[過去ログ] 【悲報】日本の借金1255兆円…これどうやって返すんだ? [633829778] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692: (ワッチョイW de8f-wnma) 2022/10/10(月) 22:14:34.17 ID:MT5c6tE00(1)調 AAS
デフォルトという債務放棄あるから
自己破産でええよ
693: (アウアウウーT Sa2f-FekF) 2022/10/10(月) 22:15:31.72 ID:zFG/Gs5ua(1)調 AAS
返したきゃ俺の分も返しといてくれや
694: (ワッチョイ 1bd9-zauZ) 2022/10/10(月) 22:16:21.82 ID:plmP3apX0(1)調 AAS
通貨発行権があるんだから刷れば解決
695: (ワッチョイW c66d-HWCe) 2022/10/10(月) 22:18:00.26 ID:aMES6qv/0(1)調 AAS
安倍晋三でどうしようもないぐらいに増えちまったな
696: (ワッチョイ 8684-wrNL) 2022/10/10(月) 22:18:12.79 ID:7d06zWYd0(3/4)調 AAS
この辺ルールガバガバだよな
1200兆借金してもペナルティはないんだろ
697(2): (ワッチョイW de09-/F+v) 2022/10/10(月) 22:18:58.04 ID:DRERxF4r0(1/3)調 AAS
ハイパーインフレとやらになったらたくさん借金して物買ってる人が勝ち組でたくさん貯金してるけど物は全然買ってない人は負け組って認識で合ってる?
そんなに単純でもないのか?
698: (ワッチョイW 4ea2-6p02) 2022/10/10(月) 22:19:27.25 ID:4YGpW+CI0(1)調 AAS
政府が減らす気ないからムリ
増税して中抜き
699: (ワッチョイW 06a2-Pyf2) 2022/10/10(月) 22:20:36.04 ID:cf0g3ubS0(1)調 AAS
自民党とそのシンパから取り上げろよ
民主党に入れてた俺に早く返せ
700: (ワッチョイW 0b34-2A6/) 2022/10/10(月) 22:21:05.25 ID:0nsfZKwP0(1)調 AAS
ハイパーインフレ(マジ)
701: (ワッチョイ 4f87-kHT+) 2022/10/10(月) 22:21:05.83 ID:53ydG2Pl0(1/3)調 AAS
国債残高がここまで膨れ上がったのに
アベノミクスによって
国の繁栄・国力維持・経済成長が達成されてない
ってのが絶望的だよな
702: (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:21:13.86 ID:h9Pq4EaW0(2/23)調 AAS
>>683
自己レスだが
江戸時代の日本は(2)に当てはまる
藩札を刷りまくったし貨幣を鋳造しまくった
閉じた経済だから可能だった
部分的に貿易はしていたが、金の産出国だったのも大きい
アメリカの大規模国債発行は(1)のペースでやってる
移民がドカドカ入ってくる国で成長が見込める
日本は縮小経済確定だから同じペースでやったら死ぬ
703: (テテンテンテン MM0a-2sWa) 2022/10/10(月) 22:22:11.57 ID:5gKQT+7fM(1)調 AAS
インフレで国の借金もおまえらの資産も紙くずですよ
704(1): (テテンテンテン MM86-OvnT) 2022/10/10(月) 22:22:19.48 ID:JB6cxZunM(1/2)調 AAS
これ誰に借金してんの
705: (ワッチョイW ca56-Grrc) 2022/10/10(月) 22:22:32.74 ID:0JL6cq4I0(1)調 AAS
これからのガキジャップが返してくれるよ😁
706: (アウアウウー Sa2f-Pyf2) 2022/10/10(月) 22:22:34.37 ID:5iCEYvo8a(1)調 AAS
正直、3000万円ぐらい貯金あるけど
もう家買っちゃった方がいいかね?
707: (ワッチョイW 9eb7-rJIJ) 2022/10/10(月) 22:22:38.74 ID:XS9FS88q0(2/9)調 AAS
いや、借金は減ってるんだよアベノミクスで
日銀が買いまくったから
これで何事も起こらなければ問題なかったってこった
708: (ワッチョイW dbe1-BLOS) 2022/10/10(月) 22:22:50.23 ID:EQQQrI9H0(1)調 AAS
いや国民が税金で返せよ
709(1): (ワッチョイ ca56-zauZ) 2022/10/10(月) 22:22:50.39 ID:rPnjJ0n+0(4/5)調 AAS
>>697
基本的にはあってる
しかし結局金融機関と言うのは後付けで借り換えを強要しその時に適時金利を変えられるようにしてくると考えていい
だから借金していれば有利と言うのはほんの一時の事でしかない
まあその一時でしこたま儲ける奴が出ることも事実だが
710: (ワッチョイ b3af-zauZ) 2022/10/10(月) 22:22:56.86 ID:elBcTTAl0(1)調 AAS
1兆円札を刷ればすぐ返せる
711(2): (ワッチョイW de8f-+/aa) 2022/10/10(月) 22:23:27.26 ID:ha/XQTtl0(1/6)調 AAS
誰が誰に借金してるんだ?w
712(1): (ワッチョイW cb0d-mfOp) 2022/10/10(月) 22:24:56.01 ID:E1LeIM/A0(1)調 AAS
>>704
政府が俺らに
713: (ワッチョイ 067f-ehet) 2022/10/10(月) 22:25:29.92 ID:AUPA1opE0(2/4)調 AAS
先進異国の農業のGDP比は2%以下
これによって自給率が低くいが食料を海外から輸入しても買い負けしなくなる
エネルギーのGDPに対する比率も6%以下
輸入に対するマネーストックの比率は10%以下
こういう条件が整って変動相場にしても為替の影響を休止風できるような国が先進国なんです
よくデフォルトするアルゼンチンは輸入に対してマネーストックが2倍くらいしかない
お金がないから為替が大きく動いたら返済不能になるのは当たり前なんです
日本はマネーストックを増やしても平気なくらい供給力と国富と為替耐性力があります
714(1): (ワッチョイW de09-/F+v) 2022/10/10(月) 22:26:00.01 ID:DRERxF4r0(2/3)調 AAS
>>709
うーん、借り換えってよくわからん
固定金利でもだめなのか?
715: (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:27:00.89 ID:h9Pq4EaW0(3/23)調 AAS
>>711
借金の主体と客体が一体だから、借金メタファーを使うと問題が存在しないように錯覚できる
だから、国債発行によって円を毀損し続けていると言った方がよい
その先にあるのは、円の止まらぬ下落によって資源と食料が輸入できない未来
事実、利上げができずに円を防衛できない局面に入った
716(1): (テテンテンテン MM86-OvnT) 2022/10/10(月) 22:27:03.28 ID:JB6cxZunM(2/2)調 AAS
>>712
じゃあ国民全員が俺らが返さなくていいってなったらどうなんの?
717: (ワッチョイW 1b18-2xQC) 2022/10/10(月) 22:27:05.14 ID:PWgdx+jl0(1)調 AAS
銀行とか保険会社とか企業とか国債買ってるだろ?
てことはだ。預金もチャラ、保険金もチャラ、年金もチャラになるってことだよな?
718(1): (ワッチョイW 63d2-T9KF) 2022/10/10(月) 22:27:48.74 ID:aELy2XE70(1)調 AAS
単純に日本人の賃金が2倍になればそれに合わせて物価も2倍になって企業の収益も2倍になるしGDPも2倍になるからGDP比でこの借金は200数%から100数%に収まってくる
要はインフレという経済の仕組みに任せれば良い
719: (ワッチョイ cbaf-kHT+) 2022/10/10(月) 22:28:12.91 ID:HHPHHw4/0(2/2)調 AAS
>>711
自民のローンを国民が払う
おまえらの借金だよw
720: (ワッチョイ 067a-zauZ) 2022/10/10(月) 22:28:31.74 ID:+S8e2Cka0(3/6)調 AAS
>>697
合ってるよ
単純だよ
721: (ワッチョイ ca56-zauZ) 2022/10/10(月) 22:28:50.54 ID:rPnjJ0n+0(5/5)調 AAS
>>714
住専の時の貸し剥がしが典型例
外部リンク:corp-partners.net
722: (テテンテンテン MM86-be5i) 2022/10/10(月) 22:29:17.45 ID:KU6F41YnM(1)調 AAS
貸してるのは俺らなんだが定期
723: (ワッチョイ 7bc6-M13Z) 2022/10/10(月) 22:29:21.35 ID:kFE4eqQJ0(1)調 AAS
>>718
賃金から増えればええんやけどなwww
724(1): (ワッチョイW de09-/F+v) 2022/10/10(月) 22:29:27.05 ID:DRERxF4r0(3/3)調 AAS
家族内での貸し借りだからその家族全体で見れば大丈夫という理屈はわかる
でも直感的に無限に貸し借りできるわけもないと感じる
現実的には限度があるはずなんだがわからん…
725: (ワッチョイW 4a44-TTjj) 2022/10/10(月) 22:29:39.27 ID:FCC1bU5y0(1)調 AAS
借金じゃない定期
726: (ワッチョイ 7a05-zauZ) 2022/10/10(月) 22:30:04.91 ID:IO4K1Ghz0(1/4)調 AAS
円はなんぼでも刷れるおじ「刷り過ぎたらやばいやろ」
727(1): (アウアウエー Sac2-ur5T) 2022/10/10(月) 22:30:47.20 ID:3y0Otk2ga(2/6)調 AAS
人口もドンドン減ってるのに
728: (スップ Sdea-AcQe) 2022/10/10(月) 22:30:53.56 ID:7vAK86o2d(1)調 AAS
国債を借金と勘違いしてる奴なんてまだいたんだ、中卒すけすけやぞ
729: (ワッチョイ 0310-zauZ) 2022/10/10(月) 22:31:15.75 ID:NvaUToff0(1)調 AAS
新紙幣発行して5年経ったら旧紙幣は紙くずになるので預金してねってやればすぐ解決する問題
730: (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:31:21.49 ID:00b7PHyz0(1/26)調 AAS
で、誰に借りてるのん?
731: (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:31:57.48 ID:h9Pq4EaW0(4/23)調 AAS
>>724
その家庭内通貨(日本国内で流通する円)は、スーパーにお買い物に行くとき(資源や食料を輸入するとき)にどうなるのか、という話
732: (アウアウエー Sac2-ur5T) 2022/10/10(月) 22:33:03.34 ID:3y0Otk2ga(3/6)調 AAS
>>716
意味あんのそんなこといって
733(4): (ワッチョイW 037c-PacT) 2022/10/10(月) 22:33:14.84 ID:3nEBYkwo0(1)調 AAS
借金返済の為に円擦ったらどうなるの?
734(1): (ワッチョイW 63d2-wbJz) 2022/10/10(月) 22:33:35.04 ID:VekbwxzY0(1/2)調 AAS
>>727
人口関係ねんだわ
人口減少理由に経済成長できないと言うやつは詐欺師
簡単な事で人口が半分になるなら我々貧乏人がが年収1000万円稼げるようにすればいいだけ
735: (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:34:21.78 ID:h9Pq4EaW0(5/23)調 AAS
>>733
いまやってる
円の価値が他の通貨に対して下落する
736: (ワッチョイ 4615-kHT+) 2022/10/10(月) 22:34:29.16 ID:XkwjilrE0(1)調 AAS
親からの借金は借金じゃないというのと同じ理屈で
返す必要はないけれど借りた息子が稼いでいなけりゃ資産は減っていく一方
737: (ワッチョイW 9eb7-rJIJ) 2022/10/10(月) 22:34:33.04 ID:XS9FS88q0(3/9)調 AAS
>>733
逆なんだよ
借金を消そうと持ったら国民から1200兆円取り上げて消滅させるしかない
738: (ワッチョイ 067a-zauZ) 2022/10/10(月) 22:34:58.30 ID:+S8e2Cka0(4/6)調 AAS
>>733
もうやっとる
だから円が暴落してる
739: (ワッチョイW 0742-+J3j) 2022/10/10(月) 22:35:34.59 ID:kOC2H2AS0(1)調 AAS
ハイパーインフレしかない
740: (ワッチョイW 5f4e-TNbZ) 2022/10/10(月) 22:36:00.96 ID:eAxfJN/50(1)調 AAS
自民創価の支持者から財産取り上げて完済すれば良いんじゃねえの?
俺は一度もこのゴミに投票した事無いから知らん
741: (アウアウエー Sac2-ur5T) 2022/10/10(月) 22:38:32.56 ID:3y0Otk2ga(4/6)調 AAS
>>734
詐欺師じゃないよ
日本は人口が多いからこの経済力だし財政力があるんだよ
日本は今後没落するし円の価値も下落しまくる
742: (ワッチョイW b3af-CE/N) 2022/10/10(月) 22:38:52.75 ID:s7iTbhKU0(1)調 AAS
あれこれと新税作ったり増税するにはそれなりの理由が必要だろ?
それらが本当に返済に充てられるのかは別として
743: (ワッチョイ 067a-zauZ) 2022/10/10(月) 22:39:05.31 ID:+S8e2Cka0(5/6)調 AAS
根本問題として人口ピラミッドを正常な形にするしかないんだよね
なのに政府は少子化対策なにもやらないという
744(1): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:39:26.19 ID:00b7PHyz0(2/26)調 AAS
で、誰に借りてるのんに何の反論なしに、円を刷ってー!円安でー!とか池沼全開なのは何故なのか?
745: (ワッチョイW 9eb7-rJIJ) 2022/10/10(月) 22:39:29.01 ID:XS9FS88q0(4/9)調 AAS
無から生み出した1200兆円が市中をさまよってるわけだからこれを消したいなら回収して消滅させる必要があるわけ
半分くらいは日銀が持ってるから利子は払わなくていいけど金を消滅させない限り残高は減らない
だから日銀のバランスシートが大きすぎるって問題になるわけや
746: (ワッチョイ 6b33-zauZ) 2022/10/10(月) 22:39:33.26 ID:EZYHkcnE0(1)調 AAS
>>733
実際巨額の借金をこさえながら円をガンガン市場に流した結果、
円の価値が民主党政権時代の約半分
747(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:39:54.48 ID:h9Pq4EaW0(6/23)調 AAS
>>744
反論はしているんだが、聞く耳がない
748: (ワッチョイ 4f87-kHT+) 2022/10/10(月) 22:40:46.88 ID:53ydG2Pl0(2/3)調 AAS
ただの足枷でしかないね
749(2): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:41:53.78 ID:00b7PHyz0(3/26)調 AAS
>>747
君自身が内債だって最初に定義してるやん
750(1): (アウアウエー Sac2-ur5T) 2022/10/10(月) 22:42:09.32 ID:3y0Otk2ga(5/6)調 AAS
MMTerはなんで産業構造改革がきらいなのか謎
人口減ってくんだから生産性あげないとだめなのに
751: (ワッチョイ 067a-zauZ) 2022/10/10(月) 22:43:12.34 ID:+S8e2Cka0(6/6)調 AAS
財政赤字を東京に押し付けて他の地域は独立しようぜ
それで1から再スタートや!!
752: (アウアウエー Sac2-ur5T) 2022/10/10(月) 22:43:52.97 ID:3y0Otk2ga(6/6)調 AAS
バランスシート縮められないねえ
753(1): (テテンテンテン MM86-DoRO) 2022/10/10(月) 22:44:10.34 ID:VZ5p23NNM(1/2)調 AAS
借金は問題ないって言ってる奴しかいなくてどうやったら返せるかの話をしてる人が全くいないの闇が深いよね
754: (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:45:00.61 ID:00b7PHyz0(4/26)調 AAS
>>753
で、誰が債権者なんや?
755(2): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:45:27.44 ID:h9Pq4EaW0(7/23)調 AAS
設問が間違っている
問い:誰の誰に対する借金なのか
答え:借り手と貸し手が同一だから、誰の借金ってこともない
最初から決まっていた結論:じゃあ、問題ないね!
正しい設問は
問い:このまま新規国債発行で社会保障費にあて続け、国債発行高を積み上げていくと何が起きるか
答え:止まらぬ円安に見舞われ、資源や食料を輸入できなくなる
問い:回避するには?
答え:少子化対策と平行して、増税および大規模移民呼び込み
756: (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:45:54.90 ID:h9Pq4EaW0(8/23)調 AAS
>>749
内債主体で間違いないですよ
757(1): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:46:43.86 ID:00b7PHyz0(5/26)調 AAS
>>755
(1)その通貨を使う経済圏が、国債発行増加のスピードを凌駕する勢いで成長するとき
(2)その通貨を資源や食料品などの生存に不可欠な物資の輸入に使う必要がないとき
これと言ってること全然違うやん
758: (ワッチョイ 0b89-3fXN) 2022/10/10(月) 22:47:05.41 ID:pQc1yuZN0(1/13)調 AAS
返す必要がない
759(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:47:12.23 ID:h9Pq4EaW0(9/23)調 AAS
>>749
ならば問う
内債ならいくら刷っても無問題とは、誰の言か
760: (ワッチョイ 8684-wrNL) 2022/10/10(月) 22:47:13.95 ID:7d06zWYd0(4/4)調 AAS
ナルホドな、借金自体は問題ないけど、それが国としての評価に繋がるわけか
そこまでは教えてくれないよな借金借金いうばかりで
761: (テテンテンテン MM86-DoRO) 2022/10/10(月) 22:48:06.51 ID:VZ5p23NNM(2/2)調 AAS
返す必要がないとか返さなくても問題ないとか言うのしかいなくて預金封鎖以外に返す方法が一つも案に上がらないのが答えだよね
いつか来るよ日本は前科あるしw
762: (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:48:46.71 ID:00b7PHyz0(6/26)調 AAS
>>759
国民の全資産額が上限やろ
763: (ワッチョイW 0302-ooLx) 2022/10/10(月) 22:48:51.00 ID:ZZiY+v6t0(1)調 AAS
返す必要はない
黒田が勝手に日本人から盗んだものだから
764: (ワッチョイW de8f-+/aa) 2022/10/10(月) 22:49:01.17 ID:ha/XQTtl0(2/6)調 AAS
国会議員は「民意の代表」という
レトリックに騙されるなよ
765(1): (ワッチョイW 6fd2-+UzL) 2022/10/10(月) 22:49:05.37 ID:vb8mAjzG0(1)調 AAS
借金ふえたら最終的にどうなるの?
766(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:49:26.15 ID:h9Pq4EaW0(10/23)調 AAS
>>757
(1)あるいは(2)に当てはまらない国が、内債を刷りまくると何が起きるかを書いたのが、>>755
現在の日本は(1)でもなければ(2)でもない。
767: (ワッチョイ 0b89-3fXN) 2022/10/10(月) 22:49:41.11 ID:pQc1yuZN0(2/13)調 AAS
サマーズとスティグリッツ「政府債務の対GDP費は問題じゃないよ。純利払費だけ気にすればOK」
768: (ワッチョイW cbaf-RIgB) 2022/10/10(月) 22:49:44.55 ID:u82ZQePB0(1)調 AAS
次の世代が返すだろ(適当)
769: (ワッチョイW ded7-XZdS) 2022/10/10(月) 22:49:59.05 ID:VB6BRRJq0(1)調 AAS
徳政令
770(1): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:50:33.96 ID:00b7PHyz0(7/26)調 AAS
>>766
1も2もないよ
771: (ワッチョイ 0b89-3fXN) 2022/10/10(月) 22:50:45.08 ID:pQc1yuZN0(3/13)調 AAS
>>765
政府の債務は国民の資産になるから、政府債務が増えたら国民の手元に使えるお金が増える
772: (ワッチョイW de8f-+/aa) 2022/10/10(月) 22:50:53.52 ID:ha/XQTtl0(3/6)調 AAS
日本の借金が大変だ
↓
だから増税が必要
↓
嘘じゃん
773: (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:50:58.40 ID:h9Pq4EaW0(11/23)調 AAS
>>770
見えないならそれでいい
774(1): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:52:03.71 ID:00b7PHyz0(8/26)調 AAS
だから誰に借りてるのかってことに答えりゃいいんよ
そんだけな
775: (ワッチョイ 067f-ehet) 2022/10/10(月) 22:53:35.26 ID:AUPA1opE0(3/4)調 AAS
どこの国も政府債務を増やして成長しています
政府債務 2001~2019
アメリカ 4.1倍
中国 19.3倍
イギリス 4.88
日本 1.7倍
M2の推移 2001~2019
アメリカ 3倍
中国 13倍
イギリス 3倍
日本 1.37倍
自国通貨建てGDP2001~2019
アメリカ 2倍
中国 9倍
イギリス 1.94倍
日本 1.05倍
776(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:53:40.62 ID:h9Pq4EaW0(12/23)調 AAS
>>774
内債ならいくら刷っても無問題とは、誰の言か
その信仰はどこから来るのか
777: (ワッチョイW de8f-+/aa) 2022/10/10(月) 22:54:40.21 ID:ha/XQTtl0(4/6)調 AAS
俺のカネにGPSつけておいたんだけど
追跡したらしばらく上場企業の内部留保に
されてて今はバーモント州にいるらしい
。
778: (ワッチョイ 0b89-3fXN) 2022/10/10(月) 22:54:47.85 ID:pQc1yuZN0(4/13)調 AAS
馬鹿が気づかないこと
好況時と変わらない一定額を不況時にも税負担として課すことは異常なこと(というか財務省の頭はかなりおかしい)
779(2): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:55:10.46 ID:00b7PHyz0(9/26)調 AAS
>>776
国民から借りてるって白状せいって
いい加減に
780: (ワッチョイW aa22-rczE) 2022/10/10(月) 22:56:39.81 ID:13LYr1Wn0(1)調 AAS
中抜きアベノミクスで膨れ上がった"政府の借金"な、国賊自民のポケットマネーで支払わせろ
781(1): (ワッチョイ 039a-zauZ) 2022/10/10(月) 22:56:45.48 ID:fY+Uv7MO0(1)調 AAS
国民がに借りてる金を増税で返すとか詐欺じゃん
782(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:56:53.34 ID:h9Pq4EaW0(13/23)調 AAS
>>779
信仰なんだな
どうしようもない
783: (ワッチョイW debc-RZko) 2022/10/10(月) 22:57:48.77 ID:+VTw3ZVd0(1)調 AAS
まあMMT信者は日本円と一緒に没落していけばいいんじゃね?
体が動くうちは働けば生きてはいけるだろうし
俺はゴミ通貨の価値があるうちに外貨やコモディティや外貨建ての有価証券に変えてるけど
784: (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:57:50.83 ID:00b7PHyz0(10/26)調 AAS
>>782
じゃあ債権者は誰で債務者は誰よ?
え?
785(1): (ワッチョイW 9eb7-rJIJ) 2022/10/10(月) 22:58:04.15 ID:XS9FS88q0(5/9)調 AAS
>>781
でも政府が使った金は国民が受け取ってるはずだからな
受け取ってないなら自己責任なんちゃうか?
786(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 22:58:43.12 ID:h9Pq4EaW0(14/23)調 AAS
>>779
国民から借りていると仮定すると、問題が消えてなくなると信じるのはなぜか。
787: (ワッチョイW de8f-+/aa) 2022/10/10(月) 22:59:16.89 ID:ha/XQTtl0(5/6)調 AAS
>>785
日銀が株を買うのに使っちゃったよw
788(1): (ワッチョイW 63d2-ooLx) 2022/10/10(月) 22:59:18.12 ID:AaB/tZUr0(1/2)調 AAS
利上げすると国債増加ペースが加速する他、低金利下で長期債を買い込んだ市中銀行が評価損により破綻続出の虞
よって日本は膨れ上がった国債のせいで利上げできない
結果、他国の高金利通貨が買われて円が売られ、円安が進む
価値が低下した円では輸入が必要なエネルギー資源、資材、肥料等、他国に買い負ける
当然の帰結として、これまでと同じ水準での暮らしは出来なくなる
冒頭の話に目を瞑り利上げした場合、国債の利払いに税収が追い付かなくなり円の信用が失われ、円安が進む
自国通貨建ての国債は幾ら増やしても破綻しない派は現実が見えていないのでは?
789(1): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 22:59:35.97 ID:00b7PHyz0(11/26)調 AAS
>>786
で、債権者は誰で債務者は誰よ?
え?
790(1): (ワッチョイ 0bdf-kHT+) 2022/10/10(月) 22:59:57.06 ID:WswY0quu0(2/2)調 AAS
このスレみていて痛感した。国民を賢くしないとどうしようもない。
↓このあたりから、全国民に理解させるべきと思う
・お金とは何か。お金の発行の仕組み
・中央銀行の役割
・国債の仕組み
「金融基礎」 みたいな資格を作り、その資格取得を必須にする。
1年以内に取得しないとペナルティ。それくらいしないとダメだ
791(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 23:00:45.54 ID:h9Pq4EaW0(15/23)調 AAS
>>789
さあ、何の債権と債務を知りたいのか。
それを知ると国債累積問題が消えてなくなるのであれば、自問自答すればよいのでは?
792: (ワッチョイW de8f-+/aa) 2022/10/10(月) 23:00:53.65 ID:ha/XQTtl0(6/6)調 AAS
金融工学(笑)
793(2): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 23:01:38.37 ID:00b7PHyz0(12/26)調 AAS
>>791
ハイ逃げたね
完全終了
794: (ワッチョイW dea9-XObm) 2022/10/10(月) 23:01:49.19 ID:iw6/0Oib0(1)調 AAS
あとの世代が返すやろの精神
795: (ワッチョイW 3a8c-RBkN) 2022/10/10(月) 23:02:11.77 ID:yIrTgoyL0(1)調 AAS
日銀が買い入れ消却
796(1): (ワッチョイ 0b89-3fXN) 2022/10/10(月) 23:02:27.98 ID:pQc1yuZN0(5/13)調 AAS
>>788
知ったかぶりw
その時々で金利の分を計算して取引してるんだぞアホ
だから取引価格が変動する
797: (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 23:02:31.65 ID:h9Pq4EaW0(16/23)調 AAS
>>790
中高で習う。
聞いてなかったやつがyoutubeのMMT詐欺にやられて、自分だけが真実を知ったと思い込み、
みなもっと勉強しろよ!と叫ぶ仕組みだ。
798: (テテンテンテン MM86-oXEO) 2022/10/10(月) 23:03:00.38 ID:pLuJrP0SM(1/2)調 AAS
国民から借りてるから大丈夫って言うのは思考停止。
なぜ国民からわざわざ借金しないといけないのかを考えれば大丈夫ではないと言うことが分かる
799(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 23:03:00.94 ID:h9Pq4EaW0(17/23)調 AAS
>>793
俺を論破すると、国債累積問題は消えてなくなるのだ、お前のなかで。
800(2): (ワッチョイ 6b92-zauZ) 2022/10/10(月) 23:03:03.23 ID:3iEot/FX0(2/3)調 AAS
日銀が国債引き受けてるから日本政府は破綻しない、などと言う頭のおかしな理論は通用しない
何故なら日銀引き受け割合は50%に過ぎないから
じゃあ日銀が残りの50%も引き受ければいいか?否、それをやればたちまち円は暴落して日本は終わり
801(1): (ワッチョイ 07e7-ehet) 2022/10/10(月) 23:03:14.23 ID:kcw1JxKk0(1/18)調 AAS
>>793
国民の借金なら君に何が有利に働くの?
802(2): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 23:03:57.02 ID:00b7PHyz0(13/26)調 AAS
>>799
誰が債権者か誰が債務者かもわからい借金問題とやらで草
803: (ワッチョイW 9eb7-rJIJ) 2022/10/10(月) 23:05:10.23 ID:XS9FS88q0(6/9)調 AAS
>>800
半分の時点ですでに日銀は中央銀行としての機能を失ってるとも考えられるけどな
804: (ワッチョイW 63d2-wbJz) 2022/10/10(月) 23:05:28.81 ID:VekbwxzY0(2/2)調 AAS
>>750
れいわグリーンニューディールは10年200兆円規模の財政出動
これだけ出せばこの金に様々な人が群がって労働者もこっちに流れる
既存産業は人が不足するので賃金上げて労働者確保に努める
今の日本は政府が金を出さない限り賃金上昇サイクルに絶対ならないよ
非正規労働者から徹底的に搾取するを繰り返す
805: (テテンテンテン MM86-oXEO) 2022/10/10(月) 23:06:18.89 ID:pLuJrP0SM(2/2)調 AAS
日本国民が均等に貸してるんじゃなくて、富裕層が国に貸してる。
なのでいざとなれば貧困層に増税して富裕層に借金を返す必要があるので格差が広がる
806(1): (ワッチョイ 07e7-ehet) 2022/10/10(月) 23:06:23.32 ID:kcw1JxKk0(2/18)調 AAS
>>802
税金払ってないお前が受ける税サービス 国民だから当然って言えばそうなんだろうが
お前に金借りてる自覚があるなら問題ないな
807(2): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 23:06:50.60 ID:00b7PHyz0(14/26)調 AAS
>>801
債務者は誰で、債権者は誰かな?
808: (ワッチョイ 07e7-ehet) 2022/10/10(月) 23:07:04.61 ID:kcw1JxKk0(3/18)調 AAS
>>807
誰なの?
809(1): (ワッチョイ 0b89-3fXN) 2022/10/10(月) 23:07:36.02 ID:pQc1yuZN0(6/13)調 AAS
>>800
赤字ファイナンスができる=破綻しない
な? ア ホ
銀行は安全資産ととして公債を買い入れるしかないの
いい加減わかれ馬鹿w
810(1): (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 23:07:41.53 ID:00b7PHyz0(15/26)調 AAS
>>806
全く反論になってなくて大草原
811(1): (ワッチョイ 7a05-zauZ) 2022/10/10(月) 23:07:47.42 ID:IO4K1Ghz0(2/4)調 AAS
>>807
誰なんだ一体
812(1): (ワッチョイ c3c9-kHT+) 2022/10/10(月) 23:08:08.44 ID:h9Pq4EaW0(18/23)調 AAS
>>802
借金問題ではない
毎年の新規国債発行をもって毎年の社会保障費35兆円をねん出し続けた付けとしての円下落の問題だ
813: (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 23:08:18.56 ID:00b7PHyz0(16/26)調 AAS
>>811
え?知らないの?
マヂで?
814(1): (ワッチョイ 07e7-ehet) 2022/10/10(月) 23:08:19.26 ID:kcw1JxKk0(4/18)調 AAS
>>810
反論? アドバイスだよ
815: (ワッチョイW aaa2-ts8V) 2022/10/10(月) 23:08:49.50 ID:EH/7fN/v0(1)調 AAS
1ドル1万とかにしよう
816: (ワッチョイW 6fd2-kaqD) 2022/10/10(月) 23:09:04.40 ID:00b7PHyz0(17/26)調 AAS
>>812
スレタイ嫁
817: (ワッチョイW 5f44-c7qW) 2022/10/10(月) 23:09:54.35 ID:hXXGxPQM0(1)調 AAS
一気に増税すれば🆗
818: (ワッチョイW cad1-d65U) 2022/10/10(月) 23:10:15.11 ID:/Ywb2jmK0(1)調 AAS
一回日本潰して新日本にすれば帳消し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*