[過去ログ] 【ヤバイ】自治体「就労支援B型施設へ障がい者一人辺り17万支給」→施設「○○君!今月の給料は2万だよ!」 [835580331] (498レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(3): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 20:36:19.82 ID:WUVyfEzc0(26/71)調 AAS
>>137
現在でも施設わ選ぶ権利はあるし
なんなら施設を作る権利もあるぞ
140: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 20:39:36.97 ID:fa/R0//r0(19/69)調 AAS
>>139
問題はそこではないんですよ。
「人さえ集めれば残せるような補助金ゾンビ施設の中から選ぶ」ので、
市場原理が効率的に機能しないというところが問題なんです。

競争が働き、今まで15万円だったサービスが
5万円で同等のサービスが受けられて
差額は違うサービスに使えますという風になれば良いわけです。

市場競争による淘汰が大事なんですよ。補助金ゾンビを残すことではなくてね。
141
(1): (ワッチョイW 9756-tmyp) 2022/11/27(日) 20:39:49.91 ID:qUHZnVfb0(4/7)調 AAS
>>117
そもそも報酬方式の補助金制度は準市場制度だから
経済学的な市場原理が働くわけではないんですよ
だいたい障害者の母体数なんて人口の3パーセント
ぐらいなわけだが市場すら形成してない
身体障害者のヘルパーステーションですら人手不足
で地域によっては運営破綻して入所施設にまた
入ることになってる話も少なくないんだよ
そんなお気楽なことを考えるバカは施設職員
だろうが利用者だろうが制度にブチ殺される
厚労省も市役所もベニスの商人よりタチの悪い
連中ということを絶対に忘れてはいけない
142: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 20:40:29.30 ID:fa/R0//r0(20/69)調 AAS
>>139
問題はそこではないんですよ。
「人さえ集めれば後は差額を抜いて残せる補助金ゾンビ施設だらけの中から選ばされる」ので
市場原理が効率的に機能しないというところが問題なんです。

競争が働き、今まで15万円だったサービスが
5万円で同等のサービスが受けられて
差額は違うサービスに使えますという風になれば良いわけです。

市場競争による淘汰が大事なんですよ。補助金ゾンビを残すことではなくてね。
143
(1): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 20:43:20.74 ID:tkucZTzm0(7/16)調 AAS
>>139
この人は結局のところ作業所すらいかずに金を貰いたいだけなのだと思うよ
144
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 20:44:29.57 ID:fa/R0//r0(21/69)調 AAS
>>141
そうでしょうか?働きますよ。障害者にも市場プレイヤーたる資格はありますから。
3%もいれば300万の市場規模は見積もれますよ。顧客が沢山いる産業ですよ。
人手不足というのは確かにあるでしょうけど、

補助金貰って高級車乗ってるような施設は淘汰しなければいけませんよ
それだけレントを得てるってことなのでね。
そのためにはまず補助金ではなく
「障害者にバウチャー制度や給付などでお金を払わせるようにする」のが大事
145: (テテンテンテン MM8f-i73m) 2022/11/27(日) 20:45:42.78 ID:A4jwpU9IM(1)調 AAS
直接支給したところで障害者の社会進出進まないだろ
集まったり作業する場を提供することに意味がある事業
146: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 20:47:26.14 ID:fa/R0//r0(22/69)調 AAS
>>143
ガイジさんさぁ、そういう謎の透視行動が頭悪いっていってんだが。
147: (ワッチョイW 57af-0p79) 2022/11/27(日) 20:48:33.31 ID:l/25TrPe0(1)調 AAS
ほんとやばいねこの国
148
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 20:49:54.60 ID:WUVyfEzc0(27/71)調 AAS
安心しろ今は淘汰のフェーズに入ってるから
職員を低賃金で搾取してめちゃくちゃやってるような所は早晩潰れる
みんな必死でサービスの質を高めたり、工賃上げるために自主事業作ってるよ
149: (ワッチョイW 9756-tmyp) 2022/11/27(日) 20:51:16.49 ID:qUHZnVfb0(5/7)調 AAS
>>144
障害者は市場から排除されてるに決まってるだろ
そもそも就B利用者は労働統計から除外されてるんだよ
つまり労働市場からはつまはじきにされてる
だいたい賃金ベースの稼ぎという時点で資本家では
絶対にないから
150
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 20:51:19.91 ID:fa/R0//r0(23/69)調 AAS
>>148
私はそうはならないと思いますね。
政治に働きかけて補助金増加を求めたりするようになります。
151
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 20:53:22.45 ID:WUVyfEzc0(28/71)調 AAS
>>150
プロを信用しろ
選ばれないB型は今後潰れる
一人来て補助金いくらの世界だからな
既に潰れてるところもある
152
(2): (ワッチョイW 178f-fIR2) 2022/11/27(日) 20:53:37.09 ID:TwNzMLbs0(1/2)調 AAS
B型作業所、デイサービス、就労移行支援
今住んでる市内でこのあたりの公金目当ての連中が増えて乱立してるんだが
153: (ワッチョイ bff0-6qjC) 2022/11/27(日) 20:53:54.92 ID:h3Y/vOgK0(1)調 AAS
作業所って金を稼ぐための場所じゃなくて保育所みたいなもんでしょ
154: (ワッチョイW 178f-fIR2) 2022/11/27(日) 20:54:04.61 ID:TwNzMLbs0(2/2)調 AAS
放課後デイサービスだった
155: (ワッチョイ 9f56-ykd8) 2022/11/27(日) 20:54:25.86 ID:2IYyX3Mr0(1)調 AAS
ジャャャャャヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァップ
156
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 20:55:15.48 ID:WUVyfEzc0(29/71)調 AAS
>>152
経済面だけ切り出して答えると、入院させるよりも地域で暮らしてもらったほうが安いんだよ
157: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 20:55:32.64 ID:WUVyfEzc0(30/71)調 AAS
>>152
経済面だけ切り出して答えると、入院させるよりも地域で暮らしてもらったほうが安いんだよ
158
(2): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 20:55:49.87 ID:fa/R0//r0(24/69)調 AAS
>>151
つまり就労訓練というよりも、
「補助金をもらうために障害者を集める」という誘惑が強い制度ということなのでは?
159: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 20:57:54.73 ID:WUVyfEzc0(31/71)調 AAS
>>158
だからそれが準市場化の弊害なんだよ
意味分かったか?
160: (ワッチョイW 9787-gTZn) 2022/11/27(日) 20:58:07.20 ID:NoSvcXEm0(1/2)調 AAS
障害者の為じゃなく企業の為ですので
障害者を助けようなんてみじんも思っちゃ居ないよ
障害者を利用し税金ウマウマ
161
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 20:58:11.92 ID:WUVyfEzc0(32/71)調 AAS
>>158
だからそれが準市場化の弊害なんだよ
意味分かったか?
162
(2): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 20:58:12.96 ID:fa/R0//r0(25/69)調 AAS
>>156
もっと安上がりなのは補助金を施設にださず
今出している補助金よりも低いバウチャーを障害者に支給して、
障害年金+バウチャーの補助を得て施設を選ぶようにすることだと思いますね。
163: (ワッチョイW 9787-gTZn) 2022/11/27(日) 20:58:27.86 ID:NoSvcXEm0(2/2)調 AAS
障害者の為じゃなく企業の為ですので
障害者を助けようなんてみじんも思っちゃ居ないよ
障害者を利用し税金ウマウマ
164
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:00:17.58 ID:WUVyfEzc0(33/71)調 AAS
>>162
それだといくら利用者に利益をバックできるかの競争になるだろ考えが甘いんだよ
165: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:00:56.10 ID:WUVyfEzc0(34/71)調 AAS
>>162
それだといくら利用者に利益をバックできるかの競争になるだろ考えが甘いんだよ
166: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:01:11.51 ID:fa/R0//r0(26/69)調 AAS
>>161
ですから徹底的な市場原理を追求するために、
補助金をサタンのものとして廃止しなければなりません。
補助金に使われていた予算は障害者のものとして分別しておかなければならないということ
167
(1): (ワッチョイW 9fba-f2x+) 2022/11/27(日) 21:01:22.74 ID:PNwQ+mu10(1/3)調 AAS
>>35
車来てても平気で道の真ん中歩くようなヤバい人間が年中昼間から街中をほっつき歩く世界になる
168: (ワッチョイW 9fba-f2x+) 2022/11/27(日) 21:01:35.56 ID:PNwQ+mu10(2/3)調 AAS
>>35
車来てても平気で道の真ん中歩くようなヤバい人間が年中昼間から街中をほっつき歩く世界になる
169: (ワッチョイ 1f4e-RPwI) 2022/11/27(日) 21:01:57.65 ID:bzF5+myT0(1)調 AAS
グエン中抜きもそうだけど
中抜きは良いことだジョーーー!!!!!!!!!!

とか言ってるジャップの自業自得よね
170: (ワッチョイW 9fba-f2x+) 2022/11/27(日) 21:02:08.57 ID:PNwQ+mu10(3/3)調 AAS
>>35
車来てても平気で道の真ん中歩くようなヤバい人間が年中昼間から街中をほっつき歩く世界になる
171: (アウアウエー Sadf-b/Jt) 2022/11/27(日) 21:02:54.29 ID:atvTMtj2a(1)調 AAS
障害者にまとまったお金が入ると自分のものにする親族が多いって施設のスタッフが言ってた
172
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:04:12.25 ID:fa/R0//r0(27/69)調 AAS
>>164
むしろ、利益が還元されるのは良いことじゃん。
大事なのは利用者の利益であって施設を作った奴が高級車を乗り回すことではない
173
(2): (JPW 0Hcf-txUY) 2022/11/27(日) 21:04:30.21 ID:2l3gbMD5H(1/5)調 AAS
これさぁ…普通に直接金渡した方が安上がりなんじゃねえの?
174: (ワッチョイW d7d2-TNUF) 2022/11/27(日) 21:05:49.75 ID:YUS/lYg90(1/3)調 AAS
>>42
でもデイケアはデイケアで別にあるよね?
高齢者がいくのとは別の、若い障害者(主に知的)が行くやつ
175
(1): (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 21:05:50.05 ID:DBruJTzu0(5/21)調 AAS
ここで現金よこせ、と言ってる障害者は当然の要求してるんだと思うよ
少なくとも生活保護と同じだけのお金は与えられるべきだし
あんたは働けるはずだから~、とか言いながら働けない障害者を金銭的に非常に困窮した状態に追い込んでるのが日本の実態
176
(1): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 21:06:15.21 ID:tkucZTzm0(8/16)調 AAS
>>173
なんも渡さんのが一番安上がりなんだが
177: (ワッチョイ ff3f-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:06:36.33 ID:iT0gqie40(1)調 AAS
>>173
だよなあ
178
(2): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:08:10.75 ID:WUVyfEzc0(35/71)調 AAS
>>172
利益とはその人が幸福に暮らすことだろ?
金を与えておけば幸福になると思っているのだとしたら教養が足りなさすぎるぞ
必要とされる場所、社会に貢献できる仕事、笑い会える仲間、自分自身の成長
少なくとも俺たちの施設ではそういうものを提供しているんだよ
179: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:08:49.29 ID:fa/R0//r0(28/69)調 AAS
>>52
見逃してたけど、直接給付すれば遊びに行けるからな。
そこで人と関わればいいんじゃないのって話は出来ると思う。
就労支援バウチャーであっても、
より望ましい教育機会等を得るということに繋がるだろう

>>167
それは現時点でそうなりつつあるという話だと思うよ
ノーマライゼーションが進む時点で障害者が市中を歩くのは想定の範囲内。
180
(1): (JPW 0Hcf-txUY) 2022/11/27(日) 21:09:07.60 ID:2l3gbMD5H(2/5)調 AAS
>>176
そりゃ福祉と経済的効率性の両立を目指してるのは暗黙の前提だからな
現代社会の生産性から考えると「無能」は純粋な消費者に転換して積極的に生産から追い出す方がいいんじゃねえのかと思う
181
(1): (ワッチョイW bfdb-TVhT) 2022/11/27(日) 21:09:08.91 ID:214lGlkX0(4/6)調 AAS
>>130
福祉利用者向けの教育ってレベルが低いのしか用意されてないんだよね
ガイジは最低賃金貰えれば十分だろ、って声が聞こえる

大原の行政書士や税理士/公認コースと同等の福祉ってのはまずない
同じ金使うなら上級資格に挑戦することに補助を出してほしい
182: (ワッチョイW d7d2-TNUF) 2022/11/27(日) 21:09:36.40 ID:YUS/lYg90(2/3)調 AAS
>>94
知り合いが通所してるけど時間が短いだけのパートみたいな感じだな
野菜とか育てたり、段ボール?の解体したり色々するらしい
183
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:11:16.73 ID:fa/R0//r0(29/69)調 AAS
>>178
施設作った奴が補助金から高級車かって乗り回すと障害者が幸せになれるのかなw
おそらく、そういう考え方の人とは教養の定義が違うかな。

必要とされる場所を自助努力で探せば良いだけであって、
補助金で高級車を乗り回すような施設を濫造する制度でやることではない。
教育バウチャー的なものを支給して、障害者から選ばれる施設として競争していきなさいと、
市場化を迫っていくことが社会的厚生を上昇させるうえで重要なファクターだと思う。

お金やそれに準ずるものを与えて「自分で自分のことを決める」ということが幸せに繋がるのだよ。
判断できない人たちには後見人等がいるわけです。
184
(1): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 21:13:11.21 ID:tkucZTzm0(9/16)調 AAS
>>180
それは生活保護だろ
作業所の利用にかかる費用(税金)を障害者が全取りする理由になってない
185
(1): (スフッ Sdbf-hgGJ) 2022/11/27(日) 21:13:15.34 ID:yM+31Ntmd(1)調 AAS
>>178
綺麗事やんけ
俺は自閉症の貧困層だから金が欲しいわ
186: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:13:59.86 ID:fa/R0//r0(30/69)調 AAS
>>181
せやな。出来ない理由を考えるのではなくね。
187: (ワッチョイ d7d2-ykd8) 2022/11/27(日) 21:14:35.78 ID:N8g1z1Rv0(4/7)調 AAS
金が欲しいならA型行ってまともに働けよw
188
(1): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 21:15:09.41 ID:tkucZTzm0(10/16)調 AAS
>>175
いや金ねえなら生活保護貰えよ
なんで作業所にかかる金を貰おうとしてんだよ
おかしいだろ
189: (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 21:16:05.68 ID:DBruJTzu0(6/21)調 AAS
現金15万円を、よこせ
と言うのは非常に真っ当な要求でわがままでもなんでもないと思うよ
非常に困窮した生活を毎日送らされてるのが障害者の実態
ほとんど意味のない施設にそれだけのお金をかける余裕はあるんですものね
190
(1): (JPW 0Hcf-txUY) 2022/11/27(日) 21:17:08.74 ID:2l3gbMD5H(3/5)調 AAS
生保の問題点って働く (努力する) インセンティブがゼロになる所よな
不足分を補う制度上働かないことが個人としては最適戦略になる

東大卒の官僚共は微分も知らんのかと
191
(1): (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 21:18:00.24 ID:DBruJTzu0(7/21)調 AAS
>>188
そりゃ親が持ち家があったりして
完全なすってんてんになるのは簡単じゃないからじゃない?
すってんてんになるまでに自己防衛して食事も切り詰めてるのが実態
192
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:18:17.48 ID:WUVyfEzc0(36/71)調 AAS
>>183
サービスを利用するか、どこの施設を使うかは既に利用者に選択権がある。
お前が言ってることは実質的に実現している。
193: (ワッチョイW 57af-/o8m) 2022/11/27(日) 21:18:33.65 ID:jsg05s5J0(3/4)調 AAS
イギリスでは全労働者の10%が生活保護だからな
人間なんて下位10%は産まれた瞬間に社会不適合者なんや
194: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:18:44.67 ID:fa/R0//r0(31/69)調 AAS
>>190
まあ労働供給モデルで考えれば働かない人間が増えやすいのは自明だからな
そもそも生活保護制度自体もゴミ。
負の所得税とかで、働くインセンティブ設計を作らないといけない
195: (テテンテンテン MM8f-1K0l) 2022/11/27(日) 21:19:22.39 ID:OvP7ylmJM(1)調 AAS
昼間ガイジ面倒見てるんやからこっちの方が金欲しいぐらいやわ!
196
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:19:43.10 ID:fa/R0//r0(32/69)調 AAS
>>192
いいえ。していません。
障害者が「これにバウチャーx円を払う価値があるかな」と判断することが大事。
補助金を貰った施設が「うちにくると2万円貰えるよ!」と障害者を誘惑して獲得競争をしているのとは構造が違う
197
(3): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:20:22.27 ID:WUVyfEzc0(37/71)調 AAS
>>185
最低限度以下の生活なら生活保護をもらおう
俺の施設の利用者だったら受給の支援もするぞ
198
(1): (ワッチョイW 57af-jpE0) 2022/11/27(日) 21:21:27.74 ID:d0dud1fH0(1)調 AAS
植松聖人の出番か?
199
(1): (ワッチョイW 9f43-f6Zu) 2022/11/27(日) 21:22:35.10 ID:AqjFN0fP0(1)調 AAS
b型作業所はほぼデイケアと変わらないからな
あそこから就労に移行とかほぼ無理だろ
行けても施設とコネがある会社にゴリ押しで入れるくらいか
200: (ワッチョイW 9756-tmyp) 2022/11/27(日) 21:23:20.18 ID:qUHZnVfb0(6/7)調 AAS
>>198
無敵の人にそう思う植松くんはただのバカタレ
201
(1): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 21:24:39.14 ID:tkucZTzm0(11/16)調 AAS
>>191
すまん、働けばいいだけでは?
202
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:26:03.08 ID:WUVyfEzc0(38/71)調 AAS
>>196
それをやったとしてどんな福祉サービスにどんな変化が起こるのか開陳してみてくれ
203
(1): (オッペケ Srcb-6fkY) 2022/11/27(日) 21:26:18.37 ID:nfw2rKiqr(1/2)調 AAS
>>197
ところで高級車乗り回してるの?
204
(1): (ワッチョイW b70d-z95K) 2022/11/27(日) 21:26:28.10 ID:ReurSPAb0(1/4)調 AAS
>>197
関東ならあなたの事業所に通いたい
ヒント教えて
205: (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 21:26:58.14 ID:DBruJTzu0(8/21)調 AAS
>>201
たぶん母親はパートに出てるよ
それで生活が絶妙に成り立つ、延々と
206
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:27:18.41 ID:WUVyfEzc0(39/71)調 AAS
>>203
乗り回してるわけ無いだろアクア乗ってるよ
207
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:27:34.66 ID:WUVyfEzc0(40/71)調 AAS
>>204
ごめん中部地方だわ
208
(2): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:27:44.91 ID:fa/R0//r0(33/69)調 AAS
>>202
たとえば給与の給付を禁止して訓練だけにした場合を想定すれば、
補助金の中からお金わけてやってる感を出してる施設は市場原理で淘汰される
15万払って得られる職業訓練として、レベルが低すぎるのであれば、
より良い訓練を提供している所に15万を支払うということを市場参加者が出来るから
209: (JPW 0Hcf-txUY) 2022/11/27(日) 21:27:48.47 ID:2l3gbMD5H(4/5)調 AAS
>>184
まあだから生保とか言う制度に手を出した方が早い
多分だけど社会保障を改革して障害者に限らず「無能」を積極的に追い出す方が安上がりに福祉を達成できるんじゃないかと思ってる
210
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:29:08.04 ID:WUVyfEzc0(41/71)調 AAS
>>208
それはも就労移行支援というサービスが別にある
211: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:30:50.62 ID:WUVyfEzc0(42/71)調 AAS
>>208
ちなみに就労移行支援のサービス費(補助金)は就労移行した利用者がどれくらい定着してるかで大幅に増減する
どうだ?お前が想像してるよりだいぶ市場化されてるだろ
212
(2): (ワッチョイW b70d-z95K) 2022/11/27(日) 21:32:27.61 ID:ReurSPAb0(2/4)調 AAS
>>207
よい事業所の見分け方教えてください
213: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:32:41.16 ID:WUVyfEzc0(43/71)調 AAS
今の就労系サービスはどれだけ利用者を一般就労に定着させたかが報酬で評価されるようになってる
214
(2): (JPW 0Hcf-txUY) 2022/11/27(日) 21:34:39.89 ID:2l3gbMD5H(5/5)調 AAS
まあここら辺はこども園とかと似た問題だな
直接金渡した方が効率的な層は一定数いるってことを認知させていくべきなのかもなぁ
215
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:34:47.07 ID:WUVyfEzc0(44/71)調 AAS
>>212
利用者と職員の表情が明るい
職員が多く、専門職の比率が高い
他機関と多く連携している
216
(1): (オッペケ Srcb-6fkY) 2022/11/27(日) 21:34:48.96 ID:nfw2rKiqr(2/2)調 AAS
>>206
ですよね
まともにやってるなら儲かりようがない
俺はもっと国は金出すべきだと思うよ
217: (アウアウウー Sa5b-na20) 2022/11/27(日) 21:34:54.60 ID:4j/yxEhia(1)調 AAS
>>197さすが施設長ともなると多岐に渡って考えをしっかりお持ちですわ敬服です
218
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:35:26.66 ID:fa/R0//r0(34/69)調 AAS
>>210
作業所における意義の論点として二つあったはず
訓練という側面があるから有意義→じゃあ訓練として対価に見合うと市場で判断してもらおう
労働には社会参加という意義がー→就労能力を身に着けて労働市場に参加しましょう

この意味でやはり補助金で労働を作り出すという工程自体が無駄でしょうって話
生産性の低い労働に従事させているだけだ
219
(1): (ワッチョイW b70d-z95K) 2022/11/27(日) 21:35:50.34 ID:ReurSPAb0(3/4)調 AAS
>>215
it系(Webデザインとか)のb型って少ないですよね?
220
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:37:55.59 ID:WUVyfEzc0(45/71)調 AAS
>>218
就労という体験の中で利用する人にとっての価値を生み出しているんだよ
労働は作り出していない、需要に答えている
だから事業所で作ったものは世の中に流通している
221
(2): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:39:31.56 ID:fa/R0//r0(35/69)調 AAS
>>220
就労能力を鍛えたいなら生産性の高い労働に従事させる訓練こそが重要
国際貿易の分野で言うなら補助金出して輸出させてるようなもんでしょ
低時給労働者に補助金出して安い商品を作らせるというのは
国内市場におけるダンピングにも等しい行為で健全な競争を阻害する可能性がある。
222: (ワッチョイW 9756-tmyp) 2022/11/27(日) 21:39:48.21 ID:qUHZnVfb0(7/7)調 AAS
>>212
職員が利用者を見ないで私語をしてない
223: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:39:48.82 ID:WUVyfEzc0(46/71)調 AAS
>>216
もうちょっと別の部分を評価してほしいと思う
今はさっき言ったように何人就労定着させたかとか
どれだけ工賃を多く出せたかが評価されてるけど
支援はそれだけではないからなぁ
224: (ササクッテロル Spcb-JCSn) 2022/11/27(日) 21:40:41.80 ID:0wnU3kpmp(1)調 AAS
シャムさんはB型通ってた
あれが月収30万の仕事をこなせるのか?
225: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:41:38.98 ID:WUVyfEzc0(47/71)調 AAS
>>219
少ないね、正直そこまでできるのであればA型ないしは障害者雇用に行く人が多い
もちろん掲げてるところはあるけどね、中でやってるかは別として
226: 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 21:43:41.80 ID:tkucZTzm0(12/16)調 AAS
>>221
なんでそんなこと福祉でやらなあかんねん
227
(1): (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 21:43:44.78 ID:DBruJTzu0(9/21)調 AAS
施設長がお金がなくてあれができない、これができない
ってセリフを丸々信じてる職員って笑えるよね
じゃあその外車なんなの、と
外車と運営費は別枠なんですかね
会社経営したことないからよく分かんない笑
228
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:44:04.31 ID:WUVyfEzc0(48/71)調 AAS
>>221
お前イチャモンつけたいだけでしょ
優先調達法って知ってるかな?
国内で障害のある人に仕事があるのは結構なことだというのが世の中の過半数以上の意見だよ
229: (ワッチョイ ffa2-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:44:40.52 ID:4bfZHDG+0(1)調 AAS
>>214
ADHDがキツイ人とか10の仕事を達成するために-50ぐらいのミスを発生させるしな
230: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:45:53.62 ID:WUVyfEzc0(49/71)調 AAS
>>227
そもそも、その外車乗ってる人って障害福祉一本なの?
障害福祉以外に他の事業やってる人もいるぞ
ちなみにB型の利益率は全国平均で5%程度だぞ
231
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:48:06.05 ID:fa/R0//r0(36/69)調 AAS
>>228
事実を指摘しているんですよ。
非効率な労働を補助金で生み出すのは不健全です。
もちろん障害者の雇用があることは望ましいでしょう。

問題はその手段の非効率性であると言っているわけでしてね。
補助金はサタンのものであると、そうハッキリ言わなければなりません。
232
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:49:27.74 ID:WUVyfEzc0(50/71)調 AAS
>>231
別に誰も邪魔しないから効率的な障害者の働く場を作ればいい
233
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:49:37.04 ID:fa/R0//r0(37/69)調 AAS
>>214
実際、市場に参加できる域に達しない人にまで労働させる必要はないと思うんですよね
それこそ社会の資源は有限なので、より生産性を高められるところに金を回すべきでしょう。
234: (テテンテンテン MM8f-b0nw) 2022/11/27(日) 21:51:43.98 ID:+HANmczXM(1)調 AAS
ただの福祉ビジネスじゃん
ガチの田舎ですら就労支援法人ポコポコ出来てるわ
235
(2): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 21:53:44.77 ID:tkucZTzm0(13/16)調 AAS
>>233
おまえは結局17万欲しいだけだろうが
作業所の存在を否定したところでその17万は利用者のものにはならないぞ
236
(2): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:55:42.27 ID:fa/R0//r0(38/69)調 AAS
>>232
障害者が一般企業に雇用されるようにスキルを高めるべきではないかという話
補助金があるせいで非効率な労働がなされ、
障害者のスキルが十分に磨かれないのであれば、
補助金という制度自体が既に障害者の社会参加を邪魔している。
補助金がなくても、バウチャー制度でも人が集まる施設だけあればいいのだから。

>>235
そういう話としかとらえられないのが頭が悪いなって話
パレート改善的な状態に持っていく話にすぎないのに。
頭が悪い人は制度全体を俯瞰して論じるという視点がもてないんだろうな。
237: (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 21:56:23.73 ID:DBruJTzu0(10/21)調 AAS
>>235
そう?
それだけの国家予算が浮くわけだけど
使い道は障害者福祉のままだよね
238: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 21:57:22.97 ID:fa/R0//r0(39/69)調 AAS
日本の労働生産性の低さというのは、
低い付加価値しか産めない仕事を、
より高い費用をかけて創出したりしてる事にも一つの要因があるということ。
239: (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 21:59:06.41 ID:DBruJTzu0(11/21)調 AAS
膨大な国家予算がほぼ役に立たないことに費やされてる
この事実にまず驚愕したほうがいいと思う
240
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 21:59:18.22 ID:WUVyfEzc0(51/71)調 AAS
>>236
既存の障害福祉サービスや仕組みを知らない時点で対等な話し合いはできないわ
そもそもB型は一般就労の可能性が低い人が来るところ
241
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:00:39.47 ID:fa/R0//r0(40/69)調 AAS
この手の間に何かが入る系の支援というのは
「補助金」という手段を取らずに、
当事者に「バウチャー」という形で選択権を徹底的に与えたほうが良いということ。

そうすれば、「17万円払うと謎の単純労働ができる訓練所です!利用したいですか?」
と利用者が問われたとき「いや、それはいいわ」となるだろうから。
242: (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 22:02:05.99 ID:DBruJTzu0(12/21)調 AAS
作業所が完全に無意味と言ってるわけじゃないのよね
そのお金でパートで障害者支えてるおばあちゃんが少し楽できるんでないのって話なのだが
243: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:02:32.07 ID:fa/R0//r0(41/69)調 AAS
>>240
だからさ就労不能なレベルになってくると
「なぜ彼らを無理に働かせる必要があるのか」という話になるよね。
B型の人達を一般就労できるようにトレーニングしようって話なら就労支援施設の意味がある。

単に働けないし家に置いておくと邪魔だからどこかにやりたいというなら、
もっと安い費用で実現できるだろうから、競争させたほうがいいねということにもなる。
244
(1): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 22:03:27.19 ID:tkucZTzm0(14/16)調 AAS
>>236
作業所が良かろうが悪かろうが作業所のために支払われる税金が全額利用者の手にわたる道理なんて無い
利用者の工賃が2万だとしてもそれはサービスの中で生じた利益を利用者に還元してるだけでそもそも17万はお前らにただでくれてやる為の金じゃない
お前らが搾取だと感じてるものは錯覚でしかない
245
(1): (ワッチョイW bfdb-TVhT) 2022/11/27(日) 22:04:29.15 ID:214lGlkX0(5/6)調 AAS
>>241
大原でさえ年額60万で大抵の専門教育を受けれる
それに比べると月17万で自尊心を与える福祉というのは無駄遣いにすぎるなーという感想
246
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:04:31.31 ID:fa/R0//r0(42/69)調 AAS
>>244
そもそも、施設の利用者であるという前提で喚き散らす
お前みたいな知的障碍者のレスは意味がない。
単純に社会的な無駄な支出を抑えて給付したほうが効率的だという議論をしているに過ぎない。

そこが理解できてない時点で、まともに話ができる知的領域に達してない。
247: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:05:04.37 ID:fa/R0//r0(43/69)調 AAS
>>245
まさにそうで、これこそが市場競争が十分でないからこそ、
「やってる感」だけの施設が存続できる理由なんだと思うんですよね。
248
(2): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 22:05:12.76 ID:WUVyfEzc0(52/71)調 AAS
他人と話せない人が話せるようになる
人と会食できない人が笑って食事ができるようになる
三十年引きこもっていた人に友達ができる
不潔恐怖症で手袋を外せなかった人が素手で生活できるようになる
一年ごとに入退院を繰り返していた人が安定して生活できるようになる

B型の価値
249: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:06:46.97 ID:fa/R0//r0(44/69)調 AAS
>>248
それ自体は素晴らしいことでも
なんかバウチャー制度とかで競争させればもっと安くできそうな雰囲気はあるかな
250
(2): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 22:08:21.59 ID:WUVyfEzc0(53/71)調 AAS
表面しか撫でてないような見解が多すぎるわ
重要なのは通所者の人生が安心で豊かなものになること
251
(1): (ワッチョイW f787-cDCM) 2022/11/27(日) 22:09:29.35 ID:DBruJTzu0(13/21)調 AAS
>>250
あんたは真面目にやってるからいいけどね
そうじゃないところも多いことは知ってるでしょう
252
(1): 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 77d2-KyhJ) [agete] 2022/11/27(日) 22:10:08.35 ID:tkucZTzm0(15/16)調 AAS
>>246
お前が作業所の利用者でもそうじゃなくても作業所への補助金が利用者の手にわたるものでないことに変わりは無いぞ?
作業所があること前提のお金を効率がいいからそのまま障害者に配れなんて馬鹿な話は絶対にないからな
253: (ササクッテロラ Spcb-18cG) 2022/11/27(日) 22:10:49.85 ID:p6lsiQX2p(1)調 AAS
>>199
今Aから一般雇用なったけど通ってた施設でBからAになった人いたよ
ついでに自分と同じ会社にその人とは別でBからいきなり入った人もいる
Bでも能力ある人はいるんだな
大体が仕事出来ない人だけど
254: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:11:07.68 ID:fa/R0//r0(45/69)調 AAS
>>250
もちろん、障害者の方に限らず、
多くの人間の人生を豊かにするのは大切である一方で、
日本の社会保障支出は膨大なものになっているわけですから、
予算は可能な限り効率的に使わなければなりませんよね。
255: (ワッチョイ d75d-RPwI) 2022/11/27(日) 22:11:38.49 ID:hicvisRr0(1)調 AAS
普通に月17万年金でよこせよ😡
256: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:12:39.03 ID:fa/R0//r0(46/69)調 AAS
>>252
ガイジさんは日本語が読めない・理解できないということは理解した。
頭が悪いので話にならない。そもそも、そうした福祉の対象になってない側なので、
ギリ健、あるいは福祉の対象となっているであろう人には優しく接することにします。
257: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:13:36.14 ID:fa/R0//r0(47/69)調 AAS
社会的な資金効率の話をしているときに、
障害者がお金をよこせといっている!みたいに解釈する奴は基本的に頭が悪い。
258
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 22:13:51.30 ID:WUVyfEzc0(54/71)調 AAS
効率的に使おうとした結果が今の表面的な価値で利用者を釣るような株式会社、NPO、一般社団法人の跳梁跋扈なんだよなぁ
259
(2): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:14:34.97 ID:fa/R0//r0(48/69)調 AAS
制度的に補助金貰って高級車が出来てしまう時点で
制度自体に欠缺があると理解するのが正常な判断の持ち主だと思う
260: (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 22:15:52.84 ID:WUVyfEzc0(55/71)調 AAS
>>251
知ってる
しかし、競争が激化して利用者が流動化してきているのも知っている
先述したようなところは論外だが、まともなサービスしてるところが結局残ると思う
261: (ワッチョイW ffa0-kTlW) 2022/11/27(日) 22:15:57.32 ID:zWQtJ1PN0(1)調 AAS
働かせる必要が無い
262
(1): (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:16:14.89 ID:fa/R0//r0(49/69)調 AAS
おかしな制度は改めるということをせず、
制度のおかしい所を指摘したときに「障害者を差別するのか」とか
そういうことを言うのは詭弁だと思いますね。
263: (ワッチョイ bf0a-Z2Iz) 2022/11/27(日) 22:17:01.42 ID:fa/R0//r0(50/69)調 AAS
基本的には当事者に自助努力を促す制度にしなければならない。
まずは自助、次に共助、最後に公助という原理を徹底していこう。
264
(1): (ワッチョイW ff0d-dEok) 2022/11/27(日) 22:17:37.97 ID:WUVyfEzc0(56/71)調 AAS
>>262
2年に1回のペースで改正され続けてるから安心しろ
265: (ワッチョイW bfdb-TVhT) 2022/11/27(日) 22:17:42.34 ID:214lGlkX0(6/6)調 AAS
>>259
制度的にそれができるなら、狙って補助金をしゃぶり尽くすのが有能な経営者
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*