ID:u6IKbSopa(5/5)調 AAS
昭和(戦後)の総理大臣で、二世議員は、吉田茂、芦田均、鳩山一郎だけだ。このうち、吉田と芦田は父が亡くなってから数十年後にその選挙区から立候補しているので、地盤を継いだかどうかは微妙だ。
父の没後すぐに同じ選挙区から出て国会議員になったのは鳩山一郎だけである。
池田勇人、三木武夫は妻の父が国会議員だが、選挙区は継いでいない。三木は結婚する前にすでに議員に当選している。
佐藤栄作は岸信介の弟だが、同じ選挙区で競い合っており、地盤を継いだわけではなく、むしろ奪い合っている。
したがって、昭和(戦後)の総理大臣は、実質的には「初代」ばかりだった。みな叩き上げというか、這い上がって総理大臣にまで登り詰めた。人間として迫力があったはずである。
だが、彼らの多くが、自分は叩き上げで頑張ったのに、子に世襲させてしまう。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
379: (ワッチョイW 0787-yCtL) 2023/01/01(日) 12:45:24.57 ID:Lt7bDV0n0(6/6)調 AAS
>>373
戦前の首相は基本的に貴族院が輩出してたから、地盤継いで世襲しようがないんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s