[過去ログ] 堀江貴文「左は金にならない、右は金になる。百田の本は売れる、N国立花は右旋回」林真理子「ww」 [587132921] (854レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:00:14 ID:SuAAj9Cfd(1/17)調 AAS
本というのも資本主義社会では商品だからね〜w
言論というのも商品として流通するわけだ。
142(2): Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:02:45 ID:SuAAj9Cfd(2/17)調 AAS
実際、HanadaやらWillやら売れてるしな〜
161: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:05:28 ID:SuAAj9Cfd(3/17)調 AAS
林真理子と堀江が対談したの?これ。
167: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:06:10 ID:SuAAj9Cfd(4/17)調 AAS
>>164
事実やん?
180: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:07:24 ID:SuAAj9Cfd(5/17)調 AAS
堀江ってどっちかっていうと、ネオリベっぽいし左に近いかと思ってたんだが、右転すんのかな?
191: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:09:10 ID:SuAAj9Cfd(6/17)調 AAS
堀江は皇室はいらない!って候補を選挙で応援してたが、落選したみたいだしねー。
207: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:10:54 ID:SuAAj9Cfd(7/17)調 AAS
言論商売というのも、民主政社会においては繁栄する商売であるねw
230(2): Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:13:09 ID:SuAAj9Cfd(8/17)調 AAS
>>212
Hanada六万部、Will八万部だとさw
260: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:18:05 ID:SuAAj9Cfd(9/17)調 AAS
週刊金曜日や世界の部数どのくらいか調べても正確な部数が出てこないね〜。実売1万部くらい?
283: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:22:14 ID:SuAAj9Cfd(10/17)調 AAS
右の方ならDHCやアパみたいな金持ちのスポンサーもいるしw
311: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:30:06 ID:SuAAj9Cfd(11/17)調 AAS
しかしホリエモンも結構バカスカ本書いてそれなりに売れてるそうで。
316: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:31:08 ID:SuAAj9Cfd(12/17)調 AAS
前の会社の女でも、ホリエモンの本をたくさん読んで、ホリエモンのいうことはやっぱり正しい!っていってたのがいたねw
319(1): Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:32:41 ID:SuAAj9Cfd(13/17)調 AAS
昔のほうが右の言論人でも左の言論人でも、威厳というか風格というか、貫禄あった気がするね〜w
352: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:40:48 ID:SuAAj9Cfd(14/17)調 AAS
このあいだ、宮崎正弘の「日本の保守」って本を読んだら、日本の保守思想家総ざらいやってたが、何故か小林秀雄だけ抜けてた。あればどーゆー訳だろうな?
378: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:46:19 ID:SuAAj9Cfd(15/17)調 AAS
>>359
露骨な御用評論家というのは昔も今もそんなに受けないよw やっぱり直言したり辛口だったり切れ味がいいと受けるわけでねw
左だと吉本隆明など、切れ味の良さが受けてたというねw
389: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 12:49:55 ID:SuAAj9Cfd(16/17)調 AAS
三島由紀夫は吉本隆明の評論読んで、猛牛の首から流れる血潮に恍惚とした、などと書いたそうであるねw
462: Ikh◆tiandrU0uo (スプッッ Sd2a-LERA) [age] 2021/12/23(木) 13:16:42 ID:SuAAj9Cfd(17/17)調 AAS
言論というのも市場に展示されて、消費者は展示されてる言論の中から好きなものを選べるわけであるねw つまり選択の自由があるわけだねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.268s*